ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
free counters             
アクセスカウンタ
プロフィール
jesse-ed.
jesse-ed.
一生釣りします                     甲府
TripAdvisor
                                                                                                                                          

2009年04月06日

クスクスとは?

みなさんおはようございます

今日は先日入手したたわいもないモノを紹介ネタ切れかい?シーッ

まずはこれ、ほんとにたわいもないテヘッ
クスクスとは?
亀田の柿の種 塩だれ 期間限定

期間限定って言葉に負けましたニコニコ
ビールのツマミに食べましたが、美味しかったです

でも辛めの普通の柿の種の方がベーシックで好きですね


次っ
クスクスとは?
これまたふつうのオイル・サーディン

実は自分はオイル・サーディンが3度の飯より好きドキッ
               (↑言葉の使い方がおかしい....)

イワシの味噌煮、サンマの蒲焼き、サバの塩焼き等、
魚の缶詰全般好きなんですがテヘッ

上記の缶詰は結構100円前後で買えるんですが、
オイル・サーディンは結構高い汗

でも今回半額になっていたので3個まとめ買いですチョキ

オイル・サーディンがあれば大トロなんていらん(本音)


さてこれですが
クスクスとは?
クスクスという食べ物

アフリカ料理でお米のようにして食べる小麦粉で出来た食べ物

『よゐこの無人島0円生活』を見た事がある方、
いわゆる「チネリ」のようなものだと思って頂ければテヘッ

今度辛目に味付けした鶏肉の煮込みなんかを
かけて食べてみようと思います、美味しいかな?ニコニコ

以上です<(_ _)>


アフリカ...、あんまり持ってないですが
クスクスとは?
Dollar Brand / African Piano
ダラー・ブランド / アフリカン・ピアノ
1969年

アフリカの音楽と言えばフェラ・クティ、サリフ・ケイタ、
そしてこのダラー・ブランドくらいしか持っていませんガーン
裾野は広いですからきっといい音楽がいっぱいあるんだろうとは思ってます、
いつかもっと色々聴けたらな、と思いますが、今はロックでほぼ手一杯です汗

このアルバムはジャズとはいえ、ピアノのソロだしアフリカン...の
タイトルから、なじみやすそうなイメージもあり、買ってみました、
結局今だジャズを聴きこなす耳は持っていませんでしたが、
反復される音響効果的なサウンドにはけっこうやられました、
アルバム全体に切れ目がなく、エンドレスの世界に陥ります.....
まっ、その程度の感想しか言えません(^^;)ゞポリポリ

広島カープ強いな......ビックリ





同じカテゴリー(その他)の記事画像
わらしべ長者
God Only Knows
Orange County
Louisiana
マルちゃん正麺
でっせシリーズ
同じカテゴリー(その他)の記事
 わらしべ長者 (2012-02-15 14:22)
 God Only Knows (2012-01-14 12:06)
 Orange County (2011-12-29 12:06)
 Louisiana (2011-12-23 12:06)
 マルちゃん正麺 (2011-12-21 14:55)
 でっせシリーズ (2011-10-24 12:06)

この記事へのコメント
おはようございます
これはおいしそうですね。
でも、最初にタイトルを見た時に、東京ドイツ村の続きで、
有袋類のクスクスの話なのかと思いました(笑)。
柿の種は、東京の弟の家のそばの王様堂のがおいしいらしいです。
らしい、というのは、私は辛いのが少し苦手だからです。
オイルサーディンは食べたことないんです・・・
でも見ていたら、それでパスタでも作りたくなりました。

アフリカといえばユッスー・ンドゥール持ってます。
今のところそれだけですが・・・
あとはポール・サイモンを思い出します。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2009年04月06日 07:38
こんにちは^^
クスクスは雰囲気は好きなんですが、
以前自分でつくったら、
ちょっともそもそしちゃった記憶が。
しかし。まさにその少し甘辛の鳥なんかと合いますね!
ぜひトライしてください~(^▽^)ノ

アフリカ...TOTO...?(笑)

ああーーいつもごめんなさい(笑)←精一杯
Posted by harryharry at 2009年04月06日 14:18
魚のカンヅメはどれも美味しいですよね。

アフリカといえばオシビサ、ふぇら・くてぃ(禁止ワードですね)
アリ・ファルカ・トゥーレ&ライ・クーダー(めっちゃ地味)
ぐらいしか頭に浮かびませんわ。
Posted by blueeyedsoul at 2009年04月06日 16:17
guitarbirdさんこんにちは
クスクスという生き物がいるんですか?
知りませんでした(^^;)
食べたことないのにさすが鋭いですね!
オイル・サーディンのパスタは激ウマですよ!(^^)v
アフリカと言えばあとはwe are the worldとか
sun cityとかのいわゆるaidものですよね、
guitarbirdさんならconcert for Bangladeshは
お持ちだと思いますが、アフリカではないですね
Posted by jesse-ed at 2009年04月07日 10:19
harryさんこんにちは
クスクス←知っている、食べたことがある、
ではなく作ったことがあるってのがスゴい(゚Д゚;)
今はもうご自宅ですね、お疲れ様でした(^^)

>アフリカ...TOTO...?
Σ( ̄□ ̄)!あっ!そういう手があった!
なるほどぉー!(←実はちょっと悔しい ^^;)、
でもやっぱりその辺はCDないのです(LP)
Posted by jesse-ed at 2009年04月07日 10:33
blueeyedsoulさんこんにちは
オシビサ、ああそうか、あれはアフリカン・ファンク
になるんですかね、ちょっと強烈すぎて
あんまり聴いてないんですが(^^;)、ジャケ見たときは
プログレかと思ってました、クティは2in1が
どっと出てるので初〜中期を揃えたいと
思ってもう何ヶ月も前からアマゾンに予約入れて
あるんですが、いまだに入荷しません(-"-;)、
>アリ・ファルカ・トゥーレ&ライ・クーダー(めっちゃ地味)
地味なんですか?ライ・クーダーの名前だけで
聴きたくなりますが(^^;)ゞ
Posted by jesse-ed at 2009年04月07日 10:50
こんばんわ

 オイル・サーディンおいしいですよね
 昔ピリカラのがあって、それが特に好きでしたが
 最近なくなっちゃいました(T▽T)
Posted by shioshioshioshio at 2009年04月07日 23:23
shioshioさんこんばんは
ピリ辛のって多分それ外国のですよね?
けっこうオイル・サーディンって各国で
出てるんですよ、アメリカ産もいいですが、
昔フランス産の食べたら美味しかったです(^^)v
Posted by jesse-edjesse-ed at 2009年04月09日 00:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クスクスとは?
    コメント(8)