ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
free counters             
アクセスカウンタ
プロフィール
jesse-ed.
jesse-ed.
一生釣りします                     甲府
TripAdvisor
                                                                                                                                          

2010年09月06日

8月分のCD

みなさんこんにちは


♪8月はこの9枚 とはいえ買ったのは7月末ですが(^^;)
8月分のCD
うん、手に入りにくかったのがだんだん安くなってきてる!(^^)v


8月分のCD
Shiloh / Shiloh
シャイロー
1969年

これはですねー、まさか手に入るとは思ってませんでした、イーグルスマニアの
方はご存知でしょうが、前列の左の人、ドン・ヘンリーですよ、ドン・ヘンリーが
イーグルス結成前に在籍していたバンド、シャイローの(多分)唯一のアルバム、
本かなんかで見て、存在は知っていたんですが、まさか見つかるとは、衝動買い、
内容はうん、田舎っぽいカントリー・ロック、後にマナサスに参加する
アル・パーキンスのペダルスティールがとってもいい味出してます
オススメ度は★★★★

動画は見つかりませんでした(T-T)


8月分のCD
Roger Morris / First Album
ロジャー・モリス / ファースト・アルバム
1972年

英国系SSW、ロジャー・モリスのその名の通り1st、blueeyedsoulさんのブログ
紹介されていて、欲しいなと思っていました、首尾よく発見、通常輸入盤ですがボートラ入り、
ま、soulさんは紙ジャケでしたが、自分は紙ジャケが好きでないのであー良かった(負け惜しみ?)
わりといるザ・バンドかぶれの英国人、やはり英国フォークの伝統ってあるんでしょうか、
ややダークで、ストイックな雰囲気、よろしいですよ
オススメ度はsoulさんと同じ★★★★

やはり動画は見つからず.....


8月分のCD
Ben Sidran / Puttin' In Time On Planet Earth
ベン・シドラン / プッティン・イン・タイム・オン・プラネット・アース
1973年

こちらもタマタマ、じゃなくってまたまたblueeyedsoulさんのブログで知ったのですが、
自分の守備範囲ではないなーと思っていたのに、見かけて安くて思わず衝動買い(^^;)、
そうですねー、soulさんのおっしゃるとおり、ジャズファンク、ってカンジですが、
なんか毒のないグルーヴ感にそれほど馴染めないというか、やっぱり自分如きが
聴く音ではなかったのかな?と思う今日この頃、きっと音楽通の人向けです、私的にはオススメ度は★★★

1曲だけ収録曲が見つかりました
Walking With The Blues をどうぞ



8月分のCD
Mud Acres / Woodstock Mountains
マッド・エイカーズ / ウッドストック・マウンテンズ
1977年

ウッドストック伝説のひとつ、凄まじいほどのメンバーと、ゲストを揃えた
マッド・エイカーズのセッションアルバム、やっと買えました、一昔前は中古で
3000円はザラだったのに、今や1000円以下、何故なんでしょうか?再発されてる?
曲はトラッドやヒルビリーのカバーが多いですが、実に楽しい音を奏でてます、
ジョン・ヘラルドがいいですね〜、彼のアルバムも探してはいるんですが.....
オススメ度は★★★★

ま、動画ないですわ(_ _;)


8月分のCD
Alan Gerber / The Alan Gerber Album
アラン・ガーバー / アルバム
1971年

これもやっと手に入りました、今年ですよね、紙ジャケで再発されて、
買いたいけど.....、高いし.....、でも売り切れちゃったら.....、悩んでましたが
やっぱりホレ(^^)v、紙ジャケが出たおかげで通常盤が安くなると、
やぱりいいですねー、ズバリ黒くて白い!ファンキーでスワンピー、
声はあまり強くないですが、そこがまたいいかも、じっくり聴かねば
オススメ度は★★★★

おっ、動画ありました、オープニングトラックのSigmund's Bluesをどうぞ



8月分のCD
Billy Preston / The Kids & Me
ビリー・プレストン / キッズ・アンド・ミー
1974年

はいはい、今さらですけど何か?(何でキレ気味?)よーやく買いました、
ビートルズを始め、スライ&ザ・ファミリーストーン、ストーンズ等々、
キリがないくらいの大物のバックやサポートを勤めた名プレイヤーの
名シンガーなアルバム、超代表曲、Nothing From Nothingや、
You Are So Beautifulなど、もっと早く買っとけって?ごもっともm(_ _)m、
ワタシは何気にSad Sad Songが気に入っとります、インストの曲はあまり馴染めず...
オススメ度は★★★★

やっぱりこの曲を貼らんとイカンでしょうなー、ちょっと音が小さいけど...
代表曲、Nothing From Nothing をどうぞ



8月分のCD
Pink Fairies / Kings of Oblivion
ピンク・フェアリーズ / キングス・オブ・オブリヴィオン
1973年

英国サイケ、パンク、ヘヴィ・ロックを行ったり来たり、そんな個性派硬派バンド、
ピンク・フェアリーズの最もロックンロールなアルバム、ギタリストに後のモーター・ヘッドの
ラリー・ウォレスを迎え、安定した佳曲の多いこのアルバム、最高傑作にあげる人も
多いのでは?自分も大好きですが、最高傑作はトウィンクの在籍していたヘヴィ・サイケな1st、
「Never Never Land」が一番好きかな〜、また今度紹介しますね
オススメ度は★★★★

収録曲の I Wish I Was A Girl をどうぞ



8月分のCD
The Million Dollar Hotel: Music From The Motion Picture
ミリオン・ダラー・ホテル : ミュージック・フロム・モーション・ピクチャー
2000年

同名映画のサントラ、これ大好きな映画でしてね、U2のボノが原案、監督は
あのヴィム・ヴェンダース、ミリオン・ダラー・ホテルに集う人々の
滑稽なほどの切なさに思わずホロっときます、いい映画ですんでゼヒ見て下さい
こちらワゴンセールで100円(これまた切ない T-T)、他にも5枚ほど100円コーナーから
買いましたが、ま、紹介するほどではないので割愛させて頂いとります
映画に思い入れのない人にはどうなんでしょうか、オススメ度★★★

U2とダニエル・ラノワによるThe Ground Beneath Her Feetをどうぞ



8月分のCD
Daniel Johnston , Various Artists /
Late Great Daniel Johnston: Discovered Covered

ダニエル・ジョンストン、他 / ダニエル・ジョンストンの歌
2004年

自分が愛してやまないシンガーソングライター、ダニエル・ジョンストンの
トリビュートアルバム、Disc1が、彼をリスペクトするミュージシャンによるカバー集、
Disc2は本人原曲集、Disc1に集うミュージシャン達は自分の大好きな人ばかり、
トム・ウェイツを始め、スパークルホース(マーク・リンカス)、マーキュリー・レヴ、
デス・キャブ・フォー・キューティー、ブライトアイズ、TV オン・ザ・レディオ等々...
でもやはり本人が歌うDisc ー 2 にはかなわない、あ、ちなみにトリビュートアルバムですけど
ダニエルさん、生きてますよ(^^;)、不出生の天才です、間違いなく
私的な感情ありありですが、オススメ度は★★★★★


ではDisc - 2 に収録されている本人による True Love Will Find You In The End をどうぞ



富士山へ向かう道のりは、マッド・エイカーズとアラン・ガーバーのパワープレイでした




同じカテゴリー(よもやま)の記事画像
Fairytale Of New York
Driving Home For Christmas
Who Took The Merry Out Of Christmas?
9月分のCD(遅っ)
〜8月分のCD
Hot Summer Day
同じカテゴリー(よもやま)の記事
 Fairytale Of New York (2011-12-25 01:02)
 Driving Home For Christmas (2011-12-24 16:31)
 Who Took The Merry Out Of Christmas? (2011-12-24 12:33)
 9月分のCD(遅っ) (2011-10-26 12:06)
 〜8月分のCD (2011-09-13 12:06)
 Hot Summer Day (2011-09-11 07:11)

この記事へのコメント
こんちゃー!!
今回は珍しく4枚持ってました(2・3・5・6)
中でもアラン・ガーバーはいいですよねー
「Henry The Hog Farmer」が特に好きです
ハマってこれ以外も買いましたけど、もひとつでした

マッド・エイカーズは買いそびれてしまったんですが
ウッドストック・マウンテンズ・レビューの「マッド・エイカーズに帰ろう」は
何とか手に入れました、暖かい音ですよねー

シャイローって初めて知りました
そうですか、アル・パーキンスがいい味出してますか
欲しくなってきました・・・・・(検索)・・・・・・売ってないですやん
どうしてくれるんですかこのモヤモヤを(こればっかり)
Posted by blueeyedsoul at 2010年09月06日 18:12
soulさんこんばんは
アラン・ガーバーいいですー、ようやくですよ、
「Henry The Hog Farmer」かっちょいいですね、
自分は「Jaffe's Lament」が気にいっちょります
>ハマってこれ以外も買いましたけど、もひとつでした
あ、そうっすか、じゃ手ぇ出さんとこ、ラッキー(^^)v

>「マッド・エイカーズに帰ろう」
そっちも良さそうですね、どちらでも見かけたら
買うつもりだったので(安ければ、ですが)いつか

>シャイロー
何かで見たんですよ、おぼろげにジャケット覚えてたんで
見つけた時には驚きましたよ、まさか見つかるとは、
まぁもうまず見つからないでしょうねぇ、
残念でしたねー、うひひ(←イヤミな奴か!)

ただ、うわー、めっちゃくっちゃいい!
ってほどではないですよ(←正直モノか!)
Posted by jesse-ed at 2010年09月06日 20:34
こんばんは^^
ややっ、jesse-edさんがお買い上げのCDで、
珍しく自分が持っていたものがありました(^▽^)ノ
プレストンのそれです。
Nothing From Nothing は大好きです(*´ー`)>
Sad Sad Song もいいですねー
Posted by harryharry at 2010年09月06日 20:50
こんばんは~
CDジャケットは、よくよく見るとアートですね(+o+)
jesse-edさんのCD集合させると、モザイクアート出来そうです(>_<)
家族旅行、良い思い出、出来ましたね~
(アスパラフライ、デカッ!!)
我が家は、9月末で結婚10周年なので、沖縄旅行を申し込みましたが、復路の飛行機が取れずに、キャンセル待ち?でした…
アウトレットは、奥様方大好きですね~(T_T)
Posted by excel at 2010年09月06日 23:15
harryさんこんばんは
おっ、さすが徳島のYou Are So Beautifulと呼ばれた
harryさん(^^;)、さすがに持ってますよねー、
このアルバム持ってなかったのは世界で自分だけ
だったんではないかと...(そこまでか?)

夏休みに遊び過ぎてお金がNothingでSad Sadです、
あははは.....(笑ってる場合か T-T)
Posted by jesse-edjesse-ed at 2010年09月07日 02:59
excelさんこんばんは
自分は釣りも上手くないし、写真も下手、キャンプも
ヘタレで文章も苦手なもんですから、人様よりも勝っている
のは持っているCDの数くらいのもんでして(^^;ゞ、
コレくらいしか個性が出せないんですよ、どうかご勘弁を(^^)、

アスパラのフライ激ウマでした、料理もよかったし、
部屋も豪華、風呂も温泉でサイコーだったのに、
楽しかったのはどちらかと言えばキャンピングカー
だったんですよねー、やっぱり子供の盛り上がり方が
違いましたよ、ちょっと買いたくなりましたが、新品だと
安くても(トレーラーのみで)300万円くらいだとか、とほほ(T-T)

あー、そうですよね、10周年、ダイヤモンド10個
買いましたか?(^^)ニヤニヤ、
どうかキャンセルが出ますように.....(-人-)
Posted by jesse-edjesse-ed at 2010年09月07日 03:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
8月分のCD
    コメント(6)