ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
free counters             
アクセスカウンタ
プロフィール
jesse-ed.
jesse-ed.
一生釣りします                     甲府
TripAdvisor
                                                                                                                                          

2011年05月26日

5月分のCD

みなさんこんにちは


♪今月はこの8枚
5月分のCD

ずっとアメリカもんばっかり買い漁ってたから
最近イギリスもんが増えて来ましたか?(イヤほんと)



まずは後悔から(^^;)
5月分のCD
Chamberlain / The Moon My Saddle
チェンバレン / ムーン・マイ・サドル
1998年

もうこの辺は手を出さないつもりだったんですが.....、安かったせいもあり、
エモ界ではけっこう評価の高いチェンバレンのえーと3rd?(知らんのか)、
でもリアルタイムで買った2ndはあんまり良くなかったんですよねー、
ただこのDoghouse(レーベル)はけっこういいエモバンドが多いんですよ、
そこの代表格みたいなバンドだから.....、って、あーやっちまった(-"-;)、
やっぱり馴染めませんねえ、ダメよダメよダメなのよ、なんか地味〜な
アメリカン・オッサン・ロックというか、これエモかぁ?もっと激情を!
オススメ度はせいぜい★★


いちおう動画貼っときますか?(訊かれても)
オープニングトラックの「Try For Thunder」をどうぞ







5月分のCD
Marc Ellington / Rains / Reins of Changes
マーク・エリントン / レインズ・オブ・チェンジズ
1971年

哀愁の髭面オヤジ、マーク・エリントンの2nd、アメリカ人だけどイギリスに渡って
活動していたレアな人、見た目の通り、アメリカンルーツミュージックを手に
ブリティッシュトラッドフォークとの交流を果たす、このアルバムはですね、
フェアポート・コンヴェンションのリチャード・トンプソンやデイヴ・ペッグという
ブリティッシュトラッドを代表するプレイヤーと共に、アメリカでカントリーロックを
生み出したフライング・ブリトゥ・ブラザースのクリス・ヒルマンとスニーキー・ピートが
参加していると言う奇蹟のコラボなんです、見た目(^^;)ほどのアーシーさはなく、
どちらかと言えばトラッド寄り、もうちょっと泥臭さが欲しかったけど温もりのある作品
オススメ度は★★★★


タイトルトラックの「Rains / Reins of Changes」をどうぞ
曲が始まるまでちょっと長いです(40秒過ぎたあたりから)







5月分のCD
Harmony Grass / This Is Us
ハーモニー・グラス / ディス・イズ・アス
1969年

ビーチ・ボーイズに対するイギリスの解答、なーんて、その名の通りガラスのように繊細で
美しいハーモニーを聴かせてくれる.....ってそれは"glass"!Σ⊂(°Д°;) おいっ!←悲しき独りツッコミ
.....(-_-;) えー、ハーモニー・グラスの唯一のアルバム、買い逃してたんですが
ついに奇跡の中古ゲット、なっかなかいいですな、上質なソフトロック
オススメ度は★★★★

ヒット曲の「Move in a Little Closer Baby」をどうぞ







5月分のCD
Teegarden & Van Winkle / Bnt Anyhow,
ティーガーデン・アンド・ヴァン・ウィンクル / バット・エニィハウ
1969年

ジャケ買いです、名前もなんかいいでしょ、中身はと言いますとなんと
ドラマーとハモンドオルガン奏者によるデュオなんですって(^^)、面白い、
んーいいですね!ヘタレでダルい音だけどスワンプに通ずるものあり、
妙なグルーヴ感があります、マシュー・フィッシャーみたいな叙情的な
音ではないです、好き嫌いの別れる所かな、ワタチは好き(あーそうか)
オススメ度は★★★★

収録曲がみつかりませんでしたのでコチラ
「Everything Is Going To Be Alright」をどうぞ







5月分のCD
Link Wray / The Original Rumble
リンク・レイ / オリジナル・ランブル
1989年

スーパーガレージギタリスト、リンク・レイの編集盤かな?50年代から活躍する
稀代のロックンローラーですね、うーん、さすがにいい音出してますよ、
ギタリストならそりゃ痺れますよハイ、ただ、インストなんでずっと聴いてるのは
若干シンドイものがあります、逆に言えばインストでこれだけ聴かせるのも
スゴイってことだと思いますけど
オススメ度は★★★

代表曲「Rumble」をどうぞ






5月分のCD
Eggs Over Easy / Good'n' Cheap
エッグス・オーヴァー・イージー / グッド・アンド・チープ
1972年


イギリスのパブロック重鎮ながらメンバーはアメリカ人、イギリスに渡り、
アメリカンルーツミュージックを展開、そしてまたまたアメリカへ帰るという
英米架け橋的な存在のバンド、プロデュースは↑で登場のリンク・レイ、
ぬるめのザ・バンド的なサウンドがとってもハッピー、ヨイ!
オススメ度は★★★★

収録曲の「Henry Morgan」をどぞー






5月分のCD
Brinsley Schwarz / Silver pistol
ブリンズリー・シュウォーツ / シルバー・ピストル
1971年

コチラもまたアメリカンミュージックに焦がれるイギリス人、ソロとしても
大好きなニック・ロウ率いるブリンズリー・シュウォーツの3rd、2ndの
「Despite It All」しか持っていなかったんですが、イアン・ゴム加入後の
このアルバムはさらに南部に近づいた感じ、2ndを越えた、カッコいい!
オススメ度は★★★★★

「Unknown Number」をどーぞーん






5月分のCD
Doug Sahm / Juke Box Music
ダグ・サーム / ジューク・ボックス・ミュージック
1988年

なぜかCDってのは見つかり出すとどっと出て来る?なかなか買えなかったコレも
けっこう普通の値段で発見、しかも3月に買った「The Last Real Texas Blues Band」
さらに安い値段で売ってたし(T-T)、今は亡きリアル・テキサン、ダグ・サームの
晩年に近い作品、わーこれが80年代の音!?痺れちゃうちゃう、なんか
意外にもしっとりとした甘いバラードが泣かす、あー「The Last〜」よりさらに好きかも
オススメ度はやはり文句なしの★★★★★、もう一つ付けたいくらい

泣かせるこの曲、「What's Your Name」をどうぞぅおぅ



最後にアメリカの重鎮が出て来てなんとか五分五分です(何が?)




同じカテゴリー(よもやま)の記事画像
Fairytale Of New York
Driving Home For Christmas
Who Took The Merry Out Of Christmas?
9月分のCD(遅っ)
〜8月分のCD
Hot Summer Day
同じカテゴリー(よもやま)の記事
 Fairytale Of New York (2011-12-25 01:02)
 Driving Home For Christmas (2011-12-24 16:31)
 Who Took The Merry Out Of Christmas? (2011-12-24 12:33)
 9月分のCD(遅っ) (2011-10-26 12:06)
 〜8月分のCD (2011-09-13 12:06)
 Hot Summer Day (2011-09-11 07:11)

この記事へのコメント
旦さんこんばんわ!
エモって何なんでしょ?さっぱりわからないのでパス

マーク・エリントン
私も買いましたが地味ですよねー
セカンドも発売されましたが手出ませんでした

ハーモニー・グラス
・・・聴いた事あるような無いような、このへんも手出ませんわ

ティーガーデン・アンド・ヴァン・ウィンクル
初めて聴きましたがいいですねーこれ
見つけたら・・和歌山じゃ見つからんでしょうな

ガレージギタリスト
こちらも守備範囲外ということで

Eggs Over Easy
このアルバム欲しいんですよ
どっかで安く売ってたら即買います

ブリンズリー・シュウォーツ
欲しい欲しいと思いつつ一枚も持ってません
じゃーまずはこのアルバムからですね

ダグ・サーム / ジューク・ボックス・ミュージック
とうとう手に入れましたか、執念ですね
確かにこのアルバムは鉄板ですわ

ということで3枚が新たに欲しい欲しいリストに入りましたとさ(あーそうか)
Posted by blueeyedsoul at 2011年05月26日 23:49
soulさんおはようございます
>エモって何なんでしょ
エ○ってのはですね、エ○本とか、エ○ビデオとか、
最近はエ○DVDですね(^^)←エ○オヤジ

>マーク・エリントン
いい作品だと思いますよ、ほんともうちょっと
泥臭かったら、と思いますか?(訊く訊く)

>ハーモニー・グラス
はい、soulさん向けではありません

>ティーガーデン・アンド・ヴァン・ウィンクル
ヘタクソですけどね(^^)、なんかもう一枚出てる
みたいなんですよ、買おうかなと

>ガレージギタリスト
soul外です

>Eggs Over Easy
全く一緒です、このアルバムずっと欲しくてどっかで
安く売ってたら買おうと思っていて今回です、
また安く見つけたら買っときますよー

>ブリンズリー・シュウォーツ
ブリンズリーはほとんど廃盤ですからね、あんまり
安く売ってないんですよ、今回はたまたま、
2ndもいいですよ、オススメできまーす

>ダグ・サーム
これで「Medocino」「Doug Sahm and Band」「Texas Tornade」
「The Last...」「Juke Box Music」と、あとベスト盤が1枚、
やっと6枚です、次は「Groover's Paradise」辺りを
狙っております、臀部集めるのにどんだけかかるやら(^^)

ところでsoulさん、Youtubeの動画を保存出来るとかいう
フリーソフト、macには対応してないじゃないですか、
どうしてくれるんですかこのモヤモヤを!(知るか)
Posted by jesse-ed at 2011年05月27日 18:32
Teegarden & Van Winkle, Eggs Over Easy
ちょっとフラフラっときましたが
ダグ・ザームがひねり潰しましたね
Posted by 鱸月 at 2011年05月31日 22:01
鱸月さんこんばんは
恐るべしサー・ダグラス、歯向かうものは全て
叩き潰す!(そんなことないよ)

赤子の手をひねるようでしたか?(訊かれても)

しかっしこのアルバムいいですねーーー!
の割りには動画少ない.....(-"-;)
Posted by jesse-edjesse-ed at 2011年06月01日 04:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5月分のCD
    コメント(4)