ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
free counters             
アクセスカウンタ
プロフィール
jesse-ed.
jesse-ed.
一生釣りします                     甲府
TripAdvisor
                                                                                                                                          

2009年03月05日

洋楽でカウントダウン(^^;)ゞ

みなさんこんばんは

ネタが切れた時用に用意していた

超ヒマつぶし企画です(^^;)

まぁいろんなカタチで洋楽に親しんで頂きたいと....

思う次第です<(_ _)>

最近ブログでCDを紹介するため

いろいろ見ていてふと考えた

洋楽のバンド名には数字がついてるものがある

果たして自分の持っているもので1から10まで揃うのか?

探してみました(そんなにヒマ人でもないんですよ!^^;)

ではカウントダウンスタート!

今回はおススメ度を4段階で
◎ー超おススメ
○ーおススメ
△ーどちらでも
×ーおススメしません

今回はあと証拠?として背表紙も入れます

10
洋楽でカウントダウン(^^;)ゞ
洋楽でカウントダウン(^^;)ゞ
Ten Years After / Ssssh.
テン・イヤーズ・アフター / 夜明けのない朝

ブリティッシュ・ブルースロックの名盤、
アルヴィン・リーのギターが冴える、
ー多少好みは別れます


洋楽でカウントダウン(^^;)ゞ
洋楽でカウントダウン(^^;)ゞ
LISA LOEB & THE NINE STORIES / STAY(I MISSED YOU) ※SINGLE
リサ・ローブ・アンド・ザ・ナイン・ストーリーズ / ステイ

これはジャケットに『萌え』て買いましたドキッ
シングルです
ーエコヒイキです(^^;)

8
洋楽でカウントダウン(^^;)ゞ
洋楽でカウントダウン(^^;)ゞ
BUTTER 08 / BUTTER
バタ−08/ バター

一応洋楽に入れてもいいのではないかと(^^;)、
チボマットの羽鳥美保とジョン・スペンサー・ブルース・エクスプロージョンの
ラッセル・シミンズのユニット、ラッセルのドラムは天才だけど....、
ローファイという程でもなく、なんか中途半端
ー好きな人はいるかも知れません


洋楽でカウントダウン(^^;)ゞ
洋楽でカウントダウン(^^;)ゞ
SIX. BY SEVEN / The Things We Make
シックス・バイ・セヴン / ザ・シングズ・ウィ・メイク

UKサイケデリック・ギター・ロック
ーそこそこカッコいいです


洋楽でカウントダウン(^^;)ゞ
洋楽でカウントダウン(^^;)ゞ
SIX. BY SEVEN / The Way I Feel Today
シックス・バイ・セヴン / ザ・ウェイ・アイ・フィール・トゥデイ

......なにか?(^^;)、同上
ーコッチのほうがいいです


洋楽でカウントダウン(^^;)ゞ
洋楽でカウントダウン(^^;)ゞ
Ben Folds Five / Ben Folds Five
ベン・フォールズ・ファイブ

ギターなしピアノあり、当時はかなり好きでした、
ポップさは特筆、1stですが、これが一番いいと思います
ーかなりいいですが、結構昔のアルバムなんで


洋楽でカウントダウン(^^;)ゞ
洋楽でカウントダウン(^^;)ゞ
GANG OF FOUR / Entertainment!
ギャング・オブ・フォー / エンターテイメント!

切れ味鋭いカッティングギター、アンディ・ギル最高!
UKロックの金字塔、ライナーではフリー(マイケル・バルザリー RHCP)、
マイケル・スタイプ(REM)が絶賛!
ー聴かないと損!(^^)


洋楽でカウントダウン(^^;)ゞ
洋楽でカウントダウン(^^;)ゞ
Spacemen 3 / Recurring
スペースメン3 / レキャリング

Spirituarizedのジェイソン、Spectrumのソニックの仲悪ユニット(^^;)、
一つのアルバムなのに、完全に2つに分けて勝手にやってる、
前半はソニック、わりとアコースティック、後半はジェイソン、
打ち込み&電子系でより浮遊感有り、ところがどちらも
良質なサイケデリックを奏でているから不思議、とてもいいです
ーコレ系好きな人には...もう持ってるか(^^;)


洋楽でカウントダウン(^^;)ゞ
洋楽でカウントダウン(^^;)ゞ
U2 / The Joshua Tree
U2 / ヨシュア・トゥリー

言うまでもなく今や超大物バンド、これあたりですかね、
ドーンとブレイクしだしたのは、実際いいアルバムですもん、
自分はWARが一番好きですけど
ー持っていて損はありません


洋楽でカウントダウン(^^;)ゞ
洋楽でカウントダウン(^^;)ゞ
one dove / Morning Dove White
ワン・ドーヴ / モーニング・ドーヴ・ホワイト

浮遊感漂うサイケ的なテクノ?エレクトロニカ?
プライマルスクリームの世界、プロデューサー一緒だから(^^)、
なかなかいいんですけど人気なかったから廃盤かも(:_;)
ー今聴いたらどうかなー....

なんとか10から1まで終わりました(^^)v

あとは10以上はどうなのか?
ざっと紹介しますと

不吉な13
洋楽でカウントダウン(^^;)ゞ
13th Floor Elevators / Psychedelic Sounds Of The 13th Floor Elevators

ご覧の通り、ガレージ・サイケデリック・ロックです
ーこの手好きな人にはタマラン

エースナンバー18
洋楽でカウントダウン(^^;)ゞ
18 Wheeler / Formanka

ギターポップ、ティーンエイジ・ファンクラブフォロワー
×ー今さら聴くまでもないですね

一気に52
洋楽でカウントダウン(^^;)ゞ
THE B-52’S / COSMIC THING

ラブ・シャックは結構ヒットしましたね、悪くはありません
×ー今さら聴く必要ないでしょう

飛んで72
洋楽でカウントダウン(^^;)ゞ
THE DELTA 72 / The Soul of a New Machine

ガレージパンク
ーカッコ良し!

以前紹介しました100
洋楽でカウントダウン(^^;)ゞ
Hiercut100 / Pelican West

好き好きシャーツ!(^^;)
ーどちらでも

ドーンととんで500
洋楽でカウントダウン(^^;)ゞ
Galaxie 500 / MELT AWAY
カリスマ的人気を誇ったインディーバンド、ヴェルヴェッツ的、
サイケ、アンニュイ、ポップ、溢れる才能
ーかなりいい、ベスト盤だし

これが最大でしょう(^^;)、
この前の御礼10,000で紹介しました10,000
洋楽でカウントダウン(^^;)ゞ
10,000MANIACS / IN MY TRIBE

疲れました(;-_-)=3

見た所、3、4、5は結構ありました、
多分3人組、4人組、5人組のグループが
多いってせいも有るんだと思います

そういえばビートルズは○○○○○○4ですしね!(^p^)

皆さん、他に数字バンド数字アーティスト
ご存知でしたら頭の中で思い浮かべて楽しんで頂くなり、
もしくはコメントで教えて頂けたらと思います<(_ _)>

今回はThird、fourthなどの表記のものは避けましたが、
数字関連ならなんでもアリですよ〜(^^)v

たとえば12
洋楽でカウントダウン(^^;)ゞ
The Even Dozen Jug Band / Even Dozen Jug Band

DOZENって12でしょう?(^^;)ゞ

ブルーズ、カントリー、ブルーグラス...、ルーツミュージックですね、
ジェフと結婚する前のマリア・マルダー(ダマート)や、BIG BOYの項
紹介したジョン・セバスチャンが在籍してます
ー聴きごたえ十分!

長い記事になってしまいました、暇つぶしのつもりが......汗

お付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m




同じカテゴリー(お遊び企画)の記事画像
Gloria
Hoochie Coochie Man
平成22年2月22日22時22分22秒
勝手に紅白歌合戦
Variety Christmas Song
Alternative Christmas Song
同じカテゴリー(お遊び企画)の記事
 第3回勝手に紅白歌合戦 (2011-12-31 12:06)
 今年もやります勝手に紅白歌合戦 (2010-12-31 12:06)
 日本語カバー2 (2010-07-06 12:06)
 Gloria (2010-06-17 12:06)
 Hoochie Coochie Man (2010-06-16 00:14)
 平成22年2月22日22時22分22秒 (2010-02-22 22:22)

この記事へのコメント
おはようございます^^
手間がかかって居ること、一発でわかりましたよ。
それにしても...
わかりません...(笑)
かろうじてU2を持っていました...これ大好きです。
自分は、THE UNFOGETTABLE FIRE も好きなんです。
Posted by harryharry at 2009年03月05日 05:10
おはようございます
私が持っているのは(相変わらず)U2と52だけですね。
曲名やアルバム名ならもっとたくさん集まりますよね。
この手の企画はいろいろ考えてますよ、実は私も(笑)。
曲名で1週間とか、1年とか。
そういうのは大変だけど考えている時は面白いですよね!
Posted by guitarbirdguitarbird at 2009年03月05日 08:31
harryさんおはようございます
お手軽企画のつもりが...(:_;)
テンポよくぱっぱと紹介しようと思って
いたんですが、ダラダラ書いてたらえらい
駄文になってしまいました...

おー「焔」ですね!大好きなブライアン・イーノの
プロデュースですからね、最後には
プレスリーにキング牧師も出てきますし、
壮大なアルバムですね(^^)v
Posted by jesse-ed at 2009年03月05日 10:01
guitarbirdさんおはようございます
あー!guitarbirdさん風に冒頭に
全部のCDの写真載せようと思っていたのに
忘れてました(:_;)
なんかこう...記事がダレてしまうんですよ...(-"-;)

そうなんです、曲名とかだと割と
あるんですけど、あえて少ないバンド名で
挑んだところ、ご覧の通り転々バラバラ、
よくわからないチョイスになってしまった
わけでございます(^^;)、企画倒れ...(T-T)

一年、という名のアルバムならつい最近
買ったばかりです(^^)v
Posted by jesse-ed at 2009年03月05日 10:16
参加しま~す

仕事しながら思いついたぶん

UB 40 (UKレゲエ?)

Dirty Dozen Brass Band (ニューオリンズの実力派)

10CC

Take 6(爽やかゴスペル系ソウル)

dave clark five(60' ですね)
jackson five

four tops(モータウンソウル)

three degrees(ソウルトレイン)
three dog night(ロックポップ系ボーカルグループ)

BoyzⅡMen (ボーイズ・トゥー・メン)

番外
fifth avenue band
fifth dimension

Third World(コマーシャルレゲエ)



 
Posted by 鱸月 at 2009年03月05日 13:55
追伸

テレサ・テン
Posted by 鱸月 at 2009年03月05日 13:56
鱸月さんこんにちは
参加ありがとうございます<(_ _)
>UB 40 (UKレゲエ?)
あーいました、好きにならずに...
>Dirty Dozen Brass Band (ニューオリンズの実力派)
む、知らないけど名前だけで買いたくなる(-_☆)
>10CC
あーはいはい(^^)
>Take 6(爽やかゴスペル系ソウル)
(-_-?)
>dave clark five(60' ですね)
あー、そうですね(^^)v
>jackson five
これも出ますよね
>four tops(モータウンソウル)
名前は知ってます、持ってませんが
>three degrees(ソウルトレイン)
ストップ!イン・ザ・ネーム...ですね?
>three dog night(ロックポップ系ボーカルグループ)
ジョーイ・トゥ・ザ・ワー...
>BoyzMen (ボーイズ・トゥー・メン)
名前は知ってます
>番外
>fifth avenue band
これは入れたかったんですが(^^;)、
5th〜だったら入れたんですけど
>fifth dimension
おおバーズ...じゃない方ですね
>Third World(コマーシャルレゲエ)
なんとなく知ってます...
>テレサ・テン
これは違うでしょ!(^^)/

誰も参加してくれなかったら
どうしようかと...(^^;)
御礼<(_ _)>
Posted by jesse-ed at 2009年03月05日 15:53
ふたたびですが、あ、参加してほしかったんですね。
じゃあ、と思ったけどもう遅いので今回はやめます(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2009年03月05日 16:41
こんばんは!
8th DAY
24th Street Band
エリア・コード615
ちゅうようなマイナーどころでどうでしょう?
Posted by blueeyedsoul at 2009年03月05日 20:09
guitarbirdさんこんばんは
いやー参加してほしかったなぁ~(^^)、
ゼロ、がないんですよ、(-"-)、
なかったかなぁ~、ゼロのつくバンド....、
思いつきませんね(+_+;)
Posted by jesse-edjesse-ed at 2009年03月06日 01:34
blueeyedsoulさんこんばんは
さすが!マイナーでもピリリと辛いのが出てきましたね!
>8th DAY
(-_-?)見たことも聴いた事も......
>24th Street Band
あっ、なんか名前だけは聞いたことがあるような....
>エリア・コード615
あーーー、カントリーロックの名盤と言われる.....、
これは欲しいんですけど未だに悩んでるんです、
果たして自分に理解できるのか....(-_-;)

調べました、8th dayはソウルなんですね、
24丁目Band、これはなかなか......マニアック!
ご参加ありがとうございました<(_ _)>
Posted by jesse-edjesse-ed at 2009年03月06日 01:47
おはようございます
気になったのでやっぱり書きます(笑)。

four seasons   フランキー・ヴァリ、60年代ポップ(大好き)
38 Special サザンロック
Nine Inch Nails 90年代(あまり好きじゃない)
Suzie Quatro クアトロはイタリア語の4(th)
M.D.45 メガデスのデイヴ・ムスティンのプロジェクトバンド
Eighth Wonder パッツィ・ケンジット
2Pac ラップ
311 オルタナ
All-4-One 90年代ブラック系
4 Non Blondes 90年代フォーク(結構好き)
Minus Five この前ブックオフでたまたま見つけたR.E.M.のピーター・バックが参加したプロジェクトバンド
BC 52's 1曲だけのプロジェクト名(笑)。

以上はうちにCDが某かのかたちであるアーティストで
もちろんチャートの本で調べもしました(笑)。

あと、調べる前からMTVなどで見て名前だけ知っているのは

Fourplay
MC3
Level 42
Brothers Four

チャートで調べるともっとたくさんあったんですが、
まったく知らない人たちについては触れませんでした。

それとzeroはHMVで検索すると100以上あったんですが、
うちにCDがある人はおろか曲を知っているアーティストも
1つもありませんでした。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2009年03月06日 07:52
guitarbirdさんこんにちは
飛び入り参加ありがとうございます(^^)v
>four seasons フランキー・ヴァリ
元祖君の瞳に恋してるですね
>38 Special サザンロック
おっと、ありましたね!意外に盲点
>Nine Inch Nails 
名前だけ知ってます
>Suzie Quatro クアトロはイタリア語の4(th)
なるほど(^^)!サディスティック・ロックの女王
>M.D.45 
全く知りませ〜ん(^^)
>Eighth Wonder パッツィ・ケンジット
懐かしい!クロス・マイ・ハート>2Pac 
(-_-?)
>311 
忘れてました、数年前、サマソニで見ましたが...
>All-4-One 
存じませ〜ん(^^)
>4 Non Blondes 
これも知らないです、む、いいのかな...(-_☆)
>Minus Five
おっとこれまた忘れてました、ポウジーズも参加していて期待したんですが、
印象うすいですね、確かソニックユースのリー・ラナルドも...
>BC 52's
謎(-_-??)
>Fourplay
フュージョン?リーリトナーさんでしたか?
>MC3
5ですね、ウェイン・クレイマー、フレッド・スミス!大好きです
>Level 42
おっと懐かしのブリッドポップ(^^)v
>Brothers Four
グリーンフィールズ、大ベテランですね、
持ってないんですが(^^;)ゞ

散々出た後でこれだけ出るとはさすがです(^^)、
ご参加ありがとうございました<(_ _)>

お気楽企画のつもりが、なんか皆さんの
おかげでえらい勉強になってしまいました(^^)b
Posted by jesse-ed at 2009年03月06日 13:01
ああ、すいません
MC5

US3
が頭の中でごっちゃになってました・・・

4 Non Blondesは、そのメンバーだったリンダ・ペリーが
ジェイムス・ブラントを発掘した人だと知って
ヒットした当時は聴かなかったけど、
一昨年さかのぼりでCD買って聴きました。
ヤフオクで180円・・・
Posted by guitarbirdguitarbird at 2009年03月06日 16:29
guitarbirdさんこんばんは
お世話おかけしました、おかげさまで
自分のブログとしては大反響です(^^;)

なーるほど〜、で180円ですか、
送料の方が高いですね(^^:)、自分は
ブックオフで安売り狙いで行きます(-_☆)
Posted by jesse-edjesse-ed at 2009年03月07日 02:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
洋楽でカウントダウン(^^;)ゞ
    コメント(15)