ようやくアジが来た

jesse-ed.

2009年09月18日 12:45

みなさんこんにちは

先日、ボウズ連発のふがいないアジングに奮起し、いつもの安・近・短のポイントではなく、
釣れているというポイントに行く(←当たり前の事)

今までのヘタレな
「車を止めてからけっこう歩く...」
「足場が高くてコワい...」
などの言い訳を封印して、魚を捕りに行きます

ちなみに早朝です(寝てません)

釣り場到着、おお、小イワシが群れてたまにライズしている

1投目でコツン

しばらくぶりのヒットぉー、フグでないよね?

あっ、ケイタイ忘れた...(-_-;)

写真はあとあと、その後ちょっと沈黙も、2匹目以降、3連続ヒットもありーの、
小型ばっかりですが、そこそこ釣れました

取りあえず夕食分だけキープして納竿

ちなみにずっとやっていた、サビキのおじさん(お前もおじさんだろがい)は
コマセも使わず、30匹以上釣ってました

言い訳じゃないんだけど、自分はあんまりたくさん釣ると捌くのが大変

カミさん魚捌けないからね...(ジブンデヤルシカナイノサ...-_-;)

だ、だからいつもあえてたくさん釣らないのよ...~~-y(-。-;)

久しぶりの獲物


その夜

自分は小アジを2匹程たたきにして一杯


美味しいです、アジ(T T)

ここのところ、アジ食べたいんだけど釣れなくて、何度もスーパーで買おうと
思いましたが、「買ったら負けだ!」と自分に言い聞かせて思いとどまっていました

↑いま考えるとバカみたい(^^;ゞ

残りのアジはjesse家の夕飯のおかずとなったのですが、次回の
「カレー味のカレーアジ」
(↑自分が考えたんじゃなくて本にそう書いてあったの!)編に続きます


不調だったアジングにちょっと光が見えて来ました

Todd Rundgren / Something/Anything?
トッド・ラングレン / サムシング/エニシング?
1972年

Tr : 1. I Saw The Light

ご存知音ヲタク、トッド・ラングレンの3rd、多重録音でほとんど独りで
作ってしまったという(Disc.2 の後半はセッションあり)、よくもまぁ...、
それにしてもいい曲、凝ったアレンジ、才能はさすがって感じですよ、
何と言ってもこの曲↓は最高、邦題は「瞳の中の愛」、当時の日本盤の
ドーナッツ盤(45RPM)で「トッド・ルングレン」とか書いてあるのを
見た事があります、ま、いいんですけど

Disc.1. Tr : 1. I Saw The Light
あまり音がよくないですが、当時の映像をやっぱり、CDの音源が聴きたい方はコチラ

Disc. 2. Tr : 1. Black Maria

Disc. 2. Tr : 9. Hello It's Me


ホントにあのダジャレは自分が考えたんじゃないんですってば!(`Д´)ノ


あなたにおススメの記事
関連記事