2012年01月30日
We Could Walk Together
みなさんこんにちは
土曜日の昼です
風邪で鼻が詰まって息苦しいワタシ(;`艸´)ふがふが
ブリーズライトを買いに薬局まで、jesse長女を連れて
薬局と言っても近所にあるわけではないので......(-_-;)イナカ
薬局兼魔界でもあるヤックスドラッグ、最近鴨川店ばっかり行ってるので
久しぶりに館山店に行ってみよう(^^)、なんかいいもん売ってるかもしれなし♪
魔界行くときのワクワク感ったらないですよね〜、アングラーなら皆同じ?
そのワクワク感はあっという間に消失........(_ _;)
目新しいもんはなーーーーーんもなし.....(-"-;)
はぁーアーバンなショップに行きたいな(T^T)
なんとなく買う(無理矢理でも何か買いますよね? ^^;)

Mキャロは安売りしていたから(使わんくせに)
コーモランのおもちゃみたいな安物メジャー

アジングバッグにぶら下げとこうかと、実はこの日の夜、持って行きましたが、
1回も使いませんでした、測りたくなるような魚釣れなかった(^^;)
カルティバ、メバルショット0.9g

0.9gのJHがもう無いので補充、アジリンガージグヘッドを使ってましたが、
ちょっとお高いし、この辺では手に入らないのでコレで代用
シャンクの長さ、ゲイブはほぼ同じ、ヘッド形状は全然違いますけど(^^;)
1gか0.8gでええじゃないかええじゃないかヾ(- -ヽ ≡ ノ- -)ノ、と
思われるかもしれませんが、このたった0.1gの差で変わるんです!
ワタシの気分が(^^;ゞ
コチラもカルティバのX-HEAD、2.5g

ダート用、カマス、サバ用?ホントはケンケンさん推奨のダートヘッド(Jazz 尺ヘッド)が
欲しいんですけど、取りあえずこれを抑えに買っときます
サーフアジングにも使おうと思ってます
ストロングワイヤーでギガアジ対応!(どーせ釣れんけど)
ま、レポするほどのもんは買ってないです、ここから本題
そのまんま娘を連れてドライブ
三芳村にある道の駅「鄙の里」に行く

わりと有名らしい、テレビでもけっこう取り上げられてます、
農村レストランが美味しいらしいですよ(^^)
オナカはあまり空いていないので、おやつを買う
娘は先日、ふれあい野鳥館で食べて気に入ったらしく、
三芳村のアイスクリーム

ワタシは三芳村のプリン(半分近く娘に食われたけど ^^;)

おほー濃厚だ(^^)

美味いですね〜
ワタシにはちょっと濃過ぎるかな、こってり好きな人には超オススメ
やっぱりプリンは「和が家」のプリンが1番!(まわしもんです)
娘は足湯(無料)しながら食べる(^▽^)

ではワタシも足湯(汚いすね毛画像でスイマセン)

足湯からの眺め、田園風景

ワタシからすれば見慣れた風景(^^;)、都会の人は癒されるかな〜?
お土産見る、買わないけど(地元だもん)
む?(- -!)
これは........
白い 千葉の恋人

お、美味しそうだね(^^;)←千葉の(すね毛)濃い人
実はすぐ隣に、美味しくて有名(らしい)ハンバーガーショップがあるんです
その名も「BINGOBURGER (ビンゴバーガー)」
オナカ空いてなかったので今回は食べませんでしたが、是非今度、
食べてレポしたいと思います(忘れんなよ)
鄙の里を出て、内陸部をくねくねと
棚田の広がる風景の中、ちょっと寄り道
安房中央ダムの犬切橋

犬切橋という名前は土地柄「南総里見八犬伝」となにか関係があるのかな?
と思って帰ってから検索しましたが、由来はわかりませんでした
水はカラッポ、リバーチャネルがよくわかる

でもこれじゃあ水入ってもブラックバスは釣れないよね
再び帰り道
お!?野池発見

こんなオーバーハング見ちゃうとバサーとしては萌えますね〜

でもけっこう釣れないとこ多いんですよ房総野池(^^;)
さー帰ろう、夜には釣りに行かないと(前回のアジング記事へと続く ^^;)
The Clientele - We Could Walk Together
土曜日の昼です
風邪で鼻が詰まって息苦しいワタシ(;`艸´)ふがふが
ブリーズライトを買いに薬局まで、jesse長女を連れて
薬局と言っても近所にあるわけではないので......(-_-;)イナカ
薬局兼魔界でもあるヤックスドラッグ、最近鴨川店ばっかり行ってるので
久しぶりに館山店に行ってみよう(^^)、なんかいいもん売ってるかもしれなし♪
魔界行くときのワクワク感ったらないですよね〜、アングラーなら皆同じ?
そのワクワク感はあっという間に消失........(_ _;)
目新しいもんはなーーーーーんもなし.....(-"-;)
はぁーアーバンなショップに行きたいな(T^T)
なんとなく買う(無理矢理でも何か買いますよね? ^^;)

Mキャロは安売りしていたから(使わんくせに)
コーモランのおもちゃみたいな安物メジャー

アジングバッグにぶら下げとこうかと、実はこの日の夜、持って行きましたが、
1回も使いませんでした、測りたくなるような魚釣れなかった(^^;)
カルティバ、メバルショット0.9g

0.9gのJHがもう無いので補充、アジリンガージグヘッドを使ってましたが、
ちょっとお高いし、この辺では手に入らないのでコレで代用
シャンクの長さ、ゲイブはほぼ同じ、ヘッド形状は全然違いますけど(^^;)
1gか0.8gでええじゃないかええじゃないかヾ(- -ヽ ≡ ノ- -)ノ、と
思われるかもしれませんが、このたった0.1gの差で変わるんです!
ワタシの気分が(^^;ゞ
コチラもカルティバのX-HEAD、2.5g

ダート用、カマス、サバ用?ホントはケンケンさん推奨のダートヘッド(Jazz 尺ヘッド)が
欲しいんですけど、取りあえずこれを抑えに買っときます
サーフアジングにも使おうと思ってます
ストロングワイヤーでギガアジ対応!(どーせ釣れんけど)
ま、レポするほどのもんは買ってないです、ここから本題
そのまんま娘を連れてドライブ
三芳村にある道の駅「鄙の里」に行く

わりと有名らしい、テレビでもけっこう取り上げられてます、
農村レストランが美味しいらしいですよ(^^)
オナカはあまり空いていないので、おやつを買う
娘は先日、ふれあい野鳥館で食べて気に入ったらしく、
三芳村のアイスクリーム

ワタシは三芳村のプリン(半分近く娘に食われたけど ^^;)

おほー濃厚だ(^^)

美味いですね〜
ワタシにはちょっと濃過ぎるかな、こってり好きな人には超オススメ
やっぱりプリンは「和が家」のプリンが1番!(まわしもんです)
娘は足湯(無料)しながら食べる(^▽^)

ではワタシも足湯(汚いすね毛画像でスイマセン)

足湯からの眺め、田園風景

ワタシからすれば見慣れた風景(^^;)、都会の人は癒されるかな〜?
お土産見る、買わないけど(地元だもん)
む?(- -!)
これは........

お、美味しそうだね(^^;)←千葉の(すね毛)濃い人
実はすぐ隣に、美味しくて有名(らしい)ハンバーガーショップがあるんです
その名も「BINGOBURGER (ビンゴバーガー)」
オナカ空いてなかったので今回は食べませんでしたが、是非今度、
食べてレポしたいと思います(忘れんなよ)
鄙の里を出て、内陸部をくねくねと
棚田の広がる風景の中、ちょっと寄り道
安房中央ダムの犬切橋

犬切橋という名前は土地柄「南総里見八犬伝」となにか関係があるのかな?
と思って帰ってから検索しましたが、由来はわかりませんでした
水はカラッポ、リバーチャネルがよくわかる

でもこれじゃあ水入ってもブラックバスは釣れないよね
再び帰り道
お!?野池発見

こんなオーバーハング見ちゃうとバサーとしては萌えますね〜

でもけっこう釣れないとこ多いんですよ房総野池(^^;)
さー帰ろう、夜には釣りに行かないと(前回のアジング記事へと続く ^^;)
The Clientele - We Could Walk Together
2012年01月18日
初詣
みなさんこんにちは
釣行記などを優先したため
すっかりアップが遅くなりましたが
初詣に行ってきました(1/10)
館山市にある
安房神社です

お賽銭を入れ、二礼、二拍、一礼
お参りを済ませ
家族分の八方除けを買い
おみくじ
吉です(-人-)アリガタヤ......


長き夜の
闇に
迷ふな
暁の光りは
向かふ
道を
照さむ
( ̄ふむ ̄) わかってんのかよ(-_-;)
とにかく迷わず信じた道を行け、ということですね、ヘタな事には手を出すなと
わかりました、ありがとうございます神様!m(_ _)m
つまり
オマエはキャロはやらずにJHだけやってろと!(神様のせいにして苦手から逃げるな!)
初詣終了
の後は
すぐ横にある
ふれあい野鳥館(^^)

何度かレポしてます、無料で入れる施設です
物心ついて初めて来たjesse次女は大ハシャギ 待たんか〜(汗)

相変わらず工作用、森のパーツは豊富

うわーなんだこれ(-"-;)

妖怪さがりか?
ドラゴンクエストとかの敵で出て来そうなヤツ(^^;)

休憩タイム、カミさんと子供達は三芳村のアイスクリーム

濃厚で美味しい
ワタシは房総限定販売、なし風味サイダー、ちなみにこのほか
すいか風味、びわ風味、そして新発売のいちご風味サイダーがあります

いちご風味はまだ飲んだことありません
実はみかんなんかも千葉県はけっこう穫れるんですよ、
果汁入りのオレンジジュースとか出せばいいのに
あまり評判は良くないようですが(なんせ"風味"ですからね、無果汁 ^^;)
ワタシはこのなし風味サイダー好きですよ、えらいすっきりします、
缶も小さいからもうちょっと安ければねぇ〜、限定販売だから無理か......
さ〜て、丸亀でうどん食って帰りましょ〜
Orange Juice - Falling and Laughing
or
釣行記などを優先したため
すっかりアップが遅くなりましたが
初詣に行ってきました(1/10)
館山市にある
安房神社です

お賽銭を入れ、二礼、二拍、一礼
お参りを済ませ
家族分の八方除けを買い
おみくじ
吉です(-人-)アリガタヤ......


長き夜の
闇に
迷ふな
暁の光りは
向かふ
道を
照さむ
( ̄ふむ ̄) わかってんのかよ(-_-;)
とにかく迷わず信じた道を行け、ということですね、ヘタな事には手を出すなと
わかりました、ありがとうございます神様!m(_ _)m
つまり
オマエはキャロはやらずにJHだけやってろと!(神様のせいにして苦手から逃げるな!)
初詣終了
の後は
すぐ横にある
ふれあい野鳥館(^^)

何度かレポしてます、無料で入れる施設です
物心ついて初めて来たjesse次女は大ハシャギ 待たんか〜(汗)

相変わらず工作用、森のパーツは豊富

うわーなんだこれ(-"-;)

妖怪さがりか?
ドラゴンクエストとかの敵で出て来そうなヤツ(^^;)

休憩タイム、カミさんと子供達は三芳村のアイスクリーム

濃厚で美味しい
ワタシは房総限定販売、なし風味サイダー、ちなみにこのほか
すいか風味、びわ風味、そして新発売のいちご風味サイダーがあります

いちご風味はまだ飲んだことありません
実はみかんなんかも千葉県はけっこう穫れるんですよ、
果汁入りのオレンジジュースとか出せばいいのに
あまり評判は良くないようですが(なんせ"風味"ですからね、無果汁 ^^;)
ワタシはこのなし風味サイダー好きですよ、えらいすっきりします、
缶も小さいからもうちょっと安ければねぇ〜、限定販売だから無理か......
さ〜て、丸亀でうどん食って帰りましょ〜
Orange Juice - Falling and Laughing
or
2012年01月12日
Magic Tree House
みなさんこんにちは
ようやく浜松旅行最終日です
ま、とはいっても最終日は帰宅ですから、特に取り立てて書くような
場所に行ったわけじゃないんですが(^^;)
最終日、浜松のホテルをチェックアウトしたjesse一家ですが
カミさんが「買い物をしたい」というので
つまり散財ですな......(-ω-;)こわー.....
御殿場の、プレミアムアウトレットに行きたいと(世の奥様方の「魔界」ですな)
まぁいいけどね......(-_-;))クワバラクワバラ
でもですね、今日(1/7)は3連休の初日の土曜日、只今初売りセール中
アウトレットは激混みが予想されます(((°Д°;))))ガクガクブルブル
買い物は好きでも、激混みのセール会場に乗り込んで行くほどの根性はない
ウチのカミさん、悩んでます(やめようよ、ね?ね? ^^;)
ワタシが冗談で「千葉に帰ってららぽーとでも行くか?」
千葉県船橋市にららぽーとっていう巨大ショッピングモールがあるんです
するとカミさんが
「ららぽーと!」
そうそう、ららぽーとね、一気に千葉に帰るかい?
「ららぽーと!」
何度も言わんでも、ららぽーとね、ハイハイ
「いや、ららぽーと!ほら!」
へ?(- -?)
高速道路の脇に立つ巨大な建物(="=?)ん?
あ!
ららぽーとって書いてある!
なんと静岡県は磐田市にららぽーとがあったのね
これぞ神の思し召しとばかりにカミさんが「ここでいい」
ハイハイ、高速を降りてららぽーとに向かう、ま、御殿場行くよりいいか(^^;)
さーて、カミさんが買い物にいそしむ間は、長女と次女のお守りをしないといけません、
なんか子供が遊べる施設とかないかなぁ〜(-"-; ≡ ;-_-)
いい加減疲れているので、あんまり歩き回ったりしたくないし.......
おっ!(-_☆)!
映画館があるじゃなーーーーい!(^^)
ららぽーとの3FにTOHOシネマズが入ってました、これ幸い
行ってみて上映スケジュールを見る、もちろん選ぶのは長女
「もののけ島のナキ」がちょうど始まる所だったんですが、なんかこれは
無理矢理に感動作を作ったような感があって、あまり見たいと思いません、却下
jesse長女「パパ!マジックツリーハウスやってるよ!」
ほぉー、マジックツリーハウスか、これは今長女がハマっている本で
そういや映画化されたって聞いてました、もうやってるのね(^^)
これに決定〜、上映中に寝れるかも(^^)v
いや、まてまて(-_-;)
こやつがおった→o(⌒∀⌒)oキャイキャイ
次女がおりました、上映中にグズられたりしたら.....(-"-;)
ま、その時はその時だ、寝てくれれば1番いいんだけど(^^;)
ー上映中ー
( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)
終了
内容については、楽しみにしている方もいるかと思いますので詳細は省きますが、
単純明快な冒険が4つもあって、楽しい展開、歴史ともシンクロしていて、
小学生くらいのお子様ならとても楽しめる作品だと思います、オススメできます
長女は大満足、次女もけっこう夢中になって見てました、最後の方は
飽きて来てましたけど(^^;)
ここで約3時間近く買い物に費やして満足?したカミさんと合流
お?意外と荷物少ないね( ̄∀ ̄)、あまり買わなかったの?
カミさん「いや、荷物多くなったから1回車に置いてきた」
...........( ̄∀ ̄;)やっぱり?
ここで昼食、ショートレポしましたが、
フードコートに北海道の有名らーめん店「すみれ」を発見
味噌が有名なんでしたっけ?でも醤油味を頼みました(^^;ゞ
なんとらーめん1杯900円ですと!Σ(゚Д゚;)!
値段見ないで頼んじゃったよ(-"-;)、いくらこだわりのらーめんでも
900円ってのは高いな〜、せいぜい6、700円だよね〜
来ました

頂きま〜す

あ、美味しい!(^^)
かなりしょっぱいんですけど(>_<;)、でもドギツさはないです、かなりウマい
値段にはちょっと不満でしたが、味は満足!
さ〜、そろそろ帰りまっか(^^)
カミさん「もうちょっと」
...........( ̄∀ ̄;)やっぱり?
ゼビオスポーツで、ワゴンセールになっていたクロックスのブーツを
カミさんと長女でお揃いで買い、次女にもムートン付きクロックス
これだけであっという間に1万円(もちろん私には何も無しよ T_T)
その後長女の服や、カミさんのストールなんぞ買ってようやく買い物終了
ワタシの買い物はもちろん 0.....(_ _;)
でもいいのさ、来月か再来月にはブリちゃんのロッドがやって来る(`∀´)うきき
カミさんは安もんばっかり買ったから、たいした金額にはなってない、
と主張してます、で、いくら使ったの?と聞くと
「わからん」(きっぱり)
...........( ̄∀ ̄;)やっぱり?
帰宅 ε====(o-_-)o@ ブーン
千葉は南房総に着いたのは午後8時過ぎ
ファミレスで夕食
次女がもうすぐ2才、こんなん作ってくれました、最近は
ファミレスもいろんなサービスがあるんですね〜、ありがとうございます

疲れました(´Д`)、まさに食い倒れた3日間でした
今後、家族全員でダイエットに取り組みます(マジ)
あと、財政緊縮にも取り組みます(必然的に.....)
おっしまい
They Might Be Giants - House at the top of the tree
ようやく浜松旅行最終日です
ま、とはいっても最終日は帰宅ですから、特に取り立てて書くような
場所に行ったわけじゃないんですが(^^;)
最終日、浜松のホテルをチェックアウトしたjesse一家ですが
カミさんが「買い物をしたい」というので
つまり散財ですな......(-ω-;)こわー.....
御殿場の、プレミアムアウトレットに行きたいと(世の奥様方の「魔界」ですな)
まぁいいけどね......(-_-;))クワバラクワバラ
でもですね、今日(1/7)は3連休の初日の土曜日、只今初売りセール中
アウトレットは激混みが予想されます(((°Д°;))))ガクガクブルブル
買い物は好きでも、激混みのセール会場に乗り込んで行くほどの根性はない
ウチのカミさん、悩んでます(やめようよ、ね?ね? ^^;)
ワタシが冗談で「千葉に帰ってららぽーとでも行くか?」
千葉県船橋市にららぽーとっていう巨大ショッピングモールがあるんです
するとカミさんが
「ららぽーと!」
そうそう、ららぽーとね、一気に千葉に帰るかい?
「ららぽーと!」
何度も言わんでも、ららぽーとね、ハイハイ
「いや、ららぽーと!ほら!」
へ?(- -?)
高速道路の脇に立つ巨大な建物(="=?)ん?
あ!
ららぽーとって書いてある!
なんと静岡県は磐田市にららぽーとがあったのね
これぞ神の思し召しとばかりにカミさんが「ここでいい」
ハイハイ、高速を降りてららぽーとに向かう、ま、御殿場行くよりいいか(^^;)
さーて、カミさんが買い物にいそしむ間は、長女と次女のお守りをしないといけません、
なんか子供が遊べる施設とかないかなぁ〜(-"-; ≡ ;-_-)
いい加減疲れているので、あんまり歩き回ったりしたくないし.......
おっ!(-_☆)!
映画館があるじゃなーーーーい!(^^)
ららぽーとの3FにTOHOシネマズが入ってました、これ幸い
行ってみて上映スケジュールを見る、もちろん選ぶのは長女
「もののけ島のナキ」がちょうど始まる所だったんですが、なんかこれは
無理矢理に感動作を作ったような感があって、あまり見たいと思いません、却下
jesse長女「パパ!マジックツリーハウスやってるよ!」
ほぉー、マジックツリーハウスか、これは今長女がハマっている本で
そういや映画化されたって聞いてました、もうやってるのね(^^)
これに決定〜、上映中に寝れるかも(^^)v
いや、まてまて(-_-;)
こやつがおった→o(⌒∀⌒)oキャイキャイ
次女がおりました、上映中にグズられたりしたら.....(-"-;)
ま、その時はその時だ、寝てくれれば1番いいんだけど(^^;)
ー上映中ー
( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)
終了
内容については、楽しみにしている方もいるかと思いますので詳細は省きますが、
単純明快な冒険が4つもあって、楽しい展開、歴史ともシンクロしていて、
小学生くらいのお子様ならとても楽しめる作品だと思います、オススメできます
長女は大満足、次女もけっこう夢中になって見てました、最後の方は
飽きて来てましたけど(^^;)
ここで約3時間近く買い物に費やして満足?したカミさんと合流
お?意外と荷物少ないね( ̄∀ ̄)、あまり買わなかったの?
カミさん「いや、荷物多くなったから1回車に置いてきた」
...........( ̄∀ ̄;)やっぱり?
ここで昼食、ショートレポしましたが、
フードコートに北海道の有名らーめん店「すみれ」を発見
味噌が有名なんでしたっけ?でも醤油味を頼みました(^^;ゞ
なんとらーめん1杯900円ですと!Σ(゚Д゚;)!
値段見ないで頼んじゃったよ(-"-;)、いくらこだわりのらーめんでも
900円ってのは高いな〜、せいぜい6、700円だよね〜
来ました
頂きま〜す
あ、美味しい!(^^)
かなりしょっぱいんですけど(>_<;)、でもドギツさはないです、かなりウマい
値段にはちょっと不満でしたが、味は満足!
さ〜、そろそろ帰りまっか(^^)
カミさん「もうちょっと」
...........( ̄∀ ̄;)やっぱり?
ゼビオスポーツで、ワゴンセールになっていたクロックスのブーツを
カミさんと長女でお揃いで買い、次女にもムートン付きクロックス
これだけであっという間に1万円(もちろん私には何も無しよ T_T)
その後長女の服や、カミさんのストールなんぞ買ってようやく買い物終了
ワタシの買い物はもちろん 0.....(_ _;)
でもいいのさ、来月か再来月にはブリちゃんのロッドがやって来る(`∀´)うきき
カミさんは安もんばっかり買ったから、たいした金額にはなってない、
と主張してます、で、いくら使ったの?と聞くと
「わからん」(きっぱり)
...........( ̄∀ ̄;)やっぱり?
帰宅 ε====(o-_-)o@ ブーン
千葉は南房総に着いたのは午後8時過ぎ
ファミレスで夕食
次女がもうすぐ2才、こんなん作ってくれました、最近は
ファミレスもいろんなサービスがあるんですね〜、ありがとうございます

疲れました(´Д`)、まさに食い倒れた3日間でした
今後、家族全員でダイエットに取り組みます(マジ)
あと、財政緊縮にも取り組みます(必然的に.....)
おっしまい
They Might Be Giants - House at the top of the tree
2012年01月10日
うなぎパイファクトリー
みなさんこんにちは
浜松旅行2日目です
初日、パルパルで遊び倒し、バイキング食い倒したjesse家
ヘロヘロで次の日、起きたのは8時40分(つД`)ネムネム.....
朝食バイキングの入場は9時まで!Σ(゚Д゚;)!
慌ててカミさんとガキんちょを叩き起こし、寝グセも直さず朝食会場へ
しこたま食べて(^^;)
しばし部屋でのんびり、連泊なので慌てる必要なし(^^)v
10時半頃、ゆるゆると出発
目指すは
うなぎパイファクトリー

先日ちょっと小出ししました、夜のお菓子、うなぎパイの
工場見学が出来るんです(^^)v
もちろん無料
しかも!これは行ってから知ったのですが、見学の記念として、
タダでうなぎパイが貰えちゃう!ヾ(^▽^)ノ ワーイ
ほとんどが写真撮影はNGだったので写真はあまりないですが、面白かったですよ(^^)
こんな感じです(ざっくりしてるねー)

売店ではここだけかも知れません、お徳用うなぎパイ、割れてるヤツとか入ってます、
かなりお得!3袋も買っちゃった(^^;ゞ
工場の外には巨大うなぎパイが(^^)

面白かった
時間は昼時、ここで何故かカー用品店、◯エローハットに
今回、出発寸前に、車の故障があった事は前回書きましたが、そのおかげで
ETC車載機のないカミさんの車で旅をしています
ETCじゃないとね.........
高速すごく高いの(-"-;)
特にアクアラインなんてとんでもない値段取られました(`皿´)
そこで、帰路用に、ETC車載機をつける事にしました
その方が今後何かと便利だしね
浜松の○エローハットに車を預け、目の前にあるイオンモールで昼食
いや〜浜松都会ですね〜、イオンモールのでかいこと!
フードコートに行くと
一度食べて見たいと思っていた寿がきやのラーメン
が!
もちろん注文
1番オーソドックスと思われる、和風トンコツ味(^^)

いっただっきま〜す!
うーむ、うん、うん、うーん.......
..............
ちょっとワタシは好みではありませんでした(-_-;ゞ
ところで
これってどうやって使うんですか?(- -?)

寿がきやオリジナルのレンゲでしょうか?ひょっとして先っちょで
麺すくって食べるんですか?(-_-?)ワカラナーイ
昼食も済ませ、ETC車載機も付いたところで
次に向かうは
浜松市動物園
なんかこじんまりした感じだけど、午後にふらっと寄るにはちょうどいい広さかも
入園料もおとな400円、小学生無料、安いね〜(^^)v
でもいきなりカンガルートの触れ合いからスタート、子供は大喜び

メンチ鋭いダチョウ(-_☆)

これは決定的瞬間を捉えたのではなく、ずっと羽根を広げたまま止まってました、
虫干しでもしてたんですかね?

アメリカの象徴、ハクトウワシです、♀で名前はヒラリー、なるほど(^^)

昆虫館ってのもありましたが、全て標本
んー、すごいキレイですね、蝶に魅せられる人が多いのも納得

ワタシはコッチの方が好きですが

さる(名前忘れた)

ペンギン

白くま、ボールとじゃれてます、

くま、大丈夫かなー?こっちに飛んできたりしない?(-_-;)

笑うシロフクロウ

オラウータンのカオはメチャメチャでかかった

ゴリラさんは顔を見せて貰えず、ケツだけ

なんとなく悪い顔してます、マンドリル、Fence walkしてますね

レッサーパンダ、なんとこの子は、我が千葉県の人気者、風太君の子供でした

ゾー

ワンコにしか見えませんが、ヨーロッパオオカミです

貫禄のライオン

落ち着きがなくてついに捉えきれなかったトラ

この他にもキリンやジャガー、バッファロー、そして猿が多種類、
中でも日本ではここだけ、というゴールデンタマリンも見ました
だいたい3時間もあれば一回りできます、ちょうどいいですね
それなりに満足して、宿に戻りました
そして風呂!〜〜( ̄▽ ̄;A〜〜
バイキングぅー( ̄〜 ̄)もぐもぐ
連泊のご褒美、タイのお頭の煮付け(^^)v

美味い!
昨年同様、タイのタイをゲット(^^)v

今日はさすがに昨日の2の舞いににはなりません
抑えめに食べて
食後再び湯!〜〜( ̄▽ ̄;A〜〜
寝ました (~_△_)~ グガー.......
3日目に続きます(^^;)
Mandrill - Fencewalk
浜松旅行2日目です
初日、パルパルで遊び倒し、バイキング食い倒したjesse家
ヘロヘロで次の日、起きたのは8時40分(つД`)ネムネム.....
朝食バイキングの入場は9時まで!Σ(゚Д゚;)!
慌ててカミさんとガキんちょを叩き起こし、寝グセも直さず朝食会場へ
しこたま食べて(^^;)
しばし部屋でのんびり、連泊なので慌てる必要なし(^^)v
10時半頃、ゆるゆると出発
目指すは
うなぎパイファクトリー
先日ちょっと小出ししました、夜のお菓子、うなぎパイの
工場見学が出来るんです(^^)v
もちろん無料
しかも!これは行ってから知ったのですが、見学の記念として、
タダでうなぎパイが貰えちゃう!ヾ(^▽^)ノ ワーイ
ほとんどが写真撮影はNGだったので写真はあまりないですが、面白かったですよ(^^)
こんな感じです(ざっくりしてるねー)
売店ではここだけかも知れません、お徳用うなぎパイ、割れてるヤツとか入ってます、
かなりお得!3袋も買っちゃった(^^;ゞ
工場の外には巨大うなぎパイが(^^)
面白かった
時間は昼時、ここで何故かカー用品店、◯エローハットに
今回、出発寸前に、車の故障があった事は前回書きましたが、そのおかげで
ETC車載機のないカミさんの車で旅をしています
ETCじゃないとね.........
高速すごく高いの(-"-;)
特にアクアラインなんてとんでもない値段取られました(`皿´)
そこで、帰路用に、ETC車載機をつける事にしました
その方が今後何かと便利だしね
浜松の○エローハットに車を預け、目の前にあるイオンモールで昼食
いや〜浜松都会ですね〜、イオンモールのでかいこと!
フードコートに行くと
一度食べて見たいと思っていた寿がきやのラーメン
が!
もちろん注文
1番オーソドックスと思われる、和風トンコツ味(^^)

いっただっきま〜す!
うーむ、うん、うん、うーん.......
..............
ちょっとワタシは好みではありませんでした(-_-;ゞ
ところで
これってどうやって使うんですか?(- -?)
寿がきやオリジナルのレンゲでしょうか?ひょっとして先っちょで
麺すくって食べるんですか?(-_-?)ワカラナーイ
昼食も済ませ、ETC車載機も付いたところで
次に向かうは
浜松市動物園
なんかこじんまりした感じだけど、午後にふらっと寄るにはちょうどいい広さかも
入園料もおとな400円、小学生無料、安いね〜(^^)v
でもいきなりカンガルートの触れ合いからスタート、子供は大喜び
メンチ鋭いダチョウ(-_☆)
これは決定的瞬間を捉えたのではなく、ずっと羽根を広げたまま止まってました、
虫干しでもしてたんですかね?
アメリカの象徴、ハクトウワシです、♀で名前はヒラリー、なるほど(^^)
昆虫館ってのもありましたが、全て標本
んー、すごいキレイですね、蝶に魅せられる人が多いのも納得
ワタシはコッチの方が好きですが
さる(名前忘れた)
ペンギン
白くま、ボールとじゃれてます、
くま、大丈夫かなー?こっちに飛んできたりしない?(-_-;)
笑うシロフクロウ
オラウータンのカオはメチャメチャでかかった
ゴリラさんは顔を見せて貰えず、ケツだけ
なんとなく悪い顔してます、マンドリル、Fence walkしてますね
レッサーパンダ、なんとこの子は、我が千葉県の人気者、風太君の子供でした
ゾー
ワンコにしか見えませんが、ヨーロッパオオカミです
貫禄のライオン
落ち着きがなくてついに捉えきれなかったトラ
この他にもキリンやジャガー、バッファロー、そして猿が多種類、
中でも日本ではここだけ、というゴールデンタマリンも見ました
だいたい3時間もあれば一回りできます、ちょうどいいですね
それなりに満足して、宿に戻りました
そして風呂!〜〜( ̄▽ ̄;A〜〜
バイキングぅー( ̄〜 ̄)もぐもぐ
連泊のご褒美、タイのお頭の煮付け(^^)v
美味い!
昨年同様、タイのタイをゲット(^^)v
今日はさすがに昨日の2の舞いににはなりません
抑えめに食べて
食後再び湯!〜〜( ̄▽ ̄;A〜〜
寝ました (~_△_)~ グガー.......
3日目に続きます(^^;)
Mandrill - Fencewalk
2012年01月09日
浜名湖パルパル
みなさんこんにちは
冬休み旅行、ということで
静岡県浜松市にある
浜名湖パルパルに行ってきました
昨年も行ったのですが、子供が気に入ったらしく、再来園です
朝から遊びたいという事で、前日(1/4)の夕刻に出発して前乗りする事に、
その日は安いビジネスホテルに素泊まりの予定
イザ出発!(`Д´)ノというところで
トラブル発生 Σ(゚Д゚;)!
車のエンジン部分から尋常でない異音が........(@_@;)
遠出はとても無理と判断、車屋に電話して修理の依頼
仕方ないのでカミさんの車で行く事にしました、慌てて荷物を積み替えます
狭〜い......(_ _;)、ETC車載機もついてません、トホホ.......
まぁでも出掛ける前で良かった、前向きに考えます(^-^)
結局出発も遅れ、ホテル到着は午前1時(^^;)
今日泊まるのはリッチモンドホテル浜松です
とてもきれいなホテルですが、素泊まりなら家族4人で1万円で泊まれます
朝8時に起き、朝食バイキング、やはり浜松、うなぎごはんでひつまぶし(^^)v

満腹で出発、パルパルへ
浜名湖のほとりにあるこの遊園地は、規模的にはそれほどでもないですが、
メガコースターなど本格的な絶叫マシンも多数あり、小さい子供が喜べる
ぬるいアトラクションもたくさんあります

こんなん乗る人の気が知れません、怖いって!(=_=;)

jesse家はぬるいテーマパークは色々行ってますが、ここはファミリーにはオススメです、
え〜言ってしまっては申し訳ないですが、ぐり◯ぱや相模湖プ◯ジャーフォレストに
行くのならコチラに行った方が10倍は楽しいかと.......

何よりいいのは空いている事(^^;)、とはいえ、冬の時期の話です、
夏休みなんかはけっこう混んでいるかもしれません
ほぼどのアトラクションも待ち時間なく乗れます、jesse長女はメガコースターに
8回(^^;)、jesse次女はメリーゴーランド6回乗りました(▽^;ゞ

こちら左はトリックツアー、お化けの封印をするゲーム、ちびっ子に大人気
右はパーラのミュージカルライト、イッツァ超スモールワールドって感じ(^^;)

乗り物アトラクション使い放題の1日フリーパスがあるのでオススメです、
あっと言う間にもと取れますよ、ロープウェイも乗れちゃう
今回もjesse家は、隣接するホテル、ウェルシーズン浜名湖の
パルパルフリーパス付きのプランで宿泊しますので、遊んだ後はすぐお部屋(^^)

このホテルはじゃらんでも口コミ評価が4.7★という人気のホテル

昨年泊まってとても良かったのでリピーターとなりました
しかも、すごくいいホテルなのに、この時期はなぜかとても安い!
激安、とはいえませんけど、大人1人、1泊2食&パルパルのフリーパスが付いて
14,500円、パルパルフリーパスが3,900円しますからね〜、実質1万円ちょい
それでいてこの部屋!

和モダンの部屋でした(^^)v、部屋はお任せのプランだったんですが、新築棟の
しかも1番人気な和モダンの部屋とは超ラッキー!
予約の時にリピーターをアピールしたのがよかったのかも(^^;)
スグに温泉に行く(((((  ̄▽ ̄)てくてく
温泉施設も静岡県最大級らしいですし、源泉掛け流しの濁り湯は特にいいですよ〜
あ〜いい湯だ.....〜( ̄▽ ̄;A〜
夕食はヴァイキングぅー

いい加減この歳になって来るとそれほどバイキングはありがたくないんですが(^^;)、
子供は大喜びです、好きなもの食べれますからね、幼児にもいろいろ選べていい
カミさんは肉とデザートばっか(^^;)
私はやっぱり魚中心、海鮮丼なんてのもね〜

でも野菜も好きなのよ、特にセルリーとトマトはツマミにいい

うー、瓶ビール1本とハイボール2杯で不覚にも満腹に.......
やはりご飯モノ↑が利いたか(-。-;)うぷ
でも
シメはラーメンだよね Σ( ̄□ ̄;)!やめとけって!

うぷ......
やはり食べ過ぎた、苦しぃー.......(貧乏人の悲しさよ T^T)
食後にもう一度湯につかろうと思っていたんですが、寝てしまいました(_ _ )zzz......
次の日に続きます(^^;)
Todd Rundgren - Song Of The Viking
冬休み旅行、ということで
静岡県浜松市にある
浜名湖パルパルに行ってきました
昨年も行ったのですが、子供が気に入ったらしく、再来園です
朝から遊びたいという事で、前日(1/4)の夕刻に出発して前乗りする事に、
その日は安いビジネスホテルに素泊まりの予定
イザ出発!(`Д´)ノというところで
トラブル発生 Σ(゚Д゚;)!
車のエンジン部分から尋常でない異音が........(@_@;)
遠出はとても無理と判断、車屋に電話して修理の依頼
仕方ないのでカミさんの車で行く事にしました、慌てて荷物を積み替えます
狭〜い......(_ _;)、ETC車載機もついてません、トホホ.......
まぁでも出掛ける前で良かった、前向きに考えます(^-^)
結局出発も遅れ、ホテル到着は午前1時(^^;)
今日泊まるのはリッチモンドホテル浜松です
とてもきれいなホテルですが、素泊まりなら家族4人で1万円で泊まれます
朝8時に起き、朝食バイキング、やはり浜松、うなぎごはんでひつまぶし(^^)v
満腹で出発、パルパルへ
浜名湖のほとりにあるこの遊園地は、規模的にはそれほどでもないですが、
メガコースターなど本格的な絶叫マシンも多数あり、小さい子供が喜べる
ぬるいアトラクションもたくさんあります
こんなん乗る人の気が知れません、怖いって!(=_=;)
jesse家はぬるいテーマパークは色々行ってますが、ここはファミリーにはオススメです、
え〜言ってしまっては申し訳ないですが、ぐり◯ぱや相模湖プ◯ジャーフォレストに
行くのならコチラに行った方が10倍は楽しいかと.......
何よりいいのは空いている事(^^;)、とはいえ、冬の時期の話です、
夏休みなんかはけっこう混んでいるかもしれません
ほぼどのアトラクションも待ち時間なく乗れます、jesse長女はメガコースターに
8回(^^;)、jesse次女はメリーゴーランド6回乗りました(▽^;ゞ
こちら左はトリックツアー、お化けの封印をするゲーム、ちびっ子に大人気
右はパーラのミュージカルライト、イッツァ超スモールワールドって感じ(^^;)
乗り物アトラクション使い放題の1日フリーパスがあるのでオススメです、
あっと言う間にもと取れますよ、ロープウェイも乗れちゃう
今回もjesse家は、隣接するホテル、ウェルシーズン浜名湖の
パルパルフリーパス付きのプランで宿泊しますので、遊んだ後はすぐお部屋(^^)

このホテルはじゃらんでも口コミ評価が4.7★という人気のホテル

昨年泊まってとても良かったのでリピーターとなりました
しかも、すごくいいホテルなのに、この時期はなぜかとても安い!
激安、とはいえませんけど、大人1人、1泊2食&パルパルのフリーパスが付いて
14,500円、パルパルフリーパスが3,900円しますからね〜、実質1万円ちょい
それでいてこの部屋!
和モダンの部屋でした(^^)v、部屋はお任せのプランだったんですが、新築棟の
しかも1番人気な和モダンの部屋とは超ラッキー!
予約の時にリピーターをアピールしたのがよかったのかも(^^;)
スグに温泉に行く(((((  ̄▽ ̄)てくてく
温泉施設も静岡県最大級らしいですし、源泉掛け流しの濁り湯は特にいいですよ〜
あ〜いい湯だ.....〜( ̄▽ ̄;A〜
夕食はヴァイキングぅー

いい加減この歳になって来るとそれほどバイキングはありがたくないんですが(^^;)、
子供は大喜びです、好きなもの食べれますからね、幼児にもいろいろ選べていい
カミさんは肉とデザートばっか(^^;)
私はやっぱり魚中心、海鮮丼なんてのもね〜
でも野菜も好きなのよ、特にセルリーとトマトはツマミにいい
うー、瓶ビール1本とハイボール2杯で不覚にも満腹に.......
やはりご飯モノ↑が利いたか(-。-;)うぷ
でも
シメはラーメンだよね Σ( ̄□ ̄;)!やめとけって!
うぷ......
やはり食べ過ぎた、苦しぃー.......(貧乏人の悲しさよ T^T)
食後にもう一度湯につかろうと思っていたんですが、寝てしまいました(_ _ )zzz......
次の日に続きます(^^;)
Todd Rundgren - Song Of The Viking
2012年01月06日
至福
みなさんこんばんは
ああ、この時間に飲める幸せ....(T^T)

このあと温泉につかり、さらにそのあとには上げ膳据え膳の
夕食、ヴァイキンぐぅーが待っている.....
しゃーわせ.....(*´ー`)
ああ、この時間に飲める幸せ....(T^T)

このあと温泉につかり、さらにそのあとには上げ膳据え膳の
夕食、ヴァイキンぐぅーが待っている.....
しゃーわせ.....(*´ー`)
2012年01月06日
2012年01月05日
2011年12月04日
Strange Weather
みなさんこんにちは
木曜日、金曜日と2日間ばっかし、さぶかったですねー(((-_-;))))ぶるぶる
フライデーナイトの、館山デトロイトロック・シティーも人はまばらでした

本当のデトロイトはもっと寒いよ〜
あまりにも寒いので、帰り際にフードコートにある幸楽苑で
らーめん食って帰ろうと思ってたんですが(中華そば290円)
時間気にしないで子供と遊んでいたら、
ラストオーダー過ぎちゃって食べれなかった.....(_ _;)がっくり
結局コレ(^^;)

おいし
でも昨日なんか蒸し暑く感じたくらいですもんねー
なんだかなこの気候は(-_-;)
Tom Waits - Strange Weather
木曜日、金曜日と2日間ばっかし、さぶかったですねー(((-_-;))))ぶるぶる
フライデーナイトの、館山

本当のデトロイトはもっと寒いよ〜
あまりにも寒いので、帰り際にフードコートにある幸楽苑で
らーめん食って帰ろうと思ってたんですが(中華そば290円)
時間気にしないで子供と遊んでいたら、
ラストオーダー過ぎちゃって食べれなかった.....(_ _;)がっくり
結局コレ(^^;)
おいし
でも昨日なんか蒸し暑く感じたくらいですもんねー
なんだかなこの気候は(-_-;)
Tom Waits - Strange Weather
2011年11月27日
Give me a break
みなさんこんばんは
金、土と仕事めいっぱいして、夜中はめいっぱい釣り(^^)b
今日は朝仕事して昼から家族サービス中 ┓( ̄∇ ̄;)┏
ちょっとやすませて〜(T人T)
あ"ーーーぎも"ぢい"い"ーーーー(´ω`)

金、土と仕事めいっぱいして、夜中はめいっぱい釣り(^^)b
今日は朝仕事して昼から家族サービス中 ┓( ̄∇ ̄;)┏
ちょっとやすませて〜(T人T)
あ"ーーーぎも"ぢい"い"ーーーー(´ω`)

2011年10月27日
ディズニーランドのパパ達へ
みなさんこんにちは
先日、ディズニーランドに行ってきました
実はワタシ、ディズニーランドキライです(-_-;ゞ
ディズニーランドがどうこうというわけでなく、とにかく人混みが苦手(-"-;)、
頭痛がしてくるんです、根っからの田舎もん?
あと並ぶのも大嫌い(>_<。)
よく「行列の出来る美味しいお店」とかありますよね、
その手の店にはまず行きません(^^;)
並ばすにすぐ食べられる不味い店に行きます(不味い言うな)
話を戻します
ディズニーランド、それは夢の国
前日、朝7時に出ると鼻息の荒かったカミさんも寝坊して結局朝8時半出発
当然オヤジは運転です≡≡≡≡(o;- -)o@
10時半ランド駐車場に到着、しかし駐車した場所から夢の国入り口は遥か彼方

入り口って増やして貰えないですかね?オリエンタルランドさん(- -;)
オヤジは荷物が多いです.....(-_-;)Uずっしり
歩くこと15分、ようやく入場

ディズニーランドでオヤジはまずファストパスを取りに走ります≡≡≡ヘ(;- -)ノダッシュ!
今回、ホーンテッドマンションのファストパスを11時に取りに行って、
乗れるのは17時25分Σ(゚Д゚;)!、混んでる....
次にオヤジは携帯で予約したディナーショーの清算とチケット受け取りにいく
≡≡≡ヘ(;- -)ノ[¥]
ミッキーとグーフィーが出てくるショーを見ながらディナーが食えるという、
スルーフットスーのダイヤモンドホースシュー(レストラン)
素敵だけどA席で大人4400円、子供3100円、jesse家では計11,900円!Σ(°°;)!
1回の夕食で....、とほほ.....(_ _;)、もうちょっと出せばバイオマスター買えますよ(T-T)
そのあと、ミッキーの家でミッキーに会うため、並ぶこと80分.....(m´Д`)m
その間、オヤジはずっと次女をだっこ、重いぞ.....
ヘトヘトでミッキーと記念写真、ミッキーに会えた嬉しさよりも、
テンションのあがった子供達の笑顔に癒される(;´ー`)
次にオヤジは昼飯を買いに行く≡≡≡ヘ(;- -)ノ
トゥモローランド・テラスでハンバーガーのセットを買うのに15分並ぶ
昼飯を食いながらオヤジはパレードの為の場所取りをする、パレード開始まで
まだ40分以上、でも唯一くつろげる時間かも(^^;)
やっぱりハロウィンパレードと言ったらガイコツ?

ミッキー登場で一気に盛り上がります、やっぱりスゴイ

このあと、カミさんと長女はシンデレラ城へ、ワタシと次女はイッツァ・スモール・ワールドに
そして買い物、もちろん私は何も買いません、ずっと次女のおもり
カミさんがやたらデカい袋を抱えて帰って来る いくら使ったのか怖くて聞けない.....(-_-;)
いよいよファストパスを使ってホーンテッドマンションへ、さすがファストパス、
10分もしないで入れました、それにしてもこんな時間(17時半)から2時間待ちの
行列に並ぶ強者がたくさんいることに驚くΣ(゚Д゚;)!
そして予約していたディナーショー
高いお金払ってA席を取ったのに席はずっと後ろの方、これでA席!?(-"-;)

料理だってスープすら付いていない、味も量もイマイチ、飲み物はおかわり自由と
聞いていたけどノンアルコールビールは有料だって、どゆこと?(`⌒´)
私的には憤懣やるかたない気分でしたが、ショーでミッキーが出て来た時の
子供達の喜びようを見るとEverything OKになってしまいます

ショーはタイヘン盛り上がりました

ミッキーやグーフィーが席まで来てくれると思ってましたが、
それはなくて残念でした、仕方ないか.....
外に出るとエレクトリカルパレードの真っ最中

しばし見物して、パレード中に移動する
と、パレード中で客が少なかったカリブの海賊、5分待ちで乗れる、
と言うことでラッキー、ジャック・スパロウに遭って来ました

もうもうもういいでしょう(;-_-)ノ"
最後に風船を買って(長女はミニー、次女はミッキー)マウシング終了〜

時間は20時半、帰路につきます ε=(-。-;)
もちろんオヤジは運転です、カミさんと子供は爆睡(_ _).oO
疲れる、お金がかかる、そんな夢の国ですが
子供の笑顔を思い出すと、また行くか、となってしまう
それがディズニーの恐るべき魅力、ミッキーの底ヂカラ
次はSeaですと(^^;)
ディズニーに行かれる全国のおとうさん、お疲れ様です!(T▽T)ノ
忌野清志郎 - パパの歌
先日、ディズニーランドに行ってきました
実はワタシ、ディズニーランドキライです(-_-;ゞ
ディズニーランドがどうこうというわけでなく、とにかく人混みが苦手(-"-;)、
頭痛がしてくるんです、根っからの田舎もん?
あと並ぶのも大嫌い(>_<。)
よく「行列の出来る美味しいお店」とかありますよね、
その手の店にはまず行きません(^^;)
並ばすにすぐ食べられる不味い店に行きます(不味い言うな)
話を戻します
ディズニーランド、それは夢の国
前日、朝7時に出ると鼻息の荒かったカミさんも寝坊して結局朝8時半出発
当然オヤジは運転です≡≡≡≡(o;- -)o@
10時半ランド駐車場に到着、しかし駐車した場所から夢の国入り口は遥か彼方
入り口って増やして貰えないですかね?オリエンタルランドさん(- -;)
オヤジは荷物が多いです.....(-_-;)Uずっしり
歩くこと15分、ようやく入場
ディズニーランドでオヤジはまずファストパスを取りに走ります≡≡≡ヘ(;- -)ノダッシュ!
今回、ホーンテッドマンションのファストパスを11時に取りに行って、
乗れるのは17時25分Σ(゚Д゚;)!、混んでる....
次にオヤジは携帯で予約したディナーショーの清算とチケット受け取りにいく
≡≡≡ヘ(;- -)ノ[¥]
ミッキーとグーフィーが出てくるショーを見ながらディナーが食えるという、
スルーフットスーのダイヤモンドホースシュー(レストラン)
素敵だけどA席で大人4400円、子供3100円、jesse家では計11,900円!Σ(°°;)!
1回の夕食で....、とほほ.....(_ _;)、もうちょっと出せばバイオマスター買えますよ(T-T)
そのあと、ミッキーの家でミッキーに会うため、並ぶこと80分.....(m´Д`)m
その間、オヤジはずっと次女をだっこ、重いぞ.....
ヘトヘトでミッキーと記念写真、ミッキーに会えた嬉しさよりも、
テンションのあがった子供達の笑顔に癒される(;´ー`)
次にオヤジは昼飯を買いに行く≡≡≡ヘ(;- -)ノ
トゥモローランド・テラスでハンバーガーのセットを買うのに15分並ぶ
昼飯を食いながらオヤジはパレードの為の場所取りをする、パレード開始まで
まだ40分以上、でも唯一くつろげる時間かも(^^;)
やっぱりハロウィンパレードと言ったらガイコツ?
ミッキー登場で一気に盛り上がります、やっぱりスゴイ
このあと、カミさんと長女はシンデレラ城へ、ワタシと次女はイッツァ・スモール・ワールドに
そして買い物、もちろん私は何も買いません、ずっと次女のおもり
カミさんがやたらデカい袋を抱えて帰って来る いくら使ったのか怖くて聞けない.....(-_-;)
いよいよファストパスを使ってホーンテッドマンションへ、さすがファストパス、
10分もしないで入れました、それにしてもこんな時間(17時半)から2時間待ちの
行列に並ぶ強者がたくさんいることに驚くΣ(゚Д゚;)!
そして予約していたディナーショー
高いお金払ってA席を取ったのに席はずっと後ろの方、これでA席!?(-"-;)
料理だってスープすら付いていない、味も量もイマイチ、飲み物はおかわり自由と
聞いていたけどノンアルコールビールは有料だって、どゆこと?(`⌒´)
私的には憤懣やるかたない気分でしたが、ショーでミッキーが出て来た時の
子供達の喜びようを見るとEverything OKになってしまいます
ショーはタイヘン盛り上がりました
ミッキーやグーフィーが席まで来てくれると思ってましたが、
それはなくて残念でした、仕方ないか.....
外に出るとエレクトリカルパレードの真っ最中
しばし見物して、パレード中に移動する
と、パレード中で客が少なかったカリブの海賊、5分待ちで乗れる、
と言うことでラッキー、ジャック・スパロウに遭って来ました
もうもうもういいでしょう(;-_-)ノ"
最後に風船を買って(長女はミニー、次女はミッキー)マウシング終了〜
時間は20時半、帰路につきます ε=(-。-;)
もちろんオヤジは運転です、カミさんと子供は爆睡(_ _).oO
疲れる、お金がかかる、そんな夢の国ですが
子供の笑顔を思い出すと、また行くか、となってしまう
それがディズニーの恐るべき魅力、ミッキーの底ヂカラ
次はSeaですと(^^;)
ディズニーに行かれる全国のおとうさん、お疲れ様です!(T▽T)ノ
忌野清志郎 - パパの歌
2011年10月25日
2011年10月24日
2011年10月24日
2011年10月17日
南房ぶらり
みなさんこんにちは
日曜日は久しぶりに家族で出掛けて来ました
といっても午前中は所用があったため、午後から行き慣れた南房総を
ぐるっと回っただけですが
最初に向かったのは沖ノ島

駐車スペースも広く、釣りにバーベキューにと重宝する場所

今日は風が強く、遠くからわざわざおいでの釣りのお方々はお気の毒でした
水はきれいなのにゴミが浮いていると興醒めします(-"-;)、なんで捨てるかな.....

しばし散策をし、涼んでから(この日は暑くてTシャツ1枚でも汗かいた)出発
次に向かったのは崖観音 大福寺

釣りで館山を良く訪れる、という方はご存知の方も多いのではないでしょうか、
車からよく見えますからね(^^)
実は自分ももう十何年前から存在は知っていましたが、いつか行こう、
と思いつつ、いまだ訪れた事はなかったのです、今日こそ行くぞ(`Д´)ノ
もちろん階段を昇って行くわけです

それほどしんどくも.....ない.....です.....よ(- -;)ゼイゼイ.....
中腹から見た眺め

途中にあるお社

観音堂に到着、崖に掘られた十一面観音が見られるそうでワクワク(^^)

本日は強風のため、お堂は空いていませんでした(;´д⊂)えーん

でもここからの眺めは素晴らSea


館山市街も一望

お堂の回りをぶんぶんとスズメバチが飛んでいる(-"-;)
お堂のずっと上、崖の1番上あたりにスズメバチの巣を発見、
あそこならまぁ襲ってこないか、あれが万が一落ちて来たらパニックだな.....(((°Д°;)))

さーて降りるかぁー

汗をかいたので、コンビニで白くまを買ってブレイク

うっまー(^^;)
道の駅「富楽里(ふらり)とみやま」や、道の駅「みんなみの里」に立ち寄り、
地野菜などを買う

大好きな施設、酪農の里に行き、子供達はヤギの餌(そのへんの雑草)やりに夢中

はぁのどか(^^)
イナカですな〜、ずっと住んでるとワカモノはやっぱり飽きちゃうかもね、
私くらいになるとちょうどいいんですが(*´ー`)
帰宅
Kings Of Leon - Back Down South
or
日曜日は久しぶりに家族で出掛けて来ました
といっても午前中は所用があったため、午後から行き慣れた南房総を
ぐるっと回っただけですが
最初に向かったのは沖ノ島
駐車スペースも広く、釣りにバーベキューにと重宝する場所
今日は風が強く、遠くからわざわざおいでの釣りのお方々はお気の毒でした
水はきれいなのにゴミが浮いていると興醒めします(-"-;)、なんで捨てるかな.....
しばし散策をし、涼んでから(この日は暑くてTシャツ1枚でも汗かいた)出発
次に向かったのは崖観音 大福寺
釣りで館山を良く訪れる、という方はご存知の方も多いのではないでしょうか、
車からよく見えますからね(^^)
実は自分ももう十何年前から存在は知っていましたが、いつか行こう、
と思いつつ、いまだ訪れた事はなかったのです、今日こそ行くぞ(`Д´)ノ
もちろん階段を昇って行くわけです
それほどしんどくも.....ない.....です.....よ(- -;)ゼイゼイ.....
中腹から見た眺め
途中にあるお社
観音堂に到着、崖に掘られた十一面観音が見られるそうでワクワク(^^)
本日は強風のため、お堂は空いていませんでした(;´д⊂)えーん
でもここからの眺めは素晴らSea
館山市街も一望
お堂の回りをぶんぶんとスズメバチが飛んでいる(-"-;)
お堂のずっと上、崖の1番上あたりにスズメバチの巣を発見、
あそこならまぁ襲ってこないか、あれが万が一落ちて来たらパニックだな.....(((°Д°;)))
さーて降りるかぁー
汗をかいたので、コンビニで白くまを買ってブレイク
うっまー(^^;)
道の駅「富楽里(ふらり)とみやま」や、道の駅「みんなみの里」に立ち寄り、
地野菜などを買う

大好きな施設、酪農の里に行き、子供達はヤギの餌(そのへんの雑草)やりに夢中
はぁのどか(^^)
イナカですな〜、ずっと住んでるとワカモノはやっぱり飽きちゃうかもね、
私くらいになるとちょうどいいんですが(*´ー`)
帰宅
Kings Of Leon - Back Down South
or
2011年09月19日
Curry's Dragon
みなさんこんにちは
先日出掛けた時に食べたカレー

「カレーの龍」というお店、九州福岡では有名なお店みたいです

とろ〜りチーズカレーにおんたまトッピング(お店のオススメだったので ^^;)

黒いカレーの味やいかに
うん、オイシイですよ(^^)、色ほど奇をてらってない、スパイスの利いた
美味しいカレーです、チーズも合います

おんたまはうーん......(-_-;)

合わなくは無いんですが、私はあんまり好きでないかな、関西の人は
カレーに生たまごトッピングしたりしますよね?(カミさんのおやじさんがそう)
関東ではあまりやりません、私はカレーには福神漬けとラッキョウがいいです(普通だね)
もちろんラッキョウありましたよ(無料)
ごちそうさまでした、美味しかったですが私はもっと辛いカレーが好きです
ま、だったらそういう店行けって話ですが(^^;ゞ
Spoon - The Beast And Dragon, Adored
先日出掛けた時に食べたカレー
「カレーの龍」というお店、九州福岡では有名なお店みたいです
とろ〜りチーズカレーにおんたまトッピング(お店のオススメだったので ^^;)
黒いカレーの味やいかに
うん、オイシイですよ(^^)、色ほど奇をてらってない、スパイスの利いた
美味しいカレーです、チーズも合います
おんたまはうーん......(-_-;)
合わなくは無いんですが、私はあんまり好きでないかな、関西の人は
カレーに生たまごトッピングしたりしますよね?(カミさんのおやじさんがそう)
関東ではあまりやりません、私はカレーには福神漬けとラッキョウがいいです(普通だね)
もちろんラッキョウありましたよ(無料)
ごちそうさまでした、美味しかったですが私はもっと辛いカレーが好きです
ま、だったらそういう店行けって話ですが(^^;ゞ
Spoon - The Beast And Dragon, Adored
2011年09月02日
山梨フィナーレ ほったらかし温泉
みなさんこんにちは
長々と引っ張った山梨旅行記も最後となります
昇仙峡で充分観光気分を味わったjesse一家
満足して山梨を後にする事にヾ(T-T)サヨウナラー
甲府昭和ICから中央道に乗り、今夜お世話になる親戚宅へ向かう、
目指すは国立府中IC、ま、かかっても1時間くらいかな(^^)
ところが.......
渋滞のお知らせ、八王子まで100分だって!(_ _;)
何度も言うようですが、とにかく渋滞が大っ嫌いなjesse-ed、考える
到着が多少遅れても親戚宅なので問題なし、渋滞が落ち着くのを待とう、と即断
勝沼ICで降りる
勝沼は前回(7月)に訪れています、さて、どこで時間潰そうか
!
そうだ!
ほったらかし温泉!(^^)v
前々からウワサは聞いていて、1度行きたいと思っていました
前回泊まったフルーツパーク富士屋ホテルのすぐ上にあります、ところが
ホテル内に温泉があるもんですからそこを利用したので(まぁ当たり前だよね)、
ほったらかし温泉には行きませんでした
今日こそ行こう!Go!ε====(o-_-)o◎ ブーン
到着、夏休み中とはいえ、平日なのに駐車場はスゴい車の数です
なかなか雰囲気がいいです、活気がありますね!

あっちの湯とこっちの湯があります、私が行ったのはあっちの湯

ここが入り口

入湯料は大人700円、果たして安いか高いか(^^)
中に入りますと、内湯が1つ、露天が2つ(上下)
まぁなんとも
素晴らしい景色!(^^)
撮影禁止でしたので画像はありませんm(_ _)m でも撮ってる人いましたけどね(-"-;)
天気が良ければ(この日は残念ながら曇天)富士山も見えるでしょう、
目の前に広がる霊峰の雄大な事!
山と風呂をこよなく愛するアノ人を連れてきてあげたい.....
そして暗くなれば(暗くなるまで粘りました ^^;)、眼下に広がる
甲府盆地の夜景、これはスゴい!
眺め、という点では、今まで行った温泉中、ダントツの1位です
お湯もトロっとしたぬるめの湯で、長くゆっくり浸かるのに最適
激オススメ!(-_-)b
食事処なんかもあり、のんびり過ごせますよ、人気なので混んでますけど(^^;)

いやーほんと山梨いいなぁ〜、行くとこ行くとこ楽しい(^^)
その後、ファミレスで食事をとり、そろそろ渋滞もなくなっただろうと
予想した午後9時、再び高速に乗って国立府中を目指す
高速の案内板には
八王子ICまで110分
渋滞伸びてるじゃん!Σ(゚Д゚;)!
仕方なく、渋滞の中、町田へ向かいましたとさ 〜〜(o´Д`)o ◎ チンタラチンタラ...
さよなら山梨、また来るね(^^)/"
おわり
Roger Nichols - I'll Be Back
長々と引っ張った山梨旅行記も最後となります
昇仙峡で充分観光気分を味わったjesse一家
満足して山梨を後にする事にヾ(T-T)サヨウナラー
甲府昭和ICから中央道に乗り、今夜お世話になる親戚宅へ向かう、
目指すは国立府中IC、ま、かかっても1時間くらいかな(^^)
ところが.......
渋滞のお知らせ、八王子まで100分だって!(_ _;)
何度も言うようですが、とにかく渋滞が大っ嫌いなjesse-ed、考える
到着が多少遅れても親戚宅なので問題なし、渋滞が落ち着くのを待とう、と即断
勝沼ICで降りる
勝沼は前回(7月)に訪れています、さて、どこで時間潰そうか
!
そうだ!
ほったらかし温泉!(^^)v
前々からウワサは聞いていて、1度行きたいと思っていました
前回泊まったフルーツパーク富士屋ホテルのすぐ上にあります、ところが
ホテル内に温泉があるもんですからそこを利用したので(まぁ当たり前だよね)、
ほったらかし温泉には行きませんでした
今日こそ行こう!Go!ε====(o-_-)o◎ ブーン
到着、夏休み中とはいえ、平日なのに駐車場はスゴい車の数です
なかなか雰囲気がいいです、活気がありますね!
あっちの湯とこっちの湯があります、私が行ったのはあっちの湯
ここが入り口
入湯料は大人700円、果たして安いか高いか(^^)
中に入りますと、内湯が1つ、露天が2つ(上下)
まぁなんとも
素晴らしい景色!(^^)
撮影禁止でしたので画像はありませんm(_ _)m でも撮ってる人いましたけどね(-"-;)
天気が良ければ(この日は残念ながら曇天)富士山も見えるでしょう、
目の前に広がる霊峰の雄大な事!
山と風呂をこよなく愛するアノ人を連れてきてあげたい.....
そして暗くなれば(暗くなるまで粘りました ^^;)、眼下に広がる
甲府盆地の夜景、これはスゴい!
眺め、という点では、今まで行った温泉中、ダントツの1位です
お湯もトロっとしたぬるめの湯で、長くゆっくり浸かるのに最適
激オススメ!(-_-)b
食事処なんかもあり、のんびり過ごせますよ、人気なので混んでますけど(^^;)
いやーほんと山梨いいなぁ〜、行くとこ行くとこ楽しい(^^)
その後、ファミレスで食事をとり、そろそろ渋滞もなくなっただろうと
予想した午後9時、再び高速に乗って国立府中を目指す
高速の案内板には
八王子ICまで110分
渋滞伸びてるじゃん!Σ(゚Д゚;)!
仕方なく、渋滞の中、町田へ向かいましたとさ 〜〜(o´Д`)o ◎ チンタラチンタラ...
さよなら山梨、また来るね(^^)/"
おわり
Roger Nichols - I'll Be Back
2011年09月01日
山梨リヴェンジ その5 Into The Purple Valley
みなさんこんにちは
山梨旅行記もいよいよ佳境、最終日でっす
武田神社を後にしたjesse一家
向かうは昇仙峡です
向かう途中、山がいい感じになって来てます(^^)

取りあえず昇仙峡ロープウェイに乗って山頂へ

5分で到着

おう、富士が何とか見える


あれが駒ヶ岳かな?(- -?)

確かに素晴らしい絶景なんですが.......

ロープウェイでぽん、と登って来てみた所でやっぱり感動は薄い、
なんて偉そうな事言える体力を持ち合わせていませんが、でもやっぱり、
シンドイ思いして登って来て見る景色だったらどんなに素晴らしい事か

山頂にあったご神木、なるほど、チ◯コと...(言うなー!)

スゴスゴと降ります(((((;-_-)
ちょうどお昼時となりましたので、これまたリヴェンジの対象である
ほうとうを食べる事に(^^)
前回、勝沼では、ほうとうのお店が多数あったにも関わらず、手打ちうどんの信玄さんで
吉田のうどんを食べました、もちろんこれはこれで美味しかったのですが、
やはり今回こそ甲州に来たらほうとうを食べなくては(`Д´)ノ
これはこれはもってこいのお店(^^)、ほうとう会館

とても暑い日でしたが、もちろん私はほうとうを頼みました(きのこほうとうセット)
どどーーーん、煮えるまで待つのだぞ大五郎(ふっる〜)

かみさんは「おざるセット」、冷やしほうとうですな

私のほうとうが煮えました、いただきまんす!

うほっ!しょっぺー!でもうまーーーーい!(^^)v

「うまいもんだよかぼちゃのほうとう」とはよく言ったものです(^^)v
大満足!お土産に買った事は言うまでもない
お店を出て辺りをウロウロすると
山梨ワイン王国が

入場無料で、入りたかったんですが、運転があるのでどうせ飲めるわけでもなし、
なんか切なくなりそうなので(^^;)入りませんでした
水晶宝石博物館、コチラも入場無料

中にはそれはそれは美しい天然石の原石や加工品など、スゴいねー、高そうなもんもゴロゴロ
これなんか高いよーきっと

おっと、クリスタルガイコッツ

ふーん、そうなんだ

そういやクリスタルスカルなんやらかんやらとかいう映画があったような......
特にjesse長女は大興奮でした(でも買わんぞー)
そのまま歩いて「仙娥滝(せんがたき)」へ
川はそれほどキレイという感じでもない

すぐに到着
うぉー、こりゃ絶景だ、千葉にも粟又の滝ってのがありますが
コッチの方がスゴいかな、落差が違うよね

うーん、枯山水?

なかなか見応えありました
次に向かったのは
影絵の森美術館

今見れるのは
影絵の巨匠ですね、藤城清治展、私の年代だとチャイクロのCMを思い出すんですが、
違いましたっけ?なんせもう30年以上昔の事だから......
当然中は撮影禁止ですのでお見せ出来ませんが、ファンタジックで美しい作品の数々、
素晴らしいです、これは売店に這ってあった広告の写真です

お土産屋で売っていたハンカチ、買いました、いいでしょ?

この他には
山下清展
ご存知裸の大将です、原画が飾ってあり、感動しましたよ(^^)
竹久夢二展
これまた美人画の巨匠ですね、見事でした、いい時に来たなー(^^)v
そしてなぜかハローキティ展やってました、jesse次女が大好きなんですよ(^^;)、
これまたいい時に来たのかも、なんかたくさん飾ってありました(←あまり見てない)
堪能しました、特に山下清良かったなぁー、有名な「ムーランルージュ」見れました(^^)v
これもお土産(^^)

見るとこいっぱい、なかなかいい所でしたよ、山梨いいね!(^^)b
さ〜て、今日はもう山梨を去らなくてはなりません(T-T)、
再び東京は町田市の親戚宅に泊まります、そろそろ行こか、お土産もたくさん買ったし
ということで出発しましたが、思い通りにはならないもの、もちょっと
山梨続きます、ちょっとだけね(^^;)
Ry Cooder - Billy The Kid
山梨旅行記もいよいよ佳境、最終日でっす
武田神社を後にしたjesse一家
向かうは昇仙峡です
向かう途中、山がいい感じになって来てます(^^)
取りあえず昇仙峡ロープウェイに乗って山頂へ
5分で到着
おう、富士が何とか見える
あれが駒ヶ岳かな?(- -?)
確かに素晴らしい絶景なんですが.......
ロープウェイでぽん、と登って来てみた所でやっぱり感動は薄い、
なんて偉そうな事言える体力を持ち合わせていませんが、でもやっぱり、
シンドイ思いして登って来て見る景色だったらどんなに素晴らしい事か
山頂にあったご神木、なるほど、チ◯コと...(言うなー!)
スゴスゴと降ります(((((;-_-)
ちょうどお昼時となりましたので、これまたリヴェンジの対象である
ほうとうを食べる事に(^^)
前回、勝沼では、ほうとうのお店が多数あったにも関わらず、手打ちうどんの信玄さんで
吉田のうどんを食べました、もちろんこれはこれで美味しかったのですが、
やはり今回こそ甲州に来たらほうとうを食べなくては(`Д´)ノ
これはこれはもってこいのお店(^^)、ほうとう会館
とても暑い日でしたが、もちろん私はほうとうを頼みました(きのこほうとうセット)
どどーーーん、煮えるまで待つのだぞ大五郎(ふっる〜)
かみさんは「おざるセット」、冷やしほうとうですな
私のほうとうが煮えました、いただきまんす!
うほっ!しょっぺー!でもうまーーーーい!(^^)v
「うまいもんだよかぼちゃのほうとう」とはよく言ったものです(^^)v
大満足!お土産に買った事は言うまでもない
お店を出て辺りをウロウロすると
山梨ワイン王国が
入場無料で、入りたかったんですが、運転があるのでどうせ飲めるわけでもなし、
なんか切なくなりそうなので(^^;)入りませんでした
水晶宝石博物館、コチラも入場無料
中にはそれはそれは美しい天然石の原石や加工品など、スゴいねー、高そうなもんもゴロゴロ
これなんか高いよーきっと
おっと、クリスタルガイコッツ
ふーん、そうなんだ
そういやクリスタルスカルなんやらかんやらとかいう映画があったような......
特にjesse長女は大興奮でした(でも買わんぞー)
そのまま歩いて「仙娥滝(せんがたき)」へ
川はそれほどキレイという感じでもない
すぐに到着
うぉー、こりゃ絶景だ、千葉にも粟又の滝ってのがありますが
コッチの方がスゴいかな、落差が違うよね
うーん、枯山水?
なかなか見応えありました
次に向かったのは
影絵の森美術館
今見れるのは
影絵の巨匠ですね、藤城清治展、私の年代だとチャイクロのCMを思い出すんですが、
違いましたっけ?なんせもう30年以上昔の事だから......
当然中は撮影禁止ですのでお見せ出来ませんが、ファンタジックで美しい作品の数々、
素晴らしいです、これは売店に這ってあった広告の写真です
お土産屋で売っていたハンカチ、買いました、いいでしょ?
この他には
山下清展
ご存知裸の大将です、原画が飾ってあり、感動しましたよ(^^)
竹久夢二展
これまた美人画の巨匠ですね、見事でした、いい時に来たなー(^^)v
そしてなぜかハローキティ展やってました、jesse次女が大好きなんですよ(^^;)、
これまたいい時に来たのかも、なんかたくさん飾ってありました(←あまり見てない)
堪能しました、特に山下清良かったなぁー、有名な「ムーランルージュ」見れました(^^)v
これもお土産(^^)
見るとこいっぱい、なかなかいい所でしたよ、山梨いいね!(^^)b
さ〜て、今日はもう山梨を去らなくてはなりません(T-T)、
再び東京は町田市の親戚宅に泊まります、そろそろ行こか、お土産もたくさん買ったし
ということで出発しましたが、思い通りにはならないもの、もちょっと
山梨続きます、ちょっとだけね(^^;)
Ry Cooder - Billy The Kid
2011年08月31日
山梨リヴェンジ その4 風林火山
みなさんこんにちは
山梨旅行記もダラダラと4回目です
むっ、今朝は曇っているけど雲の合間に富士山が見えるぞ!

やっぱいいねぇ富士は.....( ´∀`)

今日も早起きしてバフェットしこたま食いでチャージ!Ψ(`◇´)Ψ

やはりごはんは3杯.....
今日向かうは、1番行きたかったと言っても過言ではない
どぅーーーーん!

武田神社です

入ろうとすると、なぜかホロッホーが目の前まで飛んできてお出迎え

遣いの者か?(誰の?)(いや武田の...)
こちら拝殿

お参りを済ませ、楽しみにしていた宝物殿に行く

の目の前になぜかハローキティ(^^?)

今宝物殿では『慰霊 長篠合戦特別展示ー長篠合戦画巻全公開ー』中です(^^)v

理系人間だった私は歴史に疎く、武田信玄公についても詳しいわけではないですが、
長篠の合戦についてはよく存じております、そして鳥居強右衛門勝商(とりいすねえもんかつあき)
ここまで書くとどうでしょうフリークの方はお気付きでしょうか(^^)、
そうです、「試験に出るどうでしょう3」で取り上げられましたね、
おかげさんでよーく覚えております(^^;)
鳥居強右衛門勝商はコチラ

スゴいのはWikipediaの「鳥居強右衛門を演じた俳優」の中に
「試験に出る日本史」(2002年、北海道テレビ放送『水曜どうでしょう』の企画、演:安田顕)
が入っている事(^^;)、演じた.....のか?(訊かれても)
当然の如く館内撮影禁止でしたので画像はありませんが、信玄公、もしくは武田勝頼にまつわる
それはそれは素晴らしいお宝がたくさんです、1見の価値ありです
ここだけ撮影許可が出ています、信玄像.......

の左に少しだけ偶然に写ってしまった(^^;)、軍旗が見えますでしょうか?
これこそかの有名な風林火山の旗!
「疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山」
疾(はや)きこと風の如く、徐(しず)かなること林の如く、
侵略(しんりゃく)すること火の如く、動かざること山の如し
↓これはレプリカですな、これのホンモノです!

見た時はさすがに身震いしました、本物を見れるとは......(T^T)
みなさんにも是非ご覧になって頂きたいです(^^)
出ました
こちらは甲陽武能殿


ここで能楽や神楽なんかをするんでしょうな、見てみたいものです
ここは水琴窟、竹に耳を当てると、なんとも涼やかで風流な水の音が聞こえます、
ピトン......、ピトン......((((*´ー`)

名水、姫の井戸、残念ながら空のペットボトルなど持っておらず、
水は汲めませんでした(T-T)

いやー歴史を感じましたね、来て良かったー
(帰宅後にこれをブックオフで買ったことは言うまでもない ^^;)

当時最強と唱われながら、病によって倒れた名武将.....(←付け焼き刃 ^^;)
無念であったでしょうなぁ.......(T人T)
おいとましましたが、まだ昼前です、次の場所へ向かいます
続きます(^^;)
Asylum Choir - Ballad for a Soldier
山梨旅行記もダラダラと4回目です
むっ、今朝は曇っているけど雲の合間に富士山が見えるぞ!
やっぱいいねぇ富士は.....( ´∀`)
今日も早起きしてバフェットしこたま食いでチャージ!Ψ(`◇´)Ψ
やはりごはんは3杯.....
今日向かうは、1番行きたかったと言っても過言ではない
どぅーーーーん!
武田神社です
入ろうとすると、なぜかホロッホーが目の前まで飛んできてお出迎え
遣いの者か?(誰の?)(いや武田の...)
こちら拝殿
お参りを済ませ、楽しみにしていた宝物殿に行く
の目の前になぜかハローキティ(^^?)
今宝物殿では『慰霊 長篠合戦特別展示ー長篠合戦画巻全公開ー』中です(^^)v
理系人間だった私は歴史に疎く、武田信玄公についても詳しいわけではないですが、
長篠の合戦についてはよく存じております、そして鳥居強右衛門勝商(とりいすねえもんかつあき)
ここまで書くとどうでしょうフリークの方はお気付きでしょうか(^^)、
そうです、「試験に出るどうでしょう3」で取り上げられましたね、
おかげさんでよーく覚えております(^^;)
鳥居強右衛門勝商はコチラ
スゴいのはWikipediaの「鳥居強右衛門を演じた俳優」の中に
「試験に出る日本史」(2002年、北海道テレビ放送『水曜どうでしょう』の企画、演:安田顕)
が入っている事(^^;)、演じた.....のか?(訊かれても)
当然の如く館内撮影禁止でしたので画像はありませんが、信玄公、もしくは武田勝頼にまつわる
それはそれは素晴らしいお宝がたくさんです、1見の価値ありです
ここだけ撮影許可が出ています、信玄像.......
の左に少しだけ偶然に写ってしまった(^^;)、軍旗が見えますでしょうか?
これこそかの有名な風林火山の旗!
「疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山」
疾(はや)きこと風の如く、徐(しず)かなること林の如く、
侵略(しんりゃく)すること火の如く、動かざること山の如し
↓これはレプリカですな、これのホンモノです!
見た時はさすがに身震いしました、本物を見れるとは......(T^T)
みなさんにも是非ご覧になって頂きたいです(^^)
出ました
こちらは甲陽武能殿
ここで能楽や神楽なんかをするんでしょうな、見てみたいものです
ここは水琴窟、竹に耳を当てると、なんとも涼やかで風流な水の音が聞こえます、
ピトン......、ピトン......((((*´ー`)
名水、姫の井戸、残念ながら空のペットボトルなど持っておらず、
水は汲めませんでした(T-T)
いやー歴史を感じましたね、来て良かったー
(帰宅後にこれをブックオフで買ったことは言うまでもない ^^;)

当時最強と唱われながら、病によって倒れた名武将.....(←付け焼き刃 ^^;)
無念であったでしょうなぁ.......(T人T)
おいとましましたが、まだ昼前です、次の場所へ向かいます
続きます(^^;)
Asylum Choir - Ballad for a Soldier
2011年08月29日
山梨リヴェンジ その3 Science & Dinosaur
みなさんこんにちは
山梨旅行記その3です
おいしいぶどうで腹を満たし、ご機嫌なjesse一家
改善工事.....でわなく、甲斐善光寺でお参りを済ませ、次に向かうは
山梨県立科学館です
コチラの施設、県立だけあって入場料はお安い、大人500円の小中高生は200円(^^)、
しかも、山梨県内のホテルに滞在していると割引してもらえます、証明するものが
必要なので、領収書や予約表など持って行くとよろしいかと
入り口ではトリケラトプスがお出迎え

中に入ると.....、それなりを想像してましたが、いやー楽しい楽しい、
いろいろな実験が出来る遊び道具や設備がいっぱい、私は理系だったので
こういう所が大好き(^^)v
中程の人が集まっているところ、大きなシャボン玉を作って中に入ろう、
という設備です、もちろん私も入りましたよ(^^)

これは?ピタゴラスイッチの親玉みたいな装置です

音の波動が見える装置

月面ウォークが体験出来る装置、私は残念ながら体重オーバーで乗れず.....(_ _;)

うえちゃんのサイエンスショー、今日は「色水の不思議」

いやーここ楽しいなぁー(^^)、楽しみ過ぎて写真を撮るのを忘れてます(^^;)、
他にも−15℃の世界を体験出来る部屋とか、体当たりして得点を競う装置など
盛りだくさん、ここはオススメ出来ますよー、小さい子供用のプレイルームもあります
こんなんもおります

ガイコッツもおります

ちょうど「太古の支配者~発見!日本の恐竜たち~」展をやってました(^^)
恐竜嫌いな男子っていないですよねー?え?そうでもない?まさかー
ウワサのフクイサウルスです、が、残念ながら複製

四川トカゲ?

これがホンモノの骨だったらなー、でも複製でもけっこうな迫力です(^^)

これはホンモノの恐竜の骨でした、触れますよ(^^)

期待以上に楽しい所でした、ただ、残念だったのは、節電の為に
スペースシアター(プラネタリウム)と実験工作室がお休みだったこと
実験工作室で夏休みの自由研究を済ます予定だったjeese長女は目論みが崩れました(^^;)
場所も眺めのいい所にあります、甲府の街が一望です(^^)

千葉県もこんな施設作って欲しいなぁー、と思いつつ帰りました
充実の一日を終えてホテルに帰り、ヒトップロのあとは夕食!
今日はバフェット(バイキング)です、楽しみー(^^)
品目は少なかったですが、1品1品が美味しい!特にパエリアは激ウマ!
四川風麻婆豆腐は本格的で、四川山椒のピリピリくる辛さが絶品でした

しかも、アルコールドリンクが1500円で飲み放題!(;^^)v、さらに!
男性が飲み放題を頼むと女性1人分の飲み放題もついて来る!
しこたま飲んだ事は言うまでもない(* ̄Д ̄)/U
さんざ飲み食いした後に
「メインディッシュでございます」
あ、そう言えばバフェットの他にメインの料理が1品つくって言ってたっけ、忘れてた(=_=)
どーーーーん

ヒレ(ヘレ?)ステーキ
美味い!

けどさすがに苦しくって、このあとの酒に響きそうなので半分カミさんに食わせました
満腹満腹(*´ー`)、いやーいい一日だった、あとは風呂入って寝.......
jesse長女「花火やり行こ、約束したよね?」
jesse-ed『めんどくせー......』(心の声)
(m´Д`)m

疲れたよー、早く寝たい.......
続きます(^^;)
Dinosaur Jr. - Said The People
山梨旅行記その3です
おいしいぶどうで腹を満たし、ご機嫌なjesse一家
改善工事.....でわなく、甲斐善光寺でお参りを済ませ、次に向かうは
山梨県立科学館です
コチラの施設、県立だけあって入場料はお安い、大人500円の小中高生は200円(^^)、
しかも、山梨県内のホテルに滞在していると割引してもらえます、証明するものが
必要なので、領収書や予約表など持って行くとよろしいかと
入り口ではトリケラトプスがお出迎え
中に入ると.....、それなりを想像してましたが、いやー楽しい楽しい、
いろいろな実験が出来る遊び道具や設備がいっぱい、私は理系だったので
こういう所が大好き(^^)v
中程の人が集まっているところ、大きなシャボン玉を作って中に入ろう、
という設備です、もちろん私も入りましたよ(^^)
これは?ピタゴラスイッチの親玉みたいな装置です
音の波動が見える装置
月面ウォークが体験出来る装置、私は残念ながら体重オーバーで乗れず.....(_ _;)
うえちゃんのサイエンスショー、今日は「色水の不思議」
いやーここ楽しいなぁー(^^)、楽しみ過ぎて写真を撮るのを忘れてます(^^;)、
他にも−15℃の世界を体験出来る部屋とか、体当たりして得点を競う装置など
盛りだくさん、ここはオススメ出来ますよー、小さい子供用のプレイルームもあります
こんなんもおります
ガイコッツもおります
ちょうど「太古の支配者~発見!日本の恐竜たち~」展をやってました(^^)
恐竜嫌いな男子っていないですよねー?え?そうでもない?まさかー
ウワサのフクイサウルスです、が、残念ながら複製
四川トカゲ?
これがホンモノの骨だったらなー、でも複製でもけっこうな迫力です(^^)
これはホンモノの恐竜の骨でした、触れますよ(^^)
期待以上に楽しい所でした、ただ、残念だったのは、節電の為に
スペースシアター(プラネタリウム)と実験工作室がお休みだったこと
実験工作室で夏休みの自由研究を済ます予定だったjeese長女は目論みが崩れました(^^;)
場所も眺めのいい所にあります、甲府の街が一望です(^^)
千葉県もこんな施設作って欲しいなぁー、と思いつつ帰りました
充実の一日を終えてホテルに帰り、ヒトップロのあとは夕食!
今日はバフェット(バイキング)です、楽しみー(^^)
品目は少なかったですが、1品1品が美味しい!特にパエリアは激ウマ!
四川風麻婆豆腐は本格的で、四川山椒のピリピリくる辛さが絶品でした
しかも、アルコールドリンクが1500円で飲み放題!(;^^)v、さらに!
男性が飲み放題を頼むと女性1人分の飲み放題もついて来る!
しこたま飲んだ事は言うまでもない(* ̄Д ̄)/U
さんざ飲み食いした後に
「メインディッシュでございます」
あ、そう言えばバフェットの他にメインの料理が1品つくって言ってたっけ、忘れてた(=_=)
どーーーーん
ヒレ(ヘレ?)ステーキ
美味い!
けどさすがに苦しくって、このあとの酒に響きそうなので半分カミさんに食わせました
満腹満腹(*´ー`)、いやーいい一日だった、あとは風呂入って寝.......
jesse長女「花火やり行こ、約束したよね?」
jesse-ed『めんどくせー......』(心の声)
(m´Д`)m
疲れたよー、早く寝たい.......
続きます(^^;)
Dinosaur Jr. - Said The People