ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
free counters             
アクセスカウンタ
プロフィール
jesse-ed.
jesse-ed.
一生釣りします                     甲府
TripAdvisor
                                                                                                                                          

2010年04月05日

飛騨高山ラーメン

みなさんこんにちは


コレを先日、スーパーで見つけました
飛騨高山ラーメン
飛騨高山ラーメン、ということは岐阜ですな 安っう〜


しばらくぶりでした、インスタントご当地ラーメンシリーズです

ええと、何県目でしたっけ?(-_-?)


調べましたら6県目です、6/47都道府県達成!(っていうのかな?)


つーくりましょ、3分でハイ完成(^^)/
飛騨高山ラーメン
おー、醤油ラーメンの王道ってかんじ、あっさり系かな?

この企画の趣旨として、具はネギのみ、あくまでもラーメンそのものの
味を比べるため(念を押しますが、けっして貧乏なわけ...では...なく... T T)

飛騨高山ラーメン
む、うまーい!鰹かな?魚のダシも効いている、思ったよりも濃い味、
こってり感は全くなし、これはこれでかなりイケるじゃありませんか
呑んだあとのラーメンはなんでもウマいって話も...

おいしい!本場が食べたいな...(T T)


目指せ47都道府県制覇!


.....とはいうものの、実現可能か不可能は別として

47都道府県全部にご当地ラーメンってあるんでしょうか?

たとえばうどんの聖地、香川県にご当地ラーメンってあるんでしょうか?

香川と言えばうどんですよねー


千葉のすぐお隣の県、茨城県...、茨城ラーメンって聞いた事ないんですがあるんでしょうか?

しかもお店じゃなくて、インスタント系で探そうっていうんだからちょっと
無理がありますかね?(-"-;) うーん、企画失敗かも...


目標変更

行ける所まで臨機応変に行こう、ご当地インスタントラーメンシリーズ!

みたいなかんじでお願いします(^^;ゞ


ラーメンみたいな髪型の人が2人もいるでしょ(^^)
飛騨高山ラーメン
The Modern Lovers / The Modern Lovers
モダン・ラヴァーズ
1976年

我らヘタレロッカーのヒーロー、へなちょこロックンローラー、ジョナサン・リッチマン率いる
モダン・ラヴァーズの唯一のアルバム、ご存知ヴェルヴェッツのジョン・ケイル、
ランナウェイズを生み出し、60'sサイケシーンのスカイ・サクソン(The Seeds)や、
カントリー・ロック勢とも繋がりの深いキム・フォーリーがプロデュース、
ニューヨーク・パンクの範疇で語られる事の多い彼らですが、違いますよ、
サイケで混沌としたロックンロール!私的には超名盤!

Tr : 1. Roadrunner


Tr : 5. I'm Straight 自分もストレートです(^^;)


Tr : 6. Dignified And Old



ラーメンの話題続けます




同じカテゴリー(インスタントご当地らーめん)の記事画像
山形県VS愛媛県
秋なのに、白い夏の塩らーめん?
北海道 函館塩らーめん
韓国 ユッケジャンらーめん(カップ)
千葉 竹岡式らーめん(カップ)
愛知 寿がきやらーめん(カップ)
同じカテゴリー(インスタントご当地らーめん)の記事
 山形県VS愛媛県 (2011-08-16 12:06)
 秋なのに、白い夏の塩らーめん? (2010-10-12 12:06)
 北海道 函館塩らーめん (2010-10-11 12:06)
 韓国 ユッケジャンらーめん(カップ) (2010-08-17 12:06)
 千葉 竹岡式らーめん(カップ) (2010-08-07 12:06)
 愛知 寿がきやらーめん(カップ) (2010-07-16 12:06)

この記事へのコメント
こんにちは^^
んーーー讃岐ラーメン、あったかなあ???
小豆島はおそうめんですし・・・
ここんところは、うどんでよろしくお願いします^^

飛騨高山のラーメンってあるんですね。
細めんでとっても美味しそうです。
Posted by harryharry at 2010年04月05日 15:26
まいどです!
飛騨高山ラーメン、シンプルやけど美味しそうです
コンビニでご当地ラーメンがけっこう売られていますね
私のブログのコメント欄の「管理者にだけ表示する」にチェックを入れて
ご住所を教えていただければ和歌山ラーメンをお送りしますよ
(もちろんインスタントの安物ですけろ)
会社入って一年間名古屋で寮住まいしてた時は
すがきやのインスタントラーメンが大好物でした
Posted by blueeyedsoul at 2010年04月05日 18:16
わたしもストレートですが
たまに深層心理の内に
封じ込められたものがあるのではないかと
不安に駆られることがあります
Posted by 鱸月 at 2010年04月05日 20:41
こんばんわ

 47都道府県にご当地らーめんあるんですかね〜
 九州、東北はあるの知ってますが、どうなんでしょうね〜
  
Posted by shioshioshioshio at 2010年04月05日 22:08
こんばんは~
ご当地ラーメンシリーズ、全県あるといいですが、どうなんでしょうかね~
確かに地元のラーメン屋は、どの県もあると思いますが、商品化されているかが疑問です…
九州=とんこつなので、ほとんど醤油ラーメンは食べてないですが、
このスープの色味が「出前一丁」を思い出します(>_<)
醤油も食べれば美味しいのですが、長崎はチャンポンの町で、濃い味が好きなので、こってり派が多いのかも知れません(^^♪
Posted by excel at 2010年04月07日 00:37
harryさんこんばんは
四国でご当地ラーメンがあるのは徳島だけでせうか?
高知...、鰹が有名なんで鰹だしのらーめんとか?
龍馬ラーメン、なんてお土産でありそうですが(^^)、
愛媛...、み、みかんラーメン?(ないない ^^;)

飛騨高山ラーメン、とっても美味しゅうございました、
実はご当地ラーメン(実食)では千葉県の「竹岡式ラーメン」
が一番嫌いです(-"-;)、だって、お湯に醤油だけの
スープですよ、ありえません
Posted by jesse-edjesse-ed at 2010年04月07日 01:16
soulさんこんばんは
お気遣いありがとうございます!<(_ _)>
ところがところが!(^^)和歌山ラーメンはもうすでに
入手しております(^^)v、有名らしい井出商店のヤツを
買おうと思っていたんですが、安さに釣られて
麺彩工房ふる里という所のヤツを買いました、
中華そばってやつですね〜、楽しみ〜(まだ食べてません)
いつ記事になるかは未定です(^^;ゞ

すがきやも買うつもりなんですが、何かのキャンペーンで
送料無料になる時を狙っています(^^)、関西圏では
三重と兵庫にご当地ラーメンがあるのかが不明です...、
神戸に中華街があるからご当地ラーメンあるんでしょうか?
Posted by jesse-edjesse-ed at 2010年04月07日 01:46
鱸月さんこんばんは
あ!?そこにきましたか!(^^;)
鱸月さん...、あの髪型に南部髭で、ストレートで
なかったらヤバいですよ(^^;ゞ、ハマり過ぎです、

そう言えば鱸月さんの庭には「薔薇」が...(^^;;)
Posted by jesse-edjesse-ed at 2010年04月07日 01:50
shioshioさんこんばんは
関東も東京、神奈川、千葉、栃木にご当地ラーメンが
あるのはわかっているんですが、埼玉、群馬、茨城が
不明です、東北、九州は全部あるんですね?
心強い情報です(^^)v、が、インスタントであるかどうかは
やっぱり不明ですよね(-_-;)、ところで北海道ですが、
ご当地ラーメンが多すぎて、未だに選べないでいます(^^;)
Posted by jesse-edjesse-ed at 2010年04月07日 01:54
excelさんこんばんは
そうですよね〜、そちらはトンコツですよね〜(^^)
自分もトンコツ、ちゃんぽん、皿うどん大好きですが、
やっぱり最終的には醤油の東京ラーメン(東京生まれなもんで)に
帰ってしまいますね、やはり慣れ親しんだ味、には
かなわないかもしれませんねぇ〜、でもほんと全国色々ですが、
みんな個性があってオイシイです、ラーメン(まだ6県ですが ^^;)

赤ちゃん、お元気ですか?(^^)ウチは乳児湿疹でボコボコに
なってます(:_;)
Posted by jesse-edjesse-ed at 2010年04月07日 02:01
ご無沙汰してます♪
ご当地ラーメンですかぁ
石川県はラーメン屋はかなり多いのですが、ご当地ラーメンって言える所が無いのです(T-T)

ご当地カレーならあるんですけどねぇ(爆)
Posted by 釣り太郎 at 2010年04月07日 10:22
釣り太郎さんこんにちは
こちらこそご無沙汰してます<(^^)>
そうですかぁ、石川県、日本海の海の幸を
使ったゼイタクなご当地ラーメンがありそうですが...

>ご当地カレーならあるんですけどねぇ(爆)
あっ、金沢カレーってやつですね!(^^)
今度食べてみます、自分のおかんが、加賀市の
塩屋町出身なんですよ(^^)
Posted by jesse-ed at 2010年04月07日 13:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
飛騨高山ラーメン
    コメント(12)