2009年02月06日
ふきのとう採集、春近し(^^)
先日お話した、ふきのとうの採集に行ってきました
といっても家のすぐ近く
こんな(田舎なら)何処にでもあるような里山の斜面です

何処にあるかわかりませんよね?
でもちょっと草をかきわけて、よ〜く見ると

ありました!
ちょっと蕾が開きかけてます
開く前の蕾を食す、と言われてますが、自分は気にしません
これくらい開いてたって大丈夫、食べちゃいます
右側(↑の所)に蕾があるのおわかりでしょうか?
かたまって生えてる事が多いです
蕾

↑のように、赤っぽい蕾だと、猛毒
のハシリドコロの新芽と
似ているので気をつけて下さい
よく見ればすぐわかると思いますし、ニオイでもわかります
ふきのとうは独特のニオイがありますから、もし不安なときは
蕾を少し開いてみて下さい

こんな風な花があります
これ以上開いちゃうと、あまり食に適さないかも知れません
同斜面に、野蒜(ノビル)もたくさん生えてました

緑色の細長い茎が野蒜です
掘り起こすと小さいラッキョウのような鱗茎が

これが最高に美味いんです
、ピリッと辛くて歯ごたえシャキッ
主に生食か、かるくあぶって、
に合う合う
採集にはシャベルが必要です、これまた猛毒
のタマスダレに
鱗茎が似ているのでご注意を!これもニオイで区別できます
野蒜はネギとかニラの仲間ですから、ネギと同じ強烈なニオイがします
ふきのとう大量ゲットです
(ムム...、あの方の真似)

魚は捌いてくれないカミさんですが、天ぷらは作ってくれました

ふきのとう料理の超定番、苦みが最高に美味い!
右側は帰りしなに、ついでに採ってきた菜の花の天ぷら
........でも
天ぷらは美味しいけど、この年になると油っこくていっぱい食べられない
そこで!
残ったふきのとうは

塩茹で
茹であがったら水にさらし、水気を切り

包丁で細かく叩く
叩いたら、味噌を和える、お好みで醤油とごま油、砂糖を極少量

ふきのとう味噌の出来上がり!
これがもうお酒には合うし、ホカホカご飯に乗っけても美味いし、
お茶漬けにしてもいいし、野菜スティックにつけても食べても美味い!
そういえば釣りザンマイさんの記事で美味しそうな味噌が出てたなぁ〜
あれで作ったら更に美味しいかも!
ちなみにウチの味噌は
何処でも売ってるハナ○キです
(釣りザンマイさんすいません、勝手にリンクさせて頂きましたm(_ _)m)
今日の1枚
ふきのとう味噌は、まさにスプーンいっぱいの幸せ

The Lovin' Spoonful / Daydream
ラヴィン・スプーンフル/デイドリーム
タイトル曲をはじめ、名曲揃い、その名も通称「Good Time Music」
ラヴィン・スプーンフル、アメリカ60年代の奇跡、最高です
昼間の山菜採りもけっこうDaydreamですよ
もうちょっと呑んでから寝ます

といっても家のすぐ近く
こんな(田舎なら)何処にでもあるような里山の斜面です

何処にあるかわかりませんよね?

でもちょっと草をかきわけて、よ〜く見ると


ありました!

ちょっと蕾が開きかけてます
開く前の蕾を食す、と言われてますが、自分は気にしません
これくらい開いてたって大丈夫、食べちゃいます

右側(↑の所)に蕾があるのおわかりでしょうか?
かたまって生えてる事が多いです
蕾

↑のように、赤っぽい蕾だと、猛毒

似ているので気をつけて下さい

よく見ればすぐわかると思いますし、ニオイでもわかります
ふきのとうは独特のニオイがありますから、もし不安なときは
蕾を少し開いてみて下さい

こんな風な花があります

これ以上開いちゃうと、あまり食に適さないかも知れません

同斜面に、野蒜(ノビル)もたくさん生えてました

緑色の細長い茎が野蒜です
掘り起こすと小さいラッキョウのような鱗茎が

これが最高に美味いんです

主に生食か、かるくあぶって、


採集にはシャベルが必要です、これまた猛毒

鱗茎が似ているのでご注意を!これもニオイで区別できます
野蒜はネギとかニラの仲間ですから、ネギと同じ強烈なニオイがします
ふきのとう大量ゲットです


魚は捌いてくれないカミさんですが、天ぷらは作ってくれました


ふきのとう料理の超定番、苦みが最高に美味い!

右側は帰りしなに、ついでに採ってきた菜の花の天ぷら
........でも
天ぷらは美味しいけど、この年になると油っこくていっぱい食べられない

そこで!
残ったふきのとうは

塩茹で
茹であがったら水にさらし、水気を切り

包丁で細かく叩く
叩いたら、味噌を和える、お好みで醤油とごま油、砂糖を極少量


これがもうお酒には合うし、ホカホカご飯に乗っけても美味いし、
お茶漬けにしてもいいし、野菜スティックにつけても食べても美味い!

そういえば釣りザンマイさんの記事で美味しそうな味噌が出てたなぁ〜
あれで作ったら更に美味しいかも!

何処でも売ってるハナ○キです

(釣りザンマイさんすいません、勝手にリンクさせて頂きましたm(_ _)m)
今日の1枚
ふきのとう味噌は、まさにスプーンいっぱいの幸せ


The Lovin' Spoonful / Daydream
ラヴィン・スプーンフル/デイドリーム
タイトル曲をはじめ、名曲揃い、その名も通称「Good Time Music」
ラヴィン・スプーンフル、アメリカ60年代の奇跡、最高です
昼間の山菜採りもけっこうDaydreamですよ

もうちょっと呑んでから寝ます

Posted by jesse-ed. at 01:23│Comments(7)
│野菜、山菜
この記事へのコメント
おはようございます
こちらではまだ2か月先のことですが、それでも今年は雪が少ないので、
例年よりは早くその時期になりそうです(笑)。
フキノトウはこちらにもありますが、それ以外のここに名前があるものは、
こちらにはないので植物もだいぶ違いますね。
話題に名曲を1曲取り込むのはいいですね。
こちらではまだ2か月先のことですが、それでも今年は雪が少ないので、
例年よりは早くその時期になりそうです(笑)。
フキノトウはこちらにもありますが、それ以外のここに名前があるものは、
こちらにはないので植物もだいぶ違いますね。
話題に名曲を1曲取り込むのはいいですね。
Posted by guitarbird
at 2009年02月06日 06:44

guitarbirdさんおはようございます
なんか特に北海道って独自の生態系が
ある感じがします、ウチの引っ越しを
してくれたのが引っ越しの○カイの釧路支社
から応援に来てた人だったんですけど
ウチの家に出没したデカ蜘蛛を見て
「北海道にはこんなデカい蜘蛛いませんよ〜」
と言って驚いてました「ゴ○○リ」も居ません
って言ってましたねー、それは羨ましい
なんか特に北海道って独自の生態系が
ある感じがします、ウチの引っ越しを
してくれたのが引っ越しの○カイの釧路支社
から応援に来てた人だったんですけど
ウチの家に出没したデカ蜘蛛を見て
「北海道にはこんなデカい蜘蛛いませんよ〜」
と言って驚いてました「ゴ○○リ」も居ません
って言ってましたねー、それは羨ましい
Posted by jesse-ed at 2009年02月06日 09:24
おぉ~っ!!
リンクされてますね~(感謝)
ふきのとう見なくなりました、もっと下を見て歩かなくては・・・
ふくのとう味噌茶漬けがいいですね~♪
『一生釣りします』
↑同感です(笑)
リンクされてますね~(感謝)
ふきのとう見なくなりました、もっと下を見て歩かなくては・・・
ふくのとう味噌茶漬けがいいですね~♪
『一生釣りします』
↑同感です(笑)
Posted by 釣りザンマイ
at 2009年02月06日 22:37

釣りザンマイさんこんばんは
実はですね、釣りザンマイさんの味噌の記事みて
ふきのとう味噌を食べたくなり、で、
ふきのとう採りに行ったんですよ、
味噌もいいの使ったら激ウマ間違いなしですよね
実はですね、釣りザンマイさんの味噌の記事みて
ふきのとう味噌を食べたくなり、で、
ふきのとう採りに行ったんですよ、
味噌もいいの使ったら激ウマ間違いなしですよね
Posted by jesse-ed
at 2009年02月07日 03:01

初めまして 山歩き、山菜取りが大好きな おばちゃんです羨ましいですね私の今すぐでも散策したくなりました。
Posted by よっちゃん at 2009年02月16日 13:47
よっちゃんさんこんばんは
はじめまして、コメントありがとうございます、
暖かくなってきたと思ったらまた寒くなりましたね、
散策が気持ちいい季節までもうすぐです、
ただ、ふきのとう味噌、無くなったんで自分は
近いうちにまた採りに行きますが(^^;)
はじめまして、コメントありがとうございます、
暖かくなってきたと思ったらまた寒くなりましたね、
散策が気持ちいい季節までもうすぐです、
ただ、ふきのとう味噌、無くなったんで自分は
近いうちにまた採りに行きますが(^^;)
Posted by jesse-ed
at 2009年02月17日 21:46

蕗の薹 大好き次郎さんです
大変参考になりました♪
ありがとうございました
m(__)m
大変参考になりました♪
ありがとうございました
m(__)m
Posted by 更科次郎 at 2012年02月20日 21:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。