ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
free counters             
アクセスカウンタ
プロフィール
jesse-ed.
jesse-ed.
一生釣りします                     甲府
TripAdvisor
                                                                                                                                          

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年08月07日

パディントンベア・キャンプグラウンド

みなさんこんにちは



山梨を後にしたjesse一家一行


本日の宿泊先は、神奈川県相模湖のほとり


パディントンベア・キャンプグラウンド



もちろんヘタレなjesse一家がこの暑い時期にテントを張るはずもなく(^^;)



キャンピングトレーラーに泊まります(^^)


何でかって言うとjesse長女の強い希望により......


以前にキャンピカ富士ぐりんぱで、キャンピングトレーラーに泊まったのが楽しかったから、
という事なんですね

ま、私もけっこう楽しかったですが



今回はグレードアップ!なんと9ftトレーラー!


ひっろ〜い!

左奥は2段ベット、奥はシャワーとトイレ、右側にテーブルとソファー、
もちろん2つともベッドに改造可能

反対側をみると(jesse妻邪魔! `Д´)

奥は部屋になっていて、ダブルベッドがあります、jesse妻、jesse長女、 jesse次女の
3人でも余裕で寝れる広さがあります

すんごいなぁ〜、車でないみたい......



うーん.......(-_-;)



前回はスゴい狭かったけど、いかにもキャンピングカー、って感じで楽しかった
今回はなんかホテルに泊まるみたいな普通の気分......


狭い方が楽しいなんて貧乏性なんですかね(^^;)



ゼイタク言ってないで、さっ、キャンプですから(そうか? ^^;)食事の支度



もちろんBBQ〜、こんなにいいテラスが付いてるんですから



jesse-ed奮闘



実は炭を使うのは初めてなのです、炎が一定に保てなくて苦労しました(素人め)


やきそば、肉、ソーセージにトウモロコシ、椎茸なんかを焼いて
美味しくいただきましたとさ(^^)



終了〜



あとは虫除けだけちゃんとして、酒飲むだけだ(^^)v


とけっこう酔ってきたところで、jesse長女が花火を持ち出す


酔い冷ましにいいね(^^)

 
キレイだね〜

やっぱり線香花火でしょ(あーそうか)


楽しかった




再び飲みに入り、午後11時、普段ならまだまだこれからって時間ですが、
とってもオネムになってきました (_ _).oO



テーブルやソファーを動かしてベットに変える作業がめんどくさくなったので、
結局、狭い2段ベッドの下段で寝る事に(^^;)



あーせま、でも私は意外なほど寝相がいいんです、50cmの幅があれば
寝れます、充分でしょ


おやすみなさーい

汚ねーな!!!(謝)



ZZZZZZZZZZZZZZZ................










おはようございます



jesse家のキャンプの朝ご飯といったらカップ麺です



朝方、とっても冷え込んだのでカップ麺のうまいことうまいこと(*´ー`)


さっ、撤収です



ちなみにですが、jesse一家の泊まったここは


リバプールだったみたいです(^^)




続くんですよこれが(^^;)






リバプール、といったらついにこの人達を出さないわけには......



The Beatles - Lovely Rita
  


Posted by jesse-ed. at 12:06Comments(6)キャンプ

2011年07月27日

朝食

みなさんおはようございます



jesseキャンプではお馴染みの風景ですが.....




寒い...((+_+))  


Posted by jesse-ed. at 07:48Comments(0)キャンプ

2011年07月26日

花火

みなさんこんばんは



酔い醒ましに


ビーハナターイム!




終わったらまたしこたま飲む!Ψ(`◇´)Ψ


  


Posted by jesse-ed. at 21:45Comments(0)キャンプ

2011年07月26日

まったり

みなさんこんばんは



酒も進み


眠くなってきました(_ _ )zzz...



気持ちイー



このまま外で寝ちまったらどーなるんでしょ(しらねーよ)  


Posted by jesse-ed. at 21:06Comments(0)キャンプ

2011年07月26日

終了〜

みなさんこんばんは



BBQ終了です(^^)



これより飲酒ターイム(;^^)v
  


Posted by jesse-ed. at 19:39Comments(0)キャンプ

2011年07月26日

Are You Ready?

みなさんこんにちは


これからBBQでござます




準備はいいかー、ヤロウドモー(`Д´)ノ




Fatback Band - (Are You Ready) Do The Bus Stop

  


Posted by jesse-ed. at 17:52Comments(0)キャンプ

2010年08月31日

キャンピカ富士ぐりんぱ

みなさんこんにちは


前回記事の続きです

遊園地「ぐりんぱ」に遊びに行き、そのまま隣接するキャンプ地、
キャンピカ富士ぐりんぱに泊まりました

泊まったのはキャンピングトレーラー

子供がすごく泊まりたがってねー(^^;)


さって、食事を作ります、周りのご家庭はみなさんバーベキューなどしてましたが

ウチは遊び疲れを考慮して思いっきり手抜き

パスタ(茹でるだけ)、ソースは市販のもの(温めるだけ)、さっ、お湯お湯...

※水曜どうでしょうファンのみなさん、キャンピングカーで料理と言ったらパスタですよねー(アラスカ編参照 ^^;)


あっという間にミートソースとカルボナーラ完成!もう一つの皿にはペペロンチーノが乗ります

けっこうイケますよ、これでもキャンプと言い張りますが(^^;)

歩いてすぐの所(もう1分で行けますよ)にお風呂があります、キレイだし、そこそこ広いですが、
湯船が循環式ではないので、たくさん人が入ったあとだとちょっと.....、ね(^^;)


寝ましょう

広くはないベッドですが、以外と寝相のヨイ自分には特に不便さは感じませんでした

就寝!( _ _)zzzzz....

起床!\(  ̄o ̄)/

朝起きると、一瞬雲が切れ、昨日は見えなかった

富士山(ですよね?)が!

(/^o^)/ にっぽんいちー!

11時チェックアウトなので、朝もゆっくり出来ました、キャンピカのスタッフの人も
とっても丁寧で親切、他のキャンピングトレーラーの中なんかも見せて貰えましたし、
その辺は申し分なしです、ちょっと言わせて頂ければ、もうちょっとトレーラーの
周りの雑草を刈っておいて頂くとありがたいと思います


ちょっとトレーラー欲しくなりましたねー、高いから無理ですが(T-T)

なんかsoulさんがくれるとかくれないとか...(^^;)

ま〜だ帰りません、もう一泊するんですよ〜(^^)v まだ引っ張るか?(^^;)

向かうは箱根.....


富士、と言ったらコレなんていかが?

Mogwai / Young Team
モグワイ / ヤング・チーム
1997年

なぜだかジャケットには富士銀行(^^?)、モグワイの1stです、グラスゴー出だけあって、
米国のポストロック、ラウドロックなんかとはまたひと味ちがうんですよね、コレをモグワイの
フェイバリットにあげる人も多いんじゃないかな、自分はメランコリックな「Mr Beast」が
好みですが、コレも確かに素晴らしいですよね、と言ってもノイズギターサウンドが
好きな人以外には (°o°)ポカーン...、かも知れませんね

Tr : 1. Yes! I Am A Long Way From Home


Tr : 5. Tracy


Tr : 10. Mogwai Fear Satan


今回忘れたもの、パスタ茹でるのに塩を忘れてしまいました(T-T)

キャンピカのカウンターで買いましたけどね  


Posted by jesse-ed. at 12:06Comments(4)キャンプ

2010年08月25日

Mt.Fujiの朝

みなさんおはよぉーございます


ぬるキャンの朝を迎えました

昨日は雲がかかって見えなかった(TーT)

富士山!(°∇°;)

富士山ですよね?(若干自信なし)

こりゃサイコーですね、一度登ってみたいなぁ(富士山なめんなよ)


素晴らしい朝を迎えられました(*´ー`)


そしてぬるキャン朝食の定番

ウマイ!(;^^)v  


Posted by jesse-ed. at 08:58Comments(4)キャンプ

2010年08月24日

ぬるキャンは続くよ

みなさんこんばんは


先日、ロッジでぬるーいキャンプをしてきたばかりのjesse家ですが

今また再び旅に出ていますε=┌( ・_・)┘


今日はこんな所に泊まります

もいっちょ


快適!ちょいと狭いけど...


食事を作りながら...(^^;)


詳細はまた後日(^^)/"


  


Posted by jesse-ed. at 22:30Comments(2)キャンプ

2010年08月22日

Summer Camp 内浦山県民の森

みなさんこんにちは


ひさしぶりにキャンプに行って来ました

の、前に、養老川で川遊びして涼む


キレイな川です、子供はずっと泳いでました、足浸かっているだけで十分涼しいのに



ガサガサが流行っているようなので(^^;)


自分らも網を使って、葦際をガサガサ


魚はあまり捕れませんでしたが、生き物いろいろ

ヤゴってなんか固まりますね(-_-?)

スジエビ、水生昆虫、オタマジャクシ、ナマズの幼魚?

スジエビはたくさんいましたね〜、これをエサに使うとブルーギルなんかは
爆釣します、水槽に入れておくとコケを食べてくれる役立ち生物

一般的なヤゴ、何トンボかはわかりません

これはおそらくコオニヤンマのヤゴかと

これはマツモムシかな?足をボートのオールみたいに使って、
裏返しになってスイスイ泳ぐユニークなヤツ

ヒゲがあるんですよね〜、ナマズかなぁ?



ガサガサ楽しいです(^^)、ミズカマキリとかタイコウチとかいないなぁ、ウチの実家の近くの
田んぼにはたくさんいたのに、最近でもコオイムシやミズスマシなんかも撮れます


さ〜て、楽しんだところで本日のキャンプ地に移動


ここをキャンプ地とする(水曜どうでしょう、ヨーロッパ21カ国完全制覇より)


そうです、ロッジですよ(^^;)、ナチュログに多々いらっしゃる、本格キャンパーの
みなさんならいざ知らず、エセキャンパーの自分が、このハンパなく暑い時期に
テントなんかで寝れませんって(;^^)v、ま、超チビもいますし(ーωー)

机もあるから楽だ〜、木の陰ですからタープも張りません

机の周りはこれでヤブ蚊対策、地面やヤブにスプレーすると蚊がよってこないとか

効き目あるんだろか?(-_-?)


ナチュさんで買った子供用のハンモック、とても気に入ったようでした(^^)

子供の頃ってハンモックにあこがれませんでしたか?(40代です)
一度乗ってみたかったんですが、どこにも売ってませんでしたよ、未だ経験なしです(_ _;)



ちなみにロッジの中は

エアコン完備、バストイレ付き、2段ベット2つ、1段のベットが2つ

快適空間(^^) キャンプと呼べるのか?

ここは千葉県鴨川市にある内浦山県民の森です
このロッジは一泊10,500円(6人まで)、風呂なしなら8,500円ですよ


夕飯は前述の通りB-B-Q (^^)v

酒がうまい!これも前述の通り(^^;ゞ

ここだけキャンプっぽいですね

楽しかったです


ちなみに小ネタをちょっと.....(水どうファン以外の方はスルーして下さい)

各ロッジに動物の名前がついてますが、自分らのロッジは

シカでした (水曜どうでしょう、マレーシアジャングル探訪より)



B-B-Q で思い出すのは.....(実はパクリネタ)

NRBQ / Peek - A - Boo The Best Of NRBQ 1969 - 1989
NRBQ / ピーク・ア・ブー・ベスト・オブ・NRBQ 1969-1989
1990年

テリー・アダムスが中心なのかな?最もアメリカで愛される流れバンド、
NRBQの2枚組ベスト盤、実力、人気は申し分ないのにメインストリームに出ることを嫌い、
広大なアメリカ大陸のドサ周りを続ける彼らをリスペクトするミュージシャンは多い、
キース・リチャーズやポール・マッカートニー、ボニー・レイット、カート・コベインなどなど
NRBQとはNEW RHYTHM & BLUES QUARTETの略、アメリカ音楽のるつぼです、最高にカッコいい!


Disc . 1 - Tr : 8. I Got a Rocket in my Pocket


Disc . 2 - Tr : 5. Captain Lou
ちなみにキャプテン・ルーとはシンディ・ローパーの「ハイスクールはダンステリア」のPVにも
出演していたレスラーのルー・アルバノ、なぜだかコラボっちゃってます、↓のアフロのデカい人ね


Disc . 2 - Tr : 7. 12 Bar Blues



内浦山県民の森のロッジ、キレイで安いので申し分ないのですが、
一応何点か問題点を書いときますね


まずロッジの近くに車を停めておけないということ、荷物の積み卸し時だけ停めてあとは駐車場へ

自分らのロッジだけかもしれませんが、設置されたテーブルの周りは平らなところがなく、
持参したテーブルなんかは置きづらいです、椅子くらいなら大丈夫ですが

山の中ですからね、仕方ないんですが、部屋の中にアレ(黒光りしてカサカサ動くヤツ)が出ました
田舎暮らしのウチの家族はどってことなかったですが、隣のロッジのご家庭は大騒ぎでしたよ(^^)
バルサンでも焚いてから入ったらいいかもしれませんね、換気をお忘れなく

ま、それくらいのもんです、十分オススメできますよ、自分らもまた行くと思います(^^)v

  


Posted by jesse-ed. at 12:40Comments(8)キャンプ

2010年08月20日

サマーキャンプ朝

みなさんおはよぉーございます


朝を迎えました

晴れてますが、風がとても心地よく、爽やかです


朝食!


このあと撤収ですが

今回は余裕なんです(^^)v


詳細は後日(^^)/"  


Posted by jesse-ed. at 09:00Comments(0)キャンプ

2010年08月19日

サマーキャンプ

みなさんこんばんは


快適!


山の中のせいか、夜は涼しいですよ(^^)v

ばーべきゅうぅぅぅ〜


今日はお酒解禁!(^^;)


今日の為に2日間酒抜いてました

まだのむぞー(*`Д´)ノ


詳細は後日
  


Posted by jesse-ed. at 22:39Comments(4)キャンプ

2009年06月17日

清和県民の森キャンプ場

みなさんこんにちは

千葉県君津市にある清和県民の森にキャンプに行って来ました(先週金〜土)

まずはお約束、水どうファンの皆様へ
(藤)ここをキャンプ地とする!

ここは各サイトにひとつづつ水場がついているので便利、
使いませんでしたが、バーベキューピット、AC電源(¥525)もついてます

眺めもなかなかいい

ロゴスのぴったりグランドシート、使って良かった...と思います...が!

使用1回目で早くも切れる...、弱いのかなガーン

キャンプ場に住み着いているのか、人懐っこいチョビヒゲ君を発見ネコ なごー

自分がテント等設営している間、子供と遊んでくれていました

テント設営完了〜ドームテント

ほんとにこのテントは設営が楽です
Coleman(コールマン) タフワイドドームテント300EX2

机やキッチンテーブル、タープもたててキャンプ準備完了〜〜


快適快適チョキ

夕食は焼きそばとBBQもどきテヘッ


屋外やきそばはホントに美味しい、子供も爆食い

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
明るいです、十分十分、文句無し

子供はソーセージ、カミさんは牛肉、自分は豚肉、野菜はみんなで

ビールをガンガンチビチビビール

さてこのイスですが

Coleman(コールマン) イージーリフトチェアST

買って良かった、すんごく気持ちいいです、ラクチンニコニコ
コレに座って今夜は飲むぞ〜

でもひとつだけ問題が...ガーン

リクライニングのときは何の問題もないんですが、普通のイス状態にすると
一番下の部分が地面についてしまいます、汚れるし、アリが登ってきます怒

コレは改善して欲しい(もう買っちゃったけど汗)

コンコンと飲んでいましたが、だんだん冷え込んできましたダウン

風も強くなって来ました、そろそろテントに入って寝るかZZZ…

今回も使ったエアマット、空気入れには新しく買った
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) エアーポンプ
コレも楽、手動式よりも絶対コレをおススメします

にゃおーーー

おっ、またおまえかチョビヒゲネコ、ウチの車の下に潜り込みました、
テント代わりかな、おやすみ〜 ゴロゴロ...


晴れ

いい天気、気持ちのいい朝です、朝食はパンとカップヌードル(風スープヌードル)

美味しい、ホントに屋外で食べるカップ麺は美味しい!(なんでもいいんじゃねぇかテヘッ)

満足です、このキャンプ場は11サイトと、あまり広くないですが
トイレもきれいだし、料金も1サイト4000円と比較的安くていいですよ



やはり今日もキャンパー、で行きましょう、写真も今回は残ってますし(^^;)

Camper Van Beethoven / Key Lime Pie
キャンパー・バン・ベートーベン / キー・ライム・パイ
1989年

Tr : 13. Pictures of Matchstick Men

デヴィッド・ロワリー率いるキャンパー・ヴァン・ベートーベンの2nd、
ステイタス・クォーの名曲のカバー、「Pictures of Matchstick Men」がヒット、
カッコいいんですよこれがまた、サイケなんだけどやっぱりちょっと
ルーツっぽくて、しかもどこかねじれてます、
この曲はオジー・オズボーンもカバーしてますね、おどろおどろしく...

変態ギタリスト、ユージン・チャドボーンと組んだアルバム、
キャンパー・ヴァン・チャドボーンもまた異質で多様性に富んだ奇作、
デヴィッド・ロワリーは後に前述、クラッカーを結成




↑カントリーとかルーツとか好きなんでしょうね  


Posted by jesse-ed. at 08:07Comments(4)キャンプ

2009年06月13日

朝食!

みなさんおはようございます

なんちゃってキャンパーの朝食ですテヘッ

なんちゃってカップヌードルだし汗

せめてチェックアウトが12時だったらなぁ...

ごはんくらい炊くのに

出先なのでアップできませんが、今の頭の中の曲は
ベルベット・アンダーグラウンド「SUNDAY MORNING」

あっ、土曜日だった汗

ジャムの「Saturday's Kids」に変更...

自分はおっさんでした...ガーン

シカゴの「Saturday In The Park」に...もうええわ!怒

テント畳まないと...汗  


Posted by jesse-ed. at 07:44Comments(4)キャンプ

2009年06月12日

まったり中(´ー`)

みなさんこんばんは

キャンプはええですなぁ...ニコニコ

詳細は後ほどアップ

よるごはん

焼きそば、贅沢してスーパードライ(1本目だけテヘッ )

そして焼き肉!(for jesse-妻)

この辺から自分は発泡酒...

そして今はまったり、ちょっと肌寒いですが、もちょっと飲んで寝ます

う〜、ツマミなんかねえなかなぁ〜〜〜(;`´)ψ ガサゴソ...  


Posted by jesse-ed. at 22:12Comments(6)キャンプ

2009年05月13日

キャンプ2日目〜ファミリー観光

みなさんこんばんは

キャンプ一日目も初めての割には順調で、無事に終わり

2日目の朝を二日酔いで迎えましたテヘッ

6時半に自然に目が覚めました

朝ごはんはカップ麺、撤収があるので早めに済ませたい、との気持ちから

AM10時までに撤収の決まりです

7時半から撤収開始ドームテント

お隣のファミリーは余裕でまだ朝ごはん食べてます、
慣れてるんだろうな〜、羨ましい、自分らはシロートなんで早め早めにダッシュ

朝から大汗です汗太っているから...

全てきれいに片付いて、車に乗り込んだのは9時58分でしたタラ~

ちなみに.......、お隣の余裕ファミリーは.....、
まだ全然片付いていませんでしたテヘッいいの?

キャンプ撤収、ここからちょいとファミリー向け千葉県観光情報

画像が少ないのがたいへん申し訳ないですが.................ガーン


君津市、マザー牧場近く、房総スカイライン入り口に東粟倉交差点があり、そこから
国道465号を南下(東へ)、すぐ右手にミルクスタンド、直売所の看板、
お店の名前も知らないのですが、ここが知る人ぞ知る隠れた穴場、
ソフトクリームが激ウマ!ドキッ300円

あと野菜の直売もあって、季節によっては激安品も
夏なんかはカタチはいびつだけどゴーヤが5本入り100円とかビックリ

さらに南下(東へ)車

すぐに清和ゆめの丘牧場があります

こじんまりとした施設ですが。入場は無料ニコニコこれ大事!

ここにはかわいいポニーやヤギ、ミニブタ、ウサギなどがいて、
餌をあげる事もできます(餌代200円)ニコニコ餌の持ち込みは厳禁爆弾

ポニー、餌をあげると手を噛まないように優しくフガフガしてくれます

ヤギはなぜかいつも岩の上にいます、高い所が好きなんでしょうか?

この垂れ耳のウサギってかわいいですねぇードキッ

以上photo by jesse-娘えさの人参をむしゃむしゃ食べるかわいい画像もあったんですが........(:_;)

ここもマザー牧場のミルク使用のソフトクリームがオイシイ牛
あと名水で有名な君津の水が飲めます、これまた無料チョキ

そのままさらに南下(東へ)すると国道410号に合流、南下

旅名観光農園フルーツ村があります
いちご狩りとブルーベリー狩りをしてきました、いちごの写真はなく汗
娘が撮ったいちごの花の写真ですテヘッ


ハウスでのいちご狩り、ブルーベリー狩りで大汗かきました汗
さっぱりしたいので風呂へ♨、再び南下

ロマンの森共和国があります
こちらは子供と遊べるちょっとしたテーマパークです、たまに行くんですが、
今回は風呂だけだったのでまた別の機会にレポしますねニコニコ

宿泊施設のほうに「白壁の湯」があります、読んで字の如し、
露天風呂で白い絶壁が目の前に広がってます、他に誰もいなかったので携帯で汗

こんな感じで絶景です、いい〜お風呂ですが、残念なのは温泉ではない、
ということですね、普通の露天風呂です

さっぱりしてさらに南下〜車鴨川市に入る

南房総観光の拠点となっている、道の駅「みんなみの里」があります

ようこんな写真撮っといてくれましたニコニコでかした娘

もちろんここも入場無料これ大事!

ちょっと遅い昼食をとりました、この辺りは長狭といって、長狭米という
お米が有名なんですが、黒米、赤米という古代米があるそうです詳しくは知りません

でもって、赤米を使っているという赤米うどん

.........え〜、正直言いましてそれほど美味しくはありませんガーン
最近さぬきうどんにハマっている自分にはさぬきの方が10倍オイシイ、
多分身体にいいんだと思いますチョキ

お土産、野菜や花の直売などあります

まだまだ南下車

南房総市に入ると「千葉県 酪農の里」があります

ここは日本酪農発祥の地なのだそうですよビックリ

真っ白な牛がいます

イマイチよくわかりませんね、写真を撮った写真を汗

娘が撮っていてくれました、今となっては貴重な写真 オヤジ面目丸つぶれタラ~

実際に見るとわんこみたいな表情してます、かわいいです

ヤギの放牧もしていて、ふれあいが出来ます、放牧の丘の草を食べているので、
その辺の草を取ってあげると食べてくれますよニコニコ

資料館や軽食所もあり、ここもまたおいしい牛乳で作った
ソフトクリームがあります、もう3回目ですね、ソフトクリーム牛

ここも入場無料ですチョキこれが大事!

ここで終了、帰宅の徒につきましたあしあと

お弁当買ってテヘッ


ソフトクリームが3回もでてきたのでこんな感じで2つ相変わらずダジャレです汗

(左)SOFT MACHINE / Vols. 1 & 2
ソフト・マシーン / ヴォリューム. 1 & 2
1st-1968年、2nd-1969年

ケヴィン・エアーズ、ロバート・ワイアット率いるソフトマシーンの
1stと2ndの2in1、雑に言ってしまえば1stはサイケポップ、
ケヴィン・エアーズが抜けた2ndはアバンギャルド?、
こんなに簡単な言葉で片付けてはいけない名盤なんですけど

(右)Cream / Disraeli Gears
クリーム / カラフル・クリーム
1967年

やっぱり1967年はサイケの年だなぁ〜(^^)、クリームのセカンド、
クリームのアルバムでは一番好きです、クラプトンのギターもいいですが、
やっぱり自分はジャック・ブルースが好きですね〜、カッコイイ!

長〜い記事になってしまいました、画像がちゃんと残っていれば
さらに2回か3回に分けたんですけど.........ガーン  


Posted by jesse-ed. at 13:15Comments(8)キャンプ

2009年05月12日

キャンプデヴュー

みなさんこんにちは

ようやくファミリーキャンプデヴューしましたニコニコ

最初にお断り&お詫び&告白です

単刀直入に言いますパンチ

自分のミスにより、キャンプ&お出掛けの写真が
全て消えてしまいました......ガーン

これより携帯で撮ったショボ写真と、子供がMYデジカメで撮った
写真を拝借しての記事となります.......、ま、いいかテヘッ

今回のキャンプで使用したものはほぼ全てナチュラムさんで買ったもの、
シロートインプレなども入れて行きます

とにかく千葉県、亀山湖のほとりにあるとあるキャンプ場へ

取りあえずコレがやりたかった水どうファン以外の方はスルー
「ここをキャンプ地とする」

photo by jesse-娘

テント張り開始、実はファミリーキャンプは初めてですが、こう見えても
jesse-ed、30年前(遠...)にはボーイスカウトに所属し、隼スカウトとして
日本ジャンボリーにも参加した男です(本当)、昔とったシノヅカ....

jesse家のテントはコチラ

Coleman(コールマン)
タフワイドドームテント300EX2

自分が買った時はスノコ付きでもっと安かったです、
しかも5%offだったしチョキ

最近のテントは凄いですね、ホントにカンタンに張れました、
3人家族なら広さは申し分なし、30度に迫る暑さでしたが、
ベンチレーションが効いてて涼しかったです、ホント申し分なしニコニコ

photo by jesse-娘 テントがいまいちわからん.....テヘッ

このあとタープも張りましたが、画像は消失ですタラ~

キッチンの用意
ロゴス(LOGOS) キッチンパーティテーブル180
SOTO ハイパワーツーバーナー
自分が買った時はこの二つがセットで¥16,800だったんですよ、お得、
使い勝手もよくて、火力も十分、なにげにゴミ箱が良かったニコニコ

早速お昼ごはんに焼きそばを作るドキッジュワー

ただの焼きそばですが、外(バーナーにかけてるわけではない)で食べると格別、
3人で麺6玉食べました汗

このとき使ったのが
SOTO アルミグリドル
専用だったので使いやすく、フッ素加工してあって(新しかったし ^^;)焦げ付きなし!

湖畔にいすを置いてのんびり過ごしましたよビール
亀山湖ですので、バス釣りのボートが何隻か出ていました、
昔は自分もよく浮いてましたが(2級船舶免許所有)、平日でももっと多かった気がします、
自分らが見ている限りでは釣れている人はいませんでした、なかなか
釣れなくなっているのが現状のようですね、それでも上手な人は60upとか
釣っているようですが.......

子供と遊びながら過ごし、夕ごはんの時間、jesse-ed飯盒担当

うまく炊けるか不安........汗
わりと上手に炊けたんですが、もちろん画像は消失です

jesse-妻がカレーを作り、夕ごはんタイム、これまた味云々より、
とにかく美味しい、おこげカレーもまたうまい!チョキ

アウトドアっていいなぁニコニコ

夜に活躍したのがコレ
SOTO フォールディングランタン
安かったですけど、明るかったですよ電球

寝る時に使ったんコレ、家族の人数分、3つ用意したんですが
ロゴス(LOGOS) スカイエアベット70
ふかふかで気持ちいいのですが、腰痛持ちの自分は朝起きたら
腰が痛かったです、柔らかいマットは腰痛によくないんですよねーガーン

でなによりも空気を入れるのが大変でした汗、コレを使ったんですが
Coleman(コールマン)
デュアルアクションクイックポンプ

3つはしんどいです、電動は音がうるさいらしいし、今度は
足踏み式のを買おうかと思ってます

このあとお酒をしこたま飲みテヘッ、寝ました、次回に続きます


写真を消去したのは大失態でした、写真と思い出が.........

Jim Croce / Photographs & Memories: His Greatest Hits
ジム・クロウチ / フォトグラフ&メモリーズ:ヒズ・グレイテスト・ヒッツ
1974年

2回目の登場です、ジム・クロウチのベスト、ベストですから
そりゃ最高ですよ、Tr;1jesse-edはバカなヤツ...、じゃなくて
「リロイ・ブラウンは悪いヤツ」の出だしの陽気なピアノで
つかみはチョキ、やっぱTr:8. I Got a Nameですかね、
大ヒットした名曲です

画像が少なくてホントにキャンプ行ったのか疑わしい?テヘッ  


Posted by jesse-ed. at 02:03Comments(8)キャンプ

2009年05月10日

みなさんおはようございます

朝食!ニコニコ

ただのカップ麺も自然の中で食べると美味しいです
ま、普段も美味しいけど...

さあ撤収だ...汗  


Posted by jesse-ed. at 07:33Comments(6)キャンプ

2009年05月09日

まったり中(´ー`)

みなさんこんばんは

まったりとしております


酔っ払っらったら寝ます(^^#)

レス遅れます、申し訳ありません<(_ _)>  


Posted by jesse-ed. at 20:04Comments(2)キャンプ