ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
free counters             
アクセスカウンタ
プロフィール
jesse-ed.
jesse-ed.
一生釣りします                     甲府
TripAdvisor
                                                                                                                                          

2011年08月31日

山梨リヴェンジ その4 風林火山

みなさんこんにちは



山梨旅行記もダラダラと4回目です



むっ、今朝は曇っているけど雲の合間に富士山が見えるぞ!
山梨リヴェンジ その4 風林火山

やっぱいいねぇ富士は.....( ´∀`)
山梨リヴェンジ その4 風林火山



今日も早起きしてバフェットしこたま食いでチャージ!Ψ(`◇´)Ψ
山梨リヴェンジ その4 風林火山
やはりごはんは3杯.....



今日向かうは、1番行きたかったと言っても過言ではない


どぅーーーーん!
山梨リヴェンジ その4 風林火山

武田神社です
山梨リヴェンジ その4 風林火山


入ろうとすると、なぜかホロッホーが目の前まで飛んできてお出迎え
山梨リヴェンジ その4 風林火山
遣いの者か?(誰の?)(いや武田の...)


こちら拝殿
山梨リヴェンジ その4 風林火山
お参りを済ませ、楽しみにしていた宝物殿に行く
山梨リヴェンジ その4 風林火山

の目の前になぜかハローキティ(^^?)
山梨リヴェンジ その4 風林火山


今宝物殿では『慰霊 長篠合戦特別展示ー長篠合戦画巻全公開ー』中です(^^)v
山梨リヴェンジ その4 風林火山

理系人間だった私は歴史に疎く、武田信玄公についても詳しいわけではないですが、
長篠の合戦についてはよく存じております、そして鳥居強右衛門勝商(とりいすねえもんかつあき)

ここまで書くとどうでしょうフリークの方はお気付きでしょうか(^^)、
そうです、「試験に出るどうでしょう3」で取り上げられましたね、
おかげさんでよーく覚えております(^^;)


鳥居強右衛門勝商はコチラ
山梨リヴェンジ その4 風林火山
スゴいのはWikipediaの「鳥居強右衛門を演じた俳優」の中に
「試験に出る日本史」(2002年、北海道テレビ放送『水曜どうでしょう』の企画、演:安田顕)
が入っている事(^^;)、演じた.....のか?(訊かれても)


当然の如く館内撮影禁止でしたので画像はありませんが、信玄公、もしくは武田勝頼にまつわる
それはそれは素晴らしいお宝がたくさんです、1見の価値ありです


ここだけ撮影許可が出ています、信玄像.......
山梨リヴェンジ その4 風林火山
の左に少しだけ偶然に写ってしまった(^^;)、軍旗が見えますでしょうか?
これこそかの有名な風林火山の旗!

「疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山」
疾(はや)きこと風の如く、徐(しず)かなること林の如く、
侵略(しんりゃく)すること火の如く、動かざること山の如し



↓これはレプリカですな、これのホンモノです!
山梨リヴェンジ その4 風林火山
見た時はさすがに身震いしました、本物を見れるとは......(T^T)


みなさんにも是非ご覧になって頂きたいです(^^)


出ました


こちらは甲陽武能殿
山梨リヴェンジ その4 風林火山
山梨リヴェンジ その4 風林火山


ここで能楽や神楽なんかをするんでしょうな、見てみたいものです


ここは水琴窟、竹に耳を当てると、なんとも涼やかで風流な水の音が聞こえます、
ピトン......、ピトン......((((*´ー`)
山梨リヴェンジ その4 風林火山

名水、姫の井戸、残念ながら空のペットボトルなど持っておらず、
水は汲めませんでした(T-T)
山梨リヴェンジ その4 風林火山

いやー歴史を感じましたね、来て良かったー



(帰宅後にこれをブックオフで買ったことは言うまでもない ^^;)
山梨リヴェンジ その4 風林火山

当時最強と唱われながら、病によって倒れた名武将.....(←付け焼き刃 ^^;)
無念であったでしょうなぁ.......(T人T)



おいとましましたが、まだ昼前です、次の場所へ向かいます




続きます(^^;)




Asylum Choir - Ballad for a Soldier








同じカテゴリー(外出)の記事画像
We Could Walk Together
初詣
Magic Tree House
うなぎパイファクトリー
浜名湖パルパル
至福
同じカテゴリー(外出)の記事
 We Could Walk Together (2012-01-30 15:15)
 初詣 (2012-01-18 12:06)
 Magic Tree House (2012-01-12 14:16)
 うなぎパイファクトリー (2012-01-10 12:06)
 浜名湖パルパル (2012-01-09 13:33)
 至福 (2012-01-06 17:11)

この記事へのコメント
旅行記から、バフェット、葡萄狩り、歴史、音楽と 貴君のブログは ジャンバラヤ!!!
山は有っても、山梨県と覚えましたか? 地理は苦手でした。

カントリーの大物 ハンク・ウィリアムス ♥マークだらけで表現する
レオン・ラッセル 後ろ姿だけとは さすが怪人($・・)/~~~というか...。

音楽は、真面目ですね。カーペンターズのジャンバラヤが歌い易いかな。
ハンクのカラオケもDAM にはあるも。
Posted by matsu at 2011年09月01日 06:50
matsuさんこんにちは
おー、そうですそうです、ハンク・ウィリアムスを
リスペクトしたカントリーのカバー集ですね、
リオンがハンク・ウィルソンズと名乗ってるヤツです、
よくそんなマニアックなアルバムご存知でしたねー(^^)
ま、この曲とは関係ないんですけどね(^^;)

その昔はあまり興味がわかなかったんですが、
ここ数年聴きたいと思っているとなかなか買えないもんで
結局まだ手に入れてないんですよ(^^;)

高知県は高い知性の高知県と覚えていいですか?(訊かれても)
Posted by jesse-ed at 2011年09月01日 15:12
う~ん ちょっと違ってて
お酒さえ沢山の飲めれば飲める程、高くなる 知名度と覚えて下さい。

少少じゃだめですよ。升升だから二升(3.6リットル)の日本酒飲んでも
日本の将来の行く末を立派に語れる人 ←無理やわなぁ 大局観がある
政治家が生まれる要素が 今の世って難しいでしょうし。

マニアックは、私ではなく貴君のブログの音楽結構好きな O君でして
ブルース課長の下で、二人ともレーコードアンプを求めて聴いてるようです($・・)/~~~
O君は、ドプロや、ラップスティールギター、ピアノ、オルガン、エレキギター
ドラムスとほとんど齧ってるんで 頼りになる存在なんですよ。

私の歌う曲リストに、カーペンターズのマスカレードがあったので、こんな
リオンのアルバムも聴いてとCDRを贈ってくれたのでした。

でもそんなマニアックなアルバムを知ってるjesse-edさんも
マニアックな方ですね!!
変態コレクターと呼んじゃイヤでしょうか??? 訊くなってか!!!

明日は台風直撃もわずかに室戸方面へ、soulさんちが直撃ですね(--〆)
台風は進行方向の右側の被害が多いんですよ。
本当は千葉県直撃だったのに>>>>何か加持祈祷しました??
Posted by matsu at 2011年09月01日 21:24
matsuさんこんにちは
>お酒さえ沢山の飲めれば飲める程、高くなる 知名度と覚えて下さい.
なるほど.....って長いわ!(^^;)

ギターが弾ければまぁ多種なギターやベースとか、
弦楽器系が弾けると言うのはわかりますが(それでもスゴいけど)
鍵盤系やドラムまで出来ちゃうなんてのは.....(言葉無し)

ブルース課長ってのも凄いネーミングですね(^^)、
ジャズ部長とかパンク係長、サイケデリック専務とかは
いないんですか?(^^;)グランジ社長...(もういいわ!)

私は好きな人のオリジナルアルバムは一通り調べますので
知ってましたが、最初は買うリストから除外してました、
持ってたらマニアックですよねー、今は欲しいですよ

>変態コレクターと呼んじゃイヤでしょうか?
わ、ワタクシは◯ンティーとか集めてませんぜ.....(;-_-)

今予報見たら確かにソウル番長のお宅の方へ向かってますね
>何か加持祈祷しました??
いいえ、普段の行いのたまものです(-人-)色即是空、色即是空.....
Posted by jesse-ed at 2011年09月02日 15:50
人生がプールスの課長が好きなのは、お酒と釣り<アメゴ>でして
釣りも最近は、せっかく山掻き分け入って釣ってもリリースするようで
何が目的??  あめごちゃんと自然の中で戯れるのが好きなようですよ。
今、アメリカのLPレコードってオマケがあり、CDや一回だけ配信できたり
する特典があるそうですね。私には、ようわからんマニアックな世界ですね。

昨夜、O君が職場の方々の前で、上記楽器で羨望を集めてる時に途中から参加
ゲイリー・ムーアのStill Got The Bulesリクエストあり、 伴奏で弾いてもらいました。
さすがブルース課長、渋いです。
後は、横浜ホンキートンクブルースの即興替え歌 台風、マダムロゼ<高知で女性に人気のウオッカのグレープフルーツジュース割?>、タウン等の単語入れ(^^♪
O君と課長が、2本のギターで、生ブルースを始めたので、マスターはピアノ
K氏はフルート 従業員の若手がベースで参加。
コードを決めておいて、O君が弾くギブソン基本ブルース進行に 何度かの差で課長のフェンダーの音が渋く被さる。早引きなくても、さすがに良い音色出せる
ブルースは、こういうセッションの楽しみ方がありますね。
途中から、Midnight Blues とか適当な英語連呼で私も参加したのは言うまでもありません($・・)/~~~ 楽しかった。

さすがに、台風直撃の夜なんで花金も、貸し切り状態でしたよ。
帰りは、台風抜けてる予定も自転車速度なのよね 風は大した事なしも
雨の被害が心配ですね。
Posted by matsu at 2011年09月03日 10:47
matsuさんこんにちは
渓流の釣りってのはいいですよね、車降りてホイ、
と出来る釣りではありませんから、山を登るのも
釣りのうちなんでしょうね、アマゴとかイワナとか
食べると美味しいですが、きっと天然物は少ないのでは
ないですか、自然保護の観点なんでしょうね、
それもブルースです(そうか? ー ー?)

そうそうフツウの人には即興演奏なんて出来ませんけどね(^^;)
ワタシもカズーかなんかで参加したいもんです、
でも意外と難しいかもカズー(ー ー;)、吹くだけだし.....

何よりも即興で歌詞つくるのが一番難しいと思いますが、
低レベルながら私も楽器ができますが、作詞だけは
ぜーーーったい無理です、ま、ブログの文章を
見ていただいているのでおわかりかと思いますが(TーT)

マダムロゼですか、いいですなー、私はマダムが
大好き.....、え?違う?うっそー

>O君と課長が、2本のギターで、生ブルースを始めた
おおう、まるで戦前ブルースじゃないですか、
matsuさん、ハーモニカで参加しないと!(^^)、
私もその場にいたらシンセサイザーで参加を...(要らんわ!)


>さすがに、台風直撃の夜なんで花金も、貸し切り状態でしたよ。
普通は家に居ますって(^^;)
帰り大丈夫でしたか?酔っ払って台風にケンカ売ったら
ダメですよ、高知直撃じゃないですか、ホント大丈夫でした?
Posted by jesse-ed at 2011年09月03日 15:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山梨リヴェンジ その4 風林火山
    コメント(6)