2011年11月04日
妄想 ハードアジング
みなさんこんにちは
どこに置いたか忘れてしまって探していたんです
やっと見つけました
最近出番がなく、忘れていたケース

これらはその昔、メバリング用に取り揃えたプラグ類とジグ類、
けっこうプラグやジグでのメバリングもやっていたのですが、
最近はほとんどやりません、理由は根がかり頻発に嫌気がさしたからでしょうか(-"-;)、
内房のメバリングでは浅瀬の根周りを攻めることが多い
メバリング、根がかりは覚悟の上ですが、やはりプラグ喪失は痛いし
環境にもよろしくない、で、ついついJHでの釣りばかりになってしまいました
ブラックバスの釣りもそうです、本来私は、ミノーやクランクでの釣りは
大好きなのですが、どうしてもストラクチャーとのコンタクトが多くなる
バス釣りでは根がかり覚悟、な所があります、アメリカ製の安いクランクで
根がかりさせつつやってましたが、そのうち根がかりの少ない、テキサスリグや
ガード付きのラバージグでの釣りが多くなってしまいました
余談ですが、トップウォーター愛好家の方って多いですよね、
あのエキサイティングなバイトシーンは嫌いな人いないでしょう(^^)、
でもですね、私は地味な性格のせいか(^^;)、トップよりもクランクでの
釣りの方が好きなんですよ、目に見えないのが逆にそそる(フェチか ^^;)、
マキマキしながら、オダに当たった瞬間にリトリーブを止める、
プカ〜っとクランクが浮いて来る感覚を感じながらバイトを待つ、
待っている時にガツっと来るアタリは....(^^)v
余談の余談、好きなクランクはストームのショートワート(古〜っ)
すいません、話がそれにそれましたm(_ _)m
閑話休題
メバリングではなく、アジングに使ってみてはどうだろう?
カマシングやサビング(小サバ釣りね)ではみな活躍しています
メタルジグでのアジングも好きで、昔はよくやっていました
コレなんかはそう言えばアジング用に買ったジグだった、
C.C.Baitのその名もアジハード、釣れそうですよねー、2g

コレなんかもいいんじゃない?Jazzのメタルバイブ、リフト&フォールにもってこい

堤防ジグ、実績有り

うーん、アジには太いかな?ラッキークラフトのビーフリーズ48s、
78sは湾奥シーバスでは定番中のド定番

コレは懐かしい(でも今でもカタログ落ちしてないのよ)
タックルハウス、キーパブース42s、実は名作

バス用だけど深場用にとエバーグリーンのスーパースレッジ・マイクロマックス

ちょっと引き抵抗が強くて海向きじゃないんだけど......
これぞ永遠の定番?ラパラCD1

これが重心移動もなく、空気抵抗も大きいはずなのになぜかよく飛ぶ Σ(゚Д゚;)!
むかーしにヤフオクで見つけた激安の軽量スプーン、こんなんも使えるかも

釣具屋で見つけた激安の極小スピンジグ、これはカマス向きかな、
でもフックとスイベルは変えないとね、コレに合いそうな小さい
ボールベアリングスイベルって売ってるかなー

余裕があるときにいろいろ試したいんですけどね、その余裕が....(-_-;)
あれこれと妄想してしまいました、ハードベイトのアジング、アリでしょうか?(^^)
妄想は妄想、釣るには実釣あるのみ
今夜は.....(^^)v
Black Crowes - Hard To Handle
どこに置いたか忘れてしまって探していたんです
やっと見つけました
最近出番がなく、忘れていたケース

これらはその昔、メバリング用に取り揃えたプラグ類とジグ類、
けっこうプラグやジグでのメバリングもやっていたのですが、
最近はほとんどやりません、理由は根がかり頻発に嫌気がさしたからでしょうか(-"-;)、
内房のメバリングでは浅瀬の根周りを攻めることが多い
メバリング、根がかりは覚悟の上ですが、やはりプラグ喪失は痛いし
環境にもよろしくない、で、ついついJHでの釣りばかりになってしまいました
ブラックバスの釣りもそうです、本来私は、ミノーやクランクでの釣りは
大好きなのですが、どうしてもストラクチャーとのコンタクトが多くなる
バス釣りでは根がかり覚悟、な所があります、アメリカ製の安いクランクで
根がかりさせつつやってましたが、そのうち根がかりの少ない、テキサスリグや
ガード付きのラバージグでの釣りが多くなってしまいました
余談ですが、トップウォーター愛好家の方って多いですよね、
あのエキサイティングなバイトシーンは嫌いな人いないでしょう(^^)、
でもですね、私は地味な性格のせいか(^^;)、トップよりもクランクでの
釣りの方が好きなんですよ、目に見えないのが逆にそそる(フェチか ^^;)、
マキマキしながら、オダに当たった瞬間にリトリーブを止める、
プカ〜っとクランクが浮いて来る感覚を感じながらバイトを待つ、
待っている時にガツっと来るアタリは....(^^)v
余談の余談、好きなクランクはストームのショートワート(古〜っ)
すいません、話がそれにそれましたm(_ _)m
閑話休題
メバリングではなく、アジングに使ってみてはどうだろう?
カマシングやサビング(小サバ釣りね)ではみな活躍しています
メタルジグでのアジングも好きで、昔はよくやっていました
コレなんかはそう言えばアジング用に買ったジグだった、
C.C.Baitのその名もアジハード、釣れそうですよねー、2g

コレなんかもいいんじゃない?Jazzのメタルバイブ、リフト&フォールにもってこい

堤防ジグ、実績有り
うーん、アジには太いかな?ラッキークラフトのビーフリーズ48s、
78sは湾奥シーバスでは定番中のド定番
コレは懐かしい(でも今でもカタログ落ちしてないのよ)
タックルハウス、キーパブース42s、実は名作
バス用だけど深場用にとエバーグリーンのスーパースレッジ・マイクロマックス
ちょっと引き抵抗が強くて海向きじゃないんだけど......
これぞ永遠の定番?ラパラCD1

これが重心移動もなく、空気抵抗も大きいはずなのになぜかよく飛ぶ Σ(゚Д゚;)!
むかーしにヤフオクで見つけた激安の軽量スプーン、こんなんも使えるかも
釣具屋で見つけた激安の極小スピンジグ、これはカマス向きかな、
でもフックとスイベルは変えないとね、コレに合いそうな小さい
ボールベアリングスイベルって売ってるかなー
余裕があるときにいろいろ試したいんですけどね、その余裕が....(-_-;)
あれこれと妄想してしまいました、ハードベイトのアジング、アリでしょうか?(^^)
妄想は妄想、釣るには実釣あるのみ
今夜は.....(^^)v
Black Crowes - Hard To Handle
Posted by jesse-ed. at 12:06│Comments(2)
│タックル
この記事へのコメント
Black Crowes
70年代してますね
SG弾いてるのはDickey Bettsかと思っちゃいました(笑)
70年代してますね
SG弾いてるのはDickey Bettsかと思っちゃいました(笑)
Posted by 鱸月
at 2011年11月05日 00:54

鱸月さんこんにちは
ほんと1stアルバムはカッコ良かったです、
2ndもまずまずだったのですが、なぜか3rdは
あんなもじゃもじゃハミ毛のギャランドゥーでした(^^;)
>Dickey Bettsかと
その域には、まだまだ貫禄が足りませんよね(^^)
ほんと1stアルバムはカッコ良かったです、
2ndもまずまずだったのですが、なぜか3rdは
あんなもじゃもじゃハミ毛のギャランドゥーでした(^^;)
>Dickey Bettsかと
その域には、まだまだ貫禄が足りませんよね(^^)
Posted by jesse-ed
at 2011年11月05日 12:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。