ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
free counters             
アクセスカウンタ
プロフィール
jesse-ed.
jesse-ed.
一生釣りします                     甲府
TripAdvisor
                                                                                                                                          

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年10月14日

南房エギング Black Attack

みなさんこんにちは



もう10月も半ばだというのに、未だに秋イカエギングに行ってませんでした


なんででしょう?エギング好きなんですけど、どうも行く気にならなくて.....(-_-;)




昨晩は風もなく、穏やかだったので、重い腰(リアル)を上げ、行ってきました




時間は深夜0時ちょい前、某漁港先端付近にてスタート、エギンガーは他に2人、
どちらも気持ちよく挨拶を返して下さいましたが、全く釣れていないとのこと.....(_ _;)


ダイワ、ミッドスクイッドRV3.5号で深いところのボトム付近を探るも反応ナシ

ダイワ、ミッドスクイッドRV-Slowの3号に変え、藻場の上をサクサク流す






反応無いっすねぇ〜(-_-;)


深夜のエギングってあんまり釣れた事ないのよね〜

それにしてもここ数年の南房の漁港はホントにイカが減りました、
釣れない事はないですけど、漁港で「あーいい釣りしたー!」
なんて人、最近は少ないんじゃないでしょうか、地元の人に
聞いても芳しい話は出て来ません、磯も房総半島は低くて水深の
浅いところが多く、地形も変わりやすい為、なかなか簡単にいいポイントを
見つけるのは難しいです、ま、それを見つけるのが上手い人なんでしょうけど


あ、閑話休題


再び深場を攻める、やっぱり秋イカとてなるべく大きいの釣りたい、
私のエギングスタイルでそれだけは一貫しています(たまに小イカいじめするけど ^^;)



ぬーん.....(-_☆)!


ようやく来ました、多分彼ですが(^^;)

やっぱり、彼でした↓行為か!(コウイカ)

ボトム攻めの宿命であります、この時期のコウイカにしては悪くない400g弱といったところか


イカはイカですし、食べたらまぁ美味しいのですが、なんでしょう、微妙ですよね(^^;)、
嬉しいと言うか嬉しくないというか、取りあえずキープ



このあと、アオリを求め、堤防を歩き回って攻め立てるものの、イカちゃんからの返答は
ないまま延々と時間だけが過ぎて行きました


開始から3時間が経過.....、フォール中、何やらモゾっとした違和感(-_☆)!


ブシィ!待ちに待ったアタリ、力強く合わせるとロッドに重み、
うん、あまり大きくないけど乗るには乗ったぞ(^^)v、まだ集中力は切れてなかった!




の直後に「フッ.....」Σ(°°;)!


ば、バレた......(;´д⊂)シクシク.....



ありま

身切れしてるじゃん!、ゲソだけ釣れました


待ちに待ち過ぎて、バカみたいに強いアワセしちゃったからな.....(_ _;)とほほ



あーもう心が.....、集中力切れかけてます


でもなんとかアオリ釣りたい、必死で気持ちを繋ぎ直す



と、コチン、魚みたいなアタリが!

ビュッとアワセて乗り(^^)v、小さいけどかかったぞー!
























.......また彼が(爆)

ま、今度は背中のキスマークでお馴染みのモンゴウイカですが、コウイカ科です


300gないくらいかな、リリースするか


その時です、油断していたjesse-edをモンゴちゃんは見逃さなかった(-_☆)!



ぶしゅーーーーーーっ!!!!!



のわーーーーーーーっ!

きっさまーーーーっ!(`皿´)、許さん!

♪てれれ〜(必殺仕事人のテーマでお願いします)

ぷちゅ!(〆た音)




心、ポッキーーーン(T▽T)


このあと、惰性で続けましたが、ヒットする訳もなく、終了〜



今秋初アオリはまた今度




ところで私気付きました、なぜ最近、エギングに行く気があまり起きないのか



昼に釣りに行けないからです(あーそうか)

エギングってやっぱり昼が楽しいんですよ、見えイカ狙ったり、イカがエギ見て
興奮するのが見えたり、逆にエギ見て逃げて行ったり(^^;)、藻場の切れ目にそって
エギを流したり、藻穴にフォールさせたりと、昼間に偏光グラスを付けて見ながらやるのが
楽しいんですよね〜、やっぱエギングは明るいうちでないと

なんとかしたいですね.....(=_=)



今日のおみや、2杯並んで睨む目つきの悪い彼ら


2杯合わせて700g、だいたい予想通りでした






James Blood Ulmer - Black Rock



  


Posted by jesse-ed. at 17:01Comments(4)エギング

2011年07月04日

アオリイカ2キロup!(隣)

みなさんこんにちは




エギング行ってきました


もちろん時間が取れたのは深夜(_ _ )zzz...


最近jesse-edのヤツ、けっこう釣り行ってるじゃねーか、とお思いの貴兄


そうなんです


睡眠時間を減らしてでも釣りに行くことにしました




が、早くも体力の限界を感じております(^^;)


と前置きはこのくらいで



今年はエギングもすっかり出遅れまして、未だにキロアップが獲れていません(T-T)

なんとかキロを、ということで大物実績の高い漁港へ


着いたのは午前1時、エギンガーはいなく、ヤエンの人が2人


堤防の角の1方が空いていたので入らせて頂きました



シャクシャク

シャクシャク


手を替え品を替え、シャくり続けましたが、沈黙......(_ _;)



ヤエンの人達も「今日は食わないねー」

生き餌に食いつかんのにワタシのエギなんかに食いつくだろうか?不安......(-_-;)



エギンガーも私を入れて7人ほど入れ替わりながらシャクるも誰にもヒットなし



ま、いつものことだけど、誰かにヒットしてくれないとテンションが上がりませんよね



でもホントにダメでした、明るくなってきてしまいました、帰ろかな(ノД`;)


その時です!


ロッドがグンと曲がり、ドラグが鳴ります!隣のヤエンの人の


ラインはどんどん出て行きます、これは手応え充分!と隣の人が言ってました


慎重にやり取りをし、なんとか陸揚げ成功!隣でね


計ったら2.3kgありました!久しぶりの2kgアップ! を見ました



ここで納竿となりました


もうすっかり明るく.....、あの沖堤に行けたら釣れそうだよな〜、渡船ないんですよ確か.....



ヤエン様、写真撮らせて頂きありがとうございましたm(_ _)m

ウラヤマシー......(T-T)←ちょっとジェラシー



Black Crowes - Jealous Again
  


Posted by jesse-ed. at 12:09Comments(4)エギング

2011年06月23日

エギング In The Rain

みなさんこんにちは



ちょい前ですが、エギング行って来ました


館山に行く用事があったので、なるべく早く済ませて残った時間でエギング



でも雨が......(_ _;)


カッパ着て頑張りましたよ(`Д´)ノ



シャクシャク


シャクシャク



風も強くなって来ました(-"-;)


深い場所を狙っているので、ダイワのアゴリグシンカ−1.5gを
装着して対応、底でスッと2回跳ね上げてストン、と落とす


すると

1回目の跳ね上げ後のごく短いフォール中にバイト、2回目の跳ね上げが
自動的にアワセになって乗りました(^^)、けっこうこのパターン多い


う〜ん、まぁまぁ引くけどキロはないなぁ.......


食べごろサイズの♂、700gってとこかな 青いエギは良く釣れるわ.....

もちろんキープ、おみや確定


その後

風やんだ、雨もやんだ、今頑張らないと、日も暮れちゃう


シャクシャク


周りにはもうすでに7、8人のエギンガー、しかし誰にもヒットはなし


もちろん私も沈黙......


暗くなって来ちゃった、マズメ勝負


また雨がヒドく.....(T-T)


ずぶ濡れでなんとかあと1杯、と頑張る、早く帰ってゴハン作らないと(^^;)



シャクシャク


フォール中になんか、クイっと(- -?)


半信半疑で聞きアワセ、ちょっと重い、海藻?


んー、でも生命感あり、コレはきっと残念な.....


......200gくらいかな、♀ですしもちろんリリース

それにしてもしっかりエギ抱いてる、カンナには刺さってないですね

ペアの♂ならもちょっと大きいでしょ、狙う!


シャクシャク


3投後、ククン、と


乗った〜、ケド.....、手応えあまり変わらず(-_-;)



300gくらいかな、しかもまた♀だし(_ _;)、リリース


その後数投するも♂は来ませんでした、この大きさだとペアリング
しないんでしょうか?



終了〜、キロアップ獲れず、今年は出遅れたなー......



帰宅後、計量

766g、ま、だいたい予想通りでした


イカ刺しつーくろ

↑アオリイカの目って青いんですよ


イカ刺し&ゲソと頭部のにんにくバター醤油炒めニラ入り






Eva Cassidy - Blue Eyes Crying In The Rain
  


Posted by jesse-ed. at 12:06Comments(2)エギング

2011年06月09日

早朝エギング(_ _ )zzz...

みなさんこんにちは


前回のライン巻き替えで、エギングに行きたい熱一気に沸騰(`00)=3


すでに午前3時前ですが(_ _ )zzz...


行っちゃおう


釣り場までは30分、朝は6時に子どもを起こして学校に行かせんとイカンから


ま、5時くらいまでか



どうせ深夜の暗い時間帯は期待できないから、明るくなりはじめの
4時頃から5時までの1時間が勝負だな(短けー -_-;)


深夜だったのでポイントまで25分で着きました、まだ暗い、でもシャクシャク.....



反応ないねー、深夜にも関わらず、他にエギンガーは3人、みんな釣れず


4時過ぎました、明るくなってきましたよー



と、隣の人にヒット、が、ドラグは鳴らず


♪春なのに〜(柏原)、サイズは300gといったとこか、でもイカ見れた、若干テンション↑


そろそろだろう、と思ってシャクシャク、ククッとアタリらしき?


スッとアワセるも乗らず(_ _;)、小魚がラインに当たっただけかも、と思い、
再びカーブフォール.....


ぐいぐい.....


あ、今度こそ、とアワセるとグンと重み(^^)v、あ、いや重みというか軽いけど...(_ _;)


♪春なのに〜(再)、4号エギ使っているからと言って、デカいイカが来るとは限らない.....


♀ですからもちろんリリース


ペアの♂はいないだろうか?とシャクシャクするも反応なく、あっという間に5時


残念ながら納竿、おみやなしに終わりました(_ _;) がくーん...


あー、これからが一番釣れる時間帯なのに.....(TーT)



近いうちにリヴェンジしたいもんです(`Д´)ノ


Harry Nilsson - Early In the Morning



  


Posted by jesse-ed. at 12:06Comments(2)エギング

2011年04月03日

漁業応援!エギング

みなさんこんにちは


ようやくガソリンの供給も普段通りになり、ここんとこずっと原チャリ移動だった
jesse-edも給油を済ませて、気持ちも新たに海に臨みました


秋は1回しか行かなかった(_ _;)、エギングに!午後2時、ノコノコ出発


キロアップ狙うぜぇ(Bigmouth strikes again)



とこんろが、えらい強風(~T_T) びぃゆぅー


なんとか追い風ポイントに行くが、糸がフケてどうにもならず



そうだ、こんな時のために、と買ってあったダイワのミッドスクイッド、
アゴリグシンカーの2gをセットする、うん、重い、これなら(^^)v


なんとかボトムとれます、重いので強いシャクリでキビキビと動かす、
ボトム付近でキュッ!と跳ねてストン!とフォールするイメージ


クッ、とシャクってロッドを止めた瞬間に、グイー


スッとアワセると乗りました、よっしゃーと思ったものの、あれよあれよと寄って来る


こりゃ小さいわ.....(_ _;)、春なのに(よしえ?)

300gがいいとこ、しかも♀


自分は♀は全て、♂でも小さいものはリリースするのを信条としていますが、
今回はこの小さな♀をキープしました、理由は後ほど、すまんアオリ(T-T)


取りあえずボウズ回避、しかも風やむ(^^)v


.......なのにここからサッパリ、周りのエギンガーも沈黙


そして再び強風が、しかも横風を食らうことに.....



もう日も暮れます、帰らなくては、夕ごはんの用意が(^^;)


納竿


さて、今回、何故いたいけな(?)小型の♀をキープしたかといいますと


津波による被災、そして原発事故による風評被害に苦しむ東日本の漁業を応援したい!


しかし、昨日、海への放射性物質の漏れが発覚


心配されるところですが、国と東電はしっかり、ほんとにしっかりと
モニタリングを行ない、安全なのか否かを明確にして頂きたい!

今後が大切です


東日本の魚介類は安全で美味しいと、今日はjesse-edが実際に食べてアッピィール!


福島第一原発から遠く離れているとはいえ、同じ東日本の千葉県

海は繋がっていますが今は摂取制限など出ていません


jesse-edは大丈夫だと信じています、何故なら大丈夫だからです!(カビラか)


肝も食べますよ〜、新鮮ですから


ハイッ、捌きました、ゲソは冷凍

半分ほど刺身にしました

肝は醤油とわさびと和えてごろダレ(肝醤油)に

見た目は悪いが味はいい!新鮮ですから

頂きます

うまいっっっっっっっっっっっっ!

こんな美味いものが食えなくなってたまるか!


エギングの楽しみも半減してしまう.....


何度も言いますが、国と東電はしっかり、ほんとにしっかりと
モニタリングを!


ところで

いつものエギング記事とどう違うのか?ですか?気持ちが違うんです(あーそうか)


頑張れ日本の漁業!美味しい魚介をたくさん届けて下さい

jesse-edは食べますよ!


闘うぞ!(`Д´)ノ(何と?)



The Warriors Original Soundtrack Collection
ウォリアーズ・オリジナル・サウンド・トラック
1979年

同年公開、ウォルター・ヒル監督「The Warriors」のサントラ、
そんなにいい曲があるわけじゃないんだけど、映画にハマった人にはけっこう
血が騒ぐもんがあるんじゃないですか?出て来るギャング達の個性的な事!
中には到底ギャングに見えない、コスプレ集団みたいなんもありますが(^^;)、
最後、コニーアイランドでクレオンが「最高さ」ってね(^^)v


Tr : 1. Theme From 'The Warriors


Tr : 2. Nowhere To Run


Tr : 6. In The City



日本の海を守れ!  


Posted by jesse-ed. at 12:06Comments(4)エギング

2010年11月13日

深夜のエギング強行(`Д´)ノ

みなさんこんにちは


エギングしばらく行ってませんねー

多少アオリ熱薄れてますか?(イヤ訊かれても)


最近にしては仕事がわりと早く終わり(とはいえ夜中1時ですが =_=;)


ちょこっとくらいなら釣り行けるな...

時間的にまた近所でアジングかとも思いましたが

エギング行こうかな...、でももう遅いし...(-ω-;)うーん...

2時間弱は出来るか、よし、行ったれ!(ノ`△´)ノ


秋の数釣りシーズン...、はもう終わってますね(T T)
いいんです!自分はいつだってデカイカ狙いさ
↑数釣り出来ないんだろ?(;´д⊂)しくしく...


ポイント到着午前2時、誰もいません(そらそうだ)

まずダイワのミッドスクイッドRVでテンポよく、活性の高いイカを探す



..........



..........



いませんでしたので...(T-T)


センターグローラインが夜釣りに効く(とjesse-edが勝手に思っている)
アオリーQリアルを投入、ボトムにいる(かもしれない)
早生まれのデカイカをネチネチと狙う


シャクりは2段まで、スラックジャークも多用、春イカと同じ攻め


しーーーん.....


ウンともポンともいいません(ポン?)

1時間が経過...(_ _;)


................



モゾモゾ...、にゅいーん

ビッと合わせると重い、乗りました(^^)v

あ、あっと...この引きは彼かな?(^^;)

彼↓やっぱり!

まぁボトム攻めの宿命ですわなー┓( ̄∇ ̄;)┏

500gくらいかしら、キープしとこ


その後もアオリは来ず

厳しいのは予想してましたが、甘く見ていたのは寒さ...(+_+;)

昼間はまだ暖かいんで、それほど厚着してませんでした

やはり深夜は冷え込むねー(そらそうだ)

最後は震えながら3時半過ぎにギブアップ

約1時間半シャクり続け、結局釣果は
モンゴ一匹ガキ大将(古〜っ)でした(_ _;)


帰宅後計量、おぅ!ぴったし500gです、予想的中(^^)v

相変わらずアンタ目つき悪いねー(=_=)

さて、捌きますが、コウイカ系はスミが濃くて大量です、墨袋を破かないようにしないと.....


と、言ってる矢先に、しまった!Σ(°°;)!

大惨事.....



えらいこってした(-"-;)

ま、なんとか捌いてイカ刺し

一杯いきましょう

うん、美味い!アオリイカよりも食味は落ちると言われるモンゴイカですが、全然美味い


ちなみにエギングも10年戦士の自分(のわりには下手だねー.....ほっといて! -"-;)

アオリイカもモンゴイカもけっこう食べてますが


アオリとモンゴ、刺身を並べられて

「どっちがアオリでどっちがモンゴでしょう?」

と問われたら

絶対にわかりません!(きっぱり)


あーちかれた


海の近く、Bay City(?)に住むワタシ.....

The Bay City Rollers / The Definitive Collection
ベイ・シティ・ローラーズ / ディフィニティヴ・コレクション
2000年


タータン(チェック)ハリケーン、ベイ・シティ・ローラーズのベスト盤、
アナログ時代はほんとによく聴いていましたが、CDはコレだけです、充分ですが(^^;)
カバー曲が多く、作られたアイドルグループ的なイメージが強いですが、
ポップセンスは抜群で、わたしゃ大好きですよ、タータンチェックのシャツも
持ってますとも(それは普通なの)、なんか最近、レスリーの息子がテレビに
出ていたような記憶が.....

Tr : 1. Saturday Night


Tr : 11. Rock'n Roll Love Letter この曲が一番好きかな(^^)


Tr : 12. I only wanna be with you



次はメバルにしよ、やっぱり若干エギング熱冷め気味.....  


Posted by jesse-ed. at 12:06Comments(4)エギング

2010年07月08日

サッカー前エギング

みなさんこんにちは


W杯もいよいよ佳境ですが

ニホンはみなさんご存知の通り、健闘虚しく、決勝T一回戦で敗退(T T)

そのVSパラグアイ戦のあった日のことです

試合直前までエギングしてました(^^;ゞ

なんせ落ち着かなくて.....(゜Д゜;≡;゜Д゜)ソワソワ...


夕方から館山へ

またもH港に、今日も空いている(-_-;)


ウィードエリアをテンポよく探っていると

クン、とわかりやすいアタリ


乗ったけど小さそう

400gあるかないか、♀だし、リリースしとこ

余裕かましてます(下手のクセに)


その後、案の定、音沙汰なしになりました

キープしとけばよかったかな.....(T T )


すっかり暗くなり、エギンガーもいなくなりました、やっぱりみんな
サッカー見に帰ってるんだろうな、ま、自分は近いのでまだ余裕(^^)v


風はないものの、潮が大きく動き出し、エギが流されるように、そこで堤防の角に陣取り、
広範囲にエギを流す、水深もあるので、最近調子のいいダイワ ミッドスクイッドRVの
Slow+にプラスシンカーを付けてファストシンキング仕様にして潮対策、ボトム中心に攻め


と、すぐさま

ズン、グイー.....

あわせる必要もなくいきなりエギが持って行かれました


うん、これはそこそこだぞ、キロは間違いないでしょう

無事キャッチ、キロアップの中型イカ、まずまずね(^^)


その後場所移動なんぞしながら粘りましたが、来ず


さーて、そろそろ帰らないと、パラグアイ戦が始まってしまう、納竿

でもって結果は...、残念でしたね(T▽T)、また悔しさがこみ上げてきました

帰宅してバネばかりで計ったら、1.3kgありました

取りあえず、またエンペラだけ刺身です

胴体はご近所に贈呈となりました(^^)


あー、許されればタイムレスでエギングに没頭したいもんです、
今はちょいヒマを見つけては行くのみですが.....

Etrenity's Children / Timeless
エタニティーズ・チルドレン / タイムレス
1968年

エタニティーズ・チルドレンの2nd、ミレニウムのカート・ベッチャーがプロデュースした
ガレージサイケ色の強い1stが好きなんですが、この2ndはとってもポップなソフトロック、
凝ったコーラスワークがひたすら美しく、精錬で曲も上質、名盤と呼べる作品だと思います


Tr : 1. I wanna be with you


Tr:4. Look Away


Tr : 6. Christina In My Dreams


このあとはドイツVSスペイン!

この記事がアップされる頃には結果が出ています、果たして.....  


Posted by jesse-ed. at 12:06Comments(4)エギング

2010年07月02日

ちょいエギングリベンジ - キロアップは?

みなさんこんにちは


先日のちょいエギング

結果はタッコング(オイル怪獣ではありません)となってしまいました(^^;)

再び所用で館山へ


待ち時間が約1時間(しかないぞ)

やります、夕マズメ(「たまずめ」じゃなくて「ゆうまずめです」←いらん説明)
なのでメジャースポットで勝負、H漁港

金曜日午後6時、さぞかし混んでるだろう...

えっ!Σ(゚゚;)!

ガラガラ.....、長ーい堤防にはエギンガーが3人だけ

堤防に立ったらその理由がわかりました


ぶぅいぃゆぅうーーー

すごい風 ≡≡≡≡(T-T~)

糸がふけて釣りになりません

深場は沈む前にエギが流されてどうにもならないので、シャローの藻エリアを
重めのエギでスピーディーに探ることに、さらに短時間なため、活性の高いイカのみを
ラトルで誘う作戦、エギはダイワミッドスクイッド、RV4.0号


シャクシャク、シャクシャク

シャクシャク、シャクシャク

シャクシャク、シャクシャク


音沙汰なし、あっという間に1時間が経過(T-T)

帰ろかな、と思ったその時!?


クン.....

乗ったわ(T-T)v、なかなかいい引き、まずまずサイズでしょう

キロは.....、厳しいか(-"-;)、800gくらいかな?

あっと、約束の時間が!Σ(゚Д゚;)!


慌てて納竿、リベンジ成功、ということで


帰宅後、計ると(皿の重量は引いてあります)EEEE

最大1kgまで計れるハカリで測定不能、なので、キロいってる、ということですね、
袋の中の水がアシストしてくれたか(^^;ゞ、ようやく今年、遅ればせながらキロアップGet!


時間さえあれば...、もっとやりたかったなぁー(T-T)

次回、イカを捌きます、ちょっとした美味しいイカの食べ方を.....


乞うご期待(^^)v


おっ、1kgあるぞ....(_ _;)←自己嫌悪...(理由はすぐに判明します T-T)

Alzo / Takin' So Long
アルゾ / テイキン・ソー・ロング
2004年(録音1973年)

アルゾ&ユーディーンはご存知の方も多いかも知れませんね、有名な
「C'mon and Join Us!」という曲がありますから、その片割れです、
泣きのファルセッターSSW、アルゾの2nd、1stはけっこう見かけますが、
この2ndはちょっと入手困難ですよー(自慢か!)、なんといっても1973年に録音され、
その後30年もの間、日の目を見ることなくお蔵入りしていたという幻の作品です、
1stを持っていた自分は、まさかこれが2ndなどと知る由もなく、うん?
編集盤か?と思って思わず手に取り、その後事実を知って驚きました、
なぜこんないい作品がお蔵入りだったのでしょうか?(レコード会社の閉鎖が原因らしい)
NY出身らしい洗練された音にのるメロディーは切なさ大暴走(T-T)、
そんな折、なんと同年にアルゾ急逝!切な過ぎる...(T∇T)


Tr : 2. Wouldn't You Love To Be There


Tr : 8. I want To Love Her


Tr : 10. Takin' So Long


この記事には続編がアルゾ...、もういいっての!(`Д´)ノ  


Posted by jesse-ed. at 12:06Comments(4)エギング

2010年06月24日

ちょいエギング

みなさんこんにちは


先週火曜日、千葉県は県民の日で祝日でした

ま、自分の仕事は関係ないんですが(T-T)


午後に所用があり、館山に行ったので、2時間限定、ちょいエギング

千葉県だけとはいえ、
祝日なのでメジャースポットは避けます

釣り人のいない寂れた漁港に、釣れなくてもともと、のんびりやろう

エギング開始、反応なし、着いても来ないなぁ〜(-_-;)

アオリいないかしら?どうせ釣れないならディープのデカイカ狙い、
重めのエギ、エギ王Qの4号に変え、ボトムをネチネチ...


軽くスラックジャークしたら...、ん?(-_-?)

クッと違和感、根がかりか?乗ったか?グイッとロッドを煽ると...

乗ってるねぇ(^^)v

んーーー?重いんだけどあまり引きません、アオリじゃないなぁ、
モンゴさんか?もしくは彼かな?C:≡

やっぱり彼↓でした(^^;)


脱出をはかってます!

もちろん逃がしませんわよ、このタコ!(←まんまじゃないか)


その後、イカの反応はなし、タコのみで終了となりました


さ〜て、タコですが、たっぷりの塩でヌメリを取って

取りあえず茹でます(手順Skip)、茹であがり!ちょこりん


取りあえずブツ切りにして


ちょっと刺身で食べてみようかな、茹でダコ

いける〜(^^)v


さて、このタコを見て喜んだのが、関西人のカミさん

コレですわ↓(^^)


生地を流し込む〜、J 妻「全然少ないで」と指導が入りました(-"-;)ちっ...

見よう見まねでくるくる回す、自分は手先は器用です、結構こなす

J 妻「まぁまぁやな」上から目線で褒められる(-"-;)ちっ...

ちょっと小さかった


なるほど、こんくらい入れるのか、キムチタコヤキも作ってみました

タコヤキヤケタ...、タケヤキタコタ(惜)

うま〜い!焼きたてはオイシイですね!口の中火傷したけど(^^;)


釣り味でいくとイカの方が面白いんだけど、味は自分はタコの方が好きです

タマにはタコもいいもんだ、でした(^^)/"


タコジャケット、こんなのあります

The Beautiful Girls / Water
ビューティフル・ガールズ / ウォーター
2004年

ビューティフル・ガールズ、などと言いながら女性は1人もいません、
オーストラリア出身の3ピース・アコースティック・バンド、ジャック・ジョンソンの
サポートメンバーだったというキャリアがあるらしい、みなさんサーファーで、
サーフィン・ミュージックってジャンルがあるのかな?良くは知らないですが、
ちょっとダルいカンジの、小じゃれたサウンド、まぁ自分のような
波乗り命の男には(なぜすぐバレる嘘をつく?)、ぴったり...、じゃないですよね...(-_-;)スイマセン

いいっちゃあいいんですが、、ちょっとストレートでシンプル過ぎるかなぁ、
やっぱりねじれが欲しいよね(^^;)、↓一番下の曲はこのアルバムに入ってませんが、
キューピーマヨネーズのCMソングだったんでご存知の方も多いのでは?
上の2曲とはちょっと音が変わってますよね、自分は若干クセが出てる下の音の方が好きデス


Tr : 2. Morning Sun


Tr : 10. La Mar


The Beautiful Girls - Weight of the world



サーフィン・ミュージック、っていうと自分の年代だとディック・デイルとかっすよねー  


Posted by jesse-ed. at 12:06Comments(6)エギング

2010年05月29日

メジャーポイントエギング

みなさんこんにちは


ようやく今期2回目のエギングに行ってきました

そろそろキロアップ穫らないと!(`Д´)ノ


用事があって館山に行ったので、そのついでのエギング

館山はエギングのメジャーポイント、昔は昼頃にノコノコ行ったらどこもいっぱいでしたが

最近はけっこう空いてます、いいんだか悪いんだか(^^;)

H漁港に

空いてる空いてる(^^)v

取りあえずウィードエリアの上をミッドスクイッドのRVでトゥイッチ、
じゃかじゃかとやかましくアピールして隠れているイカを誘い出す作戦

ラン&ガン

すぐさまヒョイっと2、300gクラスのチビが追いかけてきました(^^;)

近寄っては離れ、の繰り返し、でも着いてきています

こーいうヤツはけっこう穫れる、昨年よく勉強しました

キュッ、キュッ、キュッとダート、フォール、寄ってきます、逃げる

もういっちょ、最接近、...まだです、この間が面白い(^^;)

さらにダート、今度はこんな時に効く、ラインテンションをなくし
急フリーフォール....、イカが黒くなりました!戦闘モードです(^^)v

エギに襲いかかりました、むんず、エギを抱いて逃げて行きます (^^)v イェー

スッとアワセて

300gくらいでしょうか、また♀だ、よし、ペアのオスを穫るぞー、
写真撮ったらとっととリリースして同じ場所を攻める


しーん.....(T-T)

思った通りにはいきませんなぁ...


その後、ウィードエリアでは反応がなくなったので、ポイントを決め、落ち着いて
じっくりボトム攻めで大物を狙う事に

エサ釣り師のおばあやん2人が陣取っている間が丁度空いていました

おばあやんはウキ釣りなので手前のみ、間隔も十分だったので、挨拶して
入れて貰いました、快く入れてくれたおばあやん、今日は釣れない、と嘆いています(^^;)

とても潮が早く、右から左にエギが流されるので、少し重めのエギでボトム付近をネチネチと

釣れませんねぇ(_ _;)

でもおばあやんが楽しく話しかけてくれるのでヒマはしませんでした(^^)、
その間、おばあやん達は結構釣っていました、メジナやアイゴ、
大きなタカノハダイ(タカッパ)など、本命はカワハギらしいですよ(^^)

そこへ漁港住み着きネコがやってしました、にゃ〜お〜...、
どうもおばあやん達にエサをねだっている様子、おばあやん、メジナをあげる

ニオイをかいでいる海ネコ(鳥じゃないよ)、食べずにメジナでじゃれて遊ぶ

ヒマなので、すかざず海ネコ写!ん?(^^;)

アップ

おばあやんA「ゼイタクな子でねぇ、サバなら喜んで食べるんだけど
メジナとかだとキライらしくてあんまり食べないのよ」

おばあやんB「ぐずぐずしているとトンビに持っていかれるよ!」

海ネコ「ゴロゴロゴロ...........」

jesse-ed「へ?(-"-?)」

その時

すわーーーーっ、バサバサバサ....

トンビがあっという間にメジナを掴んで飛んで行きましたΣ( ̄□ ̄;)!

のわっ!

おばあやんA or B「お兄ちゃんも釣ったらすぐにしまわないと持ってかれるよ、
釣り竿が立つのをずっと狙っているんだから」

確かに良く見ていると、釣り竿が曲がっている人の上空を旋回してます、
頭いいんだなー、でもけしからん、許さんぞ!ヽ(`⌒´)ノ

でもじぇんじぇん釣れないので、jesse-edの上にトンビは来ません(T▽T)、

日は暮れて行く...

おばあやん達は帰るようです「頑張って絶対釣るんだよ」

「は〜い」(;-_-)ノ"

の時


グイ....

バシッと反射的にアワせる


グッグっ、ジィーーーーーーっ、ドラグ鳴りまくり

「来たの?やったじゃないお兄ちゃん!」

「ありがとうございます〜、デカイです〜(^^)v」

よ〜しよ〜し、時間はかかったが狙い通りの...

「フッ.....」

「のぉーーーーーーっ!(゜Д゜;≡;゜Д゜)」

おばあやんA「どうしたの?」

おばあやんB「バレた?」

jesse-ed「ハイ.....(T-T)」


おばあやんA&B「頑張って絶対釣るんだよ」

jesse-ed「ハイ...(さっき言われたな... ^^;)」


日も暮れ始め、両隣はエギンガーになりました、さすがにマズメはエギンガーが増えます
左の隣の隣で小型ですがアオリがあがったようです、その時、jesse-edの竿にも

ココッ...、違和感が、また反射的にバシッとアワせる、ズン、と竿に重み(^^)v


......のまま、根がかりでした(-_-;)、違和感は岩感だったようです(ダジャレてる場合か!)

ぷっちん、ラインブレイクです、お気に入りのアオリーQ大分巻き金テープ4号が...(ToT)

しかもビミニツイストの上で切れちゃってる(-"-;)、ラインシステム最初っから作り直し!


あ〜あ〜、めんどくせ〜、とかブツブツ言いながらやっていると


隣できゅいーん、やはり小型ですが、アオリがあがる

アセアセ(-_-;)、はやくリーダー繋がないと...

うう、最近近くが見えにくく...(老眼?)

きゅいーん、ああ、今度は反対の隣でもアオリあがる、早く!Σ(゚Д゚;)!

す、スナップをリーダーに.....、よし、どっ、どのエギに..... モタモタ...


にゅいーん、さっき釣った隣りの人がまた.....

よし!準備OK!キャスト!シャクシャク、シャクシャク.....


しーーーん.....

時合い終了.....(T-T)、以上、エギングあるあるでした


両隣の人が釣れたのは上手かったからさ、どうせ自分じゃやってても釣れなかったよ
と、自虐的な言い訳で自分を納得させまして、エギング続行


釣った人はとっとと帰って行きました


おばあやんと約束したんだ、なんとかもう1杯、粘るjesse-ed

海神様は見捨てませんでしたよ(^^)v

ボトムに落としたアオリーQリアル、オレンジバックマーブル4号を
2段ジャーク、カーブフォールの途中

にゅいーーーん

きました〜、明らかにキロはないですが、とにかく来ました

あがったのは500gちょいか?またまた♀でした

ペアの♂を穫りたい!さっきもそうだけど、♀釣ったあと、写真撮ったりして
モタモタしているから穫れないんじゃないか?よし、写真はあとあと、
すぐさまエギをはずしてキャスト、♂を穫るぞー

シャクシャク、シャクシャク.....

やっぱり釣れませんでした(;´д⊂)ウェーン


で、ほったらかしのさっき釣った♀の所に戻ると、あ...Σ(-"-;)!

もう死んでる? まっ白.....

すまん(T人T)、美味しく食べて供養させて貰います.....


さすがに疲れました、今日はコレにて納竿

前回よりもサイズダウン!ちょっと不満.....


悔しくて昨日の夜は眠れませんでした....、というのは嘘、疲れて酒飲んでぐっすり...(^^;)

Gram Parsons / Sleepless Nights
グラム・パーソンズ / スリープレス・ナイツ
1976年

カントリーロック創始者、jesse-edのフェイバリットアーティスト、
グラム・パーソンズのレアトラック集、アウトテイクなどを集めた未発表音源、
エミルー・ハリスのコーラスも美しい、FBBの面々にハーブ・ペダーセンも参加、
オリジナルアルバム、GP、グリーヴァース・エンジェルはもちろんの事、
このアルバムも必聴です...、歌はヘタよ、ヨレてます、そこがまたいいの!(`Д´)ノ

Tr : 2. Tonight the Bottle Let Me Down


Tr : 7. Close Up the Honky Tonks


Tr : 12. Angels Rejoiced Last Night この曲最高!



500gと予想しましたが、自宅で測ると640g、中の水の重さとか考えると600gですね、
食べごろサイズです、そのままお向かいのお世話になっている釣り名人に献上しました
  


Posted by jesse-ed. at 12:06Comments(4)エギング

2010年05月22日

メルヘンエギング

みなさんこんにちは


家庭の事情、仕事、体調、天候、気分(^^;)......

等々、様々な理由でなかなか釣りに行けない
釣りブログの管理人、jesse-edですが(;- .-)y-~~~

ようやく今期初のエギングに行ってきました(^^)v

風は穏やか、やはり春イカは大物を狙いたいということで、
キロアップの実績高い、O港へ

おおう、いい場所が空いている(^^)v

シャクシャク、シャクシャク
シャクシャク、シャクシャク
シャクシャク、シャクシャク.....

シャクれどシャクれど反応なし(T▽T)

エギのローテしまくりも効果なし

途中2人程のエギンガーに声をかけて頂きましたが、全然ダメ、との事(-"-;)

気がつけばこのエギングで有名なO港内に、エギンガーどころか
エサ釣り師も1人もいなくなっていました

しーん.....(:_;)サビシー

ここは見切りを付けて一気に大移動


館山のK港に移動、堤防の先端の一番いい場所にエギンガーが2人、
と、ちょうどお1人帰られる所

「どうでしたか?」
「全然ダメ....」
「さいですか...」

ともあれ、いい場所に入れたのでラッキー、なんとかなるでしょう

水の色は悪くない、きれいだね〜、心が洗われるわ

風が強くなる(;-"-)が、追い風なのでなんとか釣りになります(;- . -)=3

シャクシャク、シャクシャク
シャクシャク、シャクシャク
シャクシャク、シャクシャク.....

シャクれどシャクれど反応なし(T▽T)

そのうちに人がどっと増え、狭い堤防には自分を入れてエギンガーが8人程

自分よりもずっと上手に、軽快にシャクる人もいますが誰1人釣れません.....

うーん、南房総のエギングはここまで厳しくなってしまったのか?(T-T)


1人、また1人と帰って行きますが、初エギングでボウズはいやなので粘るjesse-ed

さらに風が強くなってきました、そこそこ水深があるので、底がとりにくい、
そこでダイワ、ミッドスクイッドRV Slow+にプラスシンカーを着ける

うん、大丈夫、ボトムから1mくらいのあたり(イメージ)でエギを操作

ジャラっとラトルを単発で鳴らしてフォール、ボトムでステイ...



にゅいーーーん

エギが持って行かれましたよ〜(^^)v

きました〜、今期初アオリですー、うーむ、まずまずかな...、キロは微妙

あがってきたのは900gの♀、いい♀です、ということは!?
近くにペアのビッグな♂がいるはず!(^▽)ノテンション↑

シャクシャク、シャクシャク
シャクシャク、シャクシャク
シャクシャク、シャクシャク.....

来ん...(_ _;) テンション↓

まぁボウズも逃れたしいいかぁ、ライトを忘れたので日没と共にGAMEOVERとします

あっという間に辺りはすっかり暗くなってしまいました、もうこれ以上はムリ

ラスト1投〜

シャクシャク、シャクシャク、

クン...(-_☆)!

のりっ!最後の1投で結果を出す男 jesse-ed( -_-)v

小さいなぁ、うーん、でも暗くてどこにいるかわからん...(-_-;)

その時、近くのエギンガーのお兄さんが、自分のライトで照らしてくれました、
その節はありがとうございました(見てないと思うけど ^^;)

おかげ様で無事水揚げ、500gの再び♀...(T-T)v

...という事は!?近くに♂が...(^^;)

さ、最後の1投...♪~~~(-。-;)

シャクシャク、シャクシャク...、来ませんでした(_ _;)

キロは出ませんでしたが、まずまずの出だしとなりました、納竿
ヒットエギはどちらもダイワ、ミッドスクイッドRV Slow+の
マーブル - ディープブルーアジでした、ブルーバックのエギ、
使っている人を見た事ないですけど、jesse-ed的にはとても実績の高い色、
アオリーQでも「マリン」というカラーであります、よく釣れますよ、オススメ


ところで...、


なんでタイトルが「メルヘンエギング」なの?


と思っている全国で数人のみなさま(5人くらいかな? ^^;)


それはですね





(*´ー`)

お星様が釣れたからなんですよ(真ん中のキズがカンナのささった所)



アホか...m(_ _)m


STAR...

Sandy Denny / The North Star Grassman and The Ravens
サンディ・デニー / 海と私のねじれたキャンドル
1971年

2回目の登場ですね、元フェアポートコンヴェンション、英国の悲劇の歌姫、
サンディ・デニーの正規盤1st、トラッドフォークの枠なんかは完全に
超えちゃっている、まさに最上級ヴォーカリスト作品、暖かみのある、
でもどこか憂いを帯びた歌声、ボブ・ディランの「Down in the Flood」の
カバーなんかもあり、31才という若さで不慮の事故死、悲し過ぎる...(T-T)

Tr : 2. Blackwaterside Led Zeppelinの「Black Mountain Side」の元ネタです


Tr : 2. The Sea Captain このブログは「My Captain」です(^^;)


Tr : 6. Next Time Around


あの名曲をなぜ貼らない?と思っている方、ご安心を、
Tr : 10. The North Star Grassman And The Ravens
Tr : 11. Crazy Lady Blues
Tr : 1. Late November
の3曲が入った71年のライブ動画がありましたよ(^^)v、
でも残念ながら「リクエストによる埋め込み無効」でした(T-T)、
リンクしときますので是非ご覧下さい

クリック↓
Youtube - Sandy Denny


海とjesse-edのねじれたエギング(意味不明)  


Posted by jesse-ed. at 12:06Comments(6)エギング

2009年11月12日

エギング 新子祭り

みなさんこんにちは

先日の火曜日、用事があって朝から館山に行ったので、
ついでにエギングをして来ました(その分、また仕事が徹夜になりました ^^;)

ノコノコと10時過ぎに館山では有名なK堤防へ

こんな時間だというのに、エギンガーはたったの1人

「こんにちは、どんな感じですか?」
気さくに「モンゴが一杯だけです」と答えてくれました

いくら平日とはいえ、ホントに空いてるなぁー、しかもなんと一番いい場所、
堤防の先端も空いている、ラッキー(^^)v


どーれ、スタート!( ^_)/ ̄ ̄ ̄﹅ ぴゅー


おっと、1投目からチビが着いて来ましたね、ここでまた魚心(?)が(^^;)、
取りあえずボウズ回避のため、エギサイズをダウンしてムリに穫りに行く

最近は新子もエギを見たら逃げる輩が多い中、コイツみたいに着いて来るヤツは
なんとかすれば穫れます、ま、普通はあえて穫らないんですけど...(-_-;)

あっさりと1杯目ゲット、うーん小さい...、もちろんリリースですよ


再び普通にエギング、暫くすると、フォール後、ボトムステイ中にモゾっと

あわせると、ぬーん、と重い、彼だな

やっぱり、↓彼

モンゴイカでした、300gくらいかな?エラいスミ吐かれちゃった(-"-;)
うーん...、リリース

海は多少のウネリですが、風は弱くて釣りはしやすいです

その後アタリ来ず、ダメだなー、と思ってボーっとエギほったらかしていたら

またもモゾモゾ(-_☆)!

そりゃ!ぬーん...

またもモンゴさん、モンゴ祭りですね、さっきよりちょい大きい400gくらいかな?

取りあえずキープしとこ、おみやなしも寂しいし

その後何人かエギンガーが来るも冴えない様子、期待薄です、移動

しかしどこの漁港も空いてるなぁ...、釣れてないんだろうなぁ


ちょっとポイントを変えよう

でとある小さい漁港にいきました、エギンガー、エサ釣り師ともにおらず、
水深は比較的浅くて、水通しもイマイチ、堤防に墨跡は...、全くなし(^^;)

でも数年前に1杯釣った事はあるんです、いないって事はないでしょう

堤防中付近は岩礁帯のドシャロー、エギをフォールなんかさせたら即根がかりです

ダイワのミッドスクイッド、RVスローPLUSを水面直下でトゥィッチ、
根に潜るイカに音で気付かせて、誘い出す作戦

おおー、寄ってくるくる、.......極小の新子ばっかり...(-_-;)

それにしてもやる気のある新子でしつこく着いて来ます、最近にしては珍しい
でもさすがに3.5号には抱きつきません

こうなったら今日は見えイカで勉強させてもらおう

エギを2.5号に変えて新子を誘ってみる、最初はカンタンに抱いてきました

またRVで寄せる、すぐさまエギをチェンジ

なかなか抱かない小イカ、色々試した結果

左右のダートでも、上下のジャークでも寄って来ます

ところが、すーっとフォールさせると離れて行きます

ダート後、中層ステイさせるとさらに寄って来ます

そのまま横にすいーっと引くと平行して着いて来ます

ピタっと止めると


それでも抱かないイカもいる、ひつこく繰り返し、寄せる、寄せる

ふっとテンション緩めて急フォール(普通のエギングで自分がよく使う手)

あわてて抱きつく小イカ、こんな小さいのキロアップ釣るよりも難しい?(^^;)

それでもダメなとき、再び3.5号を投入して刺激

また2.5号にすぐ変えて誘うと、騙されて抱いて来ました

これまた小さいのに...

こんなん繰り返して迷惑をかけた新子イカ10数杯、申し訳ない!m(_ _)m

ですが、かなり勉強になった気がします、はたしてこれが今後に役立つでしょうか?

他に釣り人が誰もいなかったのでできた勉強です、誰かいたら恥ずかしくて...(^^#)


南房総のエギングはまだ不調です、ひょっとしたら冬はいいかも?(希望的観測)


(なかば強引に)Littleなイカばっかりでした

Little Beaver / Very Best of Little Beaver
リトル・ビーバー / ベリー・ベスト・オブ・リトル・ビーバー
2004年

マイアミ・ソウル?ファンクでないの?リトル・ビーバーのベスト盤、
その昔、Free-Soulで聴いた「Party Down」にダウンさせられ(^^;)、
けっこう最近(とは言え数年前)にようやく手に入れました、
おお、グルーヴィーでカッコイイ曲がイッパイじゃないか、
かなり気に入ってます(^^)v

Tr : 1. Party Down


Tr : 11. groove on


Tr : 13. Little Girl Blue


Little Squid(イカ) blue...  


Posted by jesse-ed. at 12:06Comments(6)エギング

2009年10月30日

今秋初、エギングに行って来ました

みなさんこんにちは

もう10月も終わるというこの時期に、ようやく秋イカエギング今年初です

春イカもそうそうに終わりにしてしまったので、ホントに久しぶりのエギング

南房総、館山へ

一日休むため、夜中遅くまで仕事をこなし(-_-;)、寝ずにそのまま釣行へ

釣り場に付いたのは早朝4時前、釣り開始前にもうクタクタ(^^;)


真っ暗な中投げる、夜は自分の定番、アオリ−Qリアルの3.5号、
色はオレンジバックの赤テープ、と2投目のフォール中にぐぐっと軽い引き

こりゃ小さいなぁー

案の定、100g級のチビアオリ、でも幸先いい、小さいし、暗かったから
写真も撮らずにリリース、どうせまたすぐ釣れるでしょ、秋だもん←慢心

...が、そのあとシャクれどシャクれど来ない(-"-;)

空が白々と明るくなって来ました、海面は鰯でしょう、ベイトだらけ、そして頻繁にナブラ!

ワカシだな、よし、ここでちょっとジグにチェンジ....Σ(°°;)!

ない!ジグがない!

エギング中に青物等が回って来るのはよくある事、エギングロッドで投げられるクラス(20g)の
ジグはいつもエギングバックのポケットに入れてあるんですが...

入ってない(T T)、多分前回洗って干してそのまんま、久しぶりってこんな事も...

(°_°;)←目前のナブラを指をくわえて見ているjesse-ed

ふ、ふん、今日はエギングに来たんだから、いらねーよワカシなんて!←負け惜しみ

そんな中、気さくに挨拶してくれた3人の男の人、ロッドを持っているのは1人、
1人はカメラを構えている、見ているとシャクりが抜群にうまい、プロかな?

取材かな?ありゃー上手だわ、参考にしようっと...

と思うも眠くてなかなか集中出来ず(^^;ゞ

そうこうしているうちにやっぱり釣り上げてました、さすが!ですが、サイズは200gくらい、
さすがにサイズまではプロ(かどうか知らんけど)でも選べないか...

あとで明るくなってからお顔を拝見してわかった事ですが、釣りの上手な人として
よくルアー雑誌やTVなんかに出ている有名な千葉の人でした、
えーと...、申し訳ないです、お名前は忘れてしまいましたm(_ _)m


そんなことより自分自分!釣らないと!もうすっかり明るくなってます

目先を変えようと思い、ダイワ、ミッドスクイッドRVのスロー+3.5号に変えて
海藻畑の上をトゥィッチ&ショートフォールで広く探っていく

と、追っかけてきました、フォール、わしっとエギを掴むアオリ

ち、ちいさい...(-"-;)、やっぱり100g級、♀ですしもちろんリリース

うーん、このRV(ラトル入り)は相変わらずのチビアオリキラーだな

ちょっと歩くと泳いでいる同サイズのチビアオリを発見

すかさず投げる、軽くシャクってフォール、ホレホレ

同サイズ追加、むなしい...(-_-;) もうチビアオリイジメはやめよう←いつもやった後に思うよね

取材中のプロ(なのかな?)もその後1杯同サイズを追加したのみでパッタリのよう、
あの人が釣れないんだから自分なんてムリムリ

体力も限界なのでココで一時撤収、コンビニで朝ごはん買って食べ、仮眠
既に9時、狭い車の中ですが、即爆睡(_ _).oO

12時に起床、再び堤防へ、エギング再開

シャクシャク

シャクシャク

シャクシャク......ダメだぁ...(T^T)

ホントに釣れません、何よりも驚くのは人の少なさ、この南房総では有名な某堤防、
去年なんかは平日でも入れないほど人がたくさんいたのに、しかもよく会うような
地元の常連さんもいないし、何より墨跡がポチポチ程度、台風で流されたのかなぁ墨跡...

今大ブームのエギング、全国どこしも釣り場はエギンガーでいっぱいだと聞きますが、
ここがこんなに空いてるなんて、釣れていない証拠ですね

すでにあきらめムード、するとボトムステイ中になんかモソモソっと
アワセいれると若干重い、でも引かない、海藻か?

こ、これはまた極小な...C:≡

よくアタリとれたな、と自分を褒めたいくらいの極小タコ、
カワイイ(^^)、イイダコかと思ったらいちおうマダコみたいです

午後になってプロもいなくなり、何人かエギンガーいますが、誰も釣れてません
自分だけならウデのせい、なんですが、みんな釣れないならイカがいないって事

かーえろ

というショボいエギング釣果報告でした


今回一番興奮したのは、何やら泳いでいる黄色っぽい巨大な物体を発見した時

ん?なんだあれ?(-_-?)

アオリだとしたら3kgはゆうにあるなー、でも色もカタチもちょっと違う

すぐ足元まで寄ってきました、よく見ると...、こ、これは噂の!Σ( ̄□ ̄;)!

エチゼンクラゲ!!!
写真わかりづらくてスイマセン、すぐ足元まで寄って来た時写真とればよかったのですが、
なんせケータイ(カメラ)が防水ケースに入っているもんで(^^;ゞ まごまごしちゃいました

先ほどのプロの取材班のカメラマンさんも写真撮ってましたから、なんかの
雑誌に載るのでは?なんだろ?SALT WATER?LURE MAGAZINE?...ワカリマセン

太平洋側にもエチゼンクラゲっているんですね、もの凄くデカかったですよ!
直径1mはあったと思います


いやー疲れました、では風呂上がりで茹であがった自分の姿を...



クラゲは英語でJellyfishです

Jellyfish / Bellybutton
ジェリーフィッシュ / ベリーバトゥン
1990年

アンディ・スターマー率いるジェリーフィッシュの1stです
後にソロで活躍するジェイソン・フォークナーや、エアー(France)やベックの
サポートメンバーとして有名なロジャー・マニングJrも在籍(ジェイソンは1stで脱退)、
実は実力派バンド、ポップの王道、聴くと心がウキウキ(^^)v、
評判のいい2nd「こぼれたミルクに泣かないで」もいいけど自分はコッチが好き、
特にTr:9. Baby's Come Backはサイコー、このCDはリミテッド・エディションで
ボーナストラックでバッド・フィンガーやポール・マッカートニーのカバーの
ライブバージョンが入っとります、買うならコレを

Tr : 9. Baby's Coming Back


Tr : 4. I Wanna Stay Home


あと1m超のエイも見たんですが、写真撮る間もなくあっという間に行ってしまいました、
海ってスゴいですね、いろいろいます、ここ館山ではウミガメが見れる事もあるんですよ  


Posted by jesse-ed. at 14:44Comments(6)エギング

2009年09月04日

満月とロッド

みなさんこんにちは

台風シーズンっていうことでしょうか

最近の外房はウネリがとれませんねぇ

なんとか合間を縫って行こう思っているんですが(釣りね)、
そうも都合よくは...、ねぇ

昨晩も行って来たんです、2時間ほどですが

やっぱり荒れてますねぇ、濁りも...(-"-;)

取りあえずアジングとエギング、2本立て

南房は秋イカ出ているようですが、外房はまだ薄いなぁ〜

来ませんね、墨跡もない、それにしても

アジ

どこ行ったんだか...、ホントに今年は不漁ですアジ、
南房総では、夏に「アジすくい」というイベントがあるんですが、
アジが不漁で「イナダすくい」になってしまったとか


アジも全然来ませんね〜、ポイント開拓しなきゃいけないんだけど...、
短時間だとそれもキビシイのね(言い訳ばっかりです...)

アジングは諦める...、再びエギング

中潮で潮も利いてんだけどなぁ、いい月が出ている...、明るい

ズン!

見て下さい、この満月を背景に、ギューっと絞り込まれるロッド!

ま、掛かっているのはTHE EARTHなんですけどね...(-_-;)

エギロストして心はポッキン、2時間待たずして納竿です、お坊さんでした

がっくし...Orz

朝近所のにゃんこが慰めてくれました


普段はあまり近寄って来ないんですけど,今日は...(:_;)ヤサシイ...


満月、と言ったらコレです

Gene Clark / Gene Clark
ジーン・クラーク / ホワイト・ライト
1971年

元バーズのジーン・クラークのソロ、プロデュースはジェシ・エド・デイヴィス!(^^;ゞ
物悲しいヘタレなジーンの歌声にやられます、ジェシ・デイヴィスの誠実なスライドも絶妙な味!
Tr : 9. のTears Of Rageはもちろんザ・バンドのミュージック・フロム・ビッグ・ピンク収録、
ボブ・ディランとリチャード・マニュエルの共作、怒りの涙
グラム・パーソンズと並びバーズより派生したカントリーロックの名盤だと思います
ホワイト・ライトというのは通称ですが、最近の日本盤はこのタイトルが付いているようです

Tr : 2. With Tomorrow


Tr : 8. Tears Of Rage


あまりにものふがいない釣果に怒りの涙!?(T皿T)  


Posted by jesse-ed. at 13:26Comments(2)エギング

2009年06月10日

エギング 恐るべしデカモンゴ!

みなさんおはようございます

エギングに行ってきました

今日は用があり館山へ車

その場所の近くに、昔しょっちゅう行っていたH漁港があります

ここは南房総では最もメジャーなエギングポイントのひとつ

6、7年前はそれはもう自分さえも凄く釣れたもんですビックリ
ちなみに自分の最大イカ(2.2kg)もここです

今やイカよりも人の方が多いかも...(^^;)

かなりのハイプレッシャーでそうそういい釣りは出来なくなりました

イマイチ釣果が続き、昨年あたりからあまり行かなくなりました.....

今年は初です、相変わらず人が堤防にズラッと汗

しかし運良く堤防のシャロー側、角が開いていたので入りました

地形はだいたい把握しているので、ボトム近辺をネチネチ攻める

しかしノーバイトガーン

堤防左側に投げる、海藻だらけのシャロー、ほとんどフォールができないので
秋イカ釣りみたいにハイピッチショートジャーク

ぐいー、ん?きたね

たいしたサイズじゃなですね、食い方もウブだったし

やっぱし、400...、ないな、まぁ別に何gでもいいや、どうせ♀だし怒

サヨナラ〜パー

ヒットエギは墨族...ん?何色だコレ?分かりません、派手カラーテヘッ
久しぶりにアワビ貼りをしてみました、やはり効果あり?

その後再び沈黙が続く

シャクシャク...

シャクシャク...

中略

シャクシャク...

狙うはKgアップのみ、ボトム中心の攻め(エギロストすでに2本男の子エーン)

シャクシャク...

混んでいるので場所移動も出来ず、でいたらもう
移動するのもメンドクサクなっている←ヤバいパターン

疲れたなぁ〜、そろそろ帰ろかな

引いて来たエギを足元近くで着底、

ステイ(とか言って疲れてボーッとしてただけ)

「ゴビン!」ビックリ

ステイ中になんか凄いアタリ!?、ドラグジィーーーーー、
こりゃええ、重いぞ、キロは確実ニコニコ

あがってきたのは.....デカいモンゴ!ビックリ

と、その下からさらに1.5倍はありそうな超デカモンゴ!!ビックリビックリ

でけぇ〜〜〜、こんなモンゴ見た事ない、2kgあるでしょう

すぐに隣でエギを投げていた人に声をかける

実は産卵期にはこのエギに掛かったイカをデカイカが追いかけてくるのは
そう珍しくもないんです(モンゴでは初めて見ましたが汗)、
この追いかけて来ているイカはやる気があるので、カンタンに
釣れる事も多いです、実際、釣った事もあります

「デカいイカついて来てますよ〜、釣れますよ〜」
隣のエギンガー気付いてエギを投げるも興奮しているのか、エギに気付かない

その時であった!(川口浩探検隊風その2)

エギに掛かっているイカにデカイカが抱きつきました!ビックリ

おおー、スゴイ、噂には聞いていたけどホントにあるんだ

ずしぃー、お、重い...、でもこのまんまタモに入れちゃえば一気に2杯ゲット!

ゆっくり寄せてタモを...、その時である!(もーええわ!)、タモに気付いたか、
デカモンゴすっと離れる...、残念!というか俺のバカ!タモはイカの後ろから入れないと!
自分の基本を怠ったタモ操作により、大物をバラして(この場合、バラシというのか?)
しまいました、やってみたかったなぁ〜、1エギ2イカゲット.....

取りあえず釣れた方のモンゴさんはコレ


モンゴさんはアオリよりも身が厚く、太くて大きい甲を持っているので
同じ長さならアオリよりも重いです、計測した所、1.4kgありましたビックリ

自分のモンゴ記録を塗り替えました、それにしても悔やまれる、先ほどの2kgモンゴ

でも面白いものを見せて貰いました

ここでこの場所でよく会う地元の人が来たので事のいきさつを説明

この人は多分自分よりも全然若いですが、釣ってない時を見た事がないビックリ

今日も大勢が苦戦してポツポツとちびアオリしかあがってない中に来て
さらっと1kg弱を釣っていましたビックリいますよね〜こういう人 ウラヤマシイ...

自分は帰る時間だったので、残した2kgモンゴはこの人に託しましたテヘッ

って冗談ぽく言ってますが、多分釣ってますよ、マジで汗


帰宅、モンゴイカを捌く デャ〜ン


取りあえずまたCDと比較ニコニコ


基本はアオリと一緒、でもモンゴは少し厄介ガーン

墨が凄いんですよ怒

モンゴウイカは別名カミナリイカ、コウイカ科でスミイカの類、
解体すると出て来るこの甲 すぽーん


コレがコウイカ科の特徴です、堅いよ汗


解体も済ませ。生ゴミも処理、流しをキレイにして釣りの痕跡を消す

なんせ今日はカミさんがいない隙に黙って釣り行ったからシーッ

jesse-ed「おかえり」
jesse-妻「ただい....、釣り行った?」
jesse-ed「なっ!?Σ(°°;)汗なな、なんで?」

カミさんが指さした先にあったものは.....( -"-)σ

ごっつい日焼け跡ビックリ...バレバレでした汗


なんせサンシャインスーパーでしたから そう来るか....

Donovan / Sunshine Superman
ドノヴァン / サンシャインスーパーマン
1966年

ドノヴァンの3枚目、前作2枚のフォーキーなアルバムはじつはあんまり
聴いていないんです、今作あたりからどんどん良くなりますよね、フォーク、
サイケ、ポップ、ロック、HMSが未だ手に入らないんですよ、
未だに現役ですか?The Hurdy Gurdy Man以降はあまり知らないんです




いろんな人出て来て面白いですね、静止画ですけど...  


Posted by jesse-ed. at 08:00Comments(10)エギング

2009年06月02日

ナイト・エギング 2kgアップは...

みなさんこんにちは

エギングに行って参りました

昼間の風がウソのようにおさまり、エギングチャンスチョキ

久しぶりに早目(それでも夜9時前)に出発ダッシュ

毎年大物の実績のあるO港に

ホントに風は穏やかで安心してシャクれますニコニコ

シャクシャク、シャクシャク

釣れるときは大抵早いものビックリ

10投目くらいでしたか

一回目のシャクリで底の海藻類を感じました、うまく抜けたようなので
2回目で大きめにシャクってアピール、イカ見てるかな?イカ

ラインにテンションをかけてゆっくりと引く、イメージでは
海藻の上をサスペンドしつつゆっくり前に進んでいるカンジ

釣りはイメージですシーッ

イカが今エギを見ている...(コレもイメージ)、ここでラインのテンションを
急に緩めてフリーフォールダウン、ここでイカがエギを抱いていれば次のシャクリで.......

シャク、ズン!乗っている!ドキッ

イメージ通りに釣れると釣りってホントに楽しい!キラキラ
ま、実際はイメージ通りに来ていたのかは分からないんですがテヘッつーか多分違うでしょう....

ウィーーーーーー!ドラグ鳴る、大きいですよぉ〜ニコニコ、2kg行くかな?ワクワク

なかなかドラグが止まりません、こりゃ2kgいったなパンチ

やっとドラグが止まったのでゆっくり寄せる、最近バラしまくりなので慎重に....

ところがやけにあっさり寄って来る、あれ?1kgちょっとかな?汗

取り込み成功〜


そこそこでかいっすよ、しかも♂、お持ち帰りできますアップ

う〜ん、残念、2kg届かずガーンもう2年2kg釣ってない...(3年だったかな?)
1.8kgの♂、でも今年の最大サイズチョキ

ヒットエギはアオリーQリアル、オリーブゴールドの4号

オリーブゴールドは最近大好きなカラー、センターグローライン入りの
アオリーQリアルは、ナイトエギングではかなり強力ウエポン、
けっこういい思いしてます、でも最近あんまり売ってませんね.....ムカッ

最近の不調から脱出、バラさずに済んで一安心、さぁ、2杯目を狙うぞ!

シャクシャク

シャクシャク......

反応ナシ、周りのエギンガー達も釣れずにどんどん帰ってしまう、サビシイタラ〜
1時間以上たったでしょうか、そろそろダメかな、と、あきらめかけた頃に
ぐいーーー、テンションフォール中にイカが抱きつきました!ビックリ

よっしゃー、アワセもばっちり決まってドラグがウィー、1kgはありそうですチョキ

♪今日はいいぞーハート

軽く寄せて取り込み、タモに入れようとすると最後の抵抗を見せる怒

ムダな事を....テヘッ、とその時である!(川口浩探検隊風に..古い汗)

プシュー、フッ.....、なっ...Σ(°◇°;)! またかよ...(T▽T)

3釣行連続でバラシです....ガーン、ハートブレイクブロークンハート、やめやめ.....ダウン

帰宅途中車、折れた心に怒りの炎がメラメラと焚き火(←オメーがヘタなだけだ)
いつものポイントでアジングでリベンジだ!(←理不尽、アジは悪くない)

ま、アジが食べたいだけですよテヘッ

が.....、あえなく返り討ち男の子エーン、ホントにアジが釣れません、
どこかで釣れるとは思うんですが、ポイントが絞れない、撃沈が続く......怒

若干尻窄みで終了〜

取りあえずCDと比較してみましたテヘッ

さあ、捌くぞー

の前に疲れたから寝ました.......ZZZ…
次回、アオリイカを捌こうの回に続く...


ここは自分のホームなのでボウズになるわけにはいかんのですパンチ

Delaney & Bonnie / Home
デラニー&ボニー / ホーム
1969年

スタックスから出たデラニー&ボニーの1st、バックを勤めるのは
スタックスと言えば彼ら、Booker T & MG's、いやーこれこそ
ブルーアイドソウルではないのかな?ソウルというよりもR&Bか、
ブルーアイドリズム&ブルース???なんだそりゃ(^^;)、カッコいいですよ、
ブラック・モーゼ、アイザック・へイズもコーラスで参加、あのぶっとい声がそうか!?  


Posted by jesse-ed. at 16:33Comments(4)エギング

2009年05月20日

エギング3目釣り(-_-;)

みなさんこんにちは

今朝は風がなく、穏やかでした

さぁ、仕事仕事.......、風がないな....チョキ

仕事せな、締め切りも近い.....汗

ゴメン!Oちゃん(←取引先社長)、絶対間に合わせるからちょっとだけ!<(_ _)>

午前中だけエギングへダッシュぴゅー

9時釣り場到着、ここでマーフィーの法則ビックリ
釣りをする人ならみんな経験がある、風がないので釣りに行く、
釣り場についてタックル用意していると風が吹いて来るガーン(あるあるあるある........)

来たからにはやるしかねぇパンチ、キャスト!
帰る時間考えて、11時半まで今回は守ります

びゆぅぅぅぅぅーーーーダウンデンデデンデデンデデンデデン.....
吹けよ風呼べよ嵐になって来ましたムカッ(by Pink Floyd)

びゅー、シャクシャク

びゅー、シャクシャク

びゅー.....、釣りにならん怒

アタリも取れそうもないけど、アタる様子もない、1時間があっという間に経過ビックリ

そんな時、風裏のテトラ際に2,300gクラスの小アオリスクール発見

春のデカイカシーズンなので相手しませんけどね......~~-y(ー。ー;)
時間があまりないぞー........

ちびアオリ釣っても嬉しくないしね...... (¬_¬;)
このままじゃボウズだぞー........

ていっ!(←投げた)

小アオリに効くダイワのミッドスクイッドRV3.5号をちょい先になげ、ダートさせて
スクールに近づけるとみんな気付きました、そのまま中層サスペンド

ここでまたマーフィーの法則、こんな時やってくるのは決まって1番小さいヤツ.....

やったーヾ(^▽^)ノ、釣れた釣れた釣れ....むなしい....(-_-;)

海にお帰り頂きましたガーン


誇りを取り戻すべく、気を取り直してキャスト

と、すぐに何かカチン、とくる珍しいアタリ(-_-?)

なんか乗ったぞ、ギィーーーー、ドラグ鳴る、重いけどイカじゃないなこの引きは....

でかいなオイ...ビックリ2目
ひょっとして食べられるフグ?ま、どっちにしろ調理出来んし、サラバパー

風は強くなるばかり怒

そろそろ時間です

シャクシャク

シャ...ん?なんか重い、根掛かりか?でも寄ってくる

海藻とは何か違う、でも引かないからイカじゃないな

うわーなんじゃこりゃー!ビックリ3目

キモチワルイガーン海ウシ系か?ナマコなら食べられるのに、これはだめだぁ
うぇ〜、むにょむにょ動いてるよ〜汗

後味悪く終了〜 帰宅車あ〜丸一日釣りして〜

帰って一心不乱に仕事汗、夕食を挟んで夜0時に一段落.........ガーン

ふと心にわき起こるリベンジの炎焚き火メラメラ

近場で短時間勝負ダッシュ、でもアジと2本立てテヘッ

ふらふらの身体でキャスト!シャクシャクシャクシャク.................

数投後に「ズシッ」(-_☆)!

来ましたぁ〜、リベンジ成功、キロはなさそうですが、まぁまぁサイズでしょうニコニコ

ところが「フッ.....」ビックリ......マジかよ(T^T)

昔は釣れるまでやめませんでしたが、今はもう気力体力が充実せず、
心がポッキン、と折れて終了となりました

ちなみにアジングですが、全くあたらず、気配もナシ、今は釣れる気がしませんガーン

近所の餌釣り名人がこの前、コマセまいてサビキで2匹しか釣れなかった、
と言っていたのでよほど厳しいんでしょう、去年の今頃は釣れてたけどなぁ.....

イカもアジも年々釣れなくなって来てますよ、
自分のウデのせいだけじゃないと思います あると思いますダウン


目エギング?

Jackie Lomax / Three
ジャッキー・ロマックス / スリー
1972年

より過ぎだって!(^^;)、ジャッキー・ロマックスの文字通り3rd、
この人は元々アップルからジョージ・ハリスンのプロデュースでデビュー、
その演奏はなんとジョンを除くビートルズのメンバーにエリック・クラプトン、
ニッキー・ホプキンスという超々豪華!が、売れなかったそうで...ガーン
同時期にデビューしたメリー・ホプキンは売れちゃったのよ....(T^T)
この1st「Is This What You Want?」はまたの機会に紹介します

さてこのアルバムですが、ジョン・サイモンがプロデュース、ベアーズビルで収録、
買わないわけにはいきません、想像通りの音で、ザ・バンド的な南部臭さ、
スライドギターも随所で効いてて自分は1stよりコッチが好き、
Tr : 1 No Reason、Tr : 3 Hellfire,Night-Crierあたりが特に好きです

今度はこういうドアップジャケットの特集しようかな...  


Posted by jesse-ed. at 11:52Comments(6)エギング

2009年04月24日

エギングに行って来ました

みなさんこんにちは

春イカシーズン突入ですねイカ

昨日は仕事終わったのはもう午前0時過ぎでしたがタラ~

我慢できず汗ウズウズ....

ムリクリにエギング行ってしまいましたダッシュ

1時間だけ!限定ガーン


根周りシャロー攻め(春イカお約束のディープのある所は若干遠いんですわ怒)
なので、エギ王Q浅3.5号から

シャクシャク

シャクシャク

シャクシャク

数投後

にゅいーん

フォール中にラインが引かれる、ちょっと弱い....

のった.....けど小さいなガーンあっさりぶっこ抜き

200gくらいかな....男の子エーン、♂だけどリリース

春イカシーズンなのに、ヤツはいつ生まれたんだか怒

気を取り直して

シャクシャク

シャクシャク

またもニコニコ

にゅいーんその2

これもイケてない汗


ちょっとだけサイズアップ?たいして変わらんかガーン
3〜400gってとこ男の子エーンりりーす.....

ま、釣れたからいいかニコニコ

時間切れ迫る、アオリーQリアル4号、金テープマリンに

シャクシャク

シャクシャク

ズシッ!ビックリ

おっ!チョキ

ウィーーーーーーーーーーーー

ドラグ鳴る鳴る!ニコニコ

デカいですよぉー!こりゃ1.5kgは堅い、2kgは...無理かな

ドラグを少しづつ締め、徐々に寄せる

浮きました!ニコニコブシュー、ブシュー

フッ...
(↑エギンガーのみなさんがだいっきらいなあの感覚.........)

ゔわぁあああああああー、
ゔぁれたぁあああああああー
男の子エーンダウン爆弾

茫然自失......(°°)まっしろ...........

......................................

......................................

再びシャクシャク.....

シャクシャク

シャクシャク

既に時間オーバーでしたが、我を失っていましたテヘッ

目先を変えるため、エギ王JP3.5号、虹テープブラウンに

シャクシャク

シャクシャク

シャクシャク.....

ぐいーんΣ(°◇°;)!

きましたぁ〜〜〜(^^)v

うーん、さっきほどではないけどいい引きだぞぉニコニコ

1kg弱くらいかな〜♪

♂だといいな〜♪

(^^)ラララ〜♪

フッその2Σ(°◇°;)!

またゔぁれたぁ〜〜〜〜(T▽T)

むなしくカンナに残るイカの吸盤.....ガーン


縁起悪いのでテヘッ、エギ職人3.5号に(懐かしい? ^^;)

シャクシャク

シャクシャク

もう1時間も時間オーバーでしたが、暴走しています汗

シャクシャク

シャクシャク

すーっ...Σ(-"-;)?

なんか引かれるうん?

なんかかかってるぞ?ビックリ

おまえかーーーーーーい!怒


ここで心が折れました....、終了〜1時間30分オーバー汗

あれ?結局お持ち帰りなし?男の子エーンテブラデカエル....


春イカのシーズンなのに

The Zombies / Odessey and Oracle
ザ・ゾンビーズ / オデッセイ&オラクル
1968年

TR : 12 TIME OF THE SEASON
自分が持っている1993年盤は邦題アルバムタイトルは「ふたりのシーズン」ですが、
一般的にはオデッセイ&オラクルで通ってます、まぁそれが本題ですし、
サイケポップですよね?ソフトロックっていうのかな?
あんまりそのへんの境目分かりませんが、言う事なしの名曲揃いです、
至極のバラッド「エミリーにバラを」、とろけるような「ビーチウッド・パーク」、
超有名曲「ふたりのシーズン」など、捨て曲なし、
ロッド・アージェントの怪しいVoとKeyにはやられちゃいますよ

時間オーバーのツケが.......、ねみーZZZ…  


Posted by jesse-ed. at 14:59Comments(10)エギング

2009年04月19日

今シーズン初エギング

みなさんこんばんは

怒濤の1日3回更新!(もうとっくに日付け変わってるって汗)

前回の記事、ちょいおでかけして帰宅(16日)、
満足したカミさんと子供が寝静まったあとシーッ

いい加減行きたくて仕方なかった
今シーズン初のエギングへイカ

まぁまた深夜ですし汗、取りあえずシャクリたい、
釣果は2の次(言い訳しとるぞテヘッ)で、アジングとの2本立て

若干うねってますが、風もなく、エギング日和?(夜だよ)

取りあえずキャスト!

ここは根が多くて比較的浅いので、カウントダウンそこそこに

シャク、シャク

2段シャクリを入れてフォールダウン

ここでイカがエギを抱けばラインがぐいーんと.....、ん?

ぐいーーーーんビックリ

えっ?まさか?ピシッと短く聞き合わせ

ジー、ジー、ジー、ドラグ鳴る、来ちゃったドキッ

しかもいいひきだぁ、悪くないサイズだぞぉチョキ

取り込み成功

なんと今年の1投目でイカゲット、ひょっとして俺って天才?テヘッ

でも特別なんか技術を使ったわけでもなしガーン
釣果は2の次とか言ってたし、つまりたまたま釣れただけ.....だから

俺って天才?幸運?テヘッ
実は自分はウデには自信ありませんが、運にはちょっと自信ありなんですチョキエッヘン

1.1kgの♀でした、卵持っている♀なんでリリースしました男の子エーン

でも、キロオーバーの♀がいたって事は、
2kg級の♂がペアでいるはず!(-_☆)


イタダキだっ!イカ

すかさずシャクシャク......

シャクシャク......

シャクシャク......

シャクシャク......

シャクシャク......

俺って幸運だけど下手.....ガーン

時間が押し迫ってきたので、アジも探る

実は近所の餌釣り名人から
「産卵しに大きいアジが、根周りに入って来ている、数は出ないが、デカイぞ」
という情報を得ていましたニコニコ

アジング開始〜

情報通りに、根周りの浅い所を攻める、すると数投後

「ゴンゴン」

ウィーーーーー、ドラグが鳴る鳴るニコニコ

28cmのピンピンのアジ

俺って天才?幸運?テヘッ

でもお約束どおりにその後沈黙汗

さすがに疲れて終了〜ニコッ

ウチに帰って、あり、こんだけだっけ?汗

前日に釣ったメバルと、今日釣ったアジ........、

そうか、イカはリリースしたし、最大メバ21cmはお持ち帰り頂いたし
アジもサイズはいいけど1匹だけだった......ビックリ

なんか2日に渡って釣りしたし、初イカも釣れたんで楽しかったけど
よく見ると釣果とぼしぃーテヘッ

長い一日が終わりましたパー


1投目で釣れちゃったのはけっこうマジックですよね?

MAGIC SAM / WEST SIDE SOUL
マジック・サム / ウェスト・サイド・ソウル
1967年

モダンブルーズ最高峰ギタリスト、マジック・サムの1st、
この人のギターはブルーズもなにも関係ありません、
ロック、ソウル、ブギー、悶絶のギタープレイ!
自分の中では勝手に3大ギタリストの一人、
(エイモス・ギャレット、ライ・クーダーがあとの2人、
でもザッパもいるし、ジョニー・マーも好きだし....^^;)
残念ながら若くして他界(T^T)

やっぱり1967年はいい年だ(^^)v  


Posted by jesse-ed. at 07:00Comments(10)エギング

2009年01月07日

ダメもと

ここ年末年始のアジングが不発に終わり、
ちょっとアジングは敬遠気分

内房メバルに行こうと思ってるんですが、夜は
予定があり、昼間に珍しく時間ができたので、
どうせダメなら........、と南房にエギングへ、1/6です

でもやっぱりさすがにこの時期は厳しいですね~
気配なし、極力遠投しようと4号エギ(アオリーQリアル)
を一生懸命キャスト、すると......ボトムステイ中にモゾモゾ、
おー、来た来た、ラッキーです


ダメもと、で来ると釣れるんですかね、小さいですけどまあよしです

その後はまたパッタリでした、次狙うはメバルです  


Posted by jesse-ed. at 23:48Comments(0)エギング