2011年12月24日
Santa Doesn't Cop Out On Dope
みなさんこんにちは
サンタは思う

なんでこんな高いもん買わないといかんのだ!(`皿´)キィー

17,000円って、そこそこのリール買えちゃうじゃんか!
来年からサンタさんやめようかな......(-"-;)
Sonic Youth - Santa Doesn't Cop Out On Dope
サンタは思う

なんでこんな高いもん買わないといかんのだ!(`皿´)キィー

17,000円って、そこそこのリール買えちゃうじゃんか!
来年からサンタさんやめようかな......(-"-;)
Sonic Youth - Santa Doesn't Cop Out On Dope
2011年11月04日
Triple
みなさんおはようございます
前回に引き続き(^^;)
うどんオールスターズ

「ボクたちのシール入りだよ!」by コンちゃん、ステッカーは全3種類
コンプリートしたい〜(^^;)
被った!(T^T)×3

Stereolab - Feel and Triple
前回に引き続き(^^;)
うどんオールスターズ
「ボクたちのシール入りだよ!」by コンちゃん、ステッカーは全3種類
コンプリートしたい〜(^^;)
被った!(T^T)×3

Stereolab - Feel and Triple
2011年11月03日
うどんオールスターズ
みなさんこんにちは

♪きっつ〜ねっ

♪た〜ぬきっ
♪てんぷぅ〜らっ
♪つっきーみっ
♪おっにっくぅ

コンプリートしたいなぁ〜(^^;)
♪ヒガシマル〜

♪うどんうどんうどん

美味いっ!
♪ス〜プ
うーっ!
うーっ!
未だオールスター篇は見たことないです
まぁー子供がこのCMが大好きで(ワタシも好きですが ^^;)
ヒガシマルのうどんスープははカミさんの実家(京都)ではやはり定番だったそうな、
関東人のワタシですが、うどんは関西風が好きです、うーっ!
Levon Helm & RCO All Stars - Washer Woman
Fania All Stars - Ella Fue (She Was The One)
Jr Walker & All Stars - Shotgun
North Mississippi All Stars - Keep The Devil Down
♪きっつ〜ねっ
♪た〜ぬきっ
♪てんぷぅ〜らっ
♪つっきーみっ
♪おっにっくぅ
コンプリートしたいなぁ〜(^^;)
♪ヒガシマル〜
♪うどんうどんうどん
美味いっ!
♪ス〜プ
うーっ!
うーっ!
未だオールスター篇は見たことないです
まぁー子供がこのCMが大好きで(ワタシも好きですが ^^;)
ヒガシマルのうどんスープははカミさんの実家(京都)ではやはり定番だったそうな、
関東人のワタシですが、うどんは関西風が好きです、うーっ!
Levon Helm & RCO All Stars - Washer Woman
Fania All Stars - Ella Fue (She Was The One)
Jr Walker & All Stars - Shotgun
North Mississippi All Stars - Keep The Devil Down
2011年10月23日
アジ刺身
みなさんこんにちは
最近、てんでダメなアジング、その1、その2
プライドを捨て、たまには買ってみるのも.....(^^;ゞ

半額だし.....
とはいえ、コレを買っちゃあアングラーとしておしまいよ(;-_-)ノ"
でも美味しかった Σ(゚Д゚;)!買ったのか!
アジングダメ男参上♪〜( ̄ε ̄;)
Oblivians - Bad man
最近、てんでダメなアジング、その1、その2
プライドを捨て、たまには買ってみるのも.....(^^;ゞ

半額だし.....
とはいえ、コレを買っちゃあアングラーとしておしまいよ(;-_-)ノ"
でも美味しかった Σ(゚Д゚;)!買ったのか!
アジングダメ男参上♪〜( ̄ε ̄;)
Oblivians - Bad man
2011年09月23日
ポチっ
みなさんこんにちは
久しぶりにナチュさんでポチりました(^^)

カミさんがこのブログを見ている事が発覚したので、こういった買い物の
記事はアップしないようにしようと思っていたんですが(-_-;)
めがみのようにやさしくてうくつしい(←かんだ)
うちのおくさんならゆるしてくれる(爆)
........だろうということで(爆、って書いたらダメじゃんか ^^;)
書きま〜す(ホントに大丈夫か?)
全部即納だったので、すぐに届きました
箱明ける時って何度やってもどきどきしますよねー?(しない?)

ペツル ティカプラス2


ヘッドランプが壊れてガムテープで留めて使っていたので......、ようやく新調
安くて明るいジェントスにしようかと思っていたのですが、やっぱりペツル、
なんで選んだか?見た目です(^^;)、あと送料無料だったから(^^)v、
送料無料でポイント還元10%なら1000円近くも割引ですよ、これはお得!
ちなみにガムテープで留めて使っていたやつもペツルです、二代目

PETZL(ペツル) ティカプラス2
今なら送料無料 ポイント10%!
4640円(2011年9月22日現在)
RBBエアーライフベスト WE−2【自動膨張式】

私はウェストバックってのが苦手でして(デブだからだろ?)、出来ればショルダーバックを
使いたい、ライフベストは必ず装着してますが(カナヅチなもんで)、ベストとバックだと
かさばりますねー、そこでこのベルト式を買ってみました、なんせ半額以下ですしね(^^)v、
この値段なら買いでしょう、ちょっと付けてみましたが、なかなかいい感じです

リバレイ RBB RBBエアーライフベスト WE-2【自動膨張式】
54%割引!8980円(2011年9月22日現在)
どちらもライトリグ用ライン、アジングときたる冬のメバリングに備えて

ゴーセン(GOSEN) MEBARIN(メバリン) 0.3号/7LB 80m
今回ライトリグ用にPEも買ってみました、リーダー組んだりしなくちゃいけないし、
トラブルなんか起きたらめんどくさいので、使う気は全然なかったんですが、
急な心変わりです、安くなっていたのでコレを選びました
なぜPEを買ったのか?
私も少しは努力をしてみようと思いまして.....(^^;ゞ
私はご存知の通り、海の近くに住んでいます、釣りをするには実に恵まれた環境にあり、
それが故に最近はおざなりな釣りばかりになっていました、ただ投げて巻く、
釣れたらはいラッキー、釣れなかったらとっとと帰ろ、みたいな感じで、
もっとたくさん釣ろう、上達しよう、という気概がすっかり薄れていました、
それはそれで悪いとは思わないんですが、釣友のアジング狂、H君や
最近知り合いになったsaku-37さん、ikeikeさんなんかのアジング記事を読んで
刺激されたのかも知れません(^^)
PEを買ったから上達するわけではないですが(^^;)、それにより自分の引き出しが
少しでも増えればなにか変わるのではないかと
基本的にアジングではJHの釣りしかしません(たまにメタルジグ)、が、めんどくさくて
嫌いだったキャロの釣りにも挑戦してみます!(.........多分 ^^;)

ゴーセン(GOSEN) MEBARIN(メバリン) 80m
極細PEラインが半額以下!
51%割引 1480円(2011年9月22日現在)
クレハ(KUREHA) シーガーR18 フロロハンター 2LB 100m
でもやはりメインで使うであろうフロロは2lbを、今回は信頼のシーガー、
エキスパートの方は1lbを使う方もおられるようですが(スゴいなー)、私のようなヘタクソが
1lb、1.5lbを使っては魚にも環境にも優しくない、ということで、2lbが自分の
限界だと思っています、しかも私はたまに変な外道釣るんで.....(^^;ゞ

クレハ(KUREHA) シーガー R18フロロハンター
50%割引!1050円(2011年9月22日現在)
マリア ママワームエコ シーモンキー1.2 インチ

フグに悩まされた時用にと思って、ママワームを買おうと検索したらこんなものが!
おおお、ツインテールか、これは気になるー(^^)、衝動買い、バス釣りでも
ダブルテールグラブを愛用していた私(関係ないんじゃない?)なんか釣れそうな気がするんですよ、
しかも安い!(^^)v、一応グローとノーグローを買いました、早く試した〜い

マリア(Maria) ママワームエコ シーモンキー
45%割引 230円(2011年9月22日現在)
第一精工ワニグリップ

あれ?思ったよりも大きいな......(-_-;)

やはりアジング等ライトリグ、基本キャッチ&イートの獲物つかみ用に購入、
エキスパーターなみなさんが使っているようなので、今まで私は素手でつかんでいました、
イテテテ、つるん、ぽちゃん、何度もあります(_ _;)

第一精工 ワニグリップ
エキスパートは使ってる?
1500円(2011年9月22日現在)
Σ( ̄□ ̄;)!
ワニグリップミニがあるじゃんか!(-"-;)←間違えた

第一精工 ワニグリップミニ
間違えないようにしよう(_ _;)
1100円(2011年9月22日現在)
買ったら早く使いたいのが釣り人心情.....、の矢先、台風がやって来ましたとさ(T-T)
Grateful Dead - Alligator
or or
久しぶりにナチュさんでポチりました(^^)
カミさんがこのブログを見ている事が発覚したので、こういった買い物の
記事はアップしないようにしようと思っていたんですが(-_-;)
めがみのようにやさしくてうくつしい(←かんだ)
うちのおくさんならゆるしてくれる(爆)
........だろうということで(爆、って書いたらダメじゃんか ^^;)
書きま〜す(ホントに大丈夫か?)
全部即納だったので、すぐに届きました
箱明ける時って何度やってもどきどきしますよねー?(しない?)
ペツル ティカプラス2
ヘッドランプが壊れてガムテープで留めて使っていたので......、ようやく新調
安くて明るいジェントスにしようかと思っていたのですが、やっぱりペツル、
なんで選んだか?見た目です(^^;)、あと送料無料だったから(^^)v、
送料無料でポイント還元10%なら1000円近くも割引ですよ、これはお得!
ちなみにガムテープで留めて使っていたやつもペツルです、二代目

PETZL(ペツル) ティカプラス2
今なら送料無料 ポイント10%!
4640円(2011年9月22日現在)
RBBエアーライフベスト WE−2【自動膨張式】
私はウェストバックってのが苦手でして(デブだからだろ?)、出来ればショルダーバックを
使いたい、ライフベストは必ず装着してますが(カナヅチなもんで)、ベストとバックだと
かさばりますねー、そこでこのベルト式を買ってみました、なんせ半額以下ですしね(^^)v、
この値段なら買いでしょう、ちょっと付けてみましたが、なかなかいい感じです

リバレイ RBB RBBエアーライフベスト WE-2【自動膨張式】
54%割引!8980円(2011年9月22日現在)
どちらもライトリグ用ライン、アジングときたる冬のメバリングに備えて
ゴーセン(GOSEN) MEBARIN(メバリン) 0.3号/7LB 80m
今回ライトリグ用にPEも買ってみました、リーダー組んだりしなくちゃいけないし、
トラブルなんか起きたらめんどくさいので、使う気は全然なかったんですが、
急な心変わりです、安くなっていたのでコレを選びました
なぜPEを買ったのか?
私も少しは努力をしてみようと思いまして.....(^^;ゞ
私はご存知の通り、海の近くに住んでいます、釣りをするには実に恵まれた環境にあり、
それが故に最近はおざなりな釣りばかりになっていました、ただ投げて巻く、
釣れたらはいラッキー、釣れなかったらとっとと帰ろ、みたいな感じで、
もっとたくさん釣ろう、上達しよう、という気概がすっかり薄れていました、
それはそれで悪いとは思わないんですが、釣友のアジング狂、H君や
最近知り合いになったsaku-37さん、ikeikeさんなんかのアジング記事を読んで
刺激されたのかも知れません(^^)
PEを買ったから上達するわけではないですが(^^;)、それにより自分の引き出しが
少しでも増えればなにか変わるのではないかと
基本的にアジングではJHの釣りしかしません(たまにメタルジグ)、が、めんどくさくて
嫌いだったキャロの釣りにも挑戦してみます!(.........多分 ^^;)

ゴーセン(GOSEN) MEBARIN(メバリン) 80m
極細PEラインが半額以下!
51%割引 1480円(2011年9月22日現在)
クレハ(KUREHA) シーガーR18 フロロハンター 2LB 100m
でもやはりメインで使うであろうフロロは2lbを、今回は信頼のシーガー、
エキスパートの方は1lbを使う方もおられるようですが(スゴいなー)、私のようなヘタクソが
1lb、1.5lbを使っては魚にも環境にも優しくない、ということで、2lbが自分の
限界だと思っています、しかも私はたまに変な外道釣るんで.....(^^;ゞ

クレハ(KUREHA) シーガー R18フロロハンター
50%割引!1050円(2011年9月22日現在)
マリア ママワームエコ シーモンキー1.2 インチ
フグに悩まされた時用にと思って、ママワームを買おうと検索したらこんなものが!
おおお、ツインテールか、これは気になるー(^^)、衝動買い、バス釣りでも
ダブルテールグラブを愛用していた私(関係ないんじゃない?)なんか釣れそうな気がするんですよ、
しかも安い!(^^)v、一応グローとノーグローを買いました、早く試した〜い

マリア(Maria) ママワームエコ シーモンキー
45%割引 230円(2011年9月22日現在)
第一精工ワニグリップ
あれ?思ったよりも大きいな......(-_-;)
やはりアジング等ライトリグ、基本キャッチ&イートの獲物つかみ用に購入、
エキスパーターなみなさんが使っているようなので、今まで私は素手でつかんでいました、
イテテテ、つるん、ぽちゃん、何度もあります(_ _;)

第一精工 ワニグリップ
エキスパートは使ってる?
1500円(2011年9月22日現在)
Σ( ̄□ ̄;)!
ワニグリップミニがあるじゃんか!(-"-;)←間違えた

第一精工 ワニグリップミニ
間違えないようにしよう(_ _;)
1100円(2011年9月22日現在)
買ったら早く使いたいのが釣り人心情.....、の矢先、台風がやって来ましたとさ(T-T)
Grateful Dead - Alligator
or or
2011年07月28日
2011年06月27日
Toad
みなさんこんにちは
いーもの手に入れました
がちゃぽんです
先日、鱸月さんが、かなり魅力なカエル君を手に入れていたのが刺激になりました(- -?)
私のはコレです

ストラップになってます、ちなみに携帯に付けてみましたが、
めちゃくちゃかさばるので(当たり前だ)はずしました

このカエル君には凄い機能が......
おなかを押すと くわーっ

ビーーーーーーーーム!

凄いでしょ(^^)v
( ・・)..........................
( ・・)..........................
( ・・)..........................
( ・・)..........................
( ・・)..........................
し〜ん........
えっ?Σ(゚Д゚;)!
Toad - Baby You
いーもの手に入れました
がちゃぽんです
先日、鱸月さんが、かなり魅力なカエル君を手に入れていたのが刺激になりました(- -?)
私のはコレです
ストラップになってます、ちなみに携帯に付けてみましたが、
めちゃくちゃかさばるので(当たり前だ)はずしました
このカエル君には凄い機能が......
おなかを押すと くわーっ
ビーーーーーーーーム!
凄いでしょ(^^)v
( ・・)..........................
( ・・)..........................
( ・・)..........................
( ・・)..........................
( ・・)..........................
し〜ん........
えっ?Σ(゚Д゚;)!
Toad - Baby You
2011年04月26日
Don't Worry Be Happy 2
みなさんこんにちは
NHKニュースより
東北新幹線 29日に全線再開
4月22日 16時50分
東日本大震災で大きな被害を受けた東北新幹線は、29日に全線で運転再開することが決まりました。最新型の新幹線「はやぶさ」も同じ日から運転を再開します。
東北新幹線は、現在、東京と福島の間と、盛岡と新青森の間で運転されていますが、23日に一ノ関と盛岡の間、25日には福島と仙台の間で運転を再開します。残る仙台と一ノ関の間について、JR東日本は22日、30日ごろとしていた見通しを1日前倒しして、29日に運転を再開させると発表し、東日本大震災で大きな被害を受けた東北新幹線は、震災から49日で全線で運転を再開することになりました。これに合わせて、盛岡と秋田の間で折り返し運転をしていた秋田新幹線も、東京からの直通運転が再開されます。ただし、那須塩原と盛岡の間の一部区間は今後も徐行運転の必要があるということで、所要時間は、最も速い列車でも東京と仙台の間が震災前より30分長い2時間6分、東京と新青森の間は55分長い4時間5分かかります。運転本数は、当面、東京を発着する列車で144本と、震災前の86%にとどまるということです。また、JR東日本は、震災の6日前に運行を始めたばかりだった最新型の新幹線「はやぶさ」についても29日から運転を再開させることを決めました。
震災の次の日でした、コレが売っていたのは

その時はまだ、ここまで被害が拡大するとは.....

でも大丈夫、全線再開間近ですよ(^^)v
これからきっと良くなりますよ
Bob Marley - Don't worry be happy
がんばろう日本、けっぱれ東北
NHKニュースより
東北新幹線 29日に全線再開
4月22日 16時50分
東日本大震災で大きな被害を受けた東北新幹線は、29日に全線で運転再開することが決まりました。最新型の新幹線「はやぶさ」も同じ日から運転を再開します。
東北新幹線は、現在、東京と福島の間と、盛岡と新青森の間で運転されていますが、23日に一ノ関と盛岡の間、25日には福島と仙台の間で運転を再開します。残る仙台と一ノ関の間について、JR東日本は22日、30日ごろとしていた見通しを1日前倒しして、29日に運転を再開させると発表し、東日本大震災で大きな被害を受けた東北新幹線は、震災から49日で全線で運転を再開することになりました。これに合わせて、盛岡と秋田の間で折り返し運転をしていた秋田新幹線も、東京からの直通運転が再開されます。ただし、那須塩原と盛岡の間の一部区間は今後も徐行運転の必要があるということで、所要時間は、最も速い列車でも東京と仙台の間が震災前より30分長い2時間6分、東京と新青森の間は55分長い4時間5分かかります。運転本数は、当面、東京を発着する列車で144本と、震災前の86%にとどまるということです。また、JR東日本は、震災の6日前に運行を始めたばかりだった最新型の新幹線「はやぶさ」についても29日から運転を再開させることを決めました。
震災の次の日でした、コレが売っていたのは
その時はまだ、ここまで被害が拡大するとは.....
でも大丈夫、全線再開間近ですよ(^^)v
これからきっと良くなりますよ
Bob Marley - Don't worry be happy
がんばろう日本、けっぱれ東北
2010年09月21日
もてあます...
みなさんこんにちは
まだモバイル更新が続きます(_ _;)
前回に続き、実家に帰り...
そういやスゴい渋滞でした、ま、3連休の中日でしたからね、
いつもの倍の時間がかかってしまいましたとさ(ひとごとか)
閑話休題
実家にいても大してやることもないので、近所のちっぽけな水路に
釣りに行ってきました、その詳細はまた後日(宿題たまる一方 ^^;)
それも午後3時くらいには飽き、終了〜
仕方がないので昨夜とはまた別のブックオフに f^^;)ポリポリ
んー、なかなか収穫あり(^^)v

上左
Ali Farka Toure with Ry Cooder / Talking Timbuktu
アリ・ファルカ・トゥーレ・ウィズ・ライ・クーダー /
トーキング・ティンブクトゥ
1994年
アフロ・ビート?ライ・クーダーが絡んでるんですから、
この値段なら即買いでしょ(^^)v
上右
Ry Cooder / Get Rhythm
ライ・クーダー / ゲット・リズム
1987年
またもライ・クーダー、これ持ってなかったんだー、激安!
下左
Asleep At The Wheel / Ride With Bob
アスリープ・アット・ザ・ホイール / ライド・ウィズ・ボブ
1999年
アマゾンでベスト盤が安いので、買うか買うまいか悩んでたんですよ、
正規のアルバムならなおよし、ウェスタン・スウィングどす
下右
Daryl Hall & John Oates / Abandoned luncheonette
ダリル・ホール・アンド・ジョン・オーツ / アバンダンド・ランチョネット
1973年
ホール&オーツはアナログばっかりで、CDはアトランティックの
ベスト盤しか持ってないんですよ、これはsoulさんも買ってたハズ
そうそう、ランチの時にテーブルに敷いてねー...、それは(ツッコンデネー)
携帯では2000字までしか本文には入らないので、続きは追記に、
別に読まないでもいいですよー(T T) 続きを読む
まだモバイル更新が続きます(_ _;)
前回に続き、実家に帰り...
そういやスゴい渋滞でした、ま、3連休の中日でしたからね、
いつもの倍の時間がかかってしまいましたとさ(ひとごとか)
閑話休題
実家にいても大してやることもないので、近所のちっぽけな水路に
釣りに行ってきました、その詳細はまた後日(宿題たまる一方 ^^;)
それも午後3時くらいには飽き、終了〜
仕方がないので昨夜とはまた別のブックオフに f^^;)ポリポリ
んー、なかなか収穫あり(^^)v

上左
Ali Farka Toure with Ry Cooder / Talking Timbuktu
アリ・ファルカ・トゥーレ・ウィズ・ライ・クーダー /
トーキング・ティンブクトゥ
1994年
アフロ・ビート?ライ・クーダーが絡んでるんですから、
この値段なら即買いでしょ(^^)v
上右
Ry Cooder / Get Rhythm
ライ・クーダー / ゲット・リズム
1987年
またもライ・クーダー、これ持ってなかったんだー、激安!
下左
Asleep At The Wheel / Ride With Bob
アスリープ・アット・ザ・ホイール / ライド・ウィズ・ボブ
1999年
アマゾンでベスト盤が安いので、買うか買うまいか悩んでたんですよ、
正規のアルバムならなおよし、ウェスタン・スウィングどす
下右
Daryl Hall & John Oates / Abandoned luncheonette
ダリル・ホール・アンド・ジョン・オーツ / アバンダンド・ランチョネット
1973年
ホール&オーツはアナログばっかりで、CDはアトランティックの
ベスト盤しか持ってないんですよ、これはsoulさんも買ってたハズ
そうそう、ランチの時にテーブルに敷いてねー...、それは(ツッコンデネー)
携帯では2000字までしか本文には入らないので、続きは追記に、
別に読まないでもいいですよー(T T) 続きを読む
2010年09月20日
ご無沙汰です
みなさんこんにちは
ちょっと更新が滞ってしまい、ご無沙汰しています
実はTAが不調でネットが出来ません(大泣)
直せば済むことですが、重なってえらい忙しかったもんで(ー ー;)ヤレヤレ...
携帯で更新、という手もあるんですが、基本的に記事には
動画を載せるのを信条としているので(望まれているかは不明 TーT)
というワケで(はい?)
今は実家に来てます、昨夜はブックオフに行って来ました(やっぱりかい)
おっ!Σ(゚▽゚;)!

いい日に来たぞ(^^)v
とはいえ、元が高いので、500円と250円のコーナーのみ漁る
ちょっと不作でした...(_ _;)

上左から
Holiday Flyer / I Hope
ホリデイ・フライヤー / アイ・ホープ
USギター・ポップです
Eddie Cochran / Last Recordings
エディ・コクラン / ラスト・レコーディングス
稀代のラッケンローローエディ・コクランの...正規のアルバムではなさそう、
そういやコクランのCDは持ってなかった
Full Monty / Original Soundtruck
フルモンティ・オリジナル・サウンドトラック
なかなかナイスな選曲ですよ、映画もオモロイ
John Mcroughlin ,Carlos Santana / Brothers of the Spirit
ジョン・マクラフリン,カルロス・サンタナ /
ブラザース・オブ・ザ・スピリット
うーむ、これはブートか?でもライブで2枚組なら買う価値ありと判断(400円だし)
Arlo Guthrie / Hobo's lullaby
アーロ・ガスリー / ホーボーズ・ララバイ
これが一番の収穫かな(^^)v
まだどれも聴いていないので、詳細は後日、動画付きで...(いつになるやら)
ちょっと更新が滞ってしまい、ご無沙汰しています
実はTAが不調でネットが出来ません(大泣)
直せば済むことですが、重なってえらい忙しかったもんで(ー ー;)ヤレヤレ...
携帯で更新、という手もあるんですが、基本的に記事には
動画を載せるのを信条としているので(望まれているかは不明 TーT)
というワケで(はい?)
今は実家に来てます、昨夜はブックオフに行って来ました(やっぱりかい)
おっ!Σ(゚▽゚;)!

いい日に来たぞ(^^)v
とはいえ、元が高いので、500円と250円のコーナーのみ漁る
ちょっと不作でした...(_ _;)

上左から
Holiday Flyer / I Hope
ホリデイ・フライヤー / アイ・ホープ
USギター・ポップです
Eddie Cochran / Last Recordings
エディ・コクラン / ラスト・レコーディングス
稀代のラッケンローローエディ・コクランの...正規のアルバムではなさそう、
そういやコクランのCDは持ってなかった
Full Monty / Original Soundtruck
フルモンティ・オリジナル・サウンドトラック
なかなかナイスな選曲ですよ、映画もオモロイ
John Mcroughlin ,Carlos Santana / Brothers of the Spirit
ジョン・マクラフリン,カルロス・サンタナ /
ブラザース・オブ・ザ・スピリット
うーむ、これはブートか?でもライブで2枚組なら買う価値ありと判断(400円だし)
Arlo Guthrie / Hobo's lullaby
アーロ・ガスリー / ホーボーズ・ララバイ
これが一番の収穫かな(^^)v
まだどれも聴いていないので、詳細は後日、動画付きで...(いつになるやら)
2010年01月27日
ばかうけとガンバレ!日本
みなさんこんにちは
最近めっけて衝動買いしたものをいくつか
これは間違いないだろう、と飛びついた
ばかうけ永谷園のお茶漬け味

いろんな味があり、それぞれ美味しいばかうけですが
これなんてオイシイに決まってます!(^^)v 左はホンモノのお茶漬け海苔

実食!

間違いなくウマいです(T▽T)
こりゃいいーわ
次
冬季オリンピック開幕に向けての限定販売でしょう、ガンバレ!日本シリーズ

カップヌードルホワイト、クリームシチュー味、とUFOホワイト、ホワイトカレー味
クリームシチューヌードルの方を食べてみました

うむ、イケる...が、この味ならこの二つをプラス

ブラックペッパーとパルメザンチーズ、多分ウマさ倍増

間違いナーーーーイ(T▽T)v
ホワイトカレーやきそばはまたのお楽しみにしておきます
バンクーバーですね冬季オリンピック、冬季オリンピックと言えば雪...
先日、リンクさせて頂いているblueeyedsoulさんのブログで、
スノーシュー・ハイクの記事を見させて頂きました
驚きました... Σ(°◇°;)!
あまり雪とは縁のない生活をしていますし、しかもその昔、雪で死にかけているので、
雪に対しては(多少)トラウマのある自分なんですが
山々をうっすらと覆うほのかな雪景色に感動(T T)
樹氷の美しさたるや、言葉も出ません...
圧巻でした、是非みなさんにも見て頂きたいです(↑のリンクからどうぞ)
コレが写真でなくて、実物だったら...、考えるだけで鳥肌です(寒いからではないよ)
そこで今日は雪で覆われたジャケットの、このCDを紹介
多分blueeyedsoulさんもお好きだと思うのですが(^^)

Stephen Stills / Stephen Stills
スティーブン・スティルス
1970年
ウチにある数あるCDの中でも、コレはかなりの古参CDです、ふる〜い...
バッファロー・スプリングフィールドを経て、マイク・ブルームフィールド、
アル・クーパーとセッション、後にはマナサス、CSN&Yで名をはす言わずと知れた
名プレイヤー、スティーブン・スティルスのソロ1作目、文句なく名盤、
そうとう昔、萩原健太さんが「ステファン・スティルス」って言ってた気がするんですけど....、
勘違いだったらすいません、健太さんm(_ _)m
Tr : 1. Love the One You're With
Tr : 8. Black Queen
一度でいいから、ホンモノの樹氷ってのを見てみたいもんです...、
北海道旅行を計画中(でも沖縄にもいきたいのよ ^^;)
最近めっけて衝動買いしたものをいくつか
これは間違いないだろう、と飛びついた
ばかうけ永谷園のお茶漬け味

いろんな味があり、それぞれ美味しいばかうけですが
これなんてオイシイに決まってます!(^^)v 左はホンモノのお茶漬け海苔

実食!

間違いなくウマいです(T▽T)
こりゃいいーわ
次
冬季オリンピック開幕に向けての限定販売でしょう、ガンバレ!日本シリーズ

カップヌードルホワイト、クリームシチュー味、とUFOホワイト、ホワイトカレー味
クリームシチューヌードルの方を食べてみました

うむ、イケる...が、この味ならこの二つをプラス

ブラックペッパーとパルメザンチーズ、多分ウマさ倍増

間違いナーーーーイ(T▽T)v
ホワイトカレーやきそばはまたのお楽しみにしておきます
バンクーバーですね冬季オリンピック、冬季オリンピックと言えば雪...
先日、リンクさせて頂いているblueeyedsoulさんのブログで、
スノーシュー・ハイクの記事を見させて頂きました
驚きました... Σ(°◇°;)!
あまり雪とは縁のない生活をしていますし、しかもその昔、雪で死にかけているので、
雪に対しては(多少)トラウマのある自分なんですが
山々をうっすらと覆うほのかな雪景色に感動(T T)
樹氷の美しさたるや、言葉も出ません...
圧巻でした、是非みなさんにも見て頂きたいです(↑のリンクからどうぞ)
コレが写真でなくて、実物だったら...、考えるだけで鳥肌です(寒いからではないよ)
そこで今日は雪で覆われたジャケットの、このCDを紹介
多分blueeyedsoulさんもお好きだと思うのですが(^^)

Stephen Stills / Stephen Stills
スティーブン・スティルス
1970年
ウチにある数あるCDの中でも、コレはかなりの古参CDです、ふる〜い...
バッファロー・スプリングフィールドを経て、マイク・ブルームフィールド、
アル・クーパーとセッション、後にはマナサス、CSN&Yで名をはす言わずと知れた
名プレイヤー、スティーブン・スティルスのソロ1作目、文句なく名盤、
そうとう昔、萩原健太さんが「ステファン・スティルス」って言ってた気がするんですけど....、
勘違いだったらすいません、健太さんm(_ _)m
Tr : 1. Love the One You're With
Tr : 8. Black Queen
一度でいいから、ホンモノの樹氷ってのを見てみたいもんです...、
北海道旅行を計画中(でも沖縄にもいきたいのよ ^^;)
2010年01月08日
新春猟盤記詳細 - ブックオフ編
みなさんこんばんは
え〜みなさんもうすっかり(というかはじめから?)興味は薄れていると思いますが
いちおうお約束通りに、新春猟盤の詳細(と言いながらおおざっぱに)
コレがブックオフ、4店舗での収穫(実はこの他に105円CDが数枚...)

上の2段が500円(ブラザース・フォアは250円)下が250円です
自分はスティーヴィー・ワンダーはアナログしか持っていなかったので、
最近CD買い集めてます、揃って来ましたよ、ほとんどブックオフ、
なぜかけっこう安いんですよ、スティーヴィー・ワンダー、
けっこう数が多く出回っているのかもしれませんね

同じくアナログしか持っていないS&G 、えらいCD安いんだな...、250円均一

買っとこー
Pーファンクおバカ集団、パーラメントは500円で何枚も揃ってた、
持ってなかった2枚をチョイス(^^)v

アフロビートの偉大なる勇者、フェラ・クティの
「Original Suffer Head / I.T.T.」
アマゾンでは長いこと売り切れでした、これは激安でしょう、うれしい!

これはカミさん孝行、ヘヴンリー狂のカミさん、「Heavenly VS Satan」は
輸入盤を持っているのですが、この日本盤はジャケットデザインが
オリジナルと違って緑色、でボートラが2曲はいっとります
まぁ半分コレクションみたいなもんですね

あっと、これ入れるの忘れてました、バーズ加入前のクリス・ヒルマン率いる
HILLMEN、ワンマンな名前だ(^^;)、カントリーかな?ブルーグラス?
聴いてみないとわかりません

コレもクリス・ヒルマンですね、デザート・ローズ・バンド
ブレッカー・ブラザースも再結成(?)後のやつかな?
ジャケはイマイチですが、まぁ250円なら買って損はないはず

あとは....、まぁもろもろです(^^;ゞ、安さにつられて、ってパターンが
多いですね、ブックオフは、500円以上のコーナーはほとんど見ません、
だって、意味もなく高いんだもの、よほどのヤツ(どうしても欲しい廃盤とか)
でないと買うことはないです
全部見てたらきりがないしね(^^)、今日はこの辺で
では自分もまだ聴いていないこの中のアルバムから
Fela Kuti - Original Suffer Head これカッコイイなぁ.....
Above & Below - Brecker Brothers この曲が入ってますね
The Desert Rose Band - Twilight Is Gone この曲が入ってましたよ
新春猟盤記詳細 - ディスクユニオン編に続く....気がする(^^;)
え〜みなさんもうすっかり(というかはじめから?)興味は薄れていると思いますが
いちおうお約束通りに、新春猟盤の詳細(と言いながらおおざっぱに)
コレがブックオフ、4店舗での収穫(実はこの他に105円CDが数枚...)
上の2段が500円(ブラザース・フォアは250円)下が250円です
自分はスティーヴィー・ワンダーはアナログしか持っていなかったので、
最近CD買い集めてます、揃って来ましたよ、ほとんどブックオフ、
なぜかけっこう安いんですよ、スティーヴィー・ワンダー、
けっこう数が多く出回っているのかもしれませんね
同じくアナログしか持っていないS&G 、えらいCD安いんだな...、250円均一
買っとこー
Pーファンクおバカ集団、パーラメントは500円で何枚も揃ってた、
持ってなかった2枚をチョイス(^^)v
アフロビートの偉大なる勇者、フェラ・クティの
「Original Suffer Head / I.T.T.」
アマゾンでは長いこと売り切れでした、これは激安でしょう、うれしい!
これはカミさん孝行、ヘヴンリー狂のカミさん、「Heavenly VS Satan」は
輸入盤を持っているのですが、この日本盤はジャケットデザインが
オリジナルと違って緑色、でボートラが2曲はいっとります
まぁ半分コレクションみたいなもんですね
あっと、これ入れるの忘れてました、バーズ加入前のクリス・ヒルマン率いる
HILLMEN、ワンマンな名前だ(^^;)、カントリーかな?ブルーグラス?
聴いてみないとわかりません

コレもクリス・ヒルマンですね、デザート・ローズ・バンド
ブレッカー・ブラザースも再結成(?)後のやつかな?
ジャケはイマイチですが、まぁ250円なら買って損はないはず

あとは....、まぁもろもろです(^^;ゞ、安さにつられて、ってパターンが
多いですね、ブックオフは、500円以上のコーナーはほとんど見ません、
だって、意味もなく高いんだもの、よほどのヤツ(どうしても欲しい廃盤とか)
でないと買うことはないです
全部見てたらきりがないしね(^^)、今日はこの辺で
では自分もまだ聴いていないこの中のアルバムから
Fela Kuti - Original Suffer Head これカッコイイなぁ.....
Above & Below - Brecker Brothers この曲が入ってますね
The Desert Rose Band - Twilight Is Gone この曲が入ってましたよ
新春猟盤記詳細 - ディスクユニオン編に続く....気がする(^^;)
2010年01月04日
新春猟盤速報その2
みなさんこんにちは
なんてことない前回記事の追記になります
ユニオン終わりの帰りしな、再びブックオフでいい出会い
主にこんなんで

おっと、harryさんオススメのニール・ダイアモンド「カモメのジョナサン」だ

お安い、ゲッチュウ
む?(-_-?)
これは確かguitarbirdさんが欲しいと言っていた
O.V. Wrightのボックスセット!なぜこんなところに...

いくら安くなっているとはいえ、これは買えん...(^^;)
それにしても....
いくら新しくリマスターが出たとはいえ、安すぎないかい?(-"-;)

ま、持っているんで買わないけど...
その他詳細は後日、知りたいという人がいたら
見にきて下さい、たいしたもんはでませんが(^^;ゞ
今日もまた動画のアップはできまへーん
では(^^)/"
なんてことない前回記事の追記になります
ユニオン終わりの帰りしな、再びブックオフでいい出会い
主にこんなんで

おっと、harryさんオススメのニール・ダイアモンド「カモメのジョナサン」だ

お安い、ゲッチュウ
む?(-_-?)
これは確かguitarbirdさんが欲しいと言っていた
O.V. Wrightのボックスセット!なぜこんなところに...

いくら安くなっているとはいえ、これは買えん...(^^;)
それにしても....
いくら新しくリマスターが出たとはいえ、安すぎないかい?(-"-;)

ま、持っているんで買わないけど...
その他詳細は後日、知りたいという人がいたら
見にきて下さい、たいしたもんはでませんが(^^;ゞ
今日もまた動画のアップはできまへーん
では(^^)/"
2010年01月04日
新春猟盤速報その1
みなさんこんばんは
正月は実家に帰り、所用を済ませながら
各地のブックオフなどでCD漁り...
そこそこの収穫を得て(詳細は後日)
今日は都内某所にある、カミさんの妹夫婦の家にご厄介
電車で一駅の所にディスクユニオンがあります(^^)v
ちゃんとした中古CDショップは久しぶりだなー(^^)
こちらも詳細はまたの機会ですが、他にネタもないのでざっと

こんな感じ
嬉しいのはblueeyedsoulさんオススメの

アーニー・グレアムゲットです(^^)b
そして、鱸月さんオススメの曲入り

吉田美奈子「KEY」を格安でゲット!
吉田美奈子は大好きなので5枚くらい持っているのですが、
これは持っていませんでした、気になっていたんです
さらに、大好きなトム・ウェイツの持っていなかったライブ盤もゲッチュ

ご満悦(^ー^)
そして1万円以上買った人へのおまけ

The Who Rare EP Calender なかなかいいです
お気に入りは7月8月、マジックバス、この笑顔(^^;)

ピートの髪型が...
B面は「バケッチー」ですよ(^▽^)ノ
今日の所はこのくらいで(出先なので動画アップはなしよ)
明日帰りまーす
正月は実家に帰り、所用を済ませながら
各地のブックオフなどでCD漁り...
そこそこの収穫を得て(詳細は後日)
今日は都内某所にある、カミさんの妹夫婦の家にご厄介
電車で一駅の所にディスクユニオンがあります(^^)v
ちゃんとした中古CDショップは久しぶりだなー(^^)
こちらも詳細はまたの機会ですが、他にネタもないのでざっと

こんな感じ
嬉しいのはblueeyedsoulさんオススメの

アーニー・グレアムゲットです(^^)b
そして、鱸月さんオススメの曲入り

吉田美奈子「KEY」を格安でゲット!
吉田美奈子は大好きなので5枚くらい持っているのですが、
これは持っていませんでした、気になっていたんです
さらに、大好きなトム・ウェイツの持っていなかったライブ盤もゲッチュ

ご満悦(^ー^)
そして1万円以上買った人へのおまけ

The Who Rare EP Calender なかなかいいです
お気に入りは7月8月、マジックバス、この笑顔(^^;)

ピートの髪型が...
B面は「バケッチー」ですよ(^▽^)ノ
今日の所はこのくらいで(出先なので動画アップはなしよ)
明日帰りまーす
2009年12月02日
北海道限定、金と銀の、ドラえもん
みなさんこんにちは
意味不明なタイトルで申し訳ありません
まるで金色と銀色のドラえもんのグッズが、北海道で限定で売られているみたいな
感じですが、違います、全て独立した3つの話です
ただ、場所は1箇所なんですよ(^^)
以下のような次第です
ドラえもん
今集めています

ドラえもん単行本と長編シリーズ
おそらく足したら全部で60巻以上はあると思うんですが
子供と共に見つけ次第、買い漁っているんです(古本)
やっぱり人気なのか、特にブックオフなんかはあまり置いてません
田舎なもんで古本屋もあんまりないんです(TーT)
最近、意外なほど近所に古本屋があるのを偶然発見!
早速行ってみるとあるはあるは(^^)v
しかもブックオフより安い!持っていなかったやつ一気に20冊弱購入(^^;)
コンプリートまであと20数冊です、ドラえもんは大人が見ても面白いです
金と銀
でもって、古本屋ですのでお約束の中古のCDコーナーへ
洋楽は国内盤と輸入盤で分けてあり、なんと輸入盤は280円均一!
こりゃいいや、と思って見るも、欲しいモノはあまり...
おっ!Σ(。。!)

一番下段に金と銀が!
ABBAもPPMもアナログしか持っていません、CDを買い直すのも
躊躇していた人達...
いい機会なので、ゲットしました、国内盤からも追加して収穫は5枚

上左 Chris Rea / On the Beach 1986年
おなじみAORの激シブオヤジ、クリス・レアのヒット曲、On The Beach含む名盤、
これもアナログからやっと買い直し 380円也
上右 Ray Davies / Other People's Lives 2006年
キンクスのレイ・デイヴィスのソロ、まだちゃんと聴いてないんでよくわかりませんが、
ちょっといい曲ありましたよ 380円也
下左 Andreas Vollenweider / Dancing With the Lion 1989年
(確か)グラミー賞も穫ったことがある(ノミネートだけだったかも)ハープ奏者、
アンドレアス・フォーレンヴァイダー、ジャズ?なのかな...? 280円也
下中 Peter Paul and Mary / Platinum Collection 2005年
銀さん、ご存知PPM、プラチナムコレクション 280円也
下右 ABBA / Gold: Greatest Hits 1993年
金さん、ご存知アバ、ゴールド 280円也
北海道限定
さらに
おや?
ここは色んなものが売ってます、スナックも色々

ご当地キャラメルの雨あられ

なんか試しに買ってみようかな
選んだのはもちろん

北海道限定、マジックスパイス、スープカレーキャラメル(^^;)
食べてみます

...感想
美味しくありません!(^^;) フツーに考えりゃわかるだろ....
以上です
では今日はせっかくですので、ABBAとPPMで...はなく(だってみんな知ってるでしょ? ^^;)
それ以外の人で
Chris Rea - On The Beach あ、80's特集で紹介したな...(-_-;)、今日はライブで、
なんか最後はドナルド・フェイゲンの I.G.Y. みたいになる10分超のロング・ヴァージョン
Ray Davies - After The Fall
Andreas Vollenweider - Dancing With The Lion
絶対十勝のキャラメルとかの方が美味しいのに...
意味不明なタイトルで申し訳ありません
まるで金色と銀色のドラえもんのグッズが、北海道で限定で売られているみたいな
感じですが、違います、全て独立した3つの話です
ただ、場所は1箇所なんですよ(^^)
以下のような次第です
ドラえもん
今集めています

ドラえもん単行本と長編シリーズ
おそらく足したら全部で60巻以上はあると思うんですが
子供と共に見つけ次第、買い漁っているんです(古本)
やっぱり人気なのか、特にブックオフなんかはあまり置いてません
田舎なもんで古本屋もあんまりないんです(TーT)
最近、意外なほど近所に古本屋があるのを偶然発見!
早速行ってみるとあるはあるは(^^)v
しかもブックオフより安い!持っていなかったやつ一気に20冊弱購入(^^;)
コンプリートまであと20数冊です、ドラえもんは大人が見ても面白いです
金と銀
でもって、古本屋ですのでお約束の中古のCDコーナーへ
洋楽は国内盤と輸入盤で分けてあり、なんと輸入盤は280円均一!
こりゃいいや、と思って見るも、欲しいモノはあまり...
おっ!Σ(。。!)

一番下段に金と銀が!
ABBAもPPMもアナログしか持っていません、CDを買い直すのも
躊躇していた人達...
いい機会なので、ゲットしました、国内盤からも追加して収穫は5枚

上左 Chris Rea / On the Beach 1986年
おなじみAORの激シブオヤジ、クリス・レアのヒット曲、On The Beach含む名盤、
これもアナログからやっと買い直し 380円也
上右 Ray Davies / Other People's Lives 2006年
キンクスのレイ・デイヴィスのソロ、まだちゃんと聴いてないんでよくわかりませんが、
ちょっといい曲ありましたよ 380円也
下左 Andreas Vollenweider / Dancing With the Lion 1989年
(確か)グラミー賞も穫ったことがある(ノミネートだけだったかも)ハープ奏者、
アンドレアス・フォーレンヴァイダー、ジャズ?なのかな...? 280円也
下中 Peter Paul and Mary / Platinum Collection 2005年
銀さん、ご存知PPM、プラチナムコレクション 280円也
下右 ABBA / Gold: Greatest Hits 1993年
金さん、ご存知アバ、ゴールド 280円也
北海道限定
さらに
おや?
ここは色んなものが売ってます、スナックも色々

ご当地キャラメルの雨あられ

なんか試しに買ってみようかな
選んだのはもちろん

北海道限定、マジックスパイス、スープカレーキャラメル(^^;)
食べてみます

...感想
美味しくありません!(^^;) フツーに考えりゃわかるだろ....
以上です
では今日はせっかくですので、ABBAとPPMで...はなく(だってみんな知ってるでしょ? ^^;)
それ以外の人で
Chris Rea - On The Beach あ、80's特集で紹介したな...(-_-;)、今日はライブで、
なんか最後はドナルド・フェイゲンの I.G.Y. みたいになる10分超のロング・ヴァージョン
Ray Davies - After The Fall
Andreas Vollenweider - Dancing With The Lion
絶対十勝のキャラメルとかの方が美味しいのに...
2009年10月15日
脳トレ
みなさんこんにちは
どうも最近、脳が腐って来ているようなので...(-_-?)
大人の脳トレ、なるものをやってみようかなと
ゲームなんですけどね、DSです、子供に借ります(買ったったのは自分...)
で中古で安く仕入れようと、中古のゲームソフトなんかを扱う
GEO(ゲオ)というお店に行く
そう言えばここって、中古のCDもあるんだよなー
おおう!?Σ( ̄□ ̄;)!

100円!?
さらに Σ(°°;)!

半額!?
サクサクサクサク............(CDをあさっている音)←こんなんばっか
あんまりいいのないなぁ...(-"-;)
ちょっと期待はずれ、こんだけ

上の段、左から
HEART / BAD ANIMALS 100円
これはアナログはあるはずですが、CDはないと思うのでやっと買い直し、
ALONEが入っとりますからね
M.S.G. / "UNPLUGGED" LIVE! 100円
何故買ったんだろ?(^^;)、MSGは一枚も持ってないんですが、
なんとなくUNPLUGGEDにひかれて...、100円だし
HOLE / CELEBRITY SKIN 100円
故カート・コバーン夫人、コートニー・ラブのホール、スマッシング・パンプキンズの
ビリー・コーガンプロデュース、タイトル曲はけっこうカッコいいですよ、
シングル持っているんですが、アルバムは持っていなかった
下の段、左から
SHANIA TWAIN / GREATEST HITS 290円
シャナイア・トゥエインさん、ご活躍は存じていましたが、
実は1枚も持っていないのです、グレイテスト・ヒッツだから間違いないでしょう
GLADYS KNIGHT / GOOD WOMAN 100円
う〜ん、年代的に微妙ですが、コレだけの人ですから、100円なら!
SUPERWOMANが入っとります
SPEECH / 1998HOOPLA 100円
1stは大変良かったですが、これはどうかな?取りあえず...
でもって本来の目的
これなんすけど

やった事がある人だけわかるネタ(^^;)
梅干!梅干!梅干!梅干!梅干!
パクチー!パクチー!パクチー!パクチー!パクチー...
こう言い続けるとこのおっさん川島教授(←偉い人?)の顔が...
がんばりまーすp(^^)q
では今日は買ったCDから3曲ほど
Heart - Alone
Hole - Celebrity Skin
Patti LaBelle, Gladys Knight, Dionne Warwick - Superwoman
おお!よく見たら女性Vo.ばっかり!
どうも最近、脳が腐って来ているようなので...(-_-?)
大人の脳トレ、なるものをやってみようかなと
ゲームなんですけどね、DSです、子供に借ります(買ったったのは自分...)
で中古で安く仕入れようと、中古のゲームソフトなんかを扱う
GEO(ゲオ)というお店に行く
そう言えばここって、中古のCDもあるんだよなー
おおう!?Σ( ̄□ ̄;)!

100円!?
さらに Σ(°°;)!

半額!?
サクサクサクサク............(CDをあさっている音)←こんなんばっか
あんまりいいのないなぁ...(-"-;)
ちょっと期待はずれ、こんだけ
上の段、左から
HEART / BAD ANIMALS 100円
これはアナログはあるはずですが、CDはないと思うのでやっと買い直し、
ALONEが入っとりますからね
M.S.G. / "UNPLUGGED" LIVE! 100円
何故買ったんだろ?(^^;)、MSGは一枚も持ってないんですが、
なんとなくUNPLUGGEDにひかれて...、100円だし
HOLE / CELEBRITY SKIN 100円
故カート・コバーン夫人、コートニー・ラブのホール、スマッシング・パンプキンズの
ビリー・コーガンプロデュース、タイトル曲はけっこうカッコいいですよ、
シングル持っているんですが、アルバムは持っていなかった
下の段、左から
SHANIA TWAIN / GREATEST HITS 290円
シャナイア・トゥエインさん、ご活躍は存じていましたが、
実は1枚も持っていないのです、グレイテスト・ヒッツだから間違いないでしょう
GLADYS KNIGHT / GOOD WOMAN 100円
う〜ん、年代的に微妙ですが、コレだけの人ですから、100円なら!
SUPERWOMANが入っとります
SPEECH / 1998HOOPLA 100円
1stは大変良かったですが、これはどうかな?取りあえず...
でもって本来の目的
これなんすけど
やった事がある人だけわかるネタ(^^;)
梅干!梅干!梅干!梅干!梅干!
パクチー!パクチー!パクチー!パクチー!パクチー...
こう言い続けるとこの
がんばりまーすp(^^)q
では今日は買ったCDから3曲ほど
Heart - Alone
Hole - Celebrity Skin
Patti LaBelle, Gladys Knight, Dionne Warwick - Superwoman
おお!よく見たら女性Vo.ばっかり!
2009年10月11日
携帯変えた(T T)
みなさんこんにちは
今まで使っていた携帯が...、もうつぶれる寸前
使っている最中に勝手に消えたりとか
先月末に取り返しがつかなくなる前に不本意ながら機種変更
たっかいんですよ〜、今の携帯(T T)
運良く、ドコモの機種変更5250円割引クーポンが当たり、ポイントもそこそこ
溜まっていたので、安くはなりましたが....
まぁ値段の事は置いときましょう、悲しくなるから
自分はここん所、ずっとスライド式の携帯を使っています
理由は、釣りの時、防水パックに入れたままでも使えるからです こんなカンジ

写真撮るときは出しますけどね これけっこうメンドクサイ...
ちなみに2つ折り用の防水パックもあるんですけど、閉じなくなります(^^;)
携帯にはあとはそれほどこだわりはないんですけど、カメラの画素数が高いと、
デジカメ持たなくてもいい写真が撮れるからウレシイな
というわけで
「スライド式で、カメラの画素数が高めで最新のヤツ下さい」
で選んだのがコレです

なかなかシャープで(あ、シャープ製じゃないですよ)カッコイイ
なんとカメラ画素数は810万画素ですΣ(°°;)! デジカメいらないじゃん!
機能が多過ぎるんでしょうね、使い方よくわからん.....(-"-;)
ちょっとイラっとするのが
コノ待ち受け画面なんですけど

←なんか羊の執事がずっと歩き回っているんです
(ちなみに羊の執事についてはコチラをどうぞ)
邪魔....
多分消せると思うんですが、やり方がわからない...
イライライラ......(*`Д´)
ちなみにタッチパネルで操作ができます

これってガラス面が汚れるんじゃ?いらんなぁ〜
おっと、こんな風に横にもスライドします!なるほど、こうすると
ワンセグ放送が大きい画面で見れるのだそうです

.....ウチはワンセグ受信できないの!(-_-;) いらん...
文句ばっかり言ってますが
カメラ810万画素だけで実は十分ウレシイ...
いぇー(^^)v
大切に使わないと
ちなみにこれが新しい携帯カメラでとった画像です

810万画素!(くどい! ^^;)
カメラがウレシイの

Aztec Camera / Knife
アズテック・カメラ / ナイフ
1984年
少なくとも自分はネオアコースティックという言葉はこのロディ・フレイム率いる
アズテック・カメラから始まりました、1stの「High Land, Hard Rain」で度肝を抜かれ、
この2ndで魂を抜かれました(^^;)、ロディ・フレイムのソングライティングは天才的で
ポップでキャッチーな曲を次々と!3rdの「Love」はソウル色が強く
賛否両論なアルバムですが、どれかを選ぶとしたらこの2ndを、このアルバムは
プロデューサーにマーク・ノップラー(ダイア・ストレイツ)を迎え、キレのある
ギターポップサウンドに仕上がっています、Tr : 1. Still on Fire のまさに「Knife」
のような切れ味のギターカッティングをドウゾ!
↓ビジュアルがダサいとか言わないの!(`Д´)ノ80年代なんだから...トウジハオシャレ?
Tr : 1. Still on Fire
Tr : 5. All I Need Is Everything
長く使わないとなぁ...、ゲーマンもしたんだもんΣ(°°;)!たかっ!
今まで使っていた携帯が...、もうつぶれる寸前
使っている最中に勝手に消えたりとか
先月末に取り返しがつかなくなる前に不本意ながら機種変更
たっかいんですよ〜、今の携帯(T T)
運良く、ドコモの機種変更5250円割引クーポンが当たり、ポイントもそこそこ
溜まっていたので、安くはなりましたが....
まぁ値段の事は置いときましょう、悲しくなるから
自分はここん所、ずっとスライド式の携帯を使っています
理由は、釣りの時、防水パックに入れたままでも使えるからです こんなカンジ

写真撮るときは出しますけどね これけっこうメンドクサイ...
ちなみに2つ折り用の防水パックもあるんですけど、閉じなくなります(^^;)
携帯にはあとはそれほどこだわりはないんですけど、カメラの画素数が高いと、
デジカメ持たなくてもいい写真が撮れるからウレシイな
というわけで
「スライド式で、カメラの画素数が高めで最新のヤツ下さい」
で選んだのがコレです
なかなかシャープで(あ、シャープ製じゃないですよ)カッコイイ
なんとカメラ画素数は810万画素ですΣ(°°;)! デジカメいらないじゃん!
機能が多過ぎるんでしょうね、使い方よくわからん.....(-"-;)
ちょっとイラっとするのが
コノ待ち受け画面なんですけど
←なんか羊の執事がずっと歩き回っているんです
(ちなみに羊の執事についてはコチラをどうぞ)
邪魔....
多分消せると思うんですが、やり方がわからない...
イライライラ......(*`Д´)
ちなみにタッチパネルで操作ができます
これってガラス面が汚れるんじゃ?いらんなぁ〜
おっと、こんな風に横にもスライドします!なるほど、こうすると
ワンセグ放送が大きい画面で見れるのだそうです
.....ウチはワンセグ受信できないの!(-_-;) いらん...
文句ばっかり言ってますが
カメラ810万画素だけで実は十分ウレシイ...
いぇー(^^)v
大切に使わないと
ちなみにこれが新しい携帯カメラでとった画像です

810万画素!(くどい! ^^;)
カメラがウレシイの

Aztec Camera / Knife
アズテック・カメラ / ナイフ
1984年
少なくとも自分はネオアコースティックという言葉はこのロディ・フレイム率いる
アズテック・カメラから始まりました、1stの「High Land, Hard Rain」で度肝を抜かれ、
この2ndで魂を抜かれました(^^;)、ロディ・フレイムのソングライティングは天才的で
ポップでキャッチーな曲を次々と!3rdの「Love」はソウル色が強く
賛否両論なアルバムですが、どれかを選ぶとしたらこの2ndを、このアルバムは
プロデューサーにマーク・ノップラー(ダイア・ストレイツ)を迎え、キレのある
ギターポップサウンドに仕上がっています、Tr : 1. Still on Fire のまさに「Knife」
のような切れ味のギターカッティングをドウゾ!
↓ビジュアルがダサいとか言わないの!(`Д´)ノ80年代なんだから...トウジハオシャレ?
Tr : 1. Still on Fire
Tr : 5. All I Need Is Everything
長く使わないとなぁ...、ゲーマンもしたんだもんΣ(°°;)!たかっ!
2009年08月26日
夏の終わりの風物詩?
みなさんこんにちは
もう夏も終わりが近づいてきましたね〜
先日、夏の終わりを感じさせてくれるものを見たのでご報告
それは海で...、ではなく、山の...、でもなく
近所のスーパー...、(えっ?自然関係なし?)Σ( ̄◇ ̄;)!
そうめん、冷や麦が怒濤の安売り状態に...(^^;)
秋でも冷たいそうめん食べるし、煮麺、ってのもあるんですけど
やっぱりそうめん、冷や麦は夏の食べ物なんですねぇ、叩き売りですよ、
これを逃す手はない貧乏性jesse-ed(^^)v

しこたま買い込みました、だいたい冷や麦やそうめんは賞味期限が
2年くらいあるんですよ、うどんの乾麺は1年くらいなんですけどね、
非常食にもなりますよ(新型インフルも大流行の兆しです -"-;)
おお、これも叩き売りか!

以前レポしました、冷やしカレーうどんのつゆ
これは買いまへん...(^^;)
おおっと!コレまでもが!

コレまた先日レポした今お気に入りのヒガシマル、関西風ぶっかけうどんのつゆ
高くて躊躇してたけどこの値段なら安い!
ここぞと大人買い〜(^^)v

これでまたしばらくぶっかけ讃岐うどんが食べれます
(ま、ヒガシマルは讃岐ではないんですけどね)
なくなったら温かいうどんにしよう!
来年の夏が来るまで、また1年間頑張りますか(何を?)

Colin Blunstone / One Year
コリン・ブランストーン / 1年間
1971年
元ゾンビーズ、コリン・ブランストーンのソロ、これめちゃくちゃいいですよ、
アコースティックでソフト、メロウ、ポップでちょこっとサイケ、
ストリングスなんか多用していて優しさ爆発です、超おススメ!
実は暑くて害虫が増えるから夏はそんなに好きでない...(^^;)
もう夏も終わりが近づいてきましたね〜
先日、夏の終わりを感じさせてくれるものを見たのでご報告
それは海で...、ではなく、山の...、でもなく
近所のスーパー...、(えっ?自然関係なし?)Σ( ̄◇ ̄;)!
そうめん、冷や麦が怒濤の安売り状態に...(^^;)
秋でも冷たいそうめん食べるし、煮麺、ってのもあるんですけど
やっぱりそうめん、冷や麦は夏の食べ物なんですねぇ、叩き売りですよ、
これを逃す手はない貧乏性jesse-ed(^^)v

しこたま買い込みました、だいたい冷や麦やそうめんは賞味期限が
2年くらいあるんですよ、うどんの乾麺は1年くらいなんですけどね、
非常食にもなりますよ(新型インフルも大流行の兆しです -"-;)
おお、これも叩き売りか!

以前レポしました、冷やしカレーうどんのつゆ
これは買いまへん...(^^;)
おおっと!コレまでもが!

コレまた先日レポした今お気に入りのヒガシマル、関西風ぶっかけうどんのつゆ
高くて躊躇してたけどこの値段なら安い!
ここぞと大人買い〜(^^)v
これでまたしばらくぶっかけ讃岐うどんが食べれます
(ま、ヒガシマルは讃岐ではないんですけどね)
なくなったら温かいうどんにしよう!
来年の夏が来るまで、また1年間頑張りますか(何を?)
Colin Blunstone / One Year
コリン・ブランストーン / 1年間
1971年
元ゾンビーズ、コリン・ブランストーンのソロ、これめちゃくちゃいいですよ、
アコースティックでソフト、メロウ、ポップでちょこっとサイケ、
ストリングスなんか多用していて優しさ爆発です、超おススメ!
実は暑くて害虫が増えるから夏はそんなに好きでない...(^^;)
2009年08月12日
コーラのお話からマーティン・スコセッシ
みなさんこんばんは
なんとなく気になった新製品はすぐ買っちゃうダメな自分、
今回買ったのはコレ、キリン、コーラショック

名前は知らないんですけど、なんかえらい美人さんがCMしてまして
「うまいに決まってるでひょ」とか言っとりました
ま、ウォッカのコーラ割りです
なんで買ったか、安いから、税込み105円(^^;ゞ
飲んでみましたが、正直、そんなに好きでないかな...
だって甘いんだもの!(-"-;)
コーラも色々ありますが、アメリカでシェアNo.1なのは多分ペプシ
...だと思います(かつては間違いなくそうでした)
懐かしいMC・ハマーによるペプシのCM、ハマーはいつもペプシ、これを
コカ・コーラに変えておくと.....、「フィ〜〜リィ〜〜ン♪」
日本では物議をかもした比較広告
世界シェアNo.1のコカ・コーラもアメリカ本国では2番手でした、ここでコレにまつわる、
アメリカ人から聞いたホントかどうかはわからないお話をご紹介、話半分で聞いて下さい
No.1の座をペプシに奪われていたコカ・コーラ、ペプシってちょっと甘めだと思いませんか?
そこでコカ・コーラ社がリニューアルしたニューコーラは今までのよりも甘めのコカ・コーラ、
売り上げにどう影響したかは知りませんが、元来のコカ・コーラファンはたいそう怒ったとか
アメリカには(日本にもあったのかな?)コカ・コーラ・クラッシックというのがあります
コレは昔ながらの辛目のコカ・コーラ、自分はコッチの方が断然好き!
今でも飲みたいと思ってます、どこかで売ってないかな〜
アメリカではコカ・コーラはコーク、ペプシ・コーラはペプシ、です
以前にアメリカのマックでやった失敗、アメリカでは持ち帰りは「To go」
注文後、だいたい「Here or to go?」と聞かれるのですが、その時の店員が
もたもたしていたので自分から「To go」と言いました、店員はちょっと怪訝な顔で「OK」、
でその後に「Here or to go?」?今言ったじゃん、と思いながらもう一度「To go!」
再び店員「OK、$◯◯.◯◯」清算(ちょっと多いと思ったんだよ〜 -_-?)
出て来たモノは...、注文した普通のセットの他にコカ・コーラが2本???
自分の発音が悪かったみたいです.....
「To go」と言ったんですが「Two Coke」と聞こえたようです...(^^;ゞ
話がそれましたが
もう一つ、RC(ロイヤルクラウン)コーラってのもけっこう有名なんですよ
ナンシー・シナトラによるRCコーラのCMです、60年代のCMでしょうね
マーティン・スコセッシ監督、ロバート・デ・ニーロ主演の映画「タクシ−ドライバー」で、
トラヴィス(デ・ニーロ)がポルノ映画館に入る時、ポップコーンとコーラを注文するんですが、
売り子さんが「ロイヤルクラウンしかないよ」って言うんですよ、なんか印象に残ってます
さて、いつものように話がさらに脱線していきます(^^;ゞ
マーティン・スコセッシと言えば数々の名作を撮り続けている
言わずと知れた名映画監督ですが
ROCK派としても知られる人
最近ではご存知ROLLING STONESのドキュメンタリー映画、
古くはWOODSTOCKのドキュメンタリーの編集など(監督はマイケル・ウォードレイ)、
実質監督だったとの声も多いですが...
でも(多分)ROCKファンに一番なじみが深いのはコレじゃないでしょうか


THE BAND / LAST WALTZ
ザ・バンド / ラスト・ワルツ
1978年
言わずと知れたザ・バンドの解散コンサート、ラスト・ワルツ、
その模様をメインにドキュメンタリー映画を製作したのがマーティン・スコセッシ、
今日はノーガキは要らないですね、少ないですけど3曲ほど、素晴らしいです
コレを聴いてステイプルズを知ったものの、いまだ手に入れておらず....
しかしコーラ・ショックからよくここまで話が脱線したもんだ...、
書き始めはこんな記事を書くつもりは毛頭なかったんですけどね(^^:)
なんとなく気になった新製品はすぐ買っちゃうダメな自分、
今回買ったのはコレ、キリン、コーラショック

名前は知らないんですけど、なんかえらい美人さんがCMしてまして
「うまいに決まってるでひょ」とか言っとりました
ま、ウォッカのコーラ割りです
なんで買ったか、安いから、税込み105円(^^;ゞ
飲んでみましたが、正直、そんなに好きでないかな...
だって甘いんだもの!(-"-;)
コーラも色々ありますが、アメリカでシェアNo.1なのは多分ペプシ
...だと思います(かつては間違いなくそうでした)
懐かしいMC・ハマーによるペプシのCM、ハマーはいつもペプシ、これを
コカ・コーラに変えておくと.....、「フィ〜〜リィ〜〜ン♪」
日本では物議をかもした比較広告
世界シェアNo.1のコカ・コーラもアメリカ本国では2番手でした、ここでコレにまつわる、
アメリカ人から聞いたホントかどうかはわからないお話をご紹介、話半分で聞いて下さい
No.1の座をペプシに奪われていたコカ・コーラ、ペプシってちょっと甘めだと思いませんか?
そこでコカ・コーラ社がリニューアルしたニューコーラは今までのよりも甘めのコカ・コーラ、
売り上げにどう影響したかは知りませんが、元来のコカ・コーラファンはたいそう怒ったとか
アメリカには(日本にもあったのかな?)コカ・コーラ・クラッシックというのがあります
コレは昔ながらの辛目のコカ・コーラ、自分はコッチの方が断然好き!
今でも飲みたいと思ってます、どこかで売ってないかな〜
アメリカではコカ・コーラはコーク、ペプシ・コーラはペプシ、です
以前にアメリカのマックでやった失敗、アメリカでは持ち帰りは「To go」
注文後、だいたい「Here or to go?」と聞かれるのですが、その時の店員が
もたもたしていたので自分から「To go」と言いました、店員はちょっと怪訝な顔で「OK」、
でその後に「Here or to go?」?今言ったじゃん、と思いながらもう一度「To go!」
再び店員「OK、$◯◯.◯◯」清算(ちょっと多いと思ったんだよ〜 -_-?)
出て来たモノは...、注文した普通のセットの他にコカ・コーラが2本???
自分の発音が悪かったみたいです.....
「To go」と言ったんですが「Two Coke」と聞こえたようです...(^^;ゞ
話がそれましたが
もう一つ、RC(ロイヤルクラウン)コーラってのもけっこう有名なんですよ
ナンシー・シナトラによるRCコーラのCMです、60年代のCMでしょうね
マーティン・スコセッシ監督、ロバート・デ・ニーロ主演の映画「タクシ−ドライバー」で、
トラヴィス(デ・ニーロ)がポルノ映画館に入る時、ポップコーンとコーラを注文するんですが、
売り子さんが「ロイヤルクラウンしかないよ」って言うんですよ、なんか印象に残ってます
さて、いつものように話がさらに脱線していきます(^^;ゞ
マーティン・スコセッシと言えば数々の名作を撮り続けている
言わずと知れた名映画監督ですが
ROCK派としても知られる人
最近ではご存知ROLLING STONESのドキュメンタリー映画、
古くはWOODSTOCKのドキュメンタリーの編集など(監督はマイケル・ウォードレイ)、
実質監督だったとの声も多いですが...
でも(多分)ROCKファンに一番なじみが深いのはコレじゃないでしょうか
THE BAND / LAST WALTZ
ザ・バンド / ラスト・ワルツ
1978年
言わずと知れたザ・バンドの解散コンサート、ラスト・ワルツ、
その模様をメインにドキュメンタリー映画を製作したのがマーティン・スコセッシ、
今日はノーガキは要らないですね、少ないですけど3曲ほど、素晴らしいです
コレを聴いてステイプルズを知ったものの、いまだ手に入れておらず....
しかしコーラ・ショックからよくここまで話が脱線したもんだ...、
書き始めはこんな記事を書くつもりは毛頭なかったんですけどね(^^:)
2009年06月14日
ナチュさんでポチったもん
みなさんこんにちは
記事が溜まってずれ込んじゃってずれ込んじゃって
時間があっちゃこっちゃしてますが
キャンプに行く為にその前にナチュさんでポチッたモノです
前回のキャンプ経験を生かし、色々と装備増強
ざっと紹介
メイン

Coleman(コールマン) イージーリフトチェアST
これは以前にホームセンターで座ってみて、気に入ったのですが
けっこうお高かったので断念、普通のチェアーを買いました
がっ、実際キャンプに行ってみて...
開放感からか、食べ過ぎ、飲み過ぎてしまう
普通のチェアーだとちょっとお腹苦しかった...
情けな...
キャンプは基本的には普段の生活よりは不自由な世界、野外だし
少しでも快適に過ごしたいと思うのがヘタレキャンパーの心情
そこで購入!ちなみにコレはSTなので若干安い方、
しかも2脚セット買いセールだったのでもちろん2脚セット
その他モロモロ

左上
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) エアーポンプ、
エアーマットを膨らますため、前回、普通の手で押すタイプでかなり大変だったので
中上
ロゴス(LOGOS) 箸付きディナーセット4人用
前回割り箸だけ持って行って、スプーン、フォークを忘れてしまいました、
そこで食器と箸、スプーン、フォークのセットを、安かったし
左下
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ
EX-777XP
値下がりしてました!昔に買ったロゴスのランタン使ってましたが、
暗かったし、LEDでないので電池の消耗がはげしかった、ので
中下
ロゴス(LOGOS) ぴったりグランドシート300
あるといいみたいなので、安いし
右
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ボウリングセット
子供と遊ぼうと思って
インプレッションは後ほど
なんか写真がキャンプ用品ぽかったので...ケロシン、灯油?

Cracker / Kerosene Hat
クラッカー / ケロシン・ハット
1993年
サイケでプログレ、でもメランコリー、みたいなキャンパー・ヴァン・ベートーベン
解散後にデヴィッド・ロワリーが結成したクラッカー、軽薄だけど
ポップでなんかスワンプとか、ルーツとかの世界にも通ずる、ちょっとね(^^)、
でもこのTr : 3. Get Off Thisはカッコいいですよ!
しかしショボいPVだ...、時代か、笑えるけど(^^)
記事が溜まってずれ込んじゃってずれ込んじゃって

時間があっちゃこっちゃしてますが
キャンプに行く為にその前にナチュさんでポチッたモノです
前回のキャンプ経験を生かし、色々と装備増強

ざっと紹介
メイン
Coleman(コールマン) イージーリフトチェアST
これは以前にホームセンターで座ってみて、気に入ったのですが
けっこうお高かったので断念、普通のチェアーを買いました
がっ、実際キャンプに行ってみて...
開放感からか、食べ過ぎ、飲み過ぎてしまう
普通のチェアーだとちょっとお腹苦しかった...

キャンプは基本的には普段の生活よりは不自由な世界、野外だし
少しでも快適に過ごしたいと思うのがヘタレキャンパーの心情
そこで購入!ちなみにコレはSTなので若干安い方、
しかも2脚セット買いセールだったのでもちろん2脚セット
その他モロモロ
左上
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) エアーポンプ、
エアーマットを膨らますため、前回、普通の手で押すタイプでかなり大変だったので

中上
ロゴス(LOGOS) 箸付きディナーセット4人用
前回割り箸だけ持って行って、スプーン、フォークを忘れてしまいました、
そこで食器と箸、スプーン、フォークのセットを、安かったし
左下
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ
EX-777XP
値下がりしてました!昔に買ったロゴスのランタン使ってましたが、
暗かったし、LEDでないので電池の消耗がはげしかった、ので

中下
ロゴス(LOGOS) ぴったりグランドシート300
あるといいみたいなので、安いし
右
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ボウリングセット
子供と遊ぼうと思って

インプレッションは後ほど
なんか写真がキャンプ用品ぽかったので...ケロシン、灯油?
Cracker / Kerosene Hat
クラッカー / ケロシン・ハット
1993年
サイケでプログレ、でもメランコリー、みたいなキャンパー・ヴァン・ベートーベン
解散後にデヴィッド・ロワリーが結成したクラッカー、軽薄だけど
ポップでなんかスワンプとか、ルーツとかの世界にも通ずる、ちょっとね(^^)、
でもこのTr : 3. Get Off Thisはカッコいいですよ!
しかしショボいPVだ...、時代か、笑えるけど(^^)