2010年07月28日
蛙
みなさんこんにちは
カエルの季節です
ちょっと家の周りを見て回れば
ちょこりん、とな

とな

とな

ミニカエルがいくらでも
カワイイもんです(^^)
家の中に目を向けると
カエル自慢が流行っているようなので(^^;)、ウチのカエルたち
小バエ獲り用のカエル、ちなみに1匹も獲れませんでした、今は使ってません

どこで買ったんだっけかなぁ...、昔はコレでテキーラを煽ってました(ぐいっとな)

コレはたしかインドネシアで、木彫りの腰掛けガエル、愛嬌たっぷり

そして、ちょっとしまい込んでいて、久しぶりに出して来た
フロッグ系のルアーたち

上から、エバーグリーン、ポッパーフロッグ、そのまんま
中、下は確かズイールフロッグ、ウェイトアップ、シーリングで水止めしてあります、
スカートと、プレードでアピール度アップ
もともと雷魚向けですが、もちろんブラックバスにも有効
そういや全然使ってないなぁ、使ってみようかな.....
フロッグの特性が生きるようなヘヴィーベジテーションがないんですよねー、
リリーパッドびっしり、とかどっかないかな....
出ると楽しいフロッグゲームです
カエルCD...、なんかあったような気がするんですが、見つかりませんでした
コチラは中にカエルが...、何故か宙を舞っている!(^^;)

みょーにかわいいんですが

Magnolia: Music from the Motion Picture
マグノリア- オリジナルサウンドトラック
1999年
映画「マグノリア」のサントラ、主にエイミー・マン、その他スーパートランプなど、
エイミー・マンのSSWとしての真骨頂、いい歌たっぷり詰まってます、
まぁー聴いて下さいよ、声もいいですね〜
Tr : 1. One
Tr : 8. Wise Up
Tr : 9. Save Me
カエルを狙ってか、先日はマムシも登場.....(-"-;)
カエルの季節です
ちょっと家の周りを見て回れば
ちょこりん、とな

とな

とな

ミニカエルがいくらでも
カワイイもんです(^^)
家の中に目を向けると
カエル自慢が流行っているようなので(^^;)、ウチのカエルたち
小バエ獲り用のカエル、ちなみに1匹も獲れませんでした、今は使ってません

どこで買ったんだっけかなぁ...、昔はコレでテキーラを煽ってました(ぐいっとな)

コレはたしかインドネシアで、木彫りの腰掛けガエル、愛嬌たっぷり

そして、ちょっとしまい込んでいて、久しぶりに出して来た
フロッグ系のルアーたち

上から、エバーグリーン、ポッパーフロッグ、そのまんま
中、下は確かズイールフロッグ、ウェイトアップ、シーリングで水止めしてあります、
スカートと、プレードでアピール度アップ
もともと雷魚向けですが、もちろんブラックバスにも有効
そういや全然使ってないなぁ、使ってみようかな.....
フロッグの特性が生きるようなヘヴィーベジテーションがないんですよねー、
リリーパッドびっしり、とかどっかないかな....
出ると楽しいフロッグゲームです
カエルCD...、なんかあったような気がするんですが、見つかりませんでした
コチラは中にカエルが...、何故か宙を舞っている!(^^;)
みょーにかわいいんですが
Magnolia: Music from the Motion Picture
マグノリア- オリジナルサウンドトラック
1999年
映画「マグノリア」のサントラ、主にエイミー・マン、その他スーパートランプなど、
エイミー・マンのSSWとしての真骨頂、いい歌たっぷり詰まってます、
まぁー聴いて下さいよ、声もいいですね〜
Tr : 1. One
Tr : 8. Wise Up
Tr : 9. Save Me
カエルを狙ってか、先日はマムシも登場.....(-"-;)
Posted by jesse-ed. at 14:25│Comments(6)
│生き物
この記事へのコメント
こんにちは^^
ちょこんと座ったカエル、かわいいですよねー(//▽//)
自分はどちらかというと、カエルがたくさん居るところに
越したいと思うほうです(笑)
でも、友人の住む場所では、毎年、
おたまがカエルになる季節に、大移動するチビガエルが
文字通りに道路を埋め尽くすそうなんです。
どうしても家はでなくてはならず、どうしても踏んでしまうことになる、と言ってました。
それは・・・つらいですよね。
特に自分はカエル好きなものですから・・・(T_T)
ルアーはおもしろいですね!
ちょこんと座ったカエル、かわいいですよねー(//▽//)
自分はどちらかというと、カエルがたくさん居るところに
越したいと思うほうです(笑)
でも、友人の住む場所では、毎年、
おたまがカエルになる季節に、大移動するチビガエルが
文字通りに道路を埋め尽くすそうなんです。
どうしても家はでなくてはならず、どうしても踏んでしまうことになる、と言ってました。
それは・・・つらいですよね。
特に自分はカエル好きなものですから・・・(T_T)
ルアーはおもしろいですね!
Posted by harry
at 2010年07月28日 16:58

ごんばんば!
カエルの中ではやはりアマガエルが一番可愛く思えますね
擬態して体の色を変えるのが面白いですよね
エイミー・マンのVを初めて見ましたがなかなか良い足してますね(そこかい!)
え?菅原文太と川地民夫が来たんですか?(若い人は知らんて)
カエルの中ではやはりアマガエルが一番可愛く思えますね
擬態して体の色を変えるのが面白いですよね
エイミー・マンのVを初めて見ましたがなかなか良い足してますね(そこかい!)
え?菅原文太と川地民夫が来たんですか?(若い人は知らんて)
Posted by blueeyedsoul at 2010年07月28日 18:41
harryさんこんばんは
まったくカエルが嫌い、という人の気が知れません、
こんな愛嬌のある顔してるのに、ねー(^^)
この辺も同じです、季節によってはやはり
カエルが大発生、雨なんか降るとたくさん道に
出てきて、どうしても車で轢いてしまいます(T_T
harryさんとこのカニみたいに、カエルに注意、
の標識でもあったら...、でも無理ですよね(_ _;)
カエルが暮らせる場所、というのは自然が豊かな
証拠なんだそうです、でも最近、カエルを襲う謎の
ウィルスがあるらしく、感染すると辺り一帯の
カエルが全滅してしまったり、なんて恐ろしい
事もあるのだそうです、カエルは自然界のエントロピーの
重要なファクター、心配です...(-_-;)
まったくカエルが嫌い、という人の気が知れません、
こんな愛嬌のある顔してるのに、ねー(^^)
この辺も同じです、季節によってはやはり
カエルが大発生、雨なんか降るとたくさん道に
出てきて、どうしても車で轢いてしまいます(T_T
harryさんとこのカニみたいに、カエルに注意、
の標識でもあったら...、でも無理ですよね(_ _;)
カエルが暮らせる場所、というのは自然が豊かな
証拠なんだそうです、でも最近、カエルを襲う謎の
ウィルスがあるらしく、感染すると辺り一帯の
カエルが全滅してしまったり、なんて恐ろしい
事もあるのだそうです、カエルは自然界のエントロピーの
重要なファクター、心配です...(-_-;)
Posted by jesse-ed at 2010年07月29日 01:08
soulさんこんぱんぱ
そうですねー、アマガエルはめんこいですねー、
ヤドクガエルも見た目はめんこいですが
(↑世界最強の毒ガエル ^^;)
そうなんでふよ、昨年は擬態した白いアマガエルの
特集したんですが、今年はみんな緑のまんまです、
暑いから?(なんの根拠もなし)
エイミー・マンって顔をけっこう怖いですけどね、
歌を聴いて下さいよ歌をー、足はその次ね(コラ!)
>え?菅原文太と川地民夫
そんなん知りませんよ、マムシのsoulアニキー(^^;)
そうですねー、アマガエルはめんこいですねー、
ヤドクガエルも見た目はめんこいですが
(↑世界最強の毒ガエル ^^;)
そうなんでふよ、昨年は擬態した白いアマガエルの
特集したんですが、今年はみんな緑のまんまです、
暑いから?(なんの根拠もなし)
エイミー・マンって顔をけっこう怖いですけどね、
歌を聴いて下さいよ歌をー、足はその次ね(コラ!)
>え?菅原文太と川地民夫
そんなん知りませんよ、マムシのsoulアニキー(^^;)
Posted by jesse-ed at 2010年07月29日 01:19
うんアマガエルは
それそのもが可愛いですね
前脚たたんで…
画像を見てたら
つまんでつるんと食べてしまいたくなりました
噛めないけど
ジャケット見て思い出した
トム・クルーズの
カエルがボタボタ降ってくる映画ですね
素晴らしい映画だっただったはずですが
カエルのシーンが衝撃的過ぎて
そこしか憶えていません
最後のクリップは
カエルが落ちてくるかと
最後まで期待してみてしまいました
それから両生類が危機に瀕しているのは
ウィルスじゃなくって
カエルツボカビ
たしかに「soul & ed」
スタスキー&ハッチ…デビッド・ソウル
馬がじゃべる…ミスター・エド
マムシの兄弟の雰囲気かもし出しているかも
それそのもが可愛いですね
前脚たたんで…
画像を見てたら
つまんでつるんと食べてしまいたくなりました
噛めないけど
ジャケット見て思い出した
トム・クルーズの
カエルがボタボタ降ってくる映画ですね
素晴らしい映画だっただったはずですが
カエルのシーンが衝撃的過ぎて
そこしか憶えていません
最後のクリップは
カエルが落ちてくるかと
最後まで期待してみてしまいました
それから両生類が危機に瀕しているのは
ウィルスじゃなくって
カエルツボカビ
たしかに「soul & ed」
スタスキー&ハッチ…デビッド・ソウル
馬がじゃべる…ミスター・エド
マムシの兄弟の雰囲気かもし出しているかも
Posted by 鱸月 at 2010年07月29日 17:29
鱸月さんおはようございます
>つまんでつるんと食べてしまいたくなりました
そういうグミが売ってますよ(^^;)、リアルです
そうですトム・クルーズ主演のヤツです、
なんだかんだ言ってもうだいぶ前の映画ですもんね、
自分も忘れてます(ー_ー;)
あーそれです、カエルツボカビ!ウィルスでは
ないんですか?なんかホント原因不明、治療不可
なんですよね?恐ろしいです、根絶できないんでしょうか?
>スタスキー&ハッチ…デビッド・ソウル
かっこいいしゃないですか(^^;)
>馬がじゃべる…ミスター・エド
わたしゃ馬ですか?ハブの鱸月アニイ(^^;)
>つまんでつるんと食べてしまいたくなりました
そういうグミが売ってますよ(^^;)、リアルです
そうですトム・クルーズ主演のヤツです、
なんだかんだ言ってもうだいぶ前の映画ですもんね、
自分も忘れてます(ー_ー;)
あーそれです、カエルツボカビ!ウィルスでは
ないんですか?なんかホント原因不明、治療不可
なんですよね?恐ろしいです、根絶できないんでしょうか?
>スタスキー&ハッチ…デビッド・ソウル
かっこいいしゃないですか(^^;)
>馬がじゃべる…ミスター・エド
わたしゃ馬ですか?ハブの鱸月アニイ(^^;)
Posted by jesse-ed at 2010年07月30日 10:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。