2011年01月26日
カマシングでフィギュア8?
みなさんこんにちは
先日、仕事中、ちょっと息抜きに表に出たら、向かいの釣り名人が釣りに行く様子
jesse「Aさーん、何釣りいくのー?」
名「今堤防見て来たら潮がいい感じで時間帯もいいからカマスが入って来るぞー」
Jesse「えっ?まだカマス釣れるの?」
名「行くかー?」
jesse「えっ、えっ、い、行きたい.....」
名「早くしないとあと1時間もしたらいなくなるぞー」
jesse「えっ、えっ、えっ、いっ、行きますー!」
1時間くらいならいいか、タックルタックル...、えーとライトジグ用のロッド.....
あーーーーーーーっ!ライン巻いてないーーーーっ!(T_T)
もうこれでいいや!と手に取ったのはブラックバス用のスピニング、
パワーフィネス用なのでラインはPE0.8号が巻いてあります、
3g前後のジグなら全然平気、リグもジグ直結
3〜5gのメタルジグ、ラパラのジギングラップを持って出発
釣り場到着、名人いわく、先ほどまでルアーマンが何人かいたけどあまり釣れていなかったとか、
「カマスが入っていなかたんだ、今なら釣れる」とのこと
名人は自作のサビキ(コマセなし)で、自分はジギングラップ
底を取り、きゅっきゅっとシャくる、フィギュア8ってやつ?
すると
ココン.....
ホントに釣れたー!Σ( ̄□ ̄;)!

そして4連続ヒット!
鋭い歯だぜ〜(`皿´)

ロッドが硬く、PE直結のせいか、アタるけど乗らない状態に陥りますが、
その後なんとか2本追加
ジギングラップには渓流用のバーブレスシングルフックを前後に付けています、
細軸バーブレスの威力、こんなとことにサクッとスレがかり

40分程でなんとか6本、アタリ遠のく

名「もういないな、帰るか」
ちなみに自分が6匹釣った間に名人は
16匹!Σ(°°;)!
ほぼトリプルスコアでした、でも自分にしては健闘したと思いますよ(^^;)
いいカマスだ〜(増えてねえか?)

1番大きい2匹を名人がくれました(^^;ゞ

くえっくえっ(どおくまんプロ)

開いて干物に


めちゃくちゃウマかったです(^^)

ちなみに食べる時は頭を左にしましたよ、guitarbirdさん(^^)
うむ?でも頭を左向きにするとアゴが上に...
捌き方が違うのか?(- -?)
ちょいと調べたら、カマスは背開きにするそうです
なるほどね(・∀・)

Elliott Smith / Figure 8
エリオット・スミス / フィギュア 8
2004年
90年代最も優れたSSW、エリオット・スミスのメジャー2作目、3rdの「either or」で
度肝を抜かれた自分はメジャーデビュー作の「X.O」の出来にも大満足、
異常なまでに膨れ上がった期待の中で聴いた今作には物足りなさを感じ、
当時は地味な佳作、といったくらいの評価で片付けてしまいました、結果的に
遺作となってしまいましたが、後々聴き返すとやはりこの人の素晴らしさと
逆に自分の浅はかさを痛感することとなりました、めちゃめちゃいい「うた」があります
Tr : 1. Son of Sam
Tr : 4. Everything Reminds Me Of Her
Tr : 5. Everything Means Nothing To Me
最近すっかり小物釣り師のイメージが固定しつつありますか?(イヤ訊かれても)
先日、仕事中、ちょっと息抜きに表に出たら、向かいの釣り名人が釣りに行く様子
jesse「Aさーん、何釣りいくのー?」
名「今堤防見て来たら潮がいい感じで時間帯もいいからカマスが入って来るぞー」
Jesse「えっ?まだカマス釣れるの?」
名「行くかー?」
jesse「えっ、えっ、い、行きたい.....」
名「早くしないとあと1時間もしたらいなくなるぞー」
jesse「えっ、えっ、えっ、いっ、行きますー!」
1時間くらいならいいか、タックルタックル...、えーとライトジグ用のロッド.....
あーーーーーーーっ!ライン巻いてないーーーーっ!(T_T)
もうこれでいいや!と手に取ったのはブラックバス用のスピニング、
パワーフィネス用なのでラインはPE0.8号が巻いてあります、
3g前後のジグなら全然平気、リグもジグ直結
3〜5gのメタルジグ、ラパラのジギングラップを持って出発
釣り場到着、名人いわく、先ほどまでルアーマンが何人かいたけどあまり釣れていなかったとか、
「カマスが入っていなかたんだ、今なら釣れる」とのこと
名人は自作のサビキ(コマセなし)で、自分はジギングラップ
底を取り、きゅっきゅっとシャくる、フィギュア8ってやつ?
すると
ココン.....
ホントに釣れたー!Σ( ̄□ ̄;)!
そして4連続ヒット!
鋭い歯だぜ〜(`皿´)
ロッドが硬く、PE直結のせいか、アタるけど乗らない状態に陥りますが、
その後なんとか2本追加
ジギングラップには渓流用のバーブレスシングルフックを前後に付けています、
細軸バーブレスの威力、こんなとことにサクッとスレがかり
40分程でなんとか6本、アタリ遠のく
名「もういないな、帰るか」
ちなみに自分が6匹釣った間に名人は
16匹!Σ(°°;)!
ほぼトリプルスコアでした、でも自分にしては健闘したと思いますよ(^^;)
いいカマスだ〜(増えてねえか?)
1番大きい2匹を名人がくれました(^^;ゞ
くえっくえっ(どおくまんプロ)
開いて干物に
めちゃくちゃウマかったです(^^)
ちなみに食べる時は頭を左にしましたよ、guitarbirdさん(^^)
うむ?でも頭を左向きにするとアゴが上に...
捌き方が違うのか?(- -?)
ちょいと調べたら、カマスは背開きにするそうです
なるほどね(・∀・)

Elliott Smith / Figure 8
エリオット・スミス / フィギュア 8
2004年
90年代最も優れたSSW、エリオット・スミスのメジャー2作目、3rdの「either or」で
度肝を抜かれた自分はメジャーデビュー作の「X.O」の出来にも大満足、
異常なまでに膨れ上がった期待の中で聴いた今作には物足りなさを感じ、
当時は地味な佳作、といったくらいの評価で片付けてしまいました、結果的に
遺作となってしまいましたが、後々聴き返すとやはりこの人の素晴らしさと
逆に自分の浅はかさを痛感することとなりました、めちゃめちゃいい「うた」があります
Tr : 1. Son of Sam
Tr : 4. Everything Reminds Me Of Her
Tr : 5. Everything Means Nothing To Me
最近すっかり小物釣り師のイメージが固定しつつありますか?(イヤ訊かれても)
2010年08月09日
再びシロギス!?
みなさんこんにちは
結果から先にいいますけど...
結局今上半期イシモチ釣れませんでした(T-T)
でもサーフでシロギス釣れているというので、水遊びがてらに行ってきました
結果はまんずまんず(どこの人?)

最大19cm、家族4人(1人は食いませんが ^^;)
で食べるには十分
頭落として、ハラワタ出して、結局捌くの自分...(-"ー;)
ちなみに砂漠の自分、だと暑くて死にそうですね(要らんて)

もーちろん天プラ

天丼にしてみました、うっまー(^^)v

ごちそうさまでした(^^)
天プラ?

The Stalin / 虫
スターリン / 虫
1983年
Tr : 4. 天プラ
つい先日です、ブックオフで見つけちゃって思わず買っちゃいました(500円もしたのよ)、
遠藤ミチロウ率いるジャパニーズパンクバンドの草分け、スターリンの3rd、
高校生の時ライブ見に行きましたよ、コピーバンドもやってました(^^;ゞ、
懐かし過ぎる、音楽がどうのと言うよりも、これが日本のパンクだったんです、ハイ
Tr : 2. 365
Tr : 4. 天プラ
Alubum Stop Jap より
The Stalin - ロマンチスト
♪吐き気がするほどぉー、ロマーンチックだぜぇー.....
ワタクシの事ですけど何か?σ(^^;)
結果から先にいいますけど...
結局今上半期イシモチ釣れませんでした(T-T)
でもサーフでシロギス釣れているというので、水遊びがてらに行ってきました
結果はまんずまんず(どこの人?)

最大19cm、家族4人(1人は食いませんが ^^;)
で食べるには十分
頭落として、ハラワタ出して、結局捌くの自分...(-"ー;)
ちなみに砂漠の自分、だと暑くて死にそうですね(要らんて)

もーちろん天プラ

天丼にしてみました、うっまー(^^)v

ごちそうさまでした(^^)
天プラ?

The Stalin / 虫
スターリン / 虫
1983年
Tr : 4. 天プラ
つい先日です、ブックオフで見つけちゃって思わず買っちゃいました(500円もしたのよ)、
遠藤ミチロウ率いるジャパニーズパンクバンドの草分け、スターリンの3rd、
高校生の時ライブ見に行きましたよ、コピーバンドもやってました(^^;ゞ、
懐かし過ぎる、音楽がどうのと言うよりも、これが日本のパンクだったんです、ハイ
Tr : 2. 365
Tr : 4. 天プラ
Alubum Stop Jap より
The Stalin - ロマンチスト
♪吐き気がするほどぉー、ロマーンチックだぜぇー.....
ワタクシの事ですけど何か?σ(^^;)
2010年06月22日
ファミリーフィッシング2 今度こそイシモチ?
みなさんこんにちは
先週のお話
最近、ちょい投げ釣りに火がついているカミさん
Com'n Baby Light My Fire~!
近所の釣り名人から情報が!
名「浜でイシモチ釣れ出したよ」
J 「遠投ですか?」
名「いや、すぐ手前まで来てる、ちょい投げで十分」
J 妻「行くわよん!」(有無を言わさず)
≡≡≡ヘ(;--)ノ ≡≡≡ヘ(;--)ノ ≡≡≡ヘ(!--)ノ
で、こうなりました

しかし、アタるものの、なかなか乗らない
イシモチじゃないなぁ...
やっとこさ乗ったようで、竿が曲がってます
あがって来たのはやはり.....(-_-;)

その後もフグばかり、なんで?名人に電話
J 「フグしか釣れないんですけど」
名「まだ早いって、もっと暗くなってから!明るいうちは濁り入ってないとダメ」
J 「さいでしたか (T_T)」
でも明日も子供は学校なので、そんな遅くまではムリです、終了〜
またもイシモチ釣れず!
次の日...、天気は荒れ気味、雨もパラついてます
エサ(青イソメ)が残っているので、リベンジ!
雨に濡れながら投げるも、相変わらずフグのツンツンと来るアタリ
プルルル....
おや(-_-?)、なんか馴染みのあるアタリだぞ
あ、乗ったよ、イシモチのガツンとくるアタリではない、という事は.....
やっぱり、シロギスだ!

こんなおちょぼ口でよくマルセイゴ14号にフッキングしたな
その後もプルルとくるシロギスのアタリが頻発
接岸してんなー....(-_-;)
仕掛けをシロギス用(針が小さくてシロギスが乗りやすい)に変えるか?
いや、あくまでも狙いはイシモチだ!
30分後
シロギス狙いにしとけばよかったか.....(T_T)
雨でずぶ濡れになり、終了、リベンジならず!
遠いイシモチ.....
シロギス2匹、塩焼きかな(^^)

渚にて

Neil Young / On The Beach
ニール・ヤング / 渚にて
1974年
また便乗か?と言われたら「ハイそうです 」←(開き直り ^^;)、
その昔、えー17、8年前ですか、ニール・ヤングのアルバム(Hawk & Doves以前)を全て
CDで揃えたんですが、どこを探しても、新品でも中古でもこの「渚にて」は
売っていませんでした、レコード会社に問い合わせたところ、販売停止中なのだとか、
そうなるとどうしても聴きたくなるのが人間の常、仕事で渡米の際にアナログで入手、
それがこれです、今ではとうにCDが再発されていますが、買ってません、というのも、
どうもこのアルバムが、あまり心に響かなかったんですよね〜、もちろんとても好きな曲も
あるんですが、アナログだったせいもあり、他のニールのアルバムのようにとことん聴きこむ、
とはなりませんでした、印象は浅いです、でもなー、鱸月さんもblueeyedsoulさんも
高い評価してるし.....、やっぱりワタシってダメなのかしら(ノД`;)シクシク.....
ここはCDを買ってちゃんと聴き直す必要があるようです(さすが流され男)
この2曲は当時から好きでした
Tr : 2. See The Sky About To Rain ライブバージョン、エレピじゃないですね
Tr : 7. Motion Pictures
Tr : 8. Revolution Blues うーん、悪くないけど...、ダーク.....
最近聞いた話では、CDの販売をニール自身が拒否していた、って噂もあります、
真偽の程はわかりません(-_-?)
先週のお話
最近、ちょい投げ釣りに火がついているカミさん
Com'n Baby Light My Fire~!
近所の釣り名人から情報が!
名「浜でイシモチ釣れ出したよ」
J 「遠投ですか?」
名「いや、すぐ手前まで来てる、ちょい投げで十分」
J 妻「行くわよん!」(有無を言わさず)
≡≡≡ヘ(;--)ノ ≡≡≡ヘ(;--)ノ ≡≡≡ヘ(!--)ノ
で、こうなりました

しかし、アタるものの、なかなか乗らない
イシモチじゃないなぁ...
やっとこさ乗ったようで、竿が曲がってます
あがって来たのはやはり.....(-_-;)

その後もフグばかり、なんで?名人に電話
J 「フグしか釣れないんですけど」
名「まだ早いって、もっと暗くなってから!明るいうちは濁り入ってないとダメ」
J 「さいでしたか (T_T)」
でも明日も子供は学校なので、そんな遅くまではムリです、終了〜
またもイシモチ釣れず!
次の日...、天気は荒れ気味、雨もパラついてます
エサ(青イソメ)が残っているので、リベンジ!
雨に濡れながら投げるも、相変わらずフグのツンツンと来るアタリ
プルルル....
おや(-_-?)、なんか馴染みのあるアタリだぞ
あ、乗ったよ、イシモチのガツンとくるアタリではない、という事は.....
やっぱり、シロギスだ!

こんなおちょぼ口でよくマルセイゴ14号にフッキングしたな
その後もプルルとくるシロギスのアタリが頻発
接岸してんなー....(-_-;)
仕掛けをシロギス用(針が小さくてシロギスが乗りやすい)に変えるか?
いや、あくまでも狙いはイシモチだ!
30分後
シロギス狙いにしとけばよかったか.....(T_T)
雨でずぶ濡れになり、終了、リベンジならず!
遠いイシモチ.....
シロギス2匹、塩焼きかな(^^)

渚にて
Neil Young / On The Beach
ニール・ヤング / 渚にて
1974年
また便乗か?と言われたら「ハイそうです 」←(開き直り ^^;)、
その昔、えー17、8年前ですか、ニール・ヤングのアルバム(Hawk & Doves以前)を全て
CDで揃えたんですが、どこを探しても、新品でも中古でもこの「渚にて」は
売っていませんでした、レコード会社に問い合わせたところ、販売停止中なのだとか、
そうなるとどうしても聴きたくなるのが人間の常、仕事で渡米の際にアナログで入手、
それがこれです、今ではとうにCDが再発されていますが、買ってません、というのも、
どうもこのアルバムが、あまり心に響かなかったんですよね〜、もちろんとても好きな曲も
あるんですが、アナログだったせいもあり、他のニールのアルバムのようにとことん聴きこむ、
とはなりませんでした、印象は浅いです、でもなー、鱸月さんもblueeyedsoulさんも
高い評価してるし.....、やっぱりワタシってダメなのかしら(ノД`;)シクシク.....
ここはCDを買ってちゃんと聴き直す必要があるようです(さすが流され男)
この2曲は当時から好きでした
Tr : 2. See The Sky About To Rain ライブバージョン、エレピじゃないですね
Tr : 7. Motion Pictures
Tr : 8. Revolution Blues うーん、悪くないけど...、ダーク.....
最近聞いた話では、CDの販売をニール自身が拒否していた、って噂もあります、
真偽の程はわかりません(-_-?)
2010年06月10日
ファミリーフィッシング ちょい投げ
みなさんこんにちは
カミさんが釣りに行きたいと言うので
育児ご苦労さんということで(自分もやってますよ!)、カミさんが好きな
虫エサによるちょい投げシロギス釣りに行って来ました(土曜日)
というか、前日雨が降って、濁りが入っていると思ったので(実際濁っていた)、
ホントの狙いはイシモチだったんですが(^^;)
カミさんがアタるけど乗らない、といいながら数投
ようやくかかったのがシロギスでしたΣ(゚Д゚;)!
その頃jesse-edは子守りで忙しく、写真を撮るヒマなどなし!
こんなに濁っていてもシロギス釣れるんだ、マニュアル通りには行かないねぇ、
青イソメじゃなくてジャリメにすれば良かったかな...、せめて針を丸セイゴ10号から
流線7号に変える、若干乗るようになったか、再びシロギスをゲット10数cmですけどね(^^)
jesse-娘(1st)もやりたい、というので、選手交代、ラインテンションを保って
ゆっくり砂地をズル引きさせる、「ウキがないよー」とjesse-娘
大丈夫、魚がかかったらすぐわかるから(^^)
と言った束の間
jesse-娘「あっ、何か手にブルブルってきた!」
うんうん、大正解、穂先がビンビン揺れてます、乗ってるねー
またもシロギス(^^)v
ところがその後、アタリが遠ざかってしまい、しばし沈黙、飽きたjesse-娘は
港内のヘチにいるネンブツダイを見つけて釣ると言い出す(-"-;)
仕方なくウキ釣りセッティング、ネンブツダイはいくらでも釣れました(^^;)
その後、カミさんがシロギス1尾追加して計4尾、ネンブツダイが2尾程入ってます、
もちろんネンブツはリリースしました、もうちょっと数釣れてくれるとねぇ.....

オカズにはモノ足りませんな(^^)、まぁ楽しかったようなのでよし

シロギスはヌメリも少なくって捌きやすいんです...が
♪〜(-。- 妻)←ヤル気の全くないヤツ
釣った本人が捌けよな...(私 -"-)¬_ ブツブツ...
こんなもんで

天ぷらになりましたとさ、定番です(^^)v

シロギス...、ベタですいませんm(_ _)m

Kiss / Double Platinum
キッス / ダブル・プラチナム
1978年
アナログはアホウほど持ってますが、CDはこれ1枚しか持ってません(^^;)、
Kissのベスト盤、初期のヒット曲満載、Lovin' You Babyが入ってないのがタマにキズ、
さ〜てどの曲にするかなぁ(^^;)、では中でも大袈裟な曲を3曲ほど、ドラスティック!
Tr : 6. Love Gun
Tr : 11. Deuce
へれっ!♪で〜ん、でででーん、でででん、でででででぇ〜ん...、ちゃらちゃらちゃらちゃ...
Tr : 20. Black Diamond
うーむ、久しぶりに聴いてもなかなか...、そう難しいことはやってないんですが、
リフとか、構成とかよく考えてあるなーと思います、まぁとにかく大袈裟だ(^^)
カミさんが釣りに行きたいと言うので
育児ご苦労さんということで(自分もやってますよ!)、カミさんが好きな
虫エサによるちょい投げシロギス釣りに行って来ました(土曜日)
というか、前日雨が降って、濁りが入っていると思ったので(実際濁っていた)、
ホントの狙いはイシモチだったんですが(^^;)
カミさんがアタるけど乗らない、といいながら数投
ようやくかかったのがシロギスでしたΣ(゚Д゚;)!
その頃jesse-edは子守りで忙しく、写真を撮るヒマなどなし!
こんなに濁っていてもシロギス釣れるんだ、マニュアル通りには行かないねぇ、
青イソメじゃなくてジャリメにすれば良かったかな...、せめて針を丸セイゴ10号から
流線7号に変える、若干乗るようになったか、再びシロギスをゲット10数cmですけどね(^^)
jesse-娘(1st)もやりたい、というので、選手交代、ラインテンションを保って
ゆっくり砂地をズル引きさせる、「ウキがないよー」とjesse-娘
大丈夫、魚がかかったらすぐわかるから(^^)
と言った束の間
jesse-娘「あっ、何か手にブルブルってきた!」
うんうん、大正解、穂先がビンビン揺れてます、乗ってるねー
またもシロギス(^^)v
ところがその後、アタリが遠ざかってしまい、しばし沈黙、飽きたjesse-娘は
港内のヘチにいるネンブツダイを見つけて釣ると言い出す(-"-;)
仕方なくウキ釣りセッティング、ネンブツダイはいくらでも釣れました(^^;)
その後、カミさんがシロギス1尾追加して計4尾、ネンブツダイが2尾程入ってます、
もちろんネンブツはリリースしました、もうちょっと数釣れてくれるとねぇ.....

オカズにはモノ足りませんな(^^)、まぁ楽しかったようなのでよし

シロギスはヌメリも少なくって捌きやすいんです...が
♪〜(-。- 妻)←ヤル気の全くないヤツ
釣った本人が捌けよな...(私 -"-)¬_ ブツブツ...
こんなもんで

天ぷらになりましたとさ、定番です(^^)v

シロギス...、ベタですいませんm(_ _)m

Kiss / Double Platinum
キッス / ダブル・プラチナム
1978年
アナログはアホウほど持ってますが、CDはこれ1枚しか持ってません(^^;)、
Kissのベスト盤、初期のヒット曲満載、Lovin' You Babyが入ってないのがタマにキズ、
さ〜てどの曲にするかなぁ(^^;)、では中でも大袈裟な曲を3曲ほど、ドラスティック!
Tr : 6. Love Gun
Tr : 11. Deuce
へれっ!♪で〜ん、でででーん、でででん、でででででぇ〜ん...、ちゃらちゃらちゃらちゃ...
Tr : 20. Black Diamond
うーむ、久しぶりに聴いてもなかなか...、そう難しいことはやってないんですが、
リフとか、構成とかよく考えてあるなーと思います、まぁとにかく大袈裟だ(^^)