ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
free counters             
アクセスカウンタ
プロフィール
jesse-ed.
jesse-ed.
一生釣りします                     甲府
TripAdvisor
                                                                                                                                          

2011年05月17日

Drive

みなさんこんにちは


先週の日曜日も仕事でしたが

ちょっと仕事の用事がてら


子供を連れてドライブ行ってきました


まずは激美味い酪農の里のソフトクリームを買う

いつも空いているこの施設もえらい混んでました、つい最近、テレビで取り上げられたらしい


そのまま410号北上


鴨川はみんなみの里で野菜を買う


ニラと大根の間引き菜を買いました
Drive

あ、噂に聞いた千葉の醤油サイダー、ネタ用に買ってみようと思ったけど売り切れ(_ _;)
Drive


さらに北上


この辺旅行したことある人はご存知ですかね、山の中に突然現れる駄菓子屋(^^)
Drive

ウチはけっこう常連

今は大型スーパーにも駄菓子コーナーってのがあって買えるんです、
でもそれだとあとでレジでまとめてお支払いになってしまいますよね、
子供は駄菓子を選ぶのも楽しいけど、それをその場で握りしめた100円玉で
自分で支払う、までが楽しいんです、時代は変わってもそれはずっと一緒、
もちろん駄菓子屋のお店番はおばあちゃん、ここもですよ、セットですから(^^)



子供が駄菓子漁っている間に自分は店頭にある直売野菜漁り


おっ、ワラビですよ、嬉しいね(^^)、もちろん買い
Drive


清和ゆめの丘牧場で毎度のごとく馬やウサギと触れ合い、
君津のおいしい水をペットボトルに汲んで無料お土産ゲット
Drive
Drive

さっ帰ろう


鴨川の山あいの道をわざわざ通り、棚田を見ながら帰りました



こういう時は田舎ってホントいいなぁって思います(^^)


スーパーカー - Drive





同じカテゴリー(外出)の記事画像
We Could Walk Together
初詣
Magic Tree House
うなぎパイファクトリー
浜名湖パルパル
至福
同じカテゴリー(外出)の記事
 We Could Walk Together (2012-01-30 15:15)
 初詣 (2012-01-18 12:06)
 Magic Tree House (2012-01-12 14:16)
 うなぎパイファクトリー (2012-01-10 12:06)
 浜名湖パルパル (2012-01-09 13:33)
 至福 (2012-01-06 17:11)

この記事へのコメント
まいどです!
子供が駄菓子を選ぶ時間って相当長いですよねー
どんだけ迷ったら気済むん?って言いたくなります
最後の古そうな車両がいいですね
Posted by blueeyedsoul at 2011年05月17日 22:40
こんばんは
リンク飛んできたらこちらでした(笑)
しょう油サイダー、面白いですね。
そういえば、この前小豆島でオリーブサイダーを買いましたが
まだ飲んでいません。
冷やしておかなくては。
大根の間引き菜というのは凄い。
あれはわたしも買うと思います。
やわらかくて美味しそうです。
Posted by harry at 2011年05月17日 23:05
soulさんおっはー.....ようございます(普通か)
自分もCD選ぶ時間は無限大ですけど何か?
自分ら子どもの頃は合成着色料や添加物とか
たっぷりの駄菓子で育ってきてますからねー、
soulさんの奥様が見たら卒倒しそうだわ(^^)

>最後の古そうな車両がいいですね
やっぱりsoulさんはそこ反応してくれると思いましたよ、
でもね、やっぱり保存状態は悪いんです(T-T)
Posted by jesse-edjesse-ed at 2011年05月18日 05:45
harryさんおはようございます
いちおう千葉は醤油処なので、でも.....(_ _;)、
オリーブサイダーですか!それは体にも良さそうだし
美味しそうですね、そっちの方がいいな〜(^^;)

大根の間引いたヤツってけっこう捨てている
らしいんですよ、たまにスーパーで「つまみ菜」とか
いう名前で売っている事を最近知りました、
大根の葉っぱも根の発育のために切り落とされて
しまって捨てられちゃうのが多いみたいですね、
勿体ない、めちゃ美味しいのに、これもたまに
「大根葉」としてスーパーで売ってますね(^^)
Posted by ムサラー at 2011年05月18日 05:53
主夫 jesse-ed さんならでは買い物ですか? <イヤ 訊かれても>

二ラ 従兄弟の実家は二ラ栽培してて、二ラのおかげで?大学卒業
    なんぼでも生えて来るんで束にするのが大変。でも冬場は儲かる。
    最新、家メニューは、チジミに入れました。モツ鍋にも欠かせない。
大根の間引き菜は、ドレッシング系サラダにいいですね。クレソンも。
    どうやって、食べます?大根の葉使った菜飯も意外にグッド。
    メロンの間引き小玉や小さなきゅうりの浅漬けも美味しいですよ。
わらびは、あく抜きが面倒?タケノコ収穫時に山で採取するんですが
    旨く料理できてない。卵とじが美味しい? 牛は食べないようです。
    ぜんまいは、干したのは結構高くて農家の収入になります。
最近スーパーでは、農家直売市が人気ですよね。高くても売り上げの25%以内の手数料なんで。お客さんも安くて新鮮で。
わらび、イタドリ、フキなんても出てますが、元手はタダですよね(笑)
私は、タケノコなら、時期には出荷出来るも、常設で出すには農家ではないので無理ですが。 
市場を回るのが好きな人は、やっぱ 主夫にむいてますか? <訊くな>
ただの食いしん坊かな(^^♪
    
Posted by matsu at 2011年05月18日 07:46
matsuさんこんにちは
高知産の二ラ、こっちでもよく売ってますよ(^^)
地元産では細ニラってのがあって、みじんにして
醤油とかつぶし、ネギとあえて生で食べます、
これがツマミにけっこうイケるんですよ(^^)
大根の間引き菜は、そうですね、だいたいサラダです、
菜飯大好きですが自分以外食べないのであまり
作らず(ー"ー;)、大根葉はじゃことあわせて醤油と
ごま油でさっと炒めるとなかなかいいごは友です(^^)v

わらびがこのあたり、あまり見つからないんですよ、
探すの好きなんですが、忙しいので手っ取り早く
買ってます(^^;)、タケノコは生えてる場所は
知ってるんですが、近所の方がたくさん掘ってきて
くれるので毎年手間要らず、山ほど貰ってます(^^)
お返しに魚やイカを持って行くんですが、最近
釣りに行ってないから...(ー_ー;)

市場を回るのって楽しいですよねー(^^)、旬の物、
珍しい物、安い物、見てるだけでも楽しい(^^)
あんまり主夫向きとは言えないかもですね(^^;)
Posted by jesse-ed at 2011年05月18日 16:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Drive
    コメント(6)