2009年11月26日
巣箱製作〜設置
みなさんこんにちは
前回記事の続きです
ふれあい野鳥館で見つけた鳥の巣箱セット

「巣箱を作って小鳥を呼んで見ませんか」
殺し文句ですねー(-_-;)、そりゃ呼びたいよ!呼べるなら...
子供が鳥さん飼いたいー、と言うので、庭で鳥を飼うという壮大な発想で、
ちょっとお高かったんですが(1500円)、買いましたよ
早速作る、斬ってありますからね

釘打って、天板だけ蝶番で止めるだけ、超カンタンです
自分はこういうのは得意な方です
子供も手伝ってくれました(釘渡し係 ^^;)

あっという間に完成、15分(^^)v

さーて設置ですが、なるべく高い所がいいですよね〜、とはいえ限界あり
裏庭の、壁の上の斜面にある梅の木が一番いいかな?ハシゴをかけて取りあえず置いてみる

いいんでないの?
ハリガネで固定する...、もコレがなかなか大変(-"-;)、不安定な足場で
高い所に持ち上げながらってのはやりにくい、木も細いから揺れるなぁー
こんなもんでどうでしょ?

いいんでないの??
枝とかはらった方がいいんですかね?これ野鳥がきてくれたら
もの凄く感動ですよ(T▽T)
2階の踊り場からよく見えるので毎日見ています

設置してはや5日、近くまで飛んでは来ているんですが、まだ
巣箱の中には入ってくれてないようです
まぁ、そりゃそうカンタンに来るとは思ってないですが...
来て欲しいなぁー(T人T) オネガイ...
では今日も前回に続き鳥たちを、どれにするかな...(-_-;)

The Byrds / Untitled
バーズ / タイトルのないアルバム
1970年
うーん、どれにするか本気で悩みましたが(^^;)、これかなぁ...、
前半(Tr : 7まで)はライブ、以降はスタジオ、ライブは超絶、臨場感たっぷり!
スタジオ録音分は名曲「栗毛の雌馬」(Chestnut Mare)、リトル・フィートや
ウディ・ガスリーのカバーなど聴きごたえ十分です、こちらもオススメです、
買うなら未発表音源を収録した2枚組のヤツを!
Tr : 1. Lover Of The Bayou
Tr : 8. Chestnut Mare
Tr : 13. Just a Season
エサとか置かないと来ませんかねー?
前回記事の続きです
ふれあい野鳥館で見つけた鳥の巣箱セット
「巣箱を作って小鳥を呼んで見ませんか」
殺し文句ですねー(-_-;)、そりゃ呼びたいよ!呼べるなら...
子供が鳥さん飼いたいー、と言うので、庭で鳥を飼うという壮大な発想で、
ちょっとお高かったんですが(1500円)、買いましたよ
早速作る、斬ってありますからね

釘打って、天板だけ蝶番で止めるだけ、超カンタンです
自分はこういうのは得意な方です
子供も手伝ってくれました(釘渡し係 ^^;)

あっという間に完成、15分(^^)v

さーて設置ですが、なるべく高い所がいいですよね〜、とはいえ限界あり
裏庭の、壁の上の斜面にある梅の木が一番いいかな?ハシゴをかけて取りあえず置いてみる

いいんでないの?
ハリガネで固定する...、もコレがなかなか大変(-"-;)、不安定な足場で
高い所に持ち上げながらってのはやりにくい、木も細いから揺れるなぁー
こんなもんでどうでしょ?

いいんでないの??
枝とかはらった方がいいんですかね?これ野鳥がきてくれたら
もの凄く感動ですよ(T▽T)
2階の踊り場からよく見えるので毎日見ています

設置してはや5日、近くまで飛んでは来ているんですが、まだ
巣箱の中には入ってくれてないようです
まぁ、そりゃそうカンタンに来るとは思ってないですが...
来て欲しいなぁー(T人T) オネガイ...
では今日も前回に続き鳥たちを、どれにするかな...(-_-;)

The Byrds / Untitled
バーズ / タイトルのないアルバム
1970年
うーん、どれにするか本気で悩みましたが(^^;)、これかなぁ...、
前半(Tr : 7まで)はライブ、以降はスタジオ、ライブは超絶、臨場感たっぷり!
スタジオ録音分は名曲「栗毛の雌馬」(Chestnut Mare)、リトル・フィートや
ウディ・ガスリーのカバーなど聴きごたえ十分です、こちらもオススメです、
買うなら未発表音源を収録した2枚組のヤツを!
Tr : 1. Lover Of The Bayou
Tr : 8. Chestnut Mare
Tr : 13. Just a Season
エサとか置かないと来ませんかねー?
Posted by jesse-ed. at 03:13│Comments(6)
│生き物
この記事へのコメント
おはようございます
見ていていろいろ思うことはあるのですが、
まずはご自身でよいと考えるやり方でやるのがいいと思います。
やってみてどこがどうだめか考えるのも楽しいですよ。
ひとつだけ、エサ台を近くに置くと逆に巣箱には入らないと思います。
巣箱を覗くことはあるかもしれないけど、でもまあ、
巣箱を覗くことが成功であるならそれはそうかもしれません。
見ていていろいろ思うことはあるのですが、
まずはご自身でよいと考えるやり方でやるのがいいと思います。
やってみてどこがどうだめか考えるのも楽しいですよ。
ひとつだけ、エサ台を近くに置くと逆に巣箱には入らないと思います。
巣箱を覗くことはあるかもしれないけど、でもまあ、
巣箱を覗くことが成功であるならそれはそうかもしれません。
Posted by guitarbird at 2009年11月26日 06:46
guitarbirdさんこんにちは
そうでしたか、あやうく餌台を設置するところでした、
お教え頂きありがとうございました
成功なんてないんですよ(^^)、子供と一緒に
巣箱を設置した、というだけでいいんです、
もちろん鳥が来てくれたら超うれしいですが
オマケみたいなもんですよね、それこそ
自然の恵みってやつでしょうね
そうでしたか、あやうく餌台を設置するところでした、
お教え頂きありがとうございました
成功なんてないんですよ(^^)、子供と一緒に
巣箱を設置した、というだけでいいんです、
もちろん鳥が来てくれたら超うれしいですが
オマケみたいなもんですよね、それこそ
自然の恵みってやつでしょうね
Posted by jesse-ed at 2009年11月26日 11:27
いい時期に設置しましたね~。
春になってからでは遅いので、今頃が丁度いいですよ。
シジュウカラ、スズメが第一候補、ヤマガラもいれば期待できます。
ただ、自然の摂理とはいえ、jesse-edさんの所はヘビが多そうなので、食べられちゃう危険はありますよ~。
春になってからでは遅いので、今頃が丁度いいですよ。
シジュウカラ、スズメが第一候補、ヤマガラもいれば期待できます。
ただ、自然の摂理とはいえ、jesse-edさんの所はヘビが多そうなので、食べられちゃう危険はありますよ~。
Posted by rainbow
at 2009年11月26日 17:40

こんばんは^^
スズメは勝手に我家の屋根裏を占拠してるので、
この場合シジュカラにきてもらいたいです!←指名したり(笑)
ほんとうに小鳥きてくれるといいですね。
今後の動向、期待しております(^▽^)ノ
あ、えさ台と巣箱は両立しないんですね。なるほど。
スズメは勝手に我家の屋根裏を占拠してるので、
この場合シジュカラにきてもらいたいです!←指名したり(笑)
ほんとうに小鳥きてくれるといいですね。
今後の動向、期待しております(^▽^)ノ
あ、えさ台と巣箱は両立しないんですね。なるほど。
Posted by harry at 2009年11月26日 20:04
rainbowさんおはようございます
そうですか!いい時期ですかp(^^)q、
rainbowさんに言って頂けると大変心強いです!
たまたまナイスタイミングとは♪(^^)
自然の摂理...(ー"-;)うーん....、
まぁヘビも生活かかってますからねー、
とはいえ自分のせいで鳥が食べられては
忍びないです、春になったらヘビの忌避剤を
木の周りにまいて、極力目を光らせるようにします、
それにしてもrainbowさんはホントに自然に
お詳しい、尊敬します(`´ゞ
そうですか!いい時期ですかp(^^)q、
rainbowさんに言って頂けると大変心強いです!
たまたまナイスタイミングとは♪(^^)
自然の摂理...(ー"-;)うーん....、
まぁヘビも生活かかってますからねー、
とはいえ自分のせいで鳥が食べられては
忍びないです、春になったらヘビの忌避剤を
木の周りにまいて、極力目を光らせるようにします、
それにしてもrainbowさんはホントに自然に
お詳しい、尊敬します(`´ゞ
Posted by jesse-ed at 2009年11月27日 04:09
harryさんおはようございます
スズメが屋根裏を占拠ですか!?(^^)
自分の前に住んでいた家は屋根裏を
コウモリが占拠してました(^^;ゞ
シジュカラさんご指名ですよー(^^;)、
小鳥がきてくれるかどうかはきっと自分の
心次第ではないかと思っとります、
邪念を捨て、harryさんのように
鳥に対して慈愛と謙虚な心を持てばきっと
来てくれるのではないかと...(-人-)
でもrainbowさんがヤマガラも期待出来るですって!
見たことないからヤマガラがいいかなぁー!
(↑謙虚さのカケラもない...-_ー;)
野鳥ふれあい広場に巣箱のすぐ近くに餌台が
置いてあったので、てっきりその方がいいのかと
思ってましたよ、さすがですよねguitarbirdさんは
スズメが屋根裏を占拠ですか!?(^^)
自分の前に住んでいた家は屋根裏を
コウモリが占拠してました(^^;ゞ
シジュカラさんご指名ですよー(^^;)、
小鳥がきてくれるかどうかはきっと自分の
心次第ではないかと思っとります、
邪念を捨て、harryさんのように
鳥に対して慈愛と謙虚な心を持てばきっと
来てくれるのではないかと...(-人-)
でもrainbowさんがヤマガラも期待出来るですって!
見たことないからヤマガラがいいかなぁー!
(↑謙虚さのカケラもない...-_ー;)
野鳥ふれあい広場に巣箱のすぐ近くに餌台が
置いてあったので、てっきりその方がいいのかと
思ってましたよ、さすがですよねguitarbirdさんは
Posted by jesse-ed at 2009年11月27日 04:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。