ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
free counters             
アクセスカウンタ
プロフィール
jesse-ed.
jesse-ed.
一生釣りします                     甲府
TripAdvisor
                                                                                                                                          

2009年03月12日

JTお誕生日おめでとう!

みなさんこんばんは

午前0時をまわり(とっくに汗)

3月12日になりました

今日はguitarbirdさんに教えて頂いた

JAMES TAYLOR(ジェームス・テイラー)の誕生日です
以下JTとさせて頂きます<(_ _)>

1948年生まれですから61歳になられたんですね

JTの大ファンであられせられるguitarbirdさんharryさんに、
お祝いの記事を書こうと、お声を掛けて頂きました

微力ながら参加させて頂く事になりました

が、お二人がJTの記事を書くのに自分が同じように書いても恥をかくだけ

そこで自分は、JTに関係の深い人達を、自分の持っている
名盤中の名盤の5枚のCDから紹介させて頂く事にしました

少しフライング(←JTだけに)気味ですが、
前座企画としてお読み下さい<(_ _)>

JTを支えた人達

ピーター・アッシャー
キャロル・キング
ダニー・クーチ
ラス・カンケル
クレイグ・ダーギー


JTのアルバムにはよく出て来る名前です

ピーター・アッシャーはプロデューサー
キャロル・キングはご存知盟友のSSW
ダニークーチはギタリスト、ソングライター
ラス・カンケルはドラマー
クレイグ・ダーギーはピアニストです

JTサウンドには欠かせない人達、と言っても過言ではないと思います

JTを支えたこの人達が、他で活躍しているアルバム

一度に紹介してしまうのはもったいないくらい

何をいまさら、と言われてしまう程の名盤揃いです

JTお誕生日おめでとう!
THE CITY / NOW THAT EVERYTHING'S BEEN SAID
シティ / 夢語り

キャロル・キングがソロとして世に出る前に在籍していたグループ、
メンバーはダニー・クーチと当時のキングの彼氏であったチャールズ・ラーキー、
キングのソロそのものよりも洗練されているのでは?と思うような曲がいっぱい、
Tr.1 Snow Queenは象徴的な歌、Tr.3 のNow That Everything's Been Saidから
Tr.4 のParadise Alleyへの流れは大好きです

シティ解散後
JTお誕生日おめでとう!
JO MAMA / JO MAMA
ジョー・ママ

シティのダニー・クーチ、チャールズ・ラーキーが中心となり結成、
プロデュースはピーター・アッシャー
ファンキーでグルーヴィーなリズム、ポップなメロディ、
最高にカッコいいグループです、
全曲いいですが、やっぱりジョー・ママの代名詞でもある
TR. 12のLOVE'LL GET YOU HIGH、一度聴いたら忘れられないギターリフ、
ドラムのグルーヴ、ホーンセクションが入り増々ファンキーに、超名曲


JTお誕生日おめでとう!
TONY KOSINEC / BAD GIRL SONGS
トニー・コジネク / バッド・ガール・ソングス

ピーター・アッシャーがプロデューズをし、ラス・カンケル
ドラムを担当したこのアルバム、JTのアルバムと同じこのタッグでも
こうも違うか、と言う気がします、全体的に弱々しく、寒々とした流れ、
JTのような暖かさは感じられませんが、繊細で美しいメロディは
トッド・ラングレンの世界に通ずるも所もあるような気がします、
Tr.1 THE WORLD STILL、Tr.4 COME AND GO、Tr.7 GEMINT AT PAINS、
Tr.8 ME AND MY FRIENDSなどいい曲入ってます


JTお誕生日おめでとう!
OHIO NOX / OHIO NOX
オハイオ・ノックス

FIFTH AVENUE BANDを解散したピーター・ゴールウェイが結成、
ラス・カンケルがコンガで参加してます、
このピーター・ゴールウェイという人は、グリニッヂ・ヴィレッジの
伝説のカフェ、ナイト・アウル・カフェにストレンジャーズ
というバンドで出演していて、JTダニー・クーチ
フライング・マシーンと共に人気を博していた頃があったそうです、
名盤の名高いFIFTH AVENUE BANDに比べると知名度では
落ちますが、Tr.2のLAND OF MUSICや、FIFTH時代の曲
Tr.3 のCALAMITY JANEなど、洗練された曲が並ぶ名盤です

最後に
JTお誕生日おめでとう!
JACKSON BROWNE / FOR EVERYMAN
ジャクソン・ブラウン/ フォー・エブリマン

JTとならんでSSWの代名詞とも言えるジャクソン・ブラウンの2ndです、
このアルバムではセッションドラマーとして名高い
ジム・ケルトナーが主にドラムを叩いているんですが、
Tr.7 のTHE TIMES YOU'VE COMEとTr.10 のタイトルトラック、
FOR EVERYMANのドラムをラス・カンケルが担当しています、
またピアノのほとんどはジャクソン・ブラウン自身が担当していますが、
10のピアノだけはクレイグ・ダーギーが弾いています、
イーグルスで有名なTr.1 のTAKE IT EASYやTr.3 のCOLORS OF THE SUNなど
いい曲が並んでいますね


この人達は他にも様々な作品に関わり、キャロル・キングはもちろんですが
ダニー・クーチやクレイグ・ダーギーもソロ名義の作品があります、
キャロル・キングはあまりにも有名なため、割愛させて頂きました、
その他自分が持っていないが為にご紹介できない事をお許し下さい<(_ _)>

肝心のJTのアルバムの事を書かないでお祝いの記事とするのも
おかしな話とお思いでしょうが、

JTの作品から広がる世界を知って頂きたいと思い、
このような企画にさせて頂きました

それにJTについてはguitarbirdさんharryさんが、自分なんかより
もっと素敵な記事を書いてくれますからそちらをお楽しみに(^^)v

最後にジェームス・テイラーさん、61歳のお誕生日
おめでとうございます

銀色の声はいくつになっても健在ですね(^^)

JTにテキーラで乾杯!
JTお誕生日おめでとう!

なぜなら

MEXICO / あこがれのメキシコ(from Gorilla)って曲があるじゃないですか(^^;)ゞ

おやすみなさい

実は記事書きながらいつのまにか寝てしまいました(^^:)、その間2時間!




同じカテゴリー(よもやま)の記事画像
Fairytale Of New York
Driving Home For Christmas
Who Took The Merry Out Of Christmas?
9月分のCD(遅っ)
〜8月分のCD
Hot Summer Day
同じカテゴリー(よもやま)の記事
 Fairytale Of New York (2011-12-25 01:02)
 Driving Home For Christmas (2011-12-24 16:31)
 Who Took The Merry Out Of Christmas? (2011-12-24 12:33)
 9月分のCD(遅っ) (2011-10-26 12:06)
 〜8月分のCD (2011-09-13 12:06)
 Hot Summer Day (2011-09-11 07:11)

この記事へのトラックバック
 今日、3月12日は、ジェイムス・テイラーの誕生日なんです。1948年の3月12日。アメリカのボストンで生まれたんです。今日で61歳になりました。きっと、家族や友人から盛大に祝福されて、...
JAMES TAYLOR【おきらくアウトドア】at 2009年03月13日 13:20
いつものように写真へのコメントも大歓迎です!といって、今日は風景写真ではないですが・・・01JAMES TAYLOR James Taylorジェイムス・テイラー released in 1968本日3月12日は、ジェイムス・テイ...
JAMES TAYLOR ジェイムス・テイラー【自然と音楽を愛する者】at 2009年03月14日 06:16
この記事へのコメント
おはようございます!連日のアップお疲れ様です。
トニー・コジネクだけ聴いたことありません、また参考になりました。
ビル・ウィザースのアルバムにラス・カンケル入ったのありますよ。
大昔、初めてビル・ウィザースのアルバムを買うのに悩んでいたら
ラス・カンケルの名前を見つけてそれに決めました。
・・が、悲しいことに全然内容が思い出せません。
アナログ盤なので聴けないし・・・。(泣)
思い出せないということは良くなかったのかも。
Posted by blueeyedsoul at 2009年03月12日 07:53
こんにちは^^
日付がかわってすぐに上げられたんですね!
そう、JTお誕生日ですね^^おもわずケーキを朝のうちに焼きました(笑)
jess-edさん、ここのところお忙しかったのに、素晴らしい記事。
堪能しましたし、ほんとうに勉強になりました!!!
THE CITY は、名前は知ってたんですが、こうやってアルバムをみたの、
初めてです!これ絶対聴きたいと思いました。
ダニー・クーチやピーター・アッシャーは知っていましたが、ラス・カンケルとクレイグ・ダーギーまでは意識が到達していませんでしたよ。まだまだ駆け出しのJTファンだから、学ぶことたくさんで嬉しいです(^^ゞ
わたしの記事なんて、もう全然。内容がなくて、恥ずかしいです...
でもお祝いの気持ちだけは記事にしたいから、恥をしのんで...(爆)
ぜひまた来年の3月12日もよろしくお願いします(^▽^)ノ

予約^^
Posted by harry at 2009年03月12日 12:24
こんにちわ
ご協賛いただきありがとうございます。
CITYはずっとHMVのウィッシュリストに入ってますが、
今は心の流れがソウルに行っているので、また戻ったら買います。
というか、キャロル・キングは紙ジャケリマスター出ていて、どうせなら、
それで集めたいと思うと、これだけ買うのは中途半端なんですよ・・・
まあ、これを機会に買うかな、とは思っています。
ちなみにクーチのソロは持ってます。
あと、ダークホースから出ていたAttitudesが
CD化されないものかと思ったり(難しそう・・・)
こちらはLPお持ちですか?
jesse-edさんなら持ってそうですが。
だってジェシ・エド・デイヴィスも参加しているらしいですし。

とこちらを読んでいると、私が今夜上げる記事は、
まったくつまらないものに思えてきました・・・
Posted by guitarbirdguitarbird at 2009年03月12日 12:46
jess-edさん^^また来ました~
最近お酒はほとんど飲まなくなりましたが、
精神的にやり遂げたって感じがして、
今日はそのテキーラでわたしも祝杯あげたいです(笑)
なんといっても、憧れのメキシコですもんね(^▽^)ノ

JTから広がる世界、自分もたどらなくちゃぁ、と思いを新たにしています。
今回はほんとうにありがとうございました!
Posted by harryharry at 2009年03月13日 00:08
blueeyedsoulさんこんばんは
おっと、ビル・ウィザース初心者の自分にはウレシイ
情報が....、あれ?あまりよくないんですか、残念(T_T)、
>アナログ盤なので聴けないし・・・。(泣)
お察し致します、自分もなんとか環境整えて、
もう一度アナログが聴けるようにしたいと思っては
いるんですが.....、アナログ持っていたが故に
買いのがしたCDがなにげに多くて、
で廃盤で結構高くなってたりとか...(:_;)
Posted by jesse-edjesse-ed at 2009年03月13日 01:51
harryさんこんばんは
お褒め頂きありがとうございます、ということはうまく
ごまかせたなと...(^^;)ゞ、正直な話、
自分はJT大好きですが、お二人に比べて
聴きこんでいないのは間違いないんです、
例の如くあれもこれも、ですからね(-"-;)、
流されやすいんですよ(通称アマゾン川の木の葉)、
見てみると一応、買ったのは一番古いようですが(^^;)、
でも参加させて頂いて光栄でした、
いや、しかもいつもに比べて来訪が多かったです、
当社比、ですけど(^^;)、JTパワーですね(^^)v、
来年はテイラー一族、にしようかな.....(^^)
Posted by jesse-edjesse-ed at 2009年03月13日 02:08
guitarbirdさんこんばんは
相変わらず蒐集家としてのお悩みを抱えているようで(^^;)、
今回はお声を掛けて頂きありがとうございました、
来年は確定申告早めに済ませておきます(^^)、
ラスポテ....、の所でラスを調べたおかげで
この記事が思いつきました、必然、ってあるような
気がします、楽しかったです(^^)v

アティチューズは持っていません、JEDが参加しているとは
知りませんでした、確かレココレのJEDの特集にも
書いてなかったような....、今度実家帰ったら確認してみます、
なんかAORのようだと聞いた覚えがあります
Posted by jesse-edjesse-ed at 2009年03月13日 02:20
harryさん再びこんばんは
Gorillaは自分は持ってないんですが、MEXICOは
持っていたベスト盤に入ってました、
こじつけ野郎としては「これだ!」と思いましたよ(^^;)、
でもスコッチでもよかったんですよね、だって
1stはイギリスのアップルから出てるんですから(^^)、
....というかやらんでいい、と大多数の人が...(-_-;)、
昨日はharryさんのページからJTのHPに行きました、
JTが語りかけてくれましたよ、銀色の声で(^^)v
Posted by jesse-edjesse-ed at 2009年03月13日 02:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
JTお誕生日おめでとう!
    コメント(8)