2011年10月03日
野池バッシング 2011Autumn
みなさんこんにちは
土曜日の夜、H君からアジングの誘いがあったのですが、
日曜は朝早くから所用があったので、泣く泣く断りました(T-T)
結果、あまり芳しくなかったようで行かなくて良かったのかも(^^;)
でも地元の情報でサーフでヒラメを3枚あげた、と聞き、夕マズメには
サーフ釣行に行く気マンマンだったんですがp(^^)q
所用中に
ぐぎ
はうっ Σ(//Д//;)!
こ、腰が......(_ _;)ぎっくし
そんなにひどくはないんですが、やってしまいました、イタイ......
ちょっとウェーダー履いて、波間を歩くのはムリ(-"-;)、ということで
久しぶりにぬる〜く野池に行ってきました
そういや夏はトップでけっこう出るんですが、全然行かなかったな、
せっかくBuzz Bugとか買ったのに(- -;)
旅行だのなんだので忙しかったからな......
今はさすがに虫パターンがハマる時期でもなし、最近の鉄板、
PDL AB HOG jr +JH5g

とにかくヒット率の高いAB HOG、今日は時間もないので(すでに17時過ぎ)、
これで硬くキャッチしようという魂胆
もう雨が降ったのは数日前なのに濁りはキツい

際に細かく落としていくも、反応無し(あれ?)
なんかタフになってる?チビバスの反応もない
コレしか持って来てないので(致命傷だねー)、根気よく落としていく、
だんだん暗くなって来た(-"-;)
30分後、ようやくゴンと来て
レギュラーサイズのバス捕獲、ボウズは逃れる

それにしてもアタらない、バス散っちゃったかな?(-_-;)
結局1匹で終了、アブレはまずないものの、やっぱりこの野池は
ポテンシャルは低い、というか私の能力が低いのか.....(_ _;)
あーデカバス釣りたいなぁ......
18時20分、すっかり暗くなって来て、猪の足音も聞こえるのでこの辺で納竿
すっかり秋モードの野池でした
Bob Dorough - 'Tis Autumn
土曜日の夜、H君からアジングの誘いがあったのですが、
日曜は朝早くから所用があったので、泣く泣く断りました(T-T)
結果、あまり芳しくなかったようで行かなくて良かったのかも(^^;)
でも地元の情報でサーフでヒラメを3枚あげた、と聞き、夕マズメには
サーフ釣行に行く気マンマンだったんですがp(^^)q
所用中に
ぐぎ
はうっ Σ(//Д//;)!
こ、腰が......(_ _;)ぎっくし
そんなにひどくはないんですが、やってしまいました、イタイ......
ちょっとウェーダー履いて、波間を歩くのはムリ(-"-;)、ということで
久しぶりにぬる〜く野池に行ってきました
そういや夏はトップでけっこう出るんですが、全然行かなかったな、
せっかくBuzz Bugとか買ったのに(- -;)
旅行だのなんだので忙しかったからな......
今はさすがに虫パターンがハマる時期でもなし、最近の鉄板、
PDL AB HOG jr +JH5g

とにかくヒット率の高いAB HOG、今日は時間もないので(すでに17時過ぎ)、
これで硬くキャッチしようという魂胆
もう雨が降ったのは数日前なのに濁りはキツい

際に細かく落としていくも、反応無し(あれ?)
なんかタフになってる?チビバスの反応もない
コレしか持って来てないので(致命傷だねー)、根気よく落としていく、
だんだん暗くなって来た(-"-;)
30分後、ようやくゴンと来て
レギュラーサイズのバス捕獲、ボウズは逃れる

それにしてもアタらない、バス散っちゃったかな?(-_-;)
結局1匹で終了、アブレはまずないものの、やっぱりこの野池は
ポテンシャルは低い、というか私の能力が低いのか.....(_ _;)
あーデカバス釣りたいなぁ......
18時20分、すっかり暗くなって来て、猪の足音も聞こえるのでこの辺で納竿
すっかり秋モードの野池でした
Bob Dorough - 'Tis Autumn
2011年08月19日
I'm Waiting For a Bass
みなさんこんにちは
お盆期間中、仕事をしていたjesse-edですが
ちょっとだけ時間をつくり、近所の野池に行って来ました
スタ−トはなんとか実績を積み重ねたいPDLのBASS BUG
ところが、いくらピクピクせども反応はなし.....(_ _;)
アイバムシに変更、ロッドもスピニングに持ち替え
弱々しくバイト3連発するも、1度も乗せられず......(_ _;)
雰囲気悪し
ここで早くも最近の鉄板、やはりPDLのAB HOG Jr
自重があるので、1/8ozのジグヘッドと組み合わせるとベイトで投げられます

とはいえ、足元に落とすのがほとんどですが(^^;)
えらく減水してます(+_+;)
早速足元でココンと(^^)v
アヴェレージサイズですが、取りあえず1匹

だのに、ここから再びバラし2連発(T-T)
せっかく反応いいのに(-"-;)
バラシまくっているせいか、当然反応は鈍く......
ここらでまたスピニングに持ち替え、ノーシンカーで、
ワームは相変わらずAB HOGですが(信頼高し)
スピニングとはいえ、PE1号のパワーフィネス、ブッシュにぶち込む
ガッツガツ反応きますよ(^^)v
が
何をやってんだか、再び立て続けにバラシ(T-T)
うーん.....
フッキング優先で、オフセットフックから目探ハンターフックに変える、
ウィードレス効果は下がるけど仕方ない(-_-;)
ここから小バスがラッシュ(^^)
相変わらず

若干サイズアップ

ダメだこりゃ(^^;)

よく釣れるワームですが、ちょっと弱いですね、ハサミはすぐ取れちゃいます

が、左右共に取って対称にすれば、いい感じ、イモグラブ風

これだとよく飛ぶし、ウィードレス効果も高い、釣れます
ほら 小さいけど(^^;)

再びちょっとだけサイズアップ?

正味2時間、釣れたのは結局最大でも30cm程度、それでも数はそこそこ(2ケタ)でました
取りあえず満足しとくべきですか?(訊くな)
ワタシはホントは心踊らすBIGなBASSの登場を待ってるんですけどね......
待ってるだけじゃ釣れませんね(当たり前だ!)
そんな真夏の野池でした、やっぱり場所変えないと、ここじゃサイズアップはキツい.....

Birgit Lystager - I'm Waiting For aBass Bus
お盆期間中、仕事をしていたjesse-edですが
ちょっとだけ時間をつくり、近所の野池に行って来ました
スタ−トはなんとか実績を積み重ねたいPDLのBASS BUG
ところが、いくらピクピクせども反応はなし.....(_ _;)
アイバムシに変更、ロッドもスピニングに持ち替え
弱々しくバイト3連発するも、1度も乗せられず......(_ _;)
雰囲気悪し
ここで早くも最近の鉄板、やはりPDLのAB HOG Jr
自重があるので、1/8ozのジグヘッドと組み合わせるとベイトで投げられます
とはいえ、足元に落とすのがほとんどですが(^^;)
えらく減水してます(+_+;)
早速足元でココンと(^^)v
アヴェレージサイズですが、取りあえず1匹
だのに、ここから再びバラし2連発(T-T)
せっかく反応いいのに(-"-;)
バラシまくっているせいか、当然反応は鈍く......
ここらでまたスピニングに持ち替え、ノーシンカーで、
ワームは相変わらずAB HOGですが(信頼高し)
スピニングとはいえ、PE1号のパワーフィネス、ブッシュにぶち込む
ガッツガツ反応きますよ(^^)v
が
何をやってんだか、再び立て続けにバラシ(T-T)
うーん.....
フッキング優先で、オフセットフックから目探ハンターフックに変える、
ウィードレス効果は下がるけど仕方ない(-_-;)
ここから小バスがラッシュ(^^)
相変わらず
若干サイズアップ
ダメだこりゃ(^^;)
よく釣れるワームですが、ちょっと弱いですね、ハサミはすぐ取れちゃいます
が、左右共に取って対称にすれば、いい感じ、イモグラブ風
これだとよく飛ぶし、ウィードレス効果も高い、釣れます
ほら 小さいけど(^^;)
再びちょっとだけサイズアップ?
正味2時間、釣れたのは結局最大でも30cm程度、それでも数はそこそこ(2ケタ)でました
取りあえず満足しとくべきですか?(訊くな)
ワタシはホントは心踊らすBIGなBASSの登場を待ってるんですけどね......
待ってるだけじゃ釣れませんね(当たり前だ!)
そんな真夏の野池でした、やっぱり場所変えないと、ここじゃサイズアップはキツい.....
Birgit Lystager - I'm Waiting For a
2011年08月05日
野池バッシング 2011summer
みなさんこんにちは
毎回特に人気のない(PV激減 ^^;)、旅行記はちょっと休憩
釣りブログらしく釣り記事でお茶を濁します(濁しちゃだめじゃんか)
先日買った「PDL Buzz Bug」のデビュー戦です
うん、ウィードレス効果も高そうだし、なおかつフッキングもよさそう(^^)

ノーシンカーですが、ベイトでも楽々キャスト出来ます(^^)v、
あっちでぴくぴく、こっちでピクピク.....
反応ないなー(-"-;)、8月ってあまり虫パターンハマらないんですよね......
それでも根気よく水面をぴくぴく、ピクピク.....
足元のブッシュにぶち込んだ時
「ボシュッ」
草で見えませんが、なんか音がしたような.....
反射的にスパッとアワセると、ん、乗った(^^)v
けど..........
相変わらず......(_ _;)

ルアー(ワーム)大きくしたところでサイズアップせず!(T-T)
ソッコーで時間切れ終了
打開出来ないにもほどがある!
あっ、かぶと虫みーつけた!(要らんわ!)

Los Lobos with Jerry Garcia - Buzz Buzz Buzz
毎回特に人気のない(PV激減 ^^;)、旅行記はちょっと休憩
釣りブログらしく釣り記事でお茶を濁します(濁しちゃだめじゃんか)
先日買った「PDL Buzz Bug」のデビュー戦です
うん、ウィードレス効果も高そうだし、なおかつフッキングもよさそう(^^)
ノーシンカーですが、ベイトでも楽々キャスト出来ます(^^)v、
あっちでぴくぴく、こっちでピクピク.....
反応ないなー(-"-;)、8月ってあまり虫パターンハマらないんですよね......
それでも根気よく水面をぴくぴく、ピクピク.....
足元のブッシュにぶち込んだ時
「ボシュッ」
草で見えませんが、なんか音がしたような.....
反射的にスパッとアワセると、ん、乗った(^^)v
けど..........
相変わらず......(_ _;)
ルアー(ワーム)大きくしたところでサイズアップせず!(T-T)
ソッコーで時間切れ終了
打開出来ないにもほどがある!
あっ、かぶと虫みーつけた!(要らんわ!)
Los Lobos with Jerry Garcia - Buzz Buzz Buzz
2011年07月24日
PDL
みなさんこんにちは
最近jesse-edのヤツ、釣りに行ってないじゃないか、とお思いの方
その通り!
訳あって仕事漬けの日々が続いています(T-T)
野池のバッシングなら、ちょいとした時間でも行けるのですが......
魚のサイズが伸びず、思い悩み(あーそうか)
単純に「ルアーをデカくすればいいんでない?」と思い、漢(おとこ)の釣りと称して
ビッグベイトでの釣りを展開し、見事玉砕(予想通り)
「デカイの釣れるまであきらめない」となでしこ精神で挑んだものの、チビバスを
ゲットしたのみで時間切れになり、あっさりあきらめ(撫子の爪の垢もらってきやがれ!)
どうしましょう?(イヤ訊かれても)
いちおうアイバムシなんかの虫系ワームに反応はいい
しかしサイズが上がらない
ビッグベイトには反応がない
(-_☆) !
そうだ
虫系ワームをデカくしよう!(引き出しがないにもほどがある)
でもって買ったのがコレ

PDLの「Buzz Bug」(廃番?)
こんくらいの大きさがあります

自重は約13g、コレならノーシンカーでもベイトで楽に投げられます(^^)v、
ピンポイント狙うなら(できんのか?コノヤロー)ぜったいベイトの方がいいですからね
でもってコレはフローティングワームですから、大型虫パターンとして使います(今は)
裏側は うーん、なぜか拝みたくなる.....(-人-)

スリット入ってます、フッキングも良さそうだ(^^)
よーし、次こそコレで大物を.....(獲らぬブラックバスの......)
ちなみに、最近よく使う、AB HOG、これもPDLでした

鴨川のアタック5で安売りしていたから、なんとなく買ったんですが
ところがコレ
やたら釣れる.....というか、バスの反応がすこぶるいい!
ワタシがヘタクソなせいで、バラしまくってるんですが、とにかく
バイト率はかなりのものです、もっと買っとけばよかったな.......(_ _;)
コンパクトですが、バルキーでアピール度も充分、私が行く野池にはザリガニは
いませんが、ホッグだからザリガニってわけではないんですね

ハサミが取れてしまっても(比較的取れやすい)釣れます(^^)v
私は別にPDLのまわしもんではありませんよ(^^;)
ベイトのライン巻きかえとかないと......
全然関係ないけど(^^;)

P.I.L. / Flowers of Romance
パブリック・イメージ・リミテッド / フラワーズ・オブ・ロマンス
1981年
元セックス・ピストルズ、ジョニー・ロットンがジョン・ライドンに戻って(?)、
始めたP.I.L.の3rd、ズンドコリズムの消化仕切れていないダブ、エクスペリメンタル、
こういうのってワタシらみたいなもん(どんなもん?)にはタマランよね(^^)、
文句無く好きです、多分ピストルズ時代よりも(^^;)←元Punks
Tr : 1. Four Enclosed Walls
Tr : 4. Flowers of Romance
Tr : 7. Banging the Door
ちなみにPDLとは「Pro Design Lure」の略だそうです(そのままじゃん)
最近jesse-edのヤツ、釣りに行ってないじゃないか、とお思いの方
その通り!
訳あって仕事漬けの日々が続いています(T-T)
野池のバッシングなら、ちょいとした時間でも行けるのですが......
魚のサイズが伸びず、思い悩み(あーそうか)
単純に「ルアーをデカくすればいいんでない?」と思い、漢(おとこ)の釣りと称して
ビッグベイトでの釣りを展開し、見事玉砕(予想通り)
「デカイの釣れるまであきらめない」となでしこ精神で挑んだものの、チビバスを
ゲットしたのみで時間切れになり、あっさりあきらめ(撫子の爪の垢もらってきやがれ!)
どうしましょう?(イヤ訊かれても)
いちおうアイバムシなんかの虫系ワームに反応はいい
しかしサイズが上がらない
ビッグベイトには反応がない
(-_☆) !
そうだ
虫系ワームをデカくしよう!(引き出しがないにもほどがある)
でもって買ったのがコレ

PDLの「Buzz Bug」(廃番?)
こんくらいの大きさがあります

自重は約13g、コレならノーシンカーでもベイトで楽に投げられます(^^)v、
ピンポイント狙うなら(できんのか?コノヤロー)ぜったいベイトの方がいいですからね
でもってコレはフローティングワームですから、大型虫パターンとして使います(今は)
裏側は うーん、なぜか拝みたくなる.....(-人-)

スリット入ってます、フッキングも良さそうだ(^^)
よーし、次こそコレで大物を.....(獲らぬブラックバスの......)
ちなみに、最近よく使う、AB HOG、これもPDLでした

鴨川のアタック5で安売りしていたから、なんとなく買ったんですが
ところがコレ
やたら釣れる.....というか、バスの反応がすこぶるいい!
ワタシがヘタクソなせいで、バラしまくってるんですが、とにかく
バイト率はかなりのものです、もっと買っとけばよかったな.......(_ _;)
コンパクトですが、バルキーでアピール度も充分、私が行く野池にはザリガニは
いませんが、ホッグだからザリガニってわけではないんですね

ハサミが取れてしまっても(比較的取れやすい)釣れます(^^)v
私は別にPDLのまわしもんではありませんよ(^^;)
ベイトのライン巻きかえとかないと......
全然関係ないけど(^^;)
P.I.L. / Flowers of Romance
パブリック・イメージ・リミテッド / フラワーズ・オブ・ロマンス
1981年
元セックス・ピストルズ、ジョニー・ロットンがジョン・ライドンに戻って(?)、
始めたP.I.L.の3rd、ズンドコリズムの消化仕切れていないダブ、エクスペリメンタル、
こういうのってワタシらみたいなもん(どんなもん?)にはタマランよね(^^)、
文句無く好きです、多分ピストルズ時代よりも(^^;)←元Punks
Tr : 1. Four Enclosed Walls
Tr : 4. Flowers of Romance
Tr : 7. Banging the Door
ちなみにPDLとは「Pro Design Lure」の略だそうです(そのままじゃん)
2011年07月19日
Little girl is smiling
みなさんこんにちは
先日、漢(おとこ)の釣り、などと称して、ビッグベイトでの釣りを
展開し、案の定惨敗に終わったjesse-edですが
私が間違ってました
今や時代は漢(おとこ)、ではなく撫子(なでしこ)なんですね(^^;)

撫子の花、wikipediaより
いやースゴいなーLittle Girl達、拍手喝采です(^人^)
で、あやかろうと再び野池に出向き、今度は撫子フィッシング!?
撫子フィッシング、それは釣れるまで決してあきらめないΨ(`◇´)Ψ
結果から言いますと
予選敗退?

足元にも及びませんでしたとさ(T-T)
千葉野池、実釣約1時間
アイバムシ : 5バイト、1キャッチ(極小)
AB HOG : 1バイト、0キャッチ
あきらめました.....(_ _;)
The Drifters - When My Little Girl is Smiling
先日、漢(おとこ)の釣り、などと称して、ビッグベイトでの釣りを
展開し、案の定惨敗に終わったjesse-edですが
私が間違ってました
今や時代は漢(おとこ)、ではなく撫子(なでしこ)なんですね(^^;)

撫子の花、wikipediaより
いやースゴいなーLittle Girl達、拍手喝采です(^人^)
で、あやかろうと再び野池に出向き、今度は撫子フィッシング!?
撫子フィッシング、それは釣れるまで決してあきらめないΨ(`◇´)Ψ
結果から言いますと
予選敗退?

足元にも及びませんでしたとさ(T-T)
千葉野池、実釣約1時間
アイバムシ : 5バイト、1キャッチ(極小)
AB HOG : 1バイト、0キャッチ
あきらめました.....(_ _;)
The Drifters - When My Little Girl is Smiling
2011年07月16日
Call yourself a man
みなさんこんにちは
最近、いや、ずーっと(ノ_・。)ふがいない釣果の野池バッシング
そんな折り、近々西ではギャランドゥを賭けた漢(おとこ)の闘いが開催されるといふ
その前に東のワタクシが(いつから代表だ)、ここらで汚名返上、
前回の宣言通り、漢のバスフィッシングを!(`Д´)ノ
漢のバスフィッシング、それは
これだっ

ビッグベイト!(あーそうか)
ワンエイティ、エスドライブ、エスフラット、名前忘れましたが
クレイジークローラー風デカいヤツ
比較のために多分持っている中では最小のプラグ、こぶんを置いてみました(左前)
ラパラCD9と比べるとこれくらい、ボリューム的には4倍くらいありますかね

こんなんでバタバタやった日にゃーどんなバスでも気付きますね(食いつくかどうかは別だが ^^;)

ホコリを被っていたスミスのカチンカチンの棒切れみたいなビッグベイト用ロッドと
メタニウムXT、ラインはフロロ16lb!

ルアーはコレだけ、イザ出発

野池到着、草ボーボー

漢準備!(`Д´)ノ

漢キャスト!(`Д´)ノ
漢リトリーブ!(`Д´)ノ
漢無反応!(_ _;).....

漢ルアーチェンジ!(`Д´)ノ
漢根がかり!Σ(°°;)!
漢回収!(^▽^)ノ
漢安堵!(ビッグベイトって高いからねー ^^;)
漢その後、ビビってあまり際どい所に投げられず!(^^;)

お、アナタも今日は漢1匹ですか!?

「うるせー、ほっとけ!」
.......................
漢時間切れ!(_ _;).....
漢納竿!
漢撤収!
漢ブログアップ!
ま、こんなもんですよ、ギャランドゥ賭けてなくて良かった......
漢以上!
漢と呼んで......
Grand Funk Railroad - Call yourself a man
最近、いや、ずーっと(ノ_・。)ふがいない釣果の野池バッシング
そんな折り、近々西ではギャランドゥを賭けた漢(おとこ)の闘いが開催されるといふ
その前に東のワタクシが(いつから代表だ)、ここらで汚名返上、
前回の宣言通り、漢のバスフィッシングを!(`Д´)ノ
漢のバスフィッシング、それは
これだっ
ビッグベイト!(あーそうか)
ワンエイティ、エスドライブ、エスフラット、名前忘れましたが
クレイジークローラー風デカいヤツ
比較のために多分持っている中では最小のプラグ、こぶんを置いてみました(左前)
ラパラCD9と比べるとこれくらい、ボリューム的には4倍くらいありますかね
こんなんでバタバタやった日にゃーどんなバスでも気付きますね(食いつくかどうかは別だが ^^;)
ホコリを被っていたスミスのカチンカチンの棒切れみたいなビッグベイト用ロッドと
メタニウムXT、ラインはフロロ16lb!
ルアーはコレだけ、イザ出発
野池到着、草ボーボー
漢準備!(`Д´)ノ
漢キャスト!(`Д´)ノ
漢リトリーブ!(`Д´)ノ
漢無反応!(_ _;).....
漢ルアーチェンジ!(`Д´)ノ
漢根がかり!Σ(°°;)!
漢回収!(^▽^)ノ
漢安堵!(ビッグベイトって高いからねー ^^;)
漢その後、ビビってあまり際どい所に投げられず!(^^;)
お、アナタも今日は漢1匹ですか!?
「うるせー、ほっとけ!」
.......................
漢時間切れ!(_ _;).....
漢納竿!
漢撤収!
漢ブログアップ!
ま、こんなもんですよ、ギャランドゥ賭けてなくて良かった......
漢以上!
漢と呼んで......
Grand Funk Railroad - Call yourself a man
2011年07月15日
野池バッシング2011夏
みなさんこんにちは
ちょっと前まで、夏の虫パターンが全くハマらなかった野池
取りあえず放置してましたが、何の根拠も無く(^^;)、そろそろいいのでわないかと
行って来ました
アイバムシでスタート!
って1投目から
バチャ!

サイズは相変わらず不満ですが、いきなりヒット
その後も、なんとバイト連発!(^^)v
虫パターンどハマりです
同サイズ1尾追加しました

んが
全然のらない〜(T-T)
とにかくミスバイト連発
奥のインレットでは痛恨!3連続で乗せられず(赤い←のところでバイトあり)

やっと獲れたのはこのサイズ(_ _;)ずーん......

もちろんそんなこんなしているうちにスレて来てバイトも無くなると......
最後に再びAB HOGで小バス追加して終了......

結局、十数回のバイトがありながら獲れたのは小バスが4匹.......
いつもながらの虚しい結果に、漢の魂に火がつきました(-_☆)
次こそ漢の釣りをお目にかけます(ケツイ)
今日は納竿
↓元Make-Upのイアン・スヴェノニアス、ミシェル・メイ、かっちょえぇ〜
ニール・マイケル・ハカティ(元Royal Trux)は参加しておらず
Weird War - If you can't beat 'em, bite 'em
ちょっと前まで、夏の虫パターンが全くハマらなかった野池
取りあえず放置してましたが、何の根拠も無く(^^;)、そろそろいいのでわないかと
行って来ました
アイバムシでスタート!
って1投目から
バチャ!
サイズは相変わらず不満ですが、いきなりヒット
その後も、なんとバイト連発!(^^)v
虫パターンどハマりです
同サイズ1尾追加しました
んが
全然のらない〜(T-T)
とにかくミスバイト連発
奥のインレットでは痛恨!3連続で乗せられず(赤い←のところでバイトあり)

やっと獲れたのはこのサイズ(_ _;)ずーん......
もちろんそんなこんなしているうちにスレて来てバイトも無くなると......
最後に再びAB HOGで小バス追加して終了......
結局、十数回のバイトがありながら獲れたのは小バスが4匹.......
いつもながらの虚しい結果に、漢の魂に火がつきました(-_☆)
次こそ漢の釣りをお目にかけます(ケツイ)
今日は納竿
↓元Make-Upのイアン・スヴェノニアス、ミシェル・メイ、かっちょえぇ〜
ニール・マイケル・ハカティ(元Royal Trux)は参加しておらず
Weird War - If you can't beat 'em, bite 'em
2011年07月02日
野池調査 早朝編
みなさんこんにちは
前々回、前回と、プラグも、ワームでも、
全く反応がなかったトップウォーターゲーム
何故でしょう?
「お前がヘタだからだ!(`Д´)ノ」というみなさんの声が聞こえてきますが(ノД`;)しくしく...
ちょっと考えたjesse-ed、そもそもプレッシャーの低い野池とはいえ、まっ昼間に
ノコノコ行ってトップで釣ろう、なんて魂胆が甘いのではないのか?
だって昨年まではこれで釣れてたんだもーん(# ̄3 ̄)ぷんぷん
そこで、アジングで惨敗し、溜まったストレスを発散したれ!ということで
アジングから帰宅後(午前4時)、レッドブルを飲んで景気付け、そのまま
タックルを積み替えて野池にGO!≡≡≡ヘ(;- -)ノ
やっぱり釣りは朝マズメだよねー、もうすでに明るくなって来てます

オリザラ投げ倒す
も
やはり反応ナシ(_ _;)
ま、プラグだと反応しないことも多いよ、アイバムシに変える
ぴくぴく、ぴくぴく
朝まずめですけどー!おーい
なんも出ません(T-T)
ルアー沈めてみますか
やはりPDL AB HOGをノーシンカーで
コツンと1発目で!

しかし、やはりサイズ不満
早朝出ばって獲るほどのサイズじゃないよね(^^;)
続行
すぐさまココン、前回、なかなか乗せきれずにバラシを連発した反省から
ビシッとかなり強めにアワセると空飛ぶ小バス ひゅー
軽過ぎて飛んでしまいました、草むらに落下、ほっとくわけにはいかないので捜索、
朝露に濡れた雑草でズボンびちょびちょ(T-T)
発見、ごめんね、優しくリリース

なんてことしている間にもう5時半過ぎました、帰って子供起こさにゃ、納竿
朝マズメだからといって、トップに出るとは限らないと(_ _).oO ねむー
今夏野池不調!
調査は続行
Kevin Ayers - The Oyster And The Flying Fish
前々回、前回と、プラグも、ワームでも、
全く反応がなかったトップウォーターゲーム
何故でしょう?
「お前がヘタだからだ!(`Д´)ノ」というみなさんの声が聞こえてきますが(ノД`;)しくしく...
ちょっと考えたjesse-ed、そもそもプレッシャーの低い野池とはいえ、まっ昼間に
ノコノコ行ってトップで釣ろう、なんて魂胆が甘いのではないのか?
だって昨年まではこれで釣れてたんだもーん(# ̄3 ̄)ぷんぷん
そこで、アジングで惨敗し、溜まったストレスを発散したれ!ということで
アジングから帰宅後(午前4時)、レッドブルを飲んで景気付け、そのまま
タックルを積み替えて野池にGO!≡≡≡ヘ(;- -)ノ
やっぱり釣りは朝マズメだよねー、もうすでに明るくなって来てます
オリザラ投げ倒す
も
やはり反応ナシ(_ _;)
ま、プラグだと反応しないことも多いよ、アイバムシに変える
ぴくぴく、ぴくぴく
朝まずめですけどー!おーい
なんも出ません(T-T)
ルアー沈めてみますか
やはりPDL AB HOGをノーシンカーで
コツンと1発目で!
しかし、やはりサイズ不満
早朝出ばって獲るほどのサイズじゃないよね(^^;)
続行
すぐさまココン、前回、なかなか乗せきれずにバラシを連発した反省から
ビシッとかなり強めにアワセると空飛ぶ小バス ひゅー
軽過ぎて飛んでしまいました、草むらに落下、ほっとくわけにはいかないので捜索、
朝露に濡れた雑草でズボンびちょびちょ(T-T)
発見、ごめんね、優しくリリース
なんてことしている間にもう5時半過ぎました、帰って子供起こさにゃ、納竿
朝マズメだからといって、トップに出るとは限らないと(_ _).oO ねむー
今夏野池不調!
調査は続行
Kevin Ayers - The Oyster And The Flying Fish
2011年06月30日
野池調査その後
みなさんこんにちは
前回、野池でのトップウォーターゲームに挑みましたが
全く反応ナシ......(_ _;)
シーズン的にはイケるはずなんですがね
そこで、トップに反応するか調査するために、より確立の高い、
虫系ワームでのトップゲームを挑んでみます(火曜日のこと)
水の色はイマイチだけど、まぁここはいつもこんなもん

使うのはアイバムシとノリーズのファットフラット


大捜索の結果、何年も前に買ったヤツが出てきました(^^;)
水面でぴくぴく、ぴくぴくと
.................................
ちょっと前は小バスがパコッと出てくれてたんですが
全く反応ナシです(-"-;)
バス居るのか?
ルアーを沈めてみましょう
PDL AB HOGをノーシンカーで落としていくと

ガンガンとアタリが!Σ( ̄□ ̄;)!
でもフックがちょっと小さかったかな?硬くて身の厚いこのワーム、
フッキングミス連発、3連続バラシ(;´д⊂)
言ってもしょうがないですが、1匹目はけっこういい型だった(あーそうか、ハイハイ)
ようやく獲れたのが......とほほ(_ _;) がっくり

ま、バスは居ますし(小さいのばっかだけど)、食ってもきます、
ただ、トップには反応しないようです、理由は私にはわかりません、今日は納竿
調査続行
帰りしな、ひよっとしたらバス居るかも、と思っていた小さな水路に寄ってみる
1投目からコツコツと反応が!Σ(゚Д゚;)!
お前かーい(`Д´)ノ

沼の伊勢エビ、まっかちんでした がおー

軽トラで通りかかった農家のおじいやん
「毎年水抜いてるからよ、魚はいねーべや」
おっしゃる通りです、ハイ
Hatfield and the North - Lobster in Cleavage Probe
前回、野池でのトップウォーターゲームに挑みましたが
全く反応ナシ......(_ _;)
シーズン的にはイケるはずなんですがね
そこで、トップに反応するか調査するために、より確立の高い、
虫系ワームでのトップゲームを挑んでみます(火曜日のこと)
水の色はイマイチだけど、まぁここはいつもこんなもん
使うのはアイバムシとノリーズのファットフラット


大捜索の結果、何年も前に買ったヤツが出てきました(^^;)
水面でぴくぴく、ぴくぴくと
.................................
ちょっと前は小バスがパコッと出てくれてたんですが
全く反応ナシです(-"-;)
バス居るのか?
ルアーを沈めてみましょう
PDL AB HOGをノーシンカーで落としていくと
ガンガンとアタリが!Σ( ̄□ ̄;)!
でもフックがちょっと小さかったかな?硬くて身の厚いこのワーム、
フッキングミス連発、3連続バラシ(;´д⊂)
言ってもしょうがないですが、1匹目はけっこういい型だった(あーそうか、ハイハイ)
ようやく獲れたのが......とほほ(_ _;) がっくり
ま、バスは居ますし(小さいのばっかだけど)、食ってもきます、
ただ、トップには反応しないようです、理由は私にはわかりません、今日は納竿
調査続行
帰りしな、ひよっとしたらバス居るかも、と思っていた小さな水路に寄ってみる
1投目からコツコツと反応が!Σ(゚Д゚;)!
お前かーい(`Д´)ノ
沼の伊勢エビ、まっかちんでした がおー
軽トラで通りかかった農家のおじいやん
「毎年水抜いてるからよ、魚はいねーべや」
おっしゃる通りです、ハイ
Hatfield and the North - Lobster in Cleavage Probe
2011年06月28日
房総野池 トップで遊ぶ
みなさんこんにちは
ようやく雨もやんだので、ちょこっと野池に行って来ました(日曜日)
そろそろトップのシーズンですね、私は格別トップの釣りが好き、
というわけではないですが、楽しめる時は楽しみたい(^^)
久しぶりに、ヴィンテージタックルのグラスロッドとダイレクトリールを
持って出掛けます、約1年ぶり、ルアーはオリザラ、これが1番
時間は1時間半くらいできるかな
ほんと久しぶりなのでキャストに苦労してますが、なんとか
ラインはPE60lb、ま、ヒモですな(^^;)、切れる心配は皆無
くいっくいっとドッグウォーク、ステイ.......................ガバッ......とは来ず
くいっくいっ、ステイ.......................しーん
ま、こんなもんですね(*´ー`)
天気良し
虫も増えて来ましたねー(-_-;)
あ、お楽しみのところすいません(^-^ゞ

「きゃー出歯亀よー」(恥)
「何見てんだコノヤロー」(怒)
バスからのお便りは来ませんでした、終了〜
後日改めて調査
The Box Tops - The Letter
2011年06月19日
野池バス Walking Through The Woods
みなさんこんにちは
雨続きですが (-"-;)じめじめ
ちょっとした合間をついて、野池にバッシング行ってきました
先日、ラインも新しくしたので、早速虫パターンゲームを試してみました、
梅雨の時期はハマるはずなんですが
しかし、イザ行こうとして気付きましたが、虫ワームがほとんどなかった.....(^^;)
チビッコに大人気なのであまり使わずに残っていた、アイバムシJrを使う
さって、とポイント到着でまず足元にポトっと落として.....
パコッ!Σ( ̄□ ̄;)!
なんと1投目、着水と同時にヒット、最短記録だな(^^)
ま、予想通りチビッコですけどね.....(_ _;)

活性高い?パターンドハマり?などと期待しつつその後投げ続けるも
全く反応ナシ、なんで?
夏も近づき、雑草もボーボー、かきわけかきわけジャングルゾーンへ移動
I Was Walking Thorugh the Woods

奥のインレット、ここで釣れないハズはない
1投目が肝心、慎重に対面の岸際にスキップさせる、あとはぴくぴく、ぴくぴく
むふふ( ´艸`) キモチワルイなー
激浅なんで、いいサイズのバスが背びれなびかせ付いて来てるのが見えてます(^^)v
ぴくぴく、ぴくぴく、ガバッ!(^▽)ノ いえー
バスの重みが充分にロッドに乗ってからアワセ、よしゃー
と思ったのも束の間、スポっ、とすっぽ抜け!Σ(゚Д゚;)!
がっくり、ちっくしょー(小梅?)、抜けたよ.....、
ワームにアワセて小さいフックにしてたからなー(ガード付きマス針)、
あーやっぱり使うんじゃなかった(;´д⊂)←下手なのを道具のせいにしてはいけませんよ
場、荒れて再び無反応に
終了時間も迫る
なんとかもう1尾......
スライダーのネコリグ、ノーシンカーで水面浮遊
ぽこっ.....
セコくセコく再びチビバスゲット!

釣ったところでやはりがっくり(_ _;)
終了〜
まだ最盛期には早いかな(あーそうか)

Buddy Guy / I Was Walking Through The Woods
バディ・ガイ / アイ・ワズ・ウォーキング・スルー・ザ・ウッズ
1974年
シカゴブルーズの巨人、バディ・ガイ、私はブルーズは詳しくないんで、
この辺りの大御所は抑えてるよ、って感じですか?(訊かれても)
なんかバディ・ガイのブルーズは攻撃的ですよね、特に若い頃は、
怒りのパワーがみなぎっていたのかしら、悲しむばかりがブルーズじゃない、
と言われてるような気がします、カッコいい〜
Tr : 2. Stone Crazy
Tr : 4. First Time I Met The Blues
Tr : 9. Ten Years Ago
夏は亀山湖でも行こーかな、やっぱりフローター欲すい.....
雨続きですが (-"-;)じめじめ
ちょっとした合間をついて、野池にバッシング行ってきました
先日、ラインも新しくしたので、早速虫パターンゲームを試してみました、
梅雨の時期はハマるはずなんですが
しかし、イザ行こうとして気付きましたが、虫ワームがほとんどなかった.....(^^;)
チビッコに大人気なのであまり使わずに残っていた、アイバムシJrを使う
さって、とポイント到着でまず足元にポトっと落として.....
パコッ!Σ( ̄□ ̄;)!
なんと1投目、着水と同時にヒット、最短記録だな(^^)
ま、予想通りチビッコですけどね.....(_ _;)
活性高い?パターンドハマり?などと期待しつつその後投げ続けるも
全く反応ナシ、なんで?
夏も近づき、雑草もボーボー、かきわけかきわけジャングルゾーンへ移動
I Was Walking Thorugh the Woods
奥のインレット、ここで釣れないハズはない
1投目が肝心、慎重に対面の岸際にスキップさせる、あとはぴくぴく、ぴくぴく
むふふ( ´艸`) キモチワルイなー
激浅なんで、いいサイズのバスが背びれなびかせ付いて来てるのが見えてます(^^)v
ぴくぴく、ぴくぴく、ガバッ!(^▽)ノ いえー
バスの重みが充分にロッドに乗ってからアワセ、よしゃー
と思ったのも束の間、スポっ、とすっぽ抜け!Σ(゚Д゚;)!
がっくり、ちっくしょー(小梅?)、抜けたよ.....、
ワームにアワセて小さいフックにしてたからなー(ガード付きマス針)、
あーやっぱり使うんじゃなかった(;´д⊂)←下手なのを道具のせいにしてはいけませんよ
場、荒れて再び無反応に
終了時間も迫る
なんとかもう1尾......
スライダーのネコリグ、ノーシンカーで水面浮遊
ぽこっ.....
セコくセコく再びチビバスゲット!
釣ったところでやはりがっくり(_ _;)
終了〜
まだ最盛期には早いかな(あーそうか)

Buddy Guy / I Was Walking Through The Woods
バディ・ガイ / アイ・ワズ・ウォーキング・スルー・ザ・ウッズ
1974年
シカゴブルーズの巨人、バディ・ガイ、私はブルーズは詳しくないんで、
この辺りの大御所は抑えてるよ、って感じですか?(訊かれても)
なんかバディ・ガイのブルーズは攻撃的ですよね、特に若い頃は、
怒りのパワーがみなぎっていたのかしら、悲しむばかりがブルーズじゃない、
と言われてるような気がします、カッコいい〜
Tr : 2. Stone Crazy
Tr : 4. First Time I Met The Blues
Tr : 9. Ten Years Ago
夏は亀山湖でも行こーかな、やっぱりフローター欲すい.....
2011年05月28日
Black Bass
みなさんこんにちは
お昼にちょこっとだけ野池に行って参りました(火曜日)
昨年よりチビバス連鎖陥っているjesse-ed
せめて40upを獲りたいもんです
時間は1時間、5ft10inのベイトロッド1本持ってスタート!
10gのフットボールジグヘッド(ガード付き)にどこのメーカーかもわからない
フラスカート、20年近くも前に買って残っていたノリーズエスケープ(古!)の
ソリッドブラックで釣り開始!
際攻め、カバーの下にポンポン落として行くとすぐさま
ククッ.....
ビッとアワセると乗りました、同時にゴボウ抜き

連鎖は続く......(_ _;)がっくり
その後、やはり同サイズをかけるも、抜いた瞬間、フックアウトでオートリリース
コツコツとアタリも続くが乗らず、この池はギルがいないのでよほどのコバスか
しかし反応はイイ、ジャングルゾーンに移動
木が凄くって.....(-"-;)、枝の隙間にティップ突っ込んで落として行く、すると
ゴンゴン!と強いアタリ(^^)v
ですがここでアワセをくれると確実にロッドが折れるので(^^;)
急いでリールをグリグリ巻いて巻きアワセ、グッと重みが手元まで来るものの.....
やはりアワセ不十分、硬いブラシガードだからね(-_-;)、ばちゃんと跳ねて
あっという間にフックアウト、逃がした魚はでかいようなそうでないような(ほんに貴方は.....)
その後ジャングルゾーンのブレイクでやはりコバス健太をキャッチ 写真撮る気も起きん....(ー"ー;)
ジャングルゾーンやめ、再びオープンエリア
リグとか変えんとコバスの連鎖から抜け出せないか?
よし、コレで

ってワームの色変えただけかい!(他に持って来てないの ^^;ゞ)
ほら、水の色に合わせたのよ(雨後でドロドロ〜)

今時このワーム使ってんの全国でワタシくらいだろな(^^;)
対面のオーバーハング下のシャローにうまいことピンポイントで入る(珍しい)
こういう時は.....
ゴゴン!やっぱりね(^^)v
ビッとアワセて手応え多少有り、サイズアップか?
あー、ましまし、ガリガリ君だけど41cm

メシ食ってるか?栄養の少ない池なんかな、夏場になれば虫がたくさん餌になります
なんとか有言実行(?)久しぶりの40upでちょうど時間切れ、納竿
しかし木が倒れてたり切られてたりで入れる所が極端に減りました、
フローターホシイなぁ〜、ナチュさんのスピードくじで当たらんかなぁ.....(前も言ってた)
ワタシはスピードくじは100円の小さいPEシザース(ハサミ)しか
当たったことないです(ノД`;)しくしく...
ブラックシリーズ終了〜
Metallica - Blackened
♪バケツリレ〜水よこせ〜
お昼にちょこっとだけ野池に行って参りました(火曜日)
昨年よりチビバス連鎖陥っているjesse-ed
せめて40upを獲りたいもんです
時間は1時間、5ft10inのベイトロッド1本持ってスタート!
10gのフットボールジグヘッド(ガード付き)にどこのメーカーかもわからない
フラスカート、20年近くも前に買って残っていたノリーズエスケープ(古!)の
ソリッドブラックで釣り開始!
際攻め、カバーの下にポンポン落として行くとすぐさま
ククッ.....
ビッとアワセると乗りました、同時にゴボウ抜き
連鎖は続く......(_ _;)がっくり
その後、やはり同サイズをかけるも、抜いた瞬間、フックアウトでオートリリース
コツコツとアタリも続くが乗らず、この池はギルがいないのでよほどのコバスか
しかし反応はイイ、ジャングルゾーンに移動
木が凄くって.....(-"-;)、枝の隙間にティップ突っ込んで落として行く、すると
ゴンゴン!と強いアタリ(^^)v
ですがここでアワセをくれると確実にロッドが折れるので(^^;)
急いでリールをグリグリ巻いて巻きアワセ、グッと重みが手元まで来るものの.....
やはりアワセ不十分、硬いブラシガードだからね(-_-;)、ばちゃんと跳ねて
あっという間にフックアウト、逃がした魚はでかいようなそうでないような(ほんに貴方は.....)
その後ジャングルゾーンのブレイクでやはりコバス健太をキャッチ 写真撮る気も起きん....(ー"ー;)
ジャングルゾーンやめ、再びオープンエリア
リグとか変えんとコバスの連鎖から抜け出せないか?
よし、コレで
ってワームの色変えただけかい!(他に持って来てないの ^^;ゞ)
ほら、水の色に合わせたのよ(雨後でドロドロ〜)
今時このワーム使ってんの全国でワタシくらいだろな(^^;)
対面のオーバーハング下のシャローにうまいことピンポイントで入る(珍しい)
こういう時は.....
ゴゴン!やっぱりね(^^)v
ビッとアワセて手応え多少有り、サイズアップか?
あー、ましまし、ガリガリ君だけど41cm
メシ食ってるか?栄養の少ない池なんかな、夏場になれば虫がたくさん餌になります
なんとか有言実行(?)久しぶりの40upでちょうど時間切れ、納竿
しかし木が倒れてたり切られてたりで入れる所が極端に減りました、
フローターホシイなぁ〜、ナチュさんのスピードくじで当たらんかなぁ.....(前も言ってた)
ワタシはスピードくじは100円の小さいPEシザース(ハサミ)しか
当たったことないです(ノД`;)しくしく...
ブラックシリーズ終了〜
Metallica - Blackened
♪バケツリレ〜水よこせ〜
2011年04月20日
野池バッシング2011初
みなさんこんにちは
いい陽気ですね〜
そろそろ釣れるかな?
野池のブラックバス
言ってしまえば1年中釣れる魚ですが、それは上手な人の話
言い換えれば
そろそろワタチにも釣れるかな?(^^;)
というわけで
近所の野池にGo!
5フィートちょいの短いベイトロッドを1本と、10gのラバジ2つ、
5gのバレットシンカー数個とワームフック、ワームをちょこまかと
足元をポチョンポチョンと探って行くとすぐさま
クククッ...
ヒュッとアワセると乗り、軽いけど(^^;)

まぁ出だし好調、ということで
なんの影響か、木が折れていたり、切られた木がかぶさっていたりで、
足場が確保出来る所がえらい減ってます(-"-;)
奥のインレットに行き、水深30cmのわずかなブレイクラインをズル引き、
毎度バスの着いている場所です
やはり1投目で
ココン.....
手応え軽し!(-_-;)
さらにサイズダウン......(_ _;)がっくし

大きいのもいるはずなんだけどなー、そんなにセコリグ使っているわけじゃ
ないんだけど、どうしてもイキのいい若手が食いついてしまう
釣り分けられるほどのスキルがあればねー(ノД`;)しくしく...
気分転換にとリグをリングワームのテキサスリグに変える
溜まった枯葉やゴミなんかの中に落としていきマウスいただきマウス(AC)
ほどなく
グッ...
たりゃっ!とアワセ、手応えは....
ち、ちょっとだけサイズアップ?(変わらんわ!)

釣れるんですけどねー......
コッバチー連鎖が止まりません(T-T)
今日はこのくらいにしといてやろう(←萎えてます)
昨年からこのサイズばっか、この野池のポテンシャルはいったい? → 昨年の惨状

一昨年まではいいサイズ出てたのになー(;´д⊂)ウェーン → 一昨年の同時期
帰りしな、野池星人を見つけたので激写しときました

終了〜

Crusaders / Chain Reaction
クルセイダーズ / チェーン・リアクション
1975年
ジャズ・フュージョンですか?(訊くな)クルセイダーズの名作と呼ばれている
アルバムですか?(訊くなって)クルセイダーズはこれ1枚、アナログのみなので、
とってもかっこよかった覚えがあるんですが、最近は全く聴いていませんでした、
YT探したんですけど、思ったほど動画は多くなかったです、そろそろjesse-edも
大人になったので、ちゃんとCDを買い直して聴いてみようと思ふ今日この頃
あ、そうそう、クルセイダーズはライブアルバムの「スクラッチ」が
カッコいいですよ(←blueeyedsoulさんの受け売りだろが!)
Tr : 2. Chain Reaction
Tr : 5. Rainbow Visions
Tr : 10. Soul Caravan
どこかでこのコバス連鎖を断ち切らなくては(`Д´)ノ
..................どうしたらいいですか?(訊いてばっか)
いい陽気ですね〜
そろそろ釣れるかな?
野池のブラックバス
言ってしまえば1年中釣れる魚ですが、それは上手な人の話
言い換えれば
そろそろワタチにも釣れるかな?(^^;)
というわけで
近所の野池にGo!
5フィートちょいの短いベイトロッドを1本と、10gのラバジ2つ、
5gのバレットシンカー数個とワームフック、ワームをちょこまかと
足元をポチョンポチョンと探って行くとすぐさま
クククッ...
ヒュッとアワセると乗り、軽いけど(^^;)
まぁ出だし好調、ということで
なんの影響か、木が折れていたり、切られた木がかぶさっていたりで、
足場が確保出来る所がえらい減ってます(-"-;)
奥のインレットに行き、水深30cmのわずかなブレイクラインをズル引き、
毎度バスの着いている場所です
やはり1投目で
ココン.....
手応え軽し!(-_-;)
さらにサイズダウン......(_ _;)がっくし
大きいのもいるはずなんだけどなー、そんなにセコリグ使っているわけじゃ
ないんだけど、どうしてもイキのいい若手が食いついてしまう
釣り分けられるほどのスキルがあればねー(ノД`;)しくしく...
気分転換にとリグをリングワームのテキサスリグに変える
溜まった枯葉やゴミなんかの中に落としていきマウスいただきマウス(AC)
ほどなく
グッ...
たりゃっ!とアワセ、手応えは....
ち、ちょっとだけサイズアップ?(変わらんわ!)
釣れるんですけどねー......
コッバチー連鎖が止まりません(T-T)
今日はこのくらいにしといてやろう(←萎えてます)
昨年からこのサイズばっか、この野池のポテンシャルはいったい? → 昨年の惨状
一昨年まではいいサイズ出てたのになー(;´д⊂)ウェーン → 一昨年の同時期
帰りしな、野池星人を見つけたので激写しときました
終了〜
Crusaders / Chain Reaction
クルセイダーズ / チェーン・リアクション
1975年
ジャズ・フュージョンですか?(訊くな)クルセイダーズの名作と呼ばれている
アルバムですか?(訊くなって)クルセイダーズはこれ1枚、アナログのみなので、
とってもかっこよかった覚えがあるんですが、最近は全く聴いていませんでした、
YT探したんですけど、思ったほど動画は多くなかったです、そろそろjesse-edも
大人になったので、ちゃんとCDを買い直して聴いてみようと思ふ今日この頃
あ、そうそう、クルセイダーズはライブアルバムの「スクラッチ」が
カッコいいですよ(←blueeyedsoulさんの受け売りだろが!)
Tr : 2. Chain Reaction
Tr : 5. Rainbow Visions
Tr : 10. Soul Caravan
どこかでこのコバス連鎖を断ち切らなくては(`Д´)ノ
..................どうしたらいいですか?(訊いてばっか)
2010年09月23日
印旛沼水系でギリング?
みなさんこんにちは
ようやくネット環境復活です(;^^)v
先日、実家に帰った際、特にやる事もなくヒマを持て余してました
あー、バス釣りのタックル持ってくればよかったなー.....
車の中には、アジングタックルのみ
おおう!そうだ、アジングタックルで沼の小物釣りと行こうぢゃないか
そうです、どこにもいて、カンタンに釣れてくれるギル狙い、ギリング?
アジング用のジグヘッドとワームで丁度いいでしょう(^^)v
ま、ギルだからどこでもいいんだけど、やっぱりかつてホームにしていた水路に

ちっぽけで激浅なドブ川みたいなもんです、ところがここがよく釣れる
自己最高記録、49.5cmのバスを筆頭に(バス歴20年、50upは釣った事ありませーん T-T)
40upなら数知れず、アブれた記憶はほとんどなし(釣れない季節は行かなかった)、
友人は50upを昨年もあげたそうな(←コイツはトップ至上主義者)
ひょっとしたらデカバスがかかるかもしれないしねー(^^;)
早速釣り開始、うーん、まず困ったのは雑草...、伸び放題です(-"-;)
入れる場所が減ったな、ま、仕方なし
水深は30cmくらい、底は丸見え、おお、ギルくんがいるいる(^^;)
そのギルくんを追い抜くようにジグヘッド1g+スクリューテールグラブをトレース
追いかけて来るけど、全く食いませんな(-"-;)
何度やってもダメ
葦際をトレース、そうするとこんな浅い所に入ってたのか!と驚くほどの狭い葦の下から
バスがよく飛び出して来たもんです
が、やはりフック剥き出しのジグヘッド、速攻で葦に引っ掛かる(_ _;)
さて、どうするか
ロッドは7ft6in、ラインはフロロ2lb、これならノーシンカーでもいけるな
インチフックのMに、バークレイのパワーニンフ、オフセットだから根がかりも大丈夫、
必殺のギルチューン(^^;)、キャストも問題なし
沈めると見切りますね、やはり虫パターンで水面でぴくぴく
すぐにギル

泳いでいるすぐ上にポチョン、と落とすと同時にギル

葦際通すと、すっと出て来てギル

かなり小さいギル

ランカークラスギル

あっと、やっとバス(極小)

泳いでいるスクールバス発見、直撃すると、みんなで奪い合って小バス

またもギル

ギル

おっとバス

ギル

この後もギルは釣れ続く......
ほんとギルってよく釣れますねー、遊びとしては楽しいです......、が
いい加減飽きて来ました(  ̄〜 ̄)
撤収〜〜〜〜
釣果
ブルーギル 多数
ブラックバス 3尾
うーん、こんな釣りをナチュログに載せていいんだろか?(-_-;)
笑い者必至...(ノД`;)エーン
ギル、と言ったら...

Gil Scott-Heron And Brian Jackson / It's Your World
ギル・スコット-ヘロン・アンド・ブライアン・ジャクソン / イッツ・ユア・ワールド
1976年
ジャズ詩人ギル・スコット-ヘロンと盟友ブライアン・ジャクソンの共作、
スタジオ録音とライブ録音があり、詩の朗読のみなんてのもあり、
ヘビーにうねるファンク、ジャズ、かっこいいですよー、
バンドの実力も本物だねこりゃ
Tr : 1. It's Your World
Tr : 7. Home Is Where The Hatred Is スタジオバージョンですが.....
Tr : 9. The Bottle
まー、アジングやメバリングでネンブツダイ釣って喜んでいるような
もんですわな、情けなー(T-T)
ようやくネット環境復活です(;^^)v
先日、実家に帰った際、特にやる事もなくヒマを持て余してました
あー、バス釣りのタックル持ってくればよかったなー.....
車の中には、アジングタックルのみ
おおう!そうだ、アジングタックルで沼の小物釣りと行こうぢゃないか
そうです、どこにもいて、カンタンに釣れてくれるギル狙い、ギリング?
アジング用のジグヘッドとワームで丁度いいでしょう(^^)v
ま、ギルだからどこでもいいんだけど、やっぱりかつてホームにしていた水路に
ちっぽけで激浅なドブ川みたいなもんです、ところがここがよく釣れる
自己最高記録、49.5cmのバスを筆頭に(バス歴20年、50upは釣った事ありませーん T-T)
40upなら数知れず、アブれた記憶はほとんどなし(釣れない季節は行かなかった)、
友人は50upを昨年もあげたそうな(←コイツはトップ至上主義者)
ひょっとしたらデカバスがかかるかもしれないしねー(^^;)
早速釣り開始、うーん、まず困ったのは雑草...、伸び放題です(-"-;)
入れる場所が減ったな、ま、仕方なし
水深は30cmくらい、底は丸見え、おお、ギルくんがいるいる(^^;)
そのギルくんを追い抜くようにジグヘッド1g+スクリューテールグラブをトレース
追いかけて来るけど、全く食いませんな(-"-;)
何度やってもダメ
葦際をトレース、そうするとこんな浅い所に入ってたのか!と驚くほどの狭い葦の下から
バスがよく飛び出して来たもんです
が、やはりフック剥き出しのジグヘッド、速攻で葦に引っ掛かる(_ _;)
さて、どうするか
ロッドは7ft6in、ラインはフロロ2lb、これならノーシンカーでもいけるな
インチフックのMに、バークレイのパワーニンフ、オフセットだから根がかりも大丈夫、
必殺のギルチューン(^^;)、キャストも問題なし
沈めると見切りますね、やはり虫パターンで水面でぴくぴく
すぐにギル
泳いでいるすぐ上にポチョン、と落とすと同時にギル
葦際通すと、すっと出て来てギル
かなり小さいギル
ランカークラスギル
あっと、やっとバス(極小)
泳いでいるスクールバス発見、直撃すると、みんなで奪い合って小バス
またもギル
ギル
おっとバス
ギル
この後もギルは釣れ続く......
ほんとギルってよく釣れますねー、遊びとしては楽しいです......、が
いい加減飽きて来ました(  ̄〜 ̄)
撤収〜〜〜〜
釣果
ブルーギル 多数
ブラックバス 3尾
うーん、こんな釣りをナチュログに載せていいんだろか?(-_-;)
笑い者必至...(ノД`;)エーン
ギル、と言ったら...

Gil Scott-Heron And Brian Jackson / It's Your World
ギル・スコット-ヘロン・アンド・ブライアン・ジャクソン / イッツ・ユア・ワールド
1976年
ジャズ詩人ギル・スコット-ヘロンと盟友ブライアン・ジャクソンの共作、
スタジオ録音とライブ録音があり、詩の朗読のみなんてのもあり、
ヘビーにうねるファンク、ジャズ、かっこいいですよー、
バンドの実力も本物だねこりゃ
Tr : 1. It's Your World
Tr : 7. Home Is Where The Hatred Is スタジオバージョンですが.....
Tr : 9. The Bottle
まー、アジングやメバリングでネンブツダイ釣って喜んでいるような
もんですわな、情けなー(T-T)
2010年07月30日
スランプバッシング(_ _;)...
みなさんこんにちは
キビシイ暑さが続きましたねー(;´д⊂)ヒイヒイ
釣りもしんどくて短時間勝負になります
ダム湖でボートでも乗りたいですが、干物になりそうで...
で結局近所で野池Bassin'ですが、不調が続いてます(-"-;)
先日もペンシルに2回ほどそこそこサイズ(とはいえ多分40以下でしたが)
が出るものの、連続バラシ(T-T)
その後スラッゴー(懐かしいでしょ ^^;)でかけるも

おチビ
毎度虫パターンの定番、アイバムシで

やはりチビ.....(_ _;)がくーん...
やはりアンダーウォーターも攻めないとダメですかねぇ
ビッグプラグ投げ倒すか?
それもねぇ.....
また別の日
................がっくし(_ _;)

スランプ出口見えず(゜Д゜;≡;゜Д゜)
あまりにも釣れないのでカブトムシ捕まえて帰りました(^^;)

もっと奥の方まで入って行けば打開出来るかもしれません、でもなぁ...、
草は多いし、虫も多いし、イノシシも出るし...、まさにワイルド
ワイルドサイドを歩け!

Lou Reed / Transformer
ルー・リード / トランスフォーマー
1972年
元ヴェルヴェッツ、ルー・リードのソロ2作目、プロデュースにデヴィット・ボウイ、
さらにミック・ロンソンも加わり、まさにアンダーグラウンドな背徳の世界
Tr : 1. Vicious
Tr : 3. Perfect Day
Tr : 5. Walk On The Wildside
楽なとこを歩いて済ませたいワタクシ(^^;)
キビシイ暑さが続きましたねー(;´д⊂)ヒイヒイ
釣りもしんどくて短時間勝負になります
ダム湖でボートでも乗りたいですが、干物になりそうで...
で結局近所で野池Bassin'ですが、不調が続いてます(-"-;)
先日もペンシルに2回ほどそこそこサイズ(とはいえ多分40以下でしたが)
が出るものの、連続バラシ(T-T)
その後スラッゴー(懐かしいでしょ ^^;)でかけるも

おチビ
毎度虫パターンの定番、アイバムシで

やはりチビ.....(_ _;)がくーん...
やはりアンダーウォーターも攻めないとダメですかねぇ
ビッグプラグ投げ倒すか?
それもねぇ.....
また別の日
................がっくし(_ _;)
スランプ出口見えず(゜Д゜;≡;゜Д゜)
あまりにも釣れないのでカブトムシ捕まえて帰りました(^^;)
もっと奥の方まで入って行けば打開出来るかもしれません、でもなぁ...、
草は多いし、虫も多いし、イノシシも出るし...、まさにワイルド
ワイルドサイドを歩け!

Lou Reed / Transformer
ルー・リード / トランスフォーマー
1972年
元ヴェルヴェッツ、ルー・リードのソロ2作目、プロデュースにデヴィット・ボウイ、
さらにミック・ロンソンも加わり、まさにアンダーグラウンドな背徳の世界
Tr : 1. Vicious
Tr : 3. Perfect Day
Tr : 5. Walk On The Wildside
楽なとこを歩いて済ませたいワタクシ(^^;)
2010年07月12日
コバスしかおらんのか!(T T)
みなさんこんにちは
梅雨の晴れ間をつきまして、またいつもの野池ブァッシング
今日もトップオンリーで
プラグをちょちょいと滑らすも反応ナシです(T T?)
なんかシブそう
ワンパターンの困った時のアイバムシ
ま、出るんですけどね(-_-;)
コレ

ホレ

もうちょっと大きいのもいるハズなのに
とっとと納竿して
次の日もほんのちょこっと、30分だけ
やっぱりヤレ(-_-;)

コバスしかおらんのかっ!(`Д´)ノ
自分がヘタなだけですか?(ノд`;)しくしく.....
すっかり自信(ま、最初っからないですが.....)喪失
なっかもっとこう、でかいバスかけてスリルのあるやり取りをしたいっす
スリルはお金じゃ買えませんな

Steely Dan / Can't Buy A Thrill
スティーリー・ダン / キャント・バイ・ア・スリル
1972年
スティーリー・ダン、と言えば言わずと知れたドナルド・フェイゲンとウォルター・ベッカーの
コンビで作り上げる精密音楽、エイジャ、ガウチョ等、大ヒットアルバムを作り出し、
AOR最高峰みたいな呼ばれもしますが、これが1stなんです、なんとも悪趣味なジャケットですが
(ファッションデザイナーの山口小夜子さんデザインしたエイジャ、とは対照的ですね)、
これがまたもう出だしのDo It Again からイヤらしい(^^;)、でもかなり売れた歌なので
ご存知の方も多いのでは?後の作品と比べると完成度では足元にも及ばないものの、
自分はコッチのが好きですねー、ポップでチープで◎
Tr : 1. Do It Again
Tr : 6. Reelin' In The Years
Tr : 8. Brooklyn
コバスしか釣れんのか!(`Д´)ノ修行せい!
梅雨の晴れ間をつきまして、またいつもの野池ブァッシング
今日もトップオンリーで
プラグをちょちょいと滑らすも反応ナシです(T T?)
なんかシブそう
ワンパターンの困った時のアイバムシ
ま、出るんですけどね(-_-;)
コレ

ホレ

もうちょっと大きいのもいるハズなのに
とっとと納竿して
次の日もほんのちょこっと、30分だけ
やっぱりヤレ(-_-;)

コバスしかおらんのかっ!(`Д´)ノ
自分がヘタなだけですか?(ノд`;)しくしく.....
すっかり自信(ま、最初っからないですが.....)喪失
なっかもっとこう、でかいバスかけてスリルのあるやり取りをしたいっす
スリルはお金じゃ買えませんな

Steely Dan / Can't Buy A Thrill
スティーリー・ダン / キャント・バイ・ア・スリル
1972年
スティーリー・ダン、と言えば言わずと知れたドナルド・フェイゲンとウォルター・ベッカーの
コンビで作り上げる精密音楽、エイジャ、ガウチョ等、大ヒットアルバムを作り出し、
AOR最高峰みたいな呼ばれもしますが、これが1stなんです、なんとも悪趣味なジャケットですが
(ファッションデザイナーの山口小夜子さんデザインしたエイジャ、とは対照的ですね)、
これがまたもう出だしのDo It Again からイヤらしい(^^;)、でもかなり売れた歌なので
ご存知の方も多いのでは?後の作品と比べると完成度では足元にも及ばないものの、
自分はコッチのが好きですねー、ポップでチープで◎
Tr : 1. Do It Again
Tr : 6. Reelin' In The Years
Tr : 8. Brooklyn
コバスしか釣れんのか!(`Д´)ノ修行せい!
2010年06月19日
野池バス トップでちょい
みなさんこんにちは
2週間前の話なんですけど...(T-T)
ようやく暑くなってきましたね
そ〜ろそろ出るんじゃないですか?
トップに(^^)v
自分はトップ至上主義者ではありませんし、どちらかと言えば
見えないアンダーウォーターを感じる釣りの方が好きですが
やっぱり出るシーズンには楽しまなくっちゃ、ね?
一昨年まではデカめのノイジーや、ビッグベイトなんかで結構出たんですが
昨夏はどうも釣果がイマイチ、出るには出るけど小さい、反応も鈍い、
ヴィンテージタックルであえて挑んでみたり、超小型プラグを使ったり
アイバムシなんかが活躍しました
今年は普通の(まぁ10cm前後ですね)のプラグでやってみようかなと
ってそんなの持ってたかな?(-_-;) 実家に置いて来ちゃったような...
なんとか3つほど見つけました、ペンシル2本、ポッパー1本

取りあえずこの3つでいいでしょう、早速野池にGO!
着きましたー、ってどこ???

もう雑草が身の丈程伸びていて池が見えません
雑草かきわけ湖畔に
あ〜、ロッドの操作もしづらい.....(-"-;)
しかも出んし...、と持っていた所、チョポっと迫力のないバイト
パッとアワセると、ひゅーんと飛んで来るチビッ子バス

ウブなやっちゃ
さらにオーバーハング下にうまい事入ると、ちょぼん
ん?若干サイズアップか?と思いきや...(_ _;)

スレでした(T-T)
サイズアップを狙い、奥のインレットに移動
相変わらず落ち葉がたくさん浮いてますが、その間をスイスイとペンシル
バチャッ!来よったか!?Σ(゚Д゚;)!
変わらず...、スクールバスばっか

まだちょっと早いのかな?大きいのが豪快にガバッ!と出てくれると
さらに楽しいのですが(^^)、今日は時間切れ、ここまでです
なんか行くたんびにサイズが落ちているような...(^^;ゞ
トップでちょい、シップあほい

The O'Jays / Ship Ahoy
オージェイズ / シップ・アホイ
1973年
ソウル・トレインが流行っているようなので(^^;)、裏切り者のテーマやラブトレイン
で有名なオージェイズですが、このアルバムがいっちゃんいいですよ(言い切っていいのか?)
フィラデルフィア・ソウルってやつですね、軽快なサウンドに乗せて、熱くてメロウな
ゴスペルライクなヴォーカル、プロデュ−スはギャンブル・ハフですわよ、あホイっと
Tr:2. Ship Ahoy
Tr : 5. For The Love of Money
Tr : 6. Now That We Found Love
トップでガバッといきたいですね〜、トップでちょい.....(T-T)
2週間前の話なんですけど...(T-T)
ようやく暑くなってきましたね
そ〜ろそろ出るんじゃないですか?
トップに(^^)v
自分はトップ至上主義者ではありませんし、どちらかと言えば
見えないアンダーウォーターを感じる釣りの方が好きですが
やっぱり出るシーズンには楽しまなくっちゃ、ね?
一昨年まではデカめのノイジーや、ビッグベイトなんかで結構出たんですが
昨夏はどうも釣果がイマイチ、出るには出るけど小さい、反応も鈍い、
ヴィンテージタックルであえて挑んでみたり、超小型プラグを使ったり
アイバムシなんかが活躍しました
今年は普通の(まぁ10cm前後ですね)のプラグでやってみようかなと
ってそんなの持ってたかな?(-_-;) 実家に置いて来ちゃったような...
なんとか3つほど見つけました、ペンシル2本、ポッパー1本

取りあえずこの3つでいいでしょう、早速野池にGO!
着きましたー、ってどこ???

もう雑草が身の丈程伸びていて池が見えません
雑草かきわけ湖畔に
あ〜、ロッドの操作もしづらい.....(-"-;)
しかも出んし...、と持っていた所、チョポっと迫力のないバイト
パッとアワセると、ひゅーんと飛んで来るチビッ子バス

ウブなやっちゃ
さらにオーバーハング下にうまい事入ると、ちょぼん
ん?若干サイズアップか?と思いきや...(_ _;)

スレでした(T-T)
サイズアップを狙い、奥のインレットに移動
相変わらず落ち葉がたくさん浮いてますが、その間をスイスイとペンシル
バチャッ!来よったか!?Σ(゚Д゚;)!
変わらず...、スクールバスばっか

まだちょっと早いのかな?大きいのが豪快にガバッ!と出てくれると
さらに楽しいのですが(^^)、今日は時間切れ、ここまでです
なんか行くたんびにサイズが落ちているような...(^^;ゞ
トップでちょい、シップあほい

The O'Jays / Ship Ahoy
オージェイズ / シップ・アホイ
1973年
ソウル・トレインが流行っているようなので(^^;)、裏切り者のテーマやラブトレイン
で有名なオージェイズですが、このアルバムがいっちゃんいいですよ(言い切っていいのか?)
フィラデルフィア・ソウルってやつですね、軽快なサウンドに乗せて、熱くてメロウな
ゴスペルライクなヴォーカル、プロデュ−スはギャンブル・ハフですわよ、あホイっと
Tr:2. Ship Ahoy
Tr : 5. For The Love of Money
Tr : 6. Now That We Found Love
トップでガバッといきたいですね〜、トップでちょい.....(T-T)
2010年05月18日
野池バッシング2
みなさんこんにちは
再びちょっとしたヒマをついてーの野池バッシングです
緑がまぶしいですねぇ〜(^-^)

雑草もまぁすくすく伸びちゃって釣りしづらいったらありゃしない(-"-;)
相変わらずラバジでコツコツ探るも反応なし
前回釣れたインレットにε=┌( ・_・)┘
うーん、この落ち葉のカバー、この真下がブレイク(とはいえ10cmくらいですが)
になってます、バスがいることは120%間違いない

探ります
すぐさま
ガッ..ガツッ(-_☆)!
超明確なアタリ
バシッとアワセて、うーし、いいサイズ(^^)v
うっ、うっ(-"-;)、ヘタクソめ、オダに絡んじゃったよ、引き寄せられず
ラインもそれほど太くもない(フロロ8lb)のであんまり強引にひいても.....
仕方がないので一度ラインテンション緩めて魚が自分で脱出してくれるのを待つ
緩め、引き、緩め、引き、緩め、フッ.....、バレました(T▽T)
うう、きっと前回、誰かサンが野池をバッシングしたせいだ(^^;)
気を取り直してオープンエリアでスピニングでグラブのノーシンカー、
水面をピロピロと昔で言うグラビンバズ、ぴろぴろぴろ.....

バシュッ!
出ました〜、ピッとアワセて乗りました、うーん小さい...

25cmくらいですかね、おチビは反応がいいや
その後もピロピロピロ〜、ぴろぴろぴろ〜
まったく反応なくなりました(-_-;)
時間がなくなってきたのでやっぱりラバジでブッシュの中を探る
すぐさま
ゴンゴン、とまた元気なアタリ
スボっとアワセてそのまま引き抜く、やっぱり小さいか

若干サイズアップ?とはいえ...(^^;)
残念ながらここでタイムアップとなりました
まだまだだな〜、でもボウズじゃないだけマシか(^^)
以上です
ブラックバス...、でも今日はホワイトで(何で?と言われても.....)

Simone White / Yakiimo
シモーン・ホワイト / やきいも
2009年
ハワイ出身のシンガーソングライターだそうです、全然知らない人でしたが、
鱸月さんのブログで教えて頂いて、1目(聴)でFalling Love でした(^^;)、
ボンビーな自分は、欲しいCDは中古で安く探すか、新品の安売りを待つんですが、
これは新品で即注文しました(でも輸入盤を買うあたりがセコイ ^^;)、
素晴らしいです、物憂気だけど暖かくて伸びやかな声、カレン・ダルトンの
再来って言われてるのか、なるほど、というか、やわらかなジョニ・ミッチェル、
って感じがするけど、ほんといい人と出会っちゃいました、万歳(^^)
Tr 1. Bunny In A Bunny Suit
Tr : 4. Baby Lie Down With Me
Tr : 5. Yakiimo
ホントは白ギスでも釣った時にでも、と思ってたんですが、
なかなか釣りに行けなくて...、ブラックバスに対するアンチテーゼとして(なんで?)
再びちょっとしたヒマをついてーの野池バッシングです
緑がまぶしいですねぇ〜(^-^)

雑草もまぁすくすく伸びちゃって釣りしづらいったらありゃしない(-"-;)
相変わらずラバジでコツコツ探るも反応なし
前回釣れたインレットにε=┌( ・_・)┘
うーん、この落ち葉のカバー、この真下がブレイク(とはいえ10cmくらいですが)
になってます、バスがいることは120%間違いない

探ります
すぐさま
ガッ..ガツッ(-_☆)!
超明確なアタリ
バシッとアワセて、うーし、いいサイズ(^^)v
うっ、うっ(-"-;)、ヘタクソめ、オダに絡んじゃったよ、引き寄せられず
ラインもそれほど太くもない(フロロ8lb)のであんまり強引にひいても.....
仕方がないので一度ラインテンション緩めて魚が自分で脱出してくれるのを待つ
緩め、引き、緩め、引き、緩め、フッ.....、バレました(T▽T)
うう、きっと前回、誰かサンが野池をバッシングしたせいだ(^^;)
気を取り直してオープンエリアでスピニングでグラブのノーシンカー、
水面をピロピロと昔で言うグラビンバズ、ぴろぴろぴろ.....

バシュッ!
出ました〜、ピッとアワセて乗りました、うーん小さい...

25cmくらいですかね、おチビは反応がいいや
その後もピロピロピロ〜、ぴろぴろぴろ〜
まったく反応なくなりました(-_-;)
時間がなくなってきたのでやっぱりラバジでブッシュの中を探る
すぐさま
ゴンゴン、とまた元気なアタリ
スボっとアワセてそのまま引き抜く、やっぱり小さいか

若干サイズアップ?とはいえ...(^^;)
残念ながらここでタイムアップとなりました
まだまだだな〜、でもボウズじゃないだけマシか(^^)
以上です
ブラックバス...、でも今日はホワイトで(何で?と言われても.....)

Simone White / Yakiimo
シモーン・ホワイト / やきいも
2009年
ハワイ出身のシンガーソングライターだそうです、全然知らない人でしたが、
鱸月さんのブログで教えて頂いて、1目(聴)でFalling Love でした(^^;)、
ボンビーな自分は、欲しいCDは中古で安く探すか、新品の安売りを待つんですが、
これは新品で即注文しました(でも輸入盤を買うあたりがセコイ ^^;)、
素晴らしいです、物憂気だけど暖かくて伸びやかな声、カレン・ダルトンの
再来って言われてるのか、なるほど、というか、やわらかなジョニ・ミッチェル、
って感じがするけど、ほんといい人と出会っちゃいました、万歳(^^)
Tr 1. Bunny In A Bunny Suit
Tr : 4. Baby Lie Down With Me
Tr : 5. Yakiimo
ホントは白ギスでも釣った時にでも、と思ってたんですが、
なかなか釣りに行けなくて...、ブラックバスに対するアンチテーゼとして(なんで?)
2010年05月02日
GW野池バッシング
みなさんこんにちは
GW突入ですね
jesse家はこんまいガキんちょがいるのでなんの予定も立ってません(T-T)
どっか行きたいな〜
とりあえず今日は天気がいかったので、昼休みにちょこっと近所の野池に
そろそろ釣れんだろ(安易)
もともとテクニックもなく、最新のメソッドも全然知らない自分
何年も同じ釣り方、同じリグだけ、そのせいか、さすがに近年は釣果は下降(;´д⊂)しくしく...
あーっと、愚痴言ってないで釣り開始
ベイトとスピニング2本用意
ベイトはラバージク3/8oz+ゲーリーグラブ4インチ(もう20年近くこのリグメイン ^^;)
スピニングはあまり使いませんが、ギャンブラースタッドをノーシンカーで
ラバジで岸際を丁寧にリフト&フォール
しーん
ブッシュの中にぶち込んでシェイク
しーん
いかん...(-"-;)
流れ込みのドシャローに移動、風向きのおかげでちょうどブレイクの
あたりに沿うようにゴミが溜まってます
( ̄ー+ ̄)ニヤリ
ゴミ溜まりに沿うようにボトムをズル引き、水深は30cm、ユラっとゴミが動いた?...
コンッ...
ブワシィーっ!(あ、アワセです、大げさでスイマセン...)
ノリっ!
まーずまず

ガリガリに痩せてるけど43cm
ハイッ、今年初のバス、初のバス持ち(^^)v

狭い場所なんでこのポイントは暫く無理、また最初のポイントに移動
相変わらずなしのつぶてなのでスピニングを使ってみますか
(↑実はjesse-edはライトリグは輪をかけて下手である ^^;)
まだ早いよね〜、とか思いながらもトップをキュッキュっとトゥイッチ
出ませんな〜
フォールさせてもダメ、再びさっき釣れたインレットへ
ゴミの上に乗せてぴくぴく、ぴくぴくと細かいシェイクでやはりトップ引き
まだ早いよね〜
大油断中♪〜(-.- )
その時
ボゴッ!
出たっ!Σ(゚゚;)!
びしゅっ!(あ、アワセっす)
よっしゃー、乗っ...
すぽーーーん
抜けました.....(T▽T)
くうう、ドシロウトか!油断してたもんで、焦って出た瞬間にアワセちゃった...
トップは(特にワームはね)バスの重みが手元に来てからアワセましょうね(常識... :_;)
もちろんその後沈黙です、納竿
いよいよ水温が上がって来ればトップのシーズンです、もうちょっとですね
ブラックバス.....

Godspeed You Black Emperor!
/ Lift Your Skinny Fists Like Antennas to Heaven
ゴッドスピード・ユー・ブラック・エンペラー! / アンテナズ・トゥ・ヘヴン
2000年
カナダ出身の便宜的に言えば"ロックバンド"のゴッドスピード・ユー・ブラック・エンペラー!
ロックバンドには違いないんですけど、いわゆるポストロックに括られる彼らですが、
ちょっとその辺とは一線を画しているような...、プログレ?いいや違います、パンク?うーん...、
混沌とした秩序?、歪んだメランコリック、暴力的なノイズギター、うねるリズム
目を瞑って爆音で聴いていると(ご近所迷惑なのでヘッドフォンでね)意識が飛びます、スゴイ
Disc. 1 - Tr : 1. Storm
Disc. 2 - Tr : 1. Sleep
今年はフローターが欲しいなぁ...、当たらないかなぁ〜ナチュラム抽選...
GW突入ですね
jesse家はこんまいガキんちょがいるのでなんの予定も立ってません(T-T)
どっか行きたいな〜
とりあえず今日は天気がいかったので、昼休みにちょこっと近所の野池に
そろそろ釣れんだろ(安易)
もともとテクニックもなく、最新のメソッドも全然知らない自分
何年も同じ釣り方、同じリグだけ、そのせいか、さすがに近年は釣果は下降(;´д⊂)しくしく...
あーっと、愚痴言ってないで釣り開始
ベイトとスピニング2本用意
ベイトはラバージク3/8oz+ゲーリーグラブ4インチ(もう20年近くこのリグメイン ^^;)
スピニングはあまり使いませんが、ギャンブラースタッドをノーシンカーで
ラバジで岸際を丁寧にリフト&フォール
しーん
ブッシュの中にぶち込んでシェイク
しーん
いかん...(-"-;)
流れ込みのドシャローに移動、風向きのおかげでちょうどブレイクの
あたりに沿うようにゴミが溜まってます
( ̄ー+ ̄)ニヤリ
ゴミ溜まりに沿うようにボトムをズル引き、水深は30cm、ユラっとゴミが動いた?...
コンッ...
ブワシィーっ!(あ、アワセです、大げさでスイマセン...)
ノリっ!
まーずまず

ガリガリに痩せてるけど43cm
ハイッ、今年初のバス、初のバス持ち(^^)v

狭い場所なんでこのポイントは暫く無理、また最初のポイントに移動
相変わらずなしのつぶてなのでスピニングを使ってみますか
(↑実はjesse-edはライトリグは輪をかけて下手である ^^;)
まだ早いよね〜、とか思いながらもトップをキュッキュっとトゥイッチ
出ませんな〜
フォールさせてもダメ、再びさっき釣れたインレットへ
ゴミの上に乗せてぴくぴく、ぴくぴくと細かいシェイクでやはりトップ引き
まだ早いよね〜
大油断中♪〜(-.- )
その時
ボゴッ!
出たっ!Σ(゚゚;)!
びしゅっ!(あ、アワセっす)
よっしゃー、乗っ...
すぽーーーん
抜けました.....(T▽T)
くうう、ドシロウトか!油断してたもんで、焦って出た瞬間にアワセちゃった...
トップは(特にワームはね)バスの重みが手元に来てからアワセましょうね(常識... :_;)
もちろんその後沈黙です、納竿
いよいよ水温が上がって来ればトップのシーズンです、もうちょっとですね
ブラックバス.....

Godspeed You Black Emperor!
/ Lift Your Skinny Fists Like Antennas to Heaven
ゴッドスピード・ユー・ブラック・エンペラー! / アンテナズ・トゥ・ヘヴン
2000年
カナダ出身の便宜的に言えば"ロックバンド"のゴッドスピード・ユー・ブラック・エンペラー!
ロックバンドには違いないんですけど、いわゆるポストロックに括られる彼らですが、
ちょっとその辺とは一線を画しているような...、プログレ?いいや違います、パンク?うーん...、
混沌とした秩序?、歪んだメランコリック、暴力的なノイズギター、うねるリズム
目を瞑って爆音で聴いていると(ご近所迷惑なのでヘッドフォンでね)意識が飛びます、スゴイ
Disc. 1 - Tr : 1. Storm
Disc. 2 - Tr : 1. Sleep
今年はフローターが欲しいなぁ...、当たらないかなぁ〜ナチュラム抽選...
2010年03月28日
森の妖精
みなさんこんにちは
先日、天気が良かったので、野池バッシングに行ってきました
あれ?濁ってんなー(-"-;)

山の中の、小さいひっそりとした野池です、なんか斧を落としたら
金と銀の斧持った森の妖精が出て来そうでしょ(^^;)
バスの数は少ないですが、プレッシャーが低く、釣りやすいんです
ロケーションもいい(^^)v
河津桜でしょうか?咲き誇ってます、キレイですよ〜

桜の花って森の妖精みたいですよね? ん?(-_-?)

ふきのとうはもうすっかり開いてしまってます

開いた姿って、なんか森の妖精みたいですよね? おや〜?(-_-?)
あんなに穫ったのに、まだこんなにあったなんて、群生地です、宝の山、また来年(^^)/

つくしも出て来てますね〜

その姿はまさに森の妖精? なんてヘタなフリ...(^^;)
こりは妖精.....、ではないですね いくらなんでも(^^;)

あ、バスフィッシングの結果ですが
アタリすら無しでした.....(T T)
まさか毎年この池はバスの駆除してるのかな?
なんかカンタンに釣れなくなってきました
森の妖精がお怒りか? もういいって(^^;)
さ〜て、散々前フリしました、この人です(^^)

Anne Briggs / The Time Has Come
アン・ブリッグス / 森の妖精
1971年
英国トラッド・フォークの妖精、アン・ブリッグスの(多分)2nd、ナチュラルで繊細、
はかなくて染み入るような声が素敵です、活動期間は短いですが、その影響は大きく、
ペンタングルのバート・ヤンシュとは深い繋がりがあり、フェアポート・コンヴェンションの
サンディ・デニーも取り上げ、レッド・ツェッペリンの1stで「Black Mountain Side」
としてリメイクされたトラッド曲「Black Water Side」は彼女が世に問うた曲、
(このアルバムには入っていません、1stに入ってます)
バシュティ・バニヤンも大きな影響受けてるんじゃないかなぁ...
この2ndは自作曲が多く、シンガーソングライターとして1歩を踏み出した名盤!
Tr : 3. Fire And Wine Fire And Rain はJTよ、Fire And Gasoline はスティーブ・ジョーンズ(元Sex Pistols)よ(^^;)
Tr : 6. The Time Has Come
1stの Blackwater Sideも貼っときますね
Anne Briggs - Blackwaterside
これまたよく見るとわんこジャケですよ!ズタ袋かと思ってました(^^;ゞ すまん、わんこ U^(T)^U
先日、天気が良かったので、野池バッシングに行ってきました
あれ?濁ってんなー(-"-;)

山の中の、小さいひっそりとした野池です、なんか斧を落としたら
金と銀の斧持った森の妖精が出て来そうでしょ(^^;)
バスの数は少ないですが、プレッシャーが低く、釣りやすいんです
ロケーションもいい(^^)v
河津桜でしょうか?咲き誇ってます、キレイですよ〜

桜の花って森の妖精みたいですよね? ん?(-_-?)

ふきのとうはもうすっかり開いてしまってます

開いた姿って、なんか森の妖精みたいですよね? おや〜?(-_-?)
あんなに穫ったのに、まだこんなにあったなんて、群生地です、宝の山、また来年(^^)/

つくしも出て来てますね〜

その姿はまさに森の妖精? なんてヘタなフリ...(^^;)
こりは妖精.....、ではないですね いくらなんでも(^^;)

あ、バスフィッシングの結果ですが
アタリすら無しでした.....(T T)
まさか毎年この池はバスの駆除してるのかな?
なんかカンタンに釣れなくなってきました
森の妖精がお怒りか? もういいって(^^;)
さ〜て、散々前フリしました、この人です(^^)

Anne Briggs / The Time Has Come
アン・ブリッグス / 森の妖精
1971年
英国トラッド・フォークの妖精、アン・ブリッグスの(多分)2nd、ナチュラルで繊細、
はかなくて染み入るような声が素敵です、活動期間は短いですが、その影響は大きく、
ペンタングルのバート・ヤンシュとは深い繋がりがあり、フェアポート・コンヴェンションの
サンディ・デニーも取り上げ、レッド・ツェッペリンの1stで「Black Mountain Side」
としてリメイクされたトラッド曲「Black Water Side」は彼女が世に問うた曲、
(このアルバムには入っていません、1stに入ってます)
バシュティ・バニヤンも大きな影響受けてるんじゃないかなぁ...
この2ndは自作曲が多く、シンガーソングライターとして1歩を踏み出した名盤!
Tr : 3. Fire And Wine Fire And Rain はJTよ、Fire And Gasoline はスティーブ・ジョーンズ(元Sex Pistols)よ(^^;)
Tr : 6. The Time Has Come
1stの Blackwater Sideも貼っときますね
Anne Briggs - Blackwaterside
これまたよく見るとわんこジャケですよ!ズタ袋かと思ってました(^^;ゞ すまん、わんこ U^(T)^U